- ベストアンサー
放物線と直線
どうしても理解できません。教えて下さい。 問)曲線y=x^2-4x+5…(1)と直線y=mx+m-6…(2)が異なる2点P、Qで交わっている時、次の問いに答えよ。 ・点Aを曲線(1)上にとり、Aを通りy軸に平行な直線と直線(2)との交点をBとする。点AがPからQまで動くとき、線分ABの長さが最大になる点Aの座標(α、β)を求めよ。 解)点P、Qのx座標をそれぞれp、qとする。p<qとしても一般性は失われない。p≦x≦qにおいて x^2-4x+5-(mx+m-6)=(x-p)(x-q)≦0…※1 よって、 x^2-4x+≦mx+m-6 この時、点Aのx座標をtとおくと AB=mt+m-6-(t^2-4t+5) =-{t-(m+4)/2}+m^2/4+3m-7…※2 ゆえに、 t=(m+4)/2の時線分ABの長さは最大となり…※3 α=(m+4)/2=m/2+2…※4 β=t^2-4t+5={(m+4)/2-2}^2+1=m^2/4+1 したがって。点Aの座標は(m/2+2,m^2/4+1) ※1.意味がわかりません。何故=(x-p)(x-q)になるのですか? また、何故≦0になるのですか? ※2.これは無理やり因数分解したという事ですよね? ※3.何故このようなるのですか? ※4.(m+4)/2のままではいけないのですか? 以上の質問を解かり易く教えていただける方お願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
その他の回答 (1)
- chomsky123
- ベストアンサー率39% (11/28)
関連するQ&A
- 「放物線と三角形の面積」の問題が分かりません。
図のように、放物線y=x²上に2点A(-3、 9)、B(4、 16)があり、この放物線上の点Aと点Bの間に点Pをとる。 次の問いに答えなさい。 (1) 点Pからy軸に平行な直線を引き、直線ABとの交点をQとする。点Pのx座標をtとして、PQの長さをtを用いて表しなさい。 (2) △ABPの面積が21になる時の点Pの座標を求めなさい。 この問題の答えと、解き方を教えて下さい。 よろしくお願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 放物線と直線の問題です。
放物線と直線の問題です。 放物線 y=4x^2 ・・・(1) 上に点A(1/2,1) 放物線 y=1/2x^2 ・・・(2) 上に点B(2,2)がある。 直線ABの式 y=2/3x+2/3 ・・・(3) 三角形AOBの面積=三角形TOB-三角形TOA (原点O、直線ABとy軸の交点Tとして)で求めると3/6になりました。 つぎに点Pは(2)上の点で、原点Oと点Bとの間にあるものとする。三角形APBの面積が1/4のとき点Pのx座標を求めろという問題でした。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 円と直線
Oを原点とする座標平面上に、点A(4,3)を中心としてx軸に接する円Cと、直線l:y=mx(mは実数の定数)がある。Cとlは異なる2点P,Qで交わっている。ただし、(Pの座標)<(Pの座標)とする。 (1)mのとり得る値の範囲を求めよ。 (2)線分OP,OQの長さについて、OQ=3OP-2√2が成り立つとき、 (A)線分OPの長さを求めよ。 (B)mの値を求めよ。 わからないです。。 (2)の(A)は円の半径だからどんな時でもOQ=OPは成り立つと思うんですが。。 解答は(1):0<m<24/7 (2)の(A):2√2 (B):(4±√14)/3です。 教えてください。お願いします!!
