• 締切済み

減免申請について

6月の終わりに福岡市にすむ第1級障害者の方(母)を娘さんが病院へ送り迎えに使用するために母名義で13年式の中古車を購入7月初旬頃に第1級障害者の減免申請方法を聞くために、県税事務所に電話を掛け、申請したい事を告げると相手の職員さんから必要書類等を教えてくれて、「この書類を用意すれば減免できます」と言われ、解かりましたと電話を切り、必要書類を揃えた。そして、この車を登録するために福岡の実家に登録してある車を湯布院の娘さんに名義変更し、福岡で車庫証明が取れるように移動した。その後車庫証明を福岡の警察に提出し、出来あがり日を確認し、第1級障害者の娘さんに納車日を知らせたあとにこのような減免申請を始めて行うので心配になり、もう一度確認の為に県税事務所に電話をしたところ「この方の状況では、減免申請が出来ません」と、 言われてしまい申請できなくなってしまった、だが県税事務所の職員さんの言うとおりに準備をしたにもかかわらず、いまさら出来ないと言うのはおかしいというと その職員さんが「自分の責任ですので損害金と諸費用を全額支払う」と言われ、念書も職員さんが直筆で書いたのに、後日支払わないと言われました。大体この様な内容です。この場合に、職員さんに損害金と諸費用を全額支払らってもらう事は出来るのでしょうか?

みんなの回答

  • sigino
  • ベストアンサー率30% (99/329)
回答No.3

自動車の登録と自動車税の減免申請ですか? どちらもワタシはよく知りませんので、回答はできないのですが、質問がよくわかりませんので補足要求します。 1.何の減免申請か? 2、一級障害者は母か娘かどっち?母ですよね? 3、車の名義は「当初母→のちに娘に変更」ですか? 4、減免申請できるときの職員の説明と、できないと言われたときの説明の詳細がわかればお教えください。 この辺がわかればよくご存知の方が答えやすいと思いますが。 あと、一般的にお役所は名義にうるさいので、車の名義の扱いについて行き違いがなかったか確認してみてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5951
noname#5951
回答No.2

因果関係がもうひとつはっきりしませんので、いくつかお聞きします。 1 減免申請ができない具体的な理由は何か? 2 念書の内容 3 支払わないと言われた理由(職員の) No.1 の回答者は、法律に関しては(ほかではどうか知らない)、いいかげんな 回答が多いので無視してください。今回もいいかげんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.1

この問題で、職員の職務上のミスでうけた損害を、職員個人には請求できないでしょう。 本人が自発的に支払うというのであれば、受け取ることは問題ありません。 監督責任のある上司を通して、県税事務所や県に対して請求することになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 障害者減免を受けている車について

    今、兄が使用している車は障害者である母親の名義で、障害者減免を受けています。 主に兄が施設・病院などへの送迎をしていたのですが、兄が実家を出たため父親が新しく車を購入し、新しい車を母親名義で障害者減免を受けたいと思います。 兄が使用している母親名義の車は、名義変更して兄名義にしたいのですが、この場合 (1)兄が使用している母親名義の車の障害者減免を解除する。 (2)陸運局へ行き名義変更する。 (3)新しい車を購入し、母親名義で障害者減免を申請する。 という手順で良いのでしょうか? それとも、新しく車を購入したときに障害者減免を申請すれば、現在減免を受けている車の申請は解除されるのでしょうか? 詳しい方見えましたら教えてください。

  • 市民税延滞利息減免申請について

    先日、夫が結婚前、長期にわたり滞納していた市民税約30万円を全額納め、次は延滞利息約20万円を減免してもらう申請を行っているところです。 電話で市役所の人と話をした時、我が家は他のローンで手一杯で延滞利息まで払う余裕がないという旨を説明しました。 そして減免申請書に理由を書いたわけですが・・・ 色んな事情から今、夫名義の通帳にも私名義の通帳にも100万円近くの貯金があります。 これが市役所の人の目に触れたら?生活に余裕がなくて減免して欲しいという申請書に書いた内容が嘘の内容ということになってしまうのでしょうか? 減免手続きをするにあたって市役所は財産など調べるのでしょうか? ちなみに持ち家は無く、車も私が結婚する前に買った軽自動車のみ。夫は車もありません。

