• 締切済み

スパイスボードをよく知っている方もっと詳しく教えて下さい

初めまして。 みなさんアメリカの台所によく飾ってあるスパイスボードをご存じでしょうか?? スパイスボードとはアメリカの台所にはよく飾ってある物なのですが、 自分の好みのスパイスを好きな色を塗った、好きなボードにボンドで貼りその名前をアルファベットパスタで 表記し、あとはお好みで空いた場所に 装飾してニスをかけ出来上がり。 なんですが、由来や意味などもっと詳しいことが知りたいのですがインターネットで探しても、載っていません。 なにか、知っていることがあれば教えて下さい。 よろしくおねがします。

みんなの回答

  • zosterops
  • ベストアンサー率38% (220/570)
回答No.1

こんにちは。 ずっと気になっていて、興味を持ったので私も調べてみましたが、 まずネットではインドやギリシャの方のハーブのページに行き着くか、メタリックな丸い缶にスパイスを入れて壁に並べたようなものや、調味料ラックのような家具調ものに色塗りをしたもの~くらいにしか当たりません。 ハーブでもなくペッパーでもなくスパイスなのですよね。 ネット上の図書館の本も少し調べましたが、 和書洋書ともに本の1ページの記載内容を全てキーワード検索で出すのは難しいと思いますので、 直接、大きな図書館に行かれて、 アメリカのキッチン周辺仕事の事情や歴史、またはカントリーな工芸や手芸など要点を説明して、詳しく時間をかけて調べ出してもらうよう依頼はできると考えます。 調査する範囲は、 香辛料でも狭くなり、工芸でも狭くなるので、 それぞれで分けて詳しく目次を拾うくらいの作業をする必要があるかもしれませんね。 あとは、HPやブログなど(数箇所ヒットしました)にボードのことに触れている方に直接お尋ねになるのが近道かもしれません。  すでにお考えになったこと、実行済みのことを繰り返しただけかもしれませんね、 うまくいい資料がみつかるといいですね・・・。

fujimoririku
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私もインターネットで色々検索はしてみたのですが、なかなか見つかりませんでした。zosteropsさんのおっしゃるように図書館でも探して見ようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スパイスの使い方を教えてください。

    先日ビンの可愛さにつられスパイスを買ったのですが、今ひとつ上手に使い切れていません。殆どインテリアになってしまって、上手な料理での使い方が分からないので教えてください。 1)マジョラム     全く何に使ってよいのか分かりません(・_・?) 2)シナモン   お菓子や、コーヒーに!と思ったのですが、できれば、普通の料理にも使ってみたいのですがカレーの隠し味として入れるくらいしか使っていません。他にどんなお料理に合うのでしょうか?? 3)ターメリック   本格的なカレーを!と思って買ったのですが、チョット味が泥臭いのですね。一応炒めてから使っているのですが、これは、色付け以外に効能(味に深みを出すなど...)の意味はあるのでしょうか??また、カレー、パエリア以外に使用できるお料理があったら教えてください。 と、言っては見たものの、そんなに器用な方ではないので凝ったお料理は作れません(o-_-o) できれば、初心者向けのものをお願い致します。

  • スパイスの作り方を教えてください

    ベランダで育てていた唐辛子とバジルがたくさん育ちました。バジルはこの寒い中まだ外で育てています。でも、 このままでは、バジルは枯れてしまい、せっかく育てたのに無駄になってしまいます。唐辛子はとりあえず収穫して冷蔵庫にいれましたが、去年の分もまだあって、どうしたらいいのかわからずにいます。 そこで、バジルや唐辛子を使ったオリジナルのスパイスを作ろうかと考えつきました。 でも、どうしたらいいのかわからないでいます。 どなたか、おいしいスパイスの作り方を教えてください。 イタリアンでも中華でもOKです。

  • スパイスから

    次の質問は、最初は英語のカテでお尋ねしようと思ったのですが、事実の問題が優先すると思い、こちらでお尋ねすることにしました。 次の英文は、コカコーラはある頭痛薬を作ろうとして偶然にできたものであるというコラムにあった一文です。 To make the medicine taste good, he used oils from fruits and spices. このand前後の解釈を正確にしたいのでお尋ねします。 (1) 事実の問題として、スパイス(香辛料)は (1) 味、風味、香りを生み出すために用いられる、 (2) そこから油分をとりだして味、風味、香りを生み出すために用いられる、 のうち、(2)の解釈はありえると思いますか? (2) 英文の解釈上 from に続くものは (1)  ... used oils (from fruits) and spices (2) ... used oils (from fruits and spices) のどちらかを知りたいのです。 私は常識的に(1)が(1)だから(2)も(1)と考えたのですが、手元の問題集の正解は(2)が(2)となっています。 「料理」などというカテを見つけられませんでしたのでこちらでお伺いいたしました。

  • スパイス

    カレーを本格的に使うスパイス類(クミン、コリアンダー、カルダモン、シナモンなど)を買いたいのですが、スーパーに置いてる家庭用は割高なので、プロユースのような得なスパイスが買えるところを大阪、神戸近辺で教えてください。よろしくお願い致します。

  • スパイスについて

    市販のビンのバジルをそのままパンにかけて食べても大丈夫でしょうか?

  • 激辛スパイス

    本題の通りです。激辛スパイスを探しています。 売っている場所や、HPなどありましたら教えてください。

  • スパイスについて教えてください

    さきほど料理をした際にナツメグ パプリカ オレガノ バジル パセリ ケチャップを使用しました。その後、チューハイを飲みながら食事をしていると手の指と指の間がヒリヒリとやけどしたように痛くなりました。なめてみると辛く、それから指を洗っても、冷やしても痛みがおさまりません。スパイスにそういった効果のものがあるのでしょうか?痛みが治まる方法があれば教えてください。

  • SPICEについて

    現在学生で、回路シュミレータを使った研究を行ってます。 実際SPICEに組み込まれているプログラムなどが詳しく載っている参考書、またそれらのソースなどはインターネットで公開されているのでしょうか? どのようにしてプログラムで回路方程式を修正接点法などから素子値のパラーメータ等で解析してるのかを知りたいのですが・・・。 図書館などで調べたのですが、見つからなかったので参考になものやアドバイス等ありましたらお願いします。 研究室ではFORTRANを使っています。

  • スパイス

    スパイスについて勉強したいのですが、オススメのサイトはありませんか?

  • スパイス探しています。

    知り合いがハムを作りたいらしくてメースパウダーとオニオンパウダーを探しています。関西(大阪~神戸辺り)で売っているお店を知りませんか?教えてください。宜しくお願いします。[ネット販売はしているんですが実物を見て買いたいらしくて・・。]宜しくお願いします。