• ベストアンサー

子供と私の関係を尊重しないバツイチ子連れ彼女

noname#78404の回答

noname#78404
noname#78404
回答No.2

子どもを連れて再婚した♀です^^ >「元の旦那さんと君が喧嘩しても、 >必ず定期的に子供らと元の旦那さんを会えるようにするのに、 >私と喧嘩すると絶対に子供には会わせないようにするのは何故なの?」 ↑ごめんなさい、こういう考え方もあるんだなぁって新発見です(笑) 斬新な切り口ですね、これは(笑)。 お相手の気持ちをあれこれ想像して説明して差しあげることもできそう ですが、間違っていると困るので(苦笑)、1つだけアドバイスを。。。 今、質問者様がお相手の家を訪ねていらっしゃるのですね。理想的には 逆がいいんですよ(笑)。質問者様が生活を仕切っているところに招けば、 気分的にも、実質的にも、よい関係が築けるはずなんです。結婚生活に 入るまでの期間、今の状況だと、責任感があらゆる面であやふやなので、 そういう言い方をされてしまうんです。↑(お子さんのこと)のような ことに達する以前の問題ですよ、きっと。わかりにくかったらすみません(苦笑)。

noname#35293
質問者

補足

想像で結構ですので「相手の気持ちをあれこれ想像して説明して」ください。 >質問者様が生活を仕切っているところに招けば 私の家にくることもありますが、仕事と子育てで疲れていて、来て欲しいとばかり言われます。 「責任感があらゆる面であやふやなので、そういう言い方をされてしまうんです。↑(お子さんのこと)のようなことに達する以前の問題ですよ、きっと。わかりにくかったらすみません」 わからないです。はっきりと書いてください。 お願いします。

関連するQ&A

  • 子連れ再婚は謙虚になるべき?

    子連れ再婚は謙虚になるべき? 子どもといっても自立・自活している子どもです。 再婚相手は離婚経歴あり、子どもなしです。 私49歳女性、相手43歳。 子どもたちは故主人の姓を名乗りたいので養子縁組はしません。 事実婚も考えました。 その場合、別れても彼の戸籍に傷がつかないからですが正式に結婚したいと言われています。 (私が別れを想定しているのではなく彼の子どもが欲しいとの気持ちは尊重したいので) 私の兄は子連れの女性と結婚しましたが、親を含め私たちは実の子どもと同じように接してきました。 「子連れのくせに」などと思ったことはありません。 兄の実子にも恵まれましたが分け隔てなく可愛がりました。 それが普通だと思っていましたが・・・ 謙虚になれとはどういうことでしょう? 教えてください。

  • 子連れ再婚の考え

    4年前妻の不貞で離婚した男です。 自分と元妻との間には現在小学2年の娘が居て元妻が引き取っています。 離婚してから娘とは月に1度泊まりに来させ会っています。 自分は昨年再婚し妻は再婚を受け入れてくれています。 同じく昨年元妻も再婚し再婚相手との間に子供が産まれたようです。 再婚相手とは離婚前から付き合っていて娘ととてもうまくいっているようです。 そこで自分はこのまま月に1度会っていていいのでしょうか? パパパパといまでも自分になついてくれる娘はかわいいし離したくはありません。引き取ることもまだ考えています。(元妻が離しませんが・・) けど下の子が産まれたと聞いた今、実父といえども少しずつ距離をとったほうが娘のためでは?と思うようになりました。 元妻は「パパはパパだし会いたいのだから減らす必要は無い、減らさなくてもそのうち行かなくなる」といいます。 けれどそれが子供に不安を与えることはないのでしょうか? どちらにも自分の居場所がないように思ってしまわないか? 新しい生活を始めるのに月1という回数は多すぎるのではないでしょうか? 今娘に必要なのは下の子となんら変わりなく向うでも家族になることだと思っています。 どうするのが娘にとって一番いいのでしょうか

  • 子連れの離婚

    子連れで離婚された方、ぜひアドバイスをお願いします。 私は、現在3歳の男の子と旦那との3人暮らしです。 実は、前々から離婚を考えています。 でも・・・子供がとてもパパっ子なので家族がバラバラになった時の子供の気持ちを考えると、どうしても踏み切れません。。 今現在、旦那の帰宅が遅いと「パパ遅いね」とか、そのまま寝てしまった日は朝起きると「パパ帰ってきた?」とかすごく大好きなのです。 旦那は子供にとってパパとしては、100点をあげても良いくらいです。 私にとっては、(旦那へ)愛情はありますが金銭面や価値観の違いなどどうしても歩み寄れないところがあるのでどうせなら子供が小さいうちに別れたほうが良いかなと考えます。 そのことで、最近は頻繁に喧嘩もします。 金銭面で言うと、特に無駄遣いというわけではありませんが子供の将来のためにできるだけの蓄えを、と考えている私ですが その為にどうするかという具体的なビジョンがなく・・。 先日収入とは別に入ってくるお金を新規で銀行口座を作ってまで私に隠そうとしていました。 おこづかい制ではなく、なくなれば渡しています。 はっきり言って、世のお父さん方よりも自由だと思います。 その他諸々ですが・・そんなことなども考えると、私にしてみるとパートナーとしてはどうしても???マークがついてしまいます。 ただ、子供のことを考えるとどうしても踏み切れません。 子連れで離婚する際、そんな気持ちはどのように吹っ切ったかぜひ教えてください!

