• 締切済み

問題です

関数y=x^2のグラフと、直線Iが2点A B で交わっていて、Aのx座標は1、Bのx座標は3です。この時次の問いに答えよ。 1)Bの座標は? 2)2点A,Bを通る直線の式は? 3)線分A Bの長さは? 4)関数y=x^2のグラフ上を動く点Pと、直線I上を動く点Qがある。 PとQのx座標が等しく、PQ=8である時、Pのx座標は? 関数y=ax^2のグラフと、このグラフ上の2点A B を通る直線がある。点Aは(-2,1)で、点Bのx座標は6である。このときの問いに答えよ。 1)aの値は? 2)2点A Bの通る直線式は? 3)線分A Bの長さは? 4)y軸上の原点より上側に点Pをとり、△PAB=△OABとなる時、点Pの座標は? 関数y=x^2のグラフ上に2点A Bがあり、A Bのx座標はそれぞれー2  3である。いま、y 軸に平行な直線をひき、直線A Bと交わる点をP、y=x^2のグラフと交わる点をQとする。 1)直線A Bのしきは? 2)点Aの座標は? 3点Pのx座標が5のとき、PQの長さは? 4)点Pが線分A B上にあって、PQ=4となるとき、Pの座標を求めると?

みんなの回答

  • tomokoich
  • ベストアンサー率51% (538/1043)
回答No.2

1)B(3,9) 2)A(1,1)B(3,9)を通るのでy=4x-3 3)√((3-1)^2+(9-1)^2)=√68=2√17 4)P(p,p^2) Q(q,4q-3) p=qより √((p-q)^2+(p^2-4q+3)^2)=8 (p^2-4p+3)^2=64 p^2-4p+3=8 p^2-4p-5=0 (p+1)(p-5)=0 p=-1,5---->pのX座標 1)A(-2,1)を通るので 1=(-2)^2a a=1/4 2)点Bの座標y=(1/4)X^2に代入 y座標36/4=9 点B(6,9) 点A,Bを通る直線の式y=x+3 3)√((6-(-2))^2+(9-1)^2) =√128 =8√2 4)△OABの面積 3×2×(1/2)+3×6×(1/2)=3+9=12 点P(0,p)とすると △PABの面積 p×2×(1/2)+p×6×(1/2) =p+3p=4p △OAB=△PAB 4p=12 p=3--->点P(0,3) 1)点A(-2,4)点B(3,9)--->(2)の答え 直線ABの式y=x+6 y軸に平行な直線の式x=5 3)点P(5,11)点Q(5,25) PQ=14 4)点P(p,p+6)点Q(p,p^2) p+6-p^2=4 -p^2+p+2=0 p^2-p-2=0 (p+1)(p-2)=0 p=-1,2 あっているかどうか知りません・・

2010help
質問者

補足

p=qより √((p-q)^2+(p^2-4q+3)^2)=8 (p^2-4p+3)^2=64 p^2-4p+3=8 p^2-4p-5=0 (p+1)(p-5)=0 p=-1,5---->pのX座標 この解答がなぜそうなるのかが分かりませんので、教えていただいてもよろしいでしょうか?

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

問題の丸投げはいけません。何処が分からなくて解けないのか、どこまで解けてどこから解けないのかを書いて回答を得るためのヒントを貰うというのがこのサイトでの建前になっていますよ。

関連するQ&A

  • 関数の問題です。

    下の図のように関数y=1/2x^2のグラフ上にx座標が-6,2となる点A,Bをとる。また,線分AB上に点Pをとり,Pを通りy軸に平行な直線と放物線,x軸との交点をそれぞれQ,Rとする。このとき,次の問に答えなさい。 (1)直線ABの式を求めなさい。 (2)線分PQとQRの長さの比が3:1となるような点Pのx座標を求めなさい。 お願いしますm(_ _)m

  • 一次関数

    関数 y=-x+12 のグラフと関数 y=2x のグラフとの交点を、A、y=-x+12とx軸との交点をBとします。また、線分OA上に点Pをとり、点Pを通りx軸に平行な直線と直線ABとの交点をQとします。 これについて、次の問いに答えなさい。 (1) 点Pのx座標が1のとき、線分PQの長さを求めなさい。     答え 9 (2) △AOQの面積と△BOQの面積が等しい時、直線OQの式を求めなさい。     答え y=1/2x (3) 線分PQの長さが8のとき、点Qのx座標を求めなさい。    答え 28/3 (1) (2) の求め方はわかりましたが、(3)が分かりません。 求め方を教えて下さい。

  • 関数の問題について、数式を教えて下さい。

    関数 y=1/2x2 のグラフ上に点Aと点Pがあり、点Aのx座標が-4、点Pのx座標が6である。 2点A、Pを通る直線がy軸と交わる点をQとする時 (1)点Qのy座標を求めなさい。(途中計算もお願いします) (2)線分AQと線分PQの長さの比を求めなさい。 以上の、数式をわかりやすく教えていただけると助かります。