  • 障害者名義変更について

    こんにちは。 今私の乗っている普通車を弟の名義へ変更しようと思っています。 弟は身体障害者で手帳もあります。 名義変更は自分で陸運局へ行ってやろうと思っています。 すでに車庫証明は申請し印鑑証明などの書類は揃っています。 名義変更をするために免税の申請をしたいのですが、いまいちどのようにすればいいのかわかりません(;_;) 弟は仕事が抜けられないため私が代理として申請をする予定です。 その場合は、本人の障害者手帳と免許証と印鑑と免税申請書を県税事務所に持って行けばいいのでしょうか? 本人じゃないとダメでしょうか? 色々調べてみたのですがいまいち良くわからず… どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご教示願いますm(_ _)m よろしくお願いします!

  • 自動車税の障害者の全額減免について

    現在東京に住んでおり、車の所有者は夫になっています。 所有者の住所も都内の夫の実家のままになっています。 夫は健常者です。 5年ほど前に中古車を購入しましたが、妻である私は 障害者手帳の心臓機能障害の4級を持っています。 よくよく調べてみると、自動車税の全額減免の対象なようなのですが 今年度分の自動車税も全額減免の対象にするには どのような手続きを行ったらよいのでしょうか? 9月に車検を迎えると同時に軽自動車への買い替えを 考えているのですが、現在の車の名義を私へ変えると 新たに購入する際に面倒くさいことはありますでしょうか? そのほか、自動車税の減免に関することで教えていただけたら 幸いでございます。 よろしくお願いいたします。

  • 身体障害者の自動車登録における減免制度について

    お世話になっております、知人より身体障害者の自動車登録における減免制度について聞かれまして、私ではわからず投稿いたしました。 どうかおわかりになる方お教えくださいませ。 知人は父、母、本人、弟の4人家族で、自宅に父親が乗っている普通車と弟が乗っている普通車と知人が乗っている軽自動車の合計3台所有しているそうですが、父親の普通車を購入するときに知人の障害者としての減免のメリットが大きいということで、父親名義ではなく知人名義にしているそうです。 ちなみに弟の普通車は弟名義、知人の軽自動車は父親名義です。 今回、知人は普通車を購入しようとしていますが、減免を受けるためには父親が乗っている普通車を名義変更するか、抹消しないといけないそうです。 それで私は新しい車を登録するときに父親の乗っている普通車を減免申請を解除して父親名義に名義変更して、新しい車で減免申請し直せばいいのではないか?と答えたわけですが・・・ 知人いわく、今回父親が乗っている普通車を父親名義に、知人が購入しようとしている普通車を知人(本人)名義にしても同一住所の場合は新しく購入する普通車の方で減免を受けることが出来ないと購入したカーディーラーからいわれたそうなのです、本当でしょうか?? 減免を受けるためには父親の乗っている普通車を抹消するか、住所が違う人の名義にしないといけないそうですが本当でしょうか? 文章が稚拙で申し訳ありませんが、ご回答をお待ちしております

  • 車庫証明の申請区分

    こんにちは。 タイトルの通りですが、車検付きの中古車を購入しました。名義変更のため、車庫証明の書類を書いていて、腕が止まってしまいました。 書類の申請区分の欄に・・・ (1)新規(2)名義変更(3)住所変更(4)再交付 の4つがあります。 (3)と(4)じゃないのはわかるのですが、今回の私の場合は新規?それとも名義変更?どちらでしょうか? 申請しようとしている駐車場では車庫証明をとったことがありませんので、(1)の新規のような気もするのですが、そもそも今回は名義変更のための車庫証明取得なので(2)の名義変更のような気もしています。 ちなみに陸運局の管轄は変わります。購入時の車は相模ナンバーで、私の住所は湘南ナンバーです。 間違えて申請して名義変更できないと困ってしまうので(この欄が重要かどうなのかもわかりません・・・)、どなたかご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主の開業届けに関して