  • 子連れ再婚経験者の方

    1歳の息子がいるシングルマザー31歳です。 離婚理由は、元旦那のDVとモラハラと浮気です。 漠然とですが、いつかはまた結婚して、今度こそ温かい家庭を作りたいと思っています。 勿論、子供が良いよと言ってくれること、私以上に子供を大事にしてくれることが第一ですが。 しかし、元旦那とは6年間付き合ってから結婚。 それだけ付き合っても相手の本性が見抜けなかった自分は、きっと見る目がないんだと思います。 そもそも、元旦那と二十歳から付き合っていたため、他の男性を知りません。 でも…ありきたりな幸せを手に入れたい気持ちも凄くあって… 子連れ再婚された方は、どこで相手の方と出会いましたか? 初めから子連れであることを伝えてましたか? 職場…が一番多いように思うのですが、今の職場では出会いは期待できなさそうです。 経験談等きかせてください。 よろしくお願いします。

  • バツイチ同士の子連れ再婚について・・・

    私の友人の悩みなのですがアドバイス頂けますでしょうか? 友人は2年間お付き合いをしている彼がいます。 (バツイチ同士で お互い子供が二人います) 現在、彼との再婚の話しも まとまりかけているのですが・・・   1)再婚相手が妻の連れ子を虐待した!などのニュ-スを聞くたびに     友人は彼との再婚に対して不安を感じてしまうそうです。     彼は「俺は大丈夫だよ」と言っているので友人も信じたいとは     思っているようですが 実際に子連れで再婚している方の生の意見を     聞きたいそうです。   2)彼の前妻は すでに再婚し新しい家庭を築いていますが      いまだに(離婚して3年)子供達の母親として教育や生活面に     口を出しているようです。     そんなこともあってか彼の長男(小6)は前妻を慕い続けていて     (前妻は子供を引き取る意思はないそうです)     友人が話し掛けても無視をしたり避けたりして全くなつかないそうです。     友人は彼と再婚したなら彼の子供も自分の本当の子供として育てていく     努力をしたいと言っていますが 自分を避ける彼の長男と      どう接していったら良いのか悩んでいます。   友人はPCを持っていないので私が投稿する形となりましたが   回答頂いた内容は友人が読みますので    アドバイスは友人に対しての内容で お願い致します。      特に1)に関しては奥様に連れ子がいて結婚された方からの      意見を頂ければ・・と思います。 宜しくお願い致します。

  • 親権者がコドモ引き取るといいだした

    離婚の際、親権・監護権をわけました。 コドモと親権者は月1~2回程度面会しています。 月5万の養育費もらっています。 再婚を考えており、相手親子(相手もバツイチ子あり)と 会う機会をもうけはじめました。 そこで、コドモが楽しかった様子を元旦那に話してしまい、 今の私の状態が明らかとなりました。 子連れ再婚なんて不幸になるだけ。 まだ低学年のうちにそういうことを考えるなんてオカシイ。 再婚しようと会わせたりするようなら、自分が引き取る。 といい始めました。 コドモ達の本音は、 どちらと一緒に暮らすかなんて決められないと思います。 ですが、普段はやはり私と暮らし、 父親とは休日たまに会えたらよいとは言っています。 元旦那が引き取るなら、祖父母と同居になります。 わたしが再婚考えている、相手に会わせているというだけで、 親権を理由にコドモたちは元旦那のほうへ連れていかれていまうのでしょうか? コドモと現在再婚考えてる方とは良い関係を築いている段階で、 コドモ達は、 結婚してもいいよ、一緒についていくよ。 とは言ってくれるのですが。 再婚時期についてはまだ何も具体化してませんし、 現在はまだあたためていこうとしている段階です。 よろしくお願いいたします。

  • 再婚するとき子供の意見は聞くのですか?

