• ベストアンサー

二次関数の二等辺三角形がらみの問題です。

放物線y=x^2と2点A(-2,4)B(1,1)を通る直線m そして放物線のAB上に点Pをとるとき、つぎの問いに答えよ 《二乗の表記がパソコンでわからなかったので^2と書きました。》 (1)直線mの方程式を求めよ (2)線分ABの長さを求めよ (3)△APBがAP=BPとなる二等辺三角形になるとき点Pのx座標の値を求めよ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.3

点Pの座標を(p、p^2)とするとAPの長さの二乗は (p-(-2))^2+(p^2-4)^2 となり、BPの長さの二乗は (p-1)^2+(p^2-1)^2 になります。この両者が等しくなればいいので (p-(-2))^2+(p^2-4)^2=(p-1)^2+(p^2-1)^2 としています。

その他の回答 (2)

回答No.2

(1) y-1={(4-1)/(-2-1)}(x-1) y-1=-(x-1) y=-x+2(答) (2) √{(1+2)^2+(1-4)^2} =√(9+9)=3√2(答) (3)線分ABの中点は(-1/2,5/2),線分ABの傾きは(1-4)/(1-(-2))=-1だから,線分ABの垂直二等分線は y=x+1/2+5/2=x+3 これと放物線の交点でAとBの間にあるものがPである. x^2=x+3 ∴x=(1±√13)/2 (1+√13)/2>1かつ-1.5=(1-4)/2<(1-√13)/2<(1-3)/2=-1 ∴Pのx座標:(1-√13)/2(答)

syoujiro
質問者

お礼

早速回答いただきありがとうございました。 ただ、以下の部分がわからなくて…。 ABの垂直二等分線は y=x+1/2+5/2=x+3 傾きがx+1/2になるのがわかりません。 お手数ですがまたお教えいただけますでしょうか?

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.1

(1)直線mの式をy=ax+bとして点AおよびBの座標を代入すると 4=-2a+b 1=a+b これを解くとa=-1、b=2 (2)√((1-(-2))^2+(1-4)^2)=√18                         =3√2 (3)点Pの座標を(p、p^2)とするとAP=BPより (p-(-2))^2+(p^2-4)^2=(p-1)^2+(p^2-1)^2 これを解いて下さい。

syoujiro
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ただ(3)ですが、式に至るまでがよくわからず、解説いただければありがたいです。 宜しくお願いします。

関連するQ&A