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 東京都入試・関数のグラフの問題
この問題はどうすれば解けるのでしょうか? ///////////////////////////////////////////////// 図1(画像添付できなかったので省略します。図2【下のやつ】の点P・Qが線で結ばれていないものです)で、点Oは原点、曲線lは関数y=1/4x²のグラフを表している。 点A、点Bはともに曲線l上にあり、x座標はそれぞれ-4、6である。 点Aと点Bを結ぶ。 線分AB上にある点をPとする。曲線l上にあり、x座標が点Pのx座標と等しい点をQとする。 座標軸の1目盛りを1cmとして、次の各問に答えよ。 【問3】下の図2は、図1において、点Pのx座標が6より小さい正の数のとき、点Pと点Qを結び、2点B,Qを通る直線とy軸との交点をRとした場合を表している。 線分PQの長さが6cmのとき、線分BQの長さと線分QRの長さの比をもっとも簡単な整数の比で表わせ。 ///////////////////////////////////////////////// この問題はどうすれば解けるか、中学3年生に分かるように、詳しく教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 放物線と直線の問題です
数学の課題です。回答よろしくおねがいします。 関数y=ax2のグラフ上にx座標がそれぞれ-2,4である2点A,Bがある。 ただし、aは、定数とする。xが-2から4まで増加するときの変化の割合が3分の2であるとき、次の問いに答えよ。 (1)aの値を求めよ。 (2)2点A,Bを通る直線の方程式を求めよ。 (3)△OABの面積を求めよ。(Oは、原点。) (4)直線y=-x+5上に点Pをとり,△OABと△PABの面積が等しくなるようにする。このとき,点Pのx座標をすべて求めよ。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 高校入試・関数のグラフの問題【3】
次の問題がどうしてもわかりません。詳しく教えてください。 ========================== 【1】下の図で、点Oは原点、直線lはy=-x+6のグラフを表している。 直線lとx軸、y軸との交点をそれぞれA、Bとし、y軸上の点でy座標が3の点をCとする。 線分AB上を動く点をPとし、2点P,Cを通る直線をm、直線mとx軸との交点をQとする。このとき次の問いに答えよ。 (3)点Pのy座標が3より小さく、△PBCの面積と△PAQの面積が等しくなるとき、点Qの座標を求めよ。 ========================== 力をお貸しください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 一次関数
関数 y=-x+12 のグラフと関数 y=2x のグラフとの交点を、A、y=-x+12とx軸との交点をBとします。また、線分OA上に点Pをとり、点Pを通りx軸に平行な直線と直線ABとの交点をQとします。 これについて、次の問いに答えなさい。 (1) 点Pのx座標が1のとき、線分PQの長さを求めなさい。 答え 9 (2) △AOQの面積と△BOQの面積が等しい時、直線OQの式を求めなさい。 答え y=1/2x (3) 線分PQの長さが8のとき、点Qのx座標を求めなさい。 答え 28/3 (1) (2) の求め方はわかりましたが、(3)が分かりません。 求め方を教えて下さい。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 放物線と方程式
分からない問題があるので教えてください。一応少しは解けましたが、難しすぎて歯が立ちません。どうか、よろしくお願いします。すべて教えていただけなくても、結構です。 y=x^2によって定められたxy平面状の放物線をCとする。C上にない点PとC上にある2点Q,Rについて、次の条件を満たしている。∠RPQ=90°, 線分PQは点QでCの接線と直交している, 線分PRは点RでCの接線と直交している。次の問いに答えよ。 (1)点Qのx座標をa,点Qにおける接線の方程式の傾きをmとしたとき、この接線の方程式をa,mを用いて表せ。 (2)mをaの式で表せ。 (3)点Rのx座標をbとする。このとき次の座標をa,bをを用いて表せ。 1,2点Q,Rの中点Mの座標 2,2点Q,RにおけるCの接線のの交点Sの座標 (4)点Pの座標をa,bを用いて表せ。 (5)点Q,RがC上を動くとき、点Pの奇跡の方程式を求めよ。 (6)a>0とする。△QSMの面積をS(a)と置き、これを求めよ。 (7)点QがC上を動くとき、△PQRの面積の最小値を求めよ。 解答できたのは、(1)だけです。(3)-1もできましたが、(2)が解けないため、(3)-2はできませんでした。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 関数y=ax²の問題が分かりません。
放物線y=x²上に2点A、Bをとり、線分ABとy軸との交点をPとする。ただし、点Aのx座標は正で、点Bのx座標は負である。 BP:AP=2:1の時、次の問いに答えなさい。 (1) 点Aのx座標をtとする時、点Bのx座標をtを用いて表しなさい。 (2) 点Pの座標が(0, 8)の時、直線ABの式を求めなさい。また、求める過程も書きなさい。 この問題の答え、解き方を教えて下さいm(__)m よろしくお願いしますー(;O;)
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 新しく購入したMac版宛名職人V30で以前使用していたデータが開かない状況に困っています。
- iMac AppleM3を使用しており、OSはSonoma14.4.1です。開かないファイルは166.8MBあります。
- 開かない可能性があるのはファイルの重さだけではなく、他の原因も考えられます。対処方法について教えてください。
お礼
因数分解ではなく平方完成というんですね。 解かり易いご説明ありがとうございました。