    再婚するとき子供の意見は聞くのですか? 離婚してから4か月。 子供(5才)が元妻の再婚に反対している。(パパといままで通り会えなくなるから) 子供は、私の事が好きで一緒にいたいと言ってる。 義母も子供の事を一番に考えろと言っている。 元妻は、子供の反対を押し切って再婚を考えてる。(交際3カ月) 私は、再婚するなら子供を引き取りたいと話してるが元妻は子供を渡さないと言っている。 このようなときでも、再婚するのでしょうか? それとも子供の気持ちを優先させて再婚しないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 子供が成人するまでは

    私と彼は30代です 私は未婚ですが、彼は離婚歴があり、子供は元奥さんが育てています。 彼がHの時ゴムを付けてくれなかったので、その話から発展して、 「もし(私に)子供ができたら、認知だけしておいて、(元妻と一緒に暮らしている)子供が成人したら籍を入れる」 と彼が言ったのですが、どうしてなのかあまりよくわかりませんでした。 そのあと私の言い方が彼を追い込んで責めているような気がすると言われ、彼には理由を聞けなかったので、こちらで質問させていただきました。 ネットで検索してみたら、子連れで再婚するか、悩んでいる場合の母親という立場で「子供が成人してから再婚する」というのはあったのですが、 一緒に暮らしていない子どものために、もし私が妊娠・出産しても認知だけ、という彼の考えは調べてもわからなかったのでよろしくお願いします。 おそらく、養育費の問題と彼の子供のことを尊重している、ということが関係あるのだと思いますが・・

  • 【離婚】子供に会わないことが子供のためになる?

    【離婚】子供に会わないことが子供のためになる? はじめまして。 自分では冷静な判断がつかず、質問させていただきました。 離婚して2年。 長男5歳、長女3歳半になります。 親権は妻側。 離婚後は、週末に子供を預かっていました。(月に2~4回) 養育費は毎月振り込んでいます。 ここ2ヶ月ほど、仕事が忙しく、子供に会えない状況が続いていました。 仕事がひと段落し、休みが取れたので元妻に連絡を取ったのですが、 「しばらく会わせられない」 との返答を受けました。 『今の生活リズムを崩されたくない』からだそうです。 元妻が言うには、 ・私に会った後、家に戻ると長男が精神的に不安定になっていた  (たくさん遊んでもらえる休日とあまり構ってもらえない平日のギャップ)  (私(パパ)に会いたいときに会えない苦痛) ・それが最近やっと落ち着いてきた ・長男が現状を理解するまで、このリズムを守りたい ・パパに会いたいと言えば、それを止めたりはしない ・子供のことを考えて、理解して欲しい との事でした。 妻側の言い分はとても理解できます。 子供と一緒にいるのは元妻です。 子供を一番理解しているのは元妻でしょう。 元妻が子供の意見を尊重してくれると言ってくれてるのもありがたい事だと思います。 ただ、勘ぐってしまう私、自己を抑制できない私、もいます。 本当に会わせられないほど精神的に不安定になっていたのか?  (2ヶ月前までは会っていたのに?)  (離婚前に色々あり、元妻の言うことはあまり信用できません)  (長女は離婚後の生活のほうが長いため、環境には慣れ、落ち着いているとのこと) ただ単に、新しいパパに慣れてもらいたいだけではなのか? 古いパパを忘れさせたいだけなのではないのか?  (新しいカレシをパパと呼ばせていることは子供から聞いています)  (新しいパパが出来るのは、個人的には賛成です。子供を大切にしてくれれば) 長男が現状を理解するまでって、何年先の話なのか?  (理解した頃、古いパパに会いたいなんて素直に言い出せるとは思えない) 私がケチをつけていることはわかります。 ただ、どんな理由をつけても、子供に会いたいのです。 子供に会えない人生なんて考えられない。 忘れられてしまうのが怖い。 もちろん優先すべきは子供の生活です。 本当に子供のためになるのであれば、身を引きます。 本当に『会わないことが子供のためになる』と思われますか?

  • 正しい事でしょうが、かわいそうな気もします。

    色々詳しい背景があるのは多少置いておいて箇条書きの説明ですのでご理解下さい。 バツイチ同士(それぞれ子持ち)の再婚をしました。 数年同棲後、最近入籍したそうです。 入籍後程なく夫婦喧嘩の発端で、入籍する少し前に元妻に復縁を言われたそうです。 そのときは「もう入籍日も決まってるので残念と言った」と言うのですが、この喧嘩が元で、旦那さんは元妻に連絡し、その時の復縁話を再婚相手の前でしました。 元妻は「籍を抜いたら考える」と言ったそうです。 この旦那さんの方は、子供を夫婦それぞれで引き取っているので、子供が兄弟離れ離れな状態です。子供のことを考えれば、旦那さんと元妻との復縁は正しい選択と思います。 しかし、旦那さんが引き取っている子供とも入籍までの同棲期間から一緒に暮らして、親子として生活もしていた再婚相手がかわいそうな気もします。 確かに元妻に寝返るのは、再婚相手の性格的なものなど、旦那さんだけを責められない事情はあるのでしょうが・・・ この旦那さんの行動は正しいから、再婚相手の女性は身を引くのが正しいのでしょうか? ちなみに旦那さんと元妻の離婚後に再婚相手は出会っているので、離婚原因を作ったとかではありません。 また、再婚相手の子供は元夫が引き取っているので、旦那さんが扶養した事はありません。