  • 最大.最小の応用問題

    放物線C:y=x2乗-2x+4と直線l:y=x-2がある。C上に点Pをとり、この点を通るy軸に平行な直線を引き、Iとの交点をQとするとき、 (1)点Pのx座標をaとして、線分PQの長さをaで表わせ。 (2)線分PQの長さを最小値とそのときの点P,Qの座標を求めよ。 教えて下さい// お願いしますm(_ _)m

  • 受験生です。数学の問題がわからなくて困っています

    数学の時間に出されたプリントの問題がわからなくて困っています。 もう中学校は卒業してしまい、先生にも会えなくなって、答えのプリントも配られていないので、答えがわかりません。家族に聞いても、わからないようで、困っています。 問題は、 図で、A、Bはそれぞれ関数y=-x+12のグラフとx軸、y軸との交点、Cはx軸上の点である。Pは線分OB上の点、Qは直線CPと線分ABとの交点である。また、Sは線分OA上の点で、四角形CSQRは長方形である。点Cの座標が(-3、0)のとき、次の問いに答えなさい。 問い 四角形CSQRが正方形になるときの点Sのx座標を求めなさい。 この問いは四つ目で、その前に出てきた三つの問いとその答え↓ ※私が求めた答えなので、合っているかはわかりません。 (1)CP=PQとなるときの点Qの座標を求めなさい。 A,(3、9) (2)点Aを通り、直線BCに平行な直線の式を求めなさい。 A,y=4x-48 (3)三角形BQPの面積が三角形BCPの面積の2倍になるとき、直線CPの式を求めなさい。 A,y=3x+9 もし答えてくれる方がいれば、よければ求め方も教えてくださるとうれしいです。 よろしくお願いします。 図は画像を見てください。

  • 関数の問題について教えて下さい。

    関数の問題について教えて下さい。 下の図のように二点A(0,10)B(-10,0)を通る直線y=x+10がある。 また、点Aとx軸上の点C(5,0)を通る直線lがある。 今、線分AB上に点P、線分AC上に点Qをとり、二点P、Qからx軸にひいた垂線とx軸との交点をそれぞれR、Sとし、四角形PQRSを作る。 この時四角形PQRSが正方形になるときの点Pの座標を求めなさい。 解説に点Pのx座標をpとするとP(p、p+10)。四角形PQRSが正方形の時PQ=PR=p+10より、 点Qのx座標はp+(p+10)=2p+10よってQ(2p+10、p+10)となる。 と書いてありましたが、何で2p+10になるのかがわかりません。

  • この問題教えてください!

    この問題教えてください! 座標平面上において、放物線y=x^2上に異なる2点P,Qをとり、線分PQの中点をMとし、Mの座標を(a, b)とする。 (1) a=1, b=3のとき、線分PQの長さPQを求めよ。 (2) PQ=4の とき、b を a の式で表せ。 (3) PQ=4を満たしながらP, Qを動かすとき、b の最小値を求めよ。 (1)のPQが2√10になるのはわかりました。 それ以外の解答おねがいします。

  • 東京都入試・関数のグラフの問題

    この問題はどうすれば解けるのでしょうか? ///////////////////////////////////////////////// 図1(画像添付できなかったので省略します。図2【下のやつ】の点P・Qが線で結ばれていないものです)で、点Oは原点、曲線lは関数y=1/4x²のグラフを表している。 点A、点Bはともに曲線l上にあり、x座標はそれぞれ-4、6である。 点Aと点Bを結ぶ。 線分AB上にある点をPとする。曲線l上にあり、x座標が点Pのx座標と等しい点をQとする。 座標軸の1目盛りを1cmとして、次の各問に答えよ。 【問3】下の図2は、図1において、点Pのx座標が6より小さい正の数のとき、点Pと点Qを結び、2点B,Qを通る直線とy軸との交点をRとした場合を表している。 線分PQの長さが6cmのとき、線分BQの長さと線分QRの長さの比をもっとも簡単な整数の比で表わせ。 ///////////////////////////////////////////////// この問題はどうすれば解けるか、中学3年生に分かるように、詳しく教えてください。お願いします。

  • 一次関数

    下の図のように、直線l,mの式はそれぞれy=x+1,Y=2Xであり、直線lとm,y軸との交点をそれぞれA,Bとする。 点Aの右側にy軸と平行な直線nをひき、直線l,mとの交点をそれぞれP,Qとする。 線分PQの長さが5/2となるとき、点Pの座標を求めなさい。 という問題の解き方を途中式アリで教えてください。

  • この問題の解法を教えてください!

    2つの曲線は、関数 y=f(x)=3x2(2乗)(x>0)  y=g(x)=19x2(2乗)(x>0) のグラフである。 点Pは、曲線y=f(x)上を、点Qはy軸上を動く。また、点Pを通り、y軸に平行な直線の、曲線y=g(x)との交点をRとする。点Pのx座標がaの時、線分PQ、PRが隣り合う2辺とする平行四辺形が正方形になる。このとき、aの値を求めよ。 問題の答えは、16分の1なのですが、どのように解法していけばよいか、教えてください。