• ベストアンサー

社会保険/労災の加入申請について

会社を経営しています。とても小さな会社です。社会保険(俗にいう失業保険) と、労働災害保険に社員たちを加入させてあげたいのです。 顧問税理士に相談したところ、弁理士を紹介してくれましたが、手続き代行の 金額が社員ひとりあたり3万円かかるといわれました。 できれば、専門家の代行に任せっぱなしではなく、自分で加入の申請をしたい のです。理由は 1.経費をかけたくない。(決して景気がいいわけではないので)それに社員 4人を加入させるとなると10万円以上かかりますから、これはイタイです。 2.自分で加入の申請をすることで、経営者として、社会の制度への理解を実 感として深めておきたい。つまり、仮に社員に不幸な災害があったとして、労 災の申請などを、またまた専門家にまかせっきりにして手続き料を、黙って支 払うというのでは、経営者としては無味乾燥というか、社会制度への理解が雑 なままになってしまうと、けっこうこれでも責任感を抱いているからです。 ちなみに、法人登記を自分で勉強して行ったことがあります。 どこへ加入申請に赴けばいいのか? どんな手続きが必要なのか? そして実 費はどれくらい必要なのかを教えていただけたらと思っています。よろしく。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

一般に社会保険というと健康保険と厚生年金のことを云います 失業保険(雇用保険)と労災保険をあわせて「労働保険」と云います。 労働保険に加入するには、まず労働保険の保険関係成立届を管轄の労働基準監督署、又は職安に提出します。 そして、その年度分の労働保険料(保険関係が成立した日からその年度の末日までに労働者に支払う賃金の総額の見込額に保険料率をかけた金額)を概算保険料として申告・納付しきす。 用紙などは、労働基準監督署、又は職安に用意されていて、手続きの方法も教えてもらえます。 いずれの手続きも、特に面倒なことはなくご自分で出来ます。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/daijin/hoken/980916_1.htm
sohodo
質問者

お礼

URLまで教えてくださって、ありがとうございます。行動してみようと思います。

その他の回答 (2)

  • yamatesen
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.3

こんばんわ 所轄の職安に聞けば その地域の労働保険事務組合を教えてくれます 組合員になって組合費を(そんなに高くないと思います)収めれば労働保険事務一切を代行してくれますよ 結構面倒なことが多いので 利用されるといいと思います 保険料に対して数パーセントの手数料が掛かると思います 詳しいことは労働保険事務組合に尋ねてみてください きっと労務士さんより格段にお安いはずです 商工会でやってくれるところも在りますよ

sohodo
質問者

お礼

どうも、ありがとうございます。不況で、できるだけ経費をかけないで社員にしてあげられることは、なるべくしようと思っています。

回答No.2

 法人登記というのはよく存じていないのですが、恐らく難しいもののように思います。それをなさった方なら、労働保険の手続きはそんなに難しくないと思います。説明書もきちんとありますし、不明な点は労働基準監督署でも職安でも教えてもらえます。  弁理士に頼むと3万円なのですね。ご自分でされた場合の実費は、「向こう1年間の概算保険料±前年に納付した概算保険料と確定保険料との差額」のみを毎年払うことになります。

sohodo
質問者

お礼

どうも、ありがとうございます。「向こう1年間の概算保険料±前年に納付した概算保険料と確定保険料との差額」が、分かりにくいのですが、勉強します。回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社会保険加入について

    派遣社員として働きだし2ヶ月と4日目まで働いていて 通勤途中で事故に遭い労災申請中です。 骨折してしまい全治2ヶ月と診断されました。 派遣先でそんなに休まれてはとのことで派遣先は解止めになりそれは致し方ないのですが 労働災害の手続きをするためには社会保険に入らなくてはいけないので社会保険加入を言われました。 労働災害で社会保険加入は関係ないと聞き派遣元にその折を伝え、現在扶養に入っていること、そのまま働くのであれば加入はしなくてはいけないのは知っていたけど今現在2ヶ月の安静と診断されていて派遣先も決まっておらず働けないのに今加入して給料も貰えず社会保険料を払うのはきついと話をしたら退職になると言われました。 どうしても今加入しなければいけないのでしょうか?

  • 社会保険の再加入について

    知識、ご経験のある方お願いいたします。 事情があって先週に勤めていた会社を退職いたしました。 このときに社会保険解約の手続きもすでに終了しております。 その後、今週に入り、事情があってまた同じ会社で正社員として働かないといけない状況になりました。 質問の内容は 1.社会保険を解約したばかりなのに、すぐにまた同じ会社の社会保険に加入できるのかどうか? 2.再加入の際の手続きは、新規での申請と同じでよいのか? 3.こういう場合でも受け付けてくれるのかどうか? 現在(一旦退職扱いにはなりましたが)勤めている会社は親族経営の会社です。 経営危機のため、親族合意の上で一旦退職しましたが、いろいろと状況が変わり また勤めることになりました。 会社付きの社労士さんもおられますが、現在諸事情により相談できない状況です。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 社会保険の加入義務?