    個人事業主の開業届に関して 税務署への (1)開業届 (2)青色申告申請書 (3)青色申告専従者申請 (4)給与支払事務所開設届 (5)源泉所得税の納期の特例 など提出しました。 上記は本など見て自分で調べて手続したのですが、 県税事務所にも個人事業の届出が必要でしょうか? 県税事務所の職員に出すようにいわれたのですが、どの本を見ても 上記(1)~(5)の書類の届出のことしか触れておらず、県税事務所に 開業届けが必要だとは書いてません。 職員が出せというのなら出した方が良いのでしょうが、 なぜ本などには税務署への届出のことしか書かれていないのでしょうか?

  • 年金の免除申請の範囲拡大に関して

    今日、国民年金の免除申請範囲拡大に関するハガキが届きました。 恥ずかしながら以前から未納があり、今年の一月に特別催告状が来て年金事務所へ相談に行った際に免除申請を行いました。それにより昨年七月からの一年分が全額免除になりました。 拡大により二年一ヶ月まで遡って申請出来るようになったとのことですが、おそらく該当期間の前年収入から考えて同じように全額免除になると思われるので再び申請したいと考えております。 一月に行った際には催告状に申請用紙が同封されており、書き方を教えてもらいながら年金事務所で申請しました。その際、添付書類などの提出はしていません。 今回のハガキには「窓口での申請手続きの際には、このハガキをご持参ください。」とあり、その下に「必要な添付書類など、詳しくは、お近くの年金事務所にお問い合わせください」と書かれていました。 電話すれば早いのは自分でもわかっていますが、前回おじさん(おじいさん)職員のプレッシャーとお説教により事務所を出た後に泣いてしまいまして、それがトラウマになっておりどうにも怖くてかけるのに躊躇ってしまいます。 現在容量の大きなホームページなども確認出来ないので、もしその必要な添付書類などがどこかに記載されていてわかるようでしたら詳しく内容を教えていただけると助かります。解答よろしくお願いします。

  • 不動産取得税について

    お恥ずかしながら、不動産取得税についてつい最近、知りパニックになってるので教えてください。 昨年の12月に建て売り住宅を購入しました。 今年の1月末に市役所で「昨年、住宅を購入した人による住宅ローン控除の申告会」に主人が行きました。 そこで、多くの書類を書いたそうですが、不動産取得税の軽減申請の書類は書いたか覚えていないそうです。 ただ、「不動産取得税のしおり」という冊子がうちにあり、そこにいた職員に「うちの場合は土地のみ課税かも」と言われたという記憶はあるそうで。 県税事務所を見ると60日以内に県税事務所へ申請に。と記されているので、行った記憶もないし。 60日は軽く越えてしまったし、もし申請がしてなかったら結構な額を払わないとダメなのでしょうか? やはり申告したかの確認は、電話では無理ですよね? 子供が生まれてすぐで、バタバタしていた時期だったので後悔しています。分かることがありましたら、よろしくお願いします。

  • 小規模非住宅用地の減免

    2005年6月に土地購入し、2006年3月中頃に新築して住んでいる土地の固定資産税が来ました。1月1日時点では、建築中でしたので、非住宅用地として課税され高額です。土地は180m2で東京23区内、個人所有です。一緒に送られてきた案内「東京都(23区内)独自の軽減措置」に(2)小規模非住宅用地の減免 とあり、「昨年度に引き続き400m2以下の非住宅用地のうち200m2までの部分の固定資産税・都市計画税が2割減免されます。新規対象者には8月までに申請書をお送りします」となっています。今回の私の課税には、これが適用されていません。申請書が着てないので、申請しなかったからでしょうか?同じ都税事務所からは、不動産取得税の書類だけは届き、これは減免の手続きをしています。なんとか、適用を受けたいので、来週、確認しようと思いますが、交渉の参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いいたします。(対象者は個人又は資本金1億円以下の法人等が所有するものに限るとなっています。)