• 締切済み

減衰振動について

おはようございます。 現在減衰振動について勉強しているのですが、抵抗力を-2mγvと表すのがよくわかりません。γを正の定数とすれば力の次元にならないのではないでしょうか?例えばma=Fならばわかりますがこの場合mv=Fと言っていますが何故こうなるのでしょうか? 恐れ入りますが教えてください。よろしくお願いいたします。

noname#35294
noname#35294

みんなの回答

  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.1

>γを正の定数とすれば力の次元にならないのではないでしょうか? えっと、定数と無次元の量って違うものですよ。 γは[時間^(-1)]の次元を持っていると思えば、何も問題は生じませんよね。

noname#35294
質問者

お礼

eatern27さんのおっしゃる通りです。勘違いしておりました。 ご指摘有難うございました。

関連するQ&A

  • 減衰係数の求め方について

    現在、機械力学の勉強をしていますが、振動の減衰係数の求め方が分かりません。ばね定数kと慣性モーメントIが分かっている時の減衰係数C[N・m・s/rad]の求め方が分かったら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 制御工学の減衰係数について質問です。

    f(x)=ma(x) + c v(t) + k(x) 伝達関数 : 1/( ms² + cs + k) という系があります。 粘性抵抗と弾性力に逆らいつつ、質量mの台車を力を加えて動かす系です。 この系の減衰係数を求める数式の導出で写真の青枠の式変形はどのような方針で進められるのでしょうか。減衰係数×固有角振動数の形になる様に変形するのでしょうか。それとも、別の目的で変形するのでしょうか。教えて下さい。

  • 減衰回路の作り方

    現在100mVの入力信号(数10Hz程度)を1μV~100μVまで10μVおきに減衰させる回路を組もうとしています。 ここまで信号が小さくなる場合、ノイズ等の問題がとても気になっております。 具体的にどのような回路を組むべきでしょうか。 バッファを通した後、抵抗や通過型アッテネータで減衰させる? 周りをできるだけシールドする? ここまでの微小電圧を扱った経験がなく、困っております。 ご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 減衰振動においての時定数と対数減衰率

    x''+2*k*x'+(w^2)*x=0で、k<wの時は減衰振動して、 x=A*exp(-k*t)*cos{√((w^2)-(k^2))*t+α} という解になりますよね。 x'はxの微分。 √((w^2)-(k^2)は、ルートの中に「wの2乗-kの2乗」が入ってます。 このとき、1/kが時定数です。 また、x'=0の時、xの変位は最大値をとり、時間が経つにつれてその変位の最大値は減少していきます。 今、xの変位の最大値を考え、 xの変位の最大値においてx>0の場合を考えます。 このとき、横軸を時間、縦軸をlnxをとるとその傾きは直線となり、その傾きの値を対数減衰率というと本に書いてありました。 対数減衰率=2*k*π/√((w^2)-(k^2)) と書いてました。これは納得できるのですが、 時定数の求め方(http://qa.cyzo.com/qa4583253.html)を見ますと、 対数減衰率=M*時定数(Mは何らかの値) という風になる気がします。 つまり、「時定数を別の言い方で言うと、対数減衰率」という気がします。(「周期Tを別の言い方で言うと、周波数f」。T=1/fというような関係があるような気がします。) 時定数と対数減衰率には何らかの関係があるのでしょうか? それとも、二つは全くの別物で独立なのでしょうか? (「周期Tと振幅Aは全くの別物。) よろしくお願いします。

  • 減衰時間について

    E(t)=[(mA^2*ω_0^2)/2]*exp(-γt) (m,A,ω_0,γ :定数) という式で振動子のある瞬間における力学的エネルギーを表す。 このとき、[(mA^2*ω_0^2)/2] = E_0 と表す。 問 E_0 / e ≒ 0.368E_0 となる時刻τを求めよ。このようなτを減衰時間と言う。 上記の問題で、近似式のなかに時刻の要素がないのに、どうやって時刻τをもとめればいいのでしょうか?(問題のミスですか・・・? 回答よろしくお願いします。

  • 減衰振動の計算

    m d^2x/dt^2 = -mω^2x + 2mγdx/dt 上記のように速さに比例する抵抗力があり、γは定数である以下の問いに答えよ 問1 式に間違いがある直しなさい m d^2x/dt^2 = -mw^2x - 2mγdx/dt 問2 一般解を求める為、x=e^ptとおいてpをωとγを用いて表せ mp^2e^pt = ^mw^2e^pt - 2mγpe^pt から p^2+2γp+ω^2=0 解の公式より P = -γ±√r^2-ω^2 までは理解して自力で求められました。あってるかはわかりませんが。 その後に 問題A:γ^2<ω^2なら周期的な特殊な振動を行う。この時の一般解を記し、更に名称を示せ。 問題B: Aでの振動の周期Tをωとγを用いて示せ。 というものがどういう風に計算していいかもわかりません。 答えだけ知っていてこれは減衰振動であって最終的にT=2π/√ω^2+γ^2になるらしいのですがわかりません。 丁寧な解法と解説お願いします。

  • 【物理】自由度粘性減衰系の自由振動

    質量m=1.0[kg]、ばね定数k=100.0[N/m]、減衰係数c=6.0[N・s/m]の自由度粘性減衰系が自由振動する。運動方程式を作り、固有振動数ωn[rad/s]、減衰比ζ、減衰固有角振動数ωd[rad/s]を求めよ。 この問題の解き方を教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 振動の基礎を教えてください 

    ばね定数Kのばねに、固有振動数Fn(ここでのFnとは、ばねKのFnでなく、異なる別のバネからの伝達)の減衰波形の力が伝達した場合、バネKの振動(できれば加速度で表したい)がどうなるかを教えてください。但しこのときの加振力はF、加振固有振動の減衰比はζとする。数学が苦手なので、できるだけ簡単に教えていただければ幸いです。ちなみに加速度、速度、変位、周波数の関係式は理解しています。

  • 減衰運動について

     抵抗がある場合の減衰振動のふるまいにおいて、減衰の速さはどんな場合が一番速いかを考えるとき、グラフをかいて考える以外に方法があるのでしょうか?そもそも「減衰した」ということを数式などで表わすことができるのでしょうか?どこから考えていけばいいかも見当つきません。片方のみの質問にだけでも構いませんので、どなたか回答お願いします。

  • 減衰振動のエネルギーについて。

    -bvの抵抗力の下にある調和振動子の運動方程式は、 mx"=-kx-bv である。ω0^2=k/m,γ=b/m とすれば、 x" + γx' +(ω0^2)x = 0 …(1) となる。 γ<2ωo のとき、振動しながら振幅が指数関数的に減衰して行く解は、 x(t)=A(t)cos(ω1t + φ) …(2) ここで、 A(t)=A0 exp[(-γ/2)t] …(3) ω1=√[ω0^2 -(γ^2)/4] …(4) である。 問1 (2)式をもとに、この振動子のある瞬間における力学的エネルギー E(t)=[mv(t)^2]/2 + [kx(t)^2]/2 を書き下せ。 問2 γ/ω1 << 1 のとき、 E(t)=Eo exp(-γt) となることを示せ。ここで、Eoはどのように表せるか。 問1で式を書き下してみたらexp(-γt)でくくった項がかなり複雑になってしまい困ってしまいました。 少し長いですが、解説よろしくお願いします。