    小規模な建設関係株式会社に社員10人いて、 6人の方は社会保険で手続きしていますが 残りの4人はどうしても社会保険に加入したくないらしく 国保に加入しているみたいです。 これは既に違法ですか?強制的に社会保険に入れる必要があるのでしょうか? 経営側からしても、どうしても社会保険に加入したくないと言っているので コスト的にも都合がいいし黙認している様子。 この場合、社員としての扱いはできないのでしょうか? 所得税は天引きしているし、給与として支払ってるという形で 税無関係は問題ないのでしょうか? 社会保険で働いてもらっている人と、そうでない人では どのような違いがあるのでしょうか?

  • 社会保険に加入したいです

    現在、株式会社で事務の仕事をしています(入社6年目です)。 給料は時間給で、月~金の9時から17時まで働いています。 これは社員と同じ時間です。 社会保険には加入しておらず、国民年金と国民健康保険に加入しています。 平成20年に勇気を出して経営者に「社会保険に加入させて下さい」と訴えましたが拒否されてしまいました。 解雇されそうだったので、その時はそれ以上話しを進めることができませんでした。 社員の労働時間の3/4以上働いていますので、社会保険に加入できる条件は整っていると思います。 解雇されずに、社会保険に加入したいと考えているのですが難しい事でしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会保険、加入してあげたいのですが

    創業して3ヶ月足らずの会社経営者です。まだ、取引先からの売上収入はありません。今回、4月より必要により3名の社員さんを採用しました。最初から大体のところわかっていたのですが、社会保険料が高く支払えそうにありません。売上がないので資本金を取り崩して諸支払いにあてる予定ですがどうしても難しいのです。(渋ってるわけではなく、加入させてあげたいんです。)実は私の役員報酬も現在全く受取れない状況なのに私も報酬相当金額の提示を求められ、それに対する保険料も請求されそうです。加入したら、したで徴収されれば、このままでは社会保険料で倒産しかねません。(社保に加入も出来ないで会社を作るな!といわれそうですが、立ち上げたばかりの会社ってどこもそうなんではないでしょうか・・)倒産させない為に社員さんには当面、国保に加入ということで、国としては了解いただけないものでしょうか?駄目なら他の方法は?もちろん軌道に乗ったら当然社保に加入します。

  • 社会保険加入手続き。

    社会保険加入手続き。 社員を前提として試用期間三ヶ月で会社に勤務しておりましたが、残念ながら一週間で退職とあいなりました。 さて、会社との契約書を含め、 各種社会保険加入手続きを一切行っていなかったのですが、退職後数日してから、加入手続きを行うので個人情報の確認を促されました。 一体何の目的で社会保険加入手続きを取るのか分かりますでしょうか? 又、手続きそのものが必要かどうかも教えて頂ければ幸いです。

  • 社会保険加入手続き

    私は年明けより、ある会社の総務で働く予定になっています。 現在はその会社で派遣社員として働いています。 時間を見て、総務業務もしています。 もともと総務担当がいないため、手探りで始めているのですが、 社会保険手続きでお聞きしたいことがあります。 うる覚えなのですが、社会保険・雇用保険加入手続きを する際に社会保険事務所や職安に行く人の身分証明書を 提示するようになっていたと思います。 これは手続きする会社の社員かどうかを確認するため・・と 読んだのですが、もう実施されているのでしょうか? 今は派遣社員なので私が社会保険・雇用保険の加入手続きを できないかもしれないと思いました。 解る方がいらっしゃいましたらお教え願います。

  • 社会保険加入について

    教えてください。 法人格で社会保険の手続きをしている最中です。 そこで質問です。 役員や、一般従業員は強制加入で申請を上げますが、期間が2ヶ月以内の契約社員(継続雇用の可能性あり、しかし契約満了後1日空けての再契約とする。例:7月1日~9月末日までの契約として、次の契約は10月2日~11月末日とする)については社会保険への加入はしなければいけませんか? ちなみに、契約社員は一般社員と同等の業務(勤務時間・労働日数)をしています。 一応、社会保険の加入条件外の中に 「2ヶ月以内の期間を定めて使用される人」とあります。 ただし、補足があり「所定の期間を超えて引き続き使用される場合を除く」とあり、所定の期間が分かりません。 つまり、質問として 1.上記の内容の契約社員は社会保険に加入しなくてもいいのか 2.もし、駄目な場合、加入しなくても良くなる契約の方法はありますか の2点です。よろしくお願いいたします。 なお、大変失礼ですが 質問の内容にご回答いただけず、「加入しなければ駄目です」や「そんな方法ありません。違法です」等のみのご回答はご遠慮いたします。

  • 労災保険に加入するには?

    主人の会社で社会保険に加入する予定ですが、会社では労災保険には加入してないようです。 労災保険にも加入することはできますか? 加入できるのなら手続き方法も教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 社会保険加入条件

    社会保険の加入についてお尋ねします。 来週から正社員として配送業に就職するのですが 社会保険に加入できると求人に記載があったのですが 正社員で入社した場合もアルバイトなどと同様で 入社して6か月後からの加入になるのでしょうか? それとも入社と同時に手続きしてもらえるのでしょうか? 以前勤めていた会社では、健康保険証を貰うまで入社から 数ヵ月後でした。入社の際、社会保険の手続きもしたと 思います。今回の場合はどうなのでしょうか?