• 締切済み

扶養?103万?

現在19歳の学生です。 今年103万円を超えてしまいそうです・・・ 103万円を超えると親の税金が増えると聞き、わたしが税の扶養からはずれると聞きました。 来年は就職なのですが、就職をしたら103万円以上は絶対稼ぎ、社会保険に加入するつもりですから、親の扶養からはずれなくてはいけないですよね? 103万円以上働いて親の税金が上がるのはこれは仕方がないことなのでしょうか? いまいち扶養からはずれると、どうなるのかわかりません・・・

みんなの回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

>来年は就職なのですが、就職をしたら103万円以上は絶対稼ぎ、社会保険に加入するつもりですから、親の扶養からはずれなくてはいけないですよね? 当然そうなります。 >103万円以上働いて親の税金が上がるのはこれは仕方がないことなのでしょうか? そうです、仕方ありません。 大雑把な言い方ですが、税金というのは収入から控除を引いて残った金額が課税対象になり、それに税率を掛けて計算するのです。 そして控除が多ければ当然課税金額は少なくなり、結果として税金も少なくなります。 逆にある控除が受けられなくなれば、その分課税金額が増えて税金も増えるということです。 控除というのは色々あって、その中に特定扶養親族の扶養控除というものがあります。 これは扶養親族のうち、その年の12月31日現在の年齢が満16歳以上満23歳未満の人をいいます。 質問者の方は親にとってちょうどこれに当たります。 そしてこの控除を親が受けられるかどうかのラインが、103万ということです。 質問者の方の収入が103万以下でしたら親はこの控除を受けられる、超えれば受けられないということです。 それによって上記のように税金が変わってくるということです。 また同じことが住民税でも起こります。 具体的にどのくらいの金額かというと、所得税の税率は課税金額によって変わるので一概には言えませんが、税率10%として扶養控除が63万ですから6万3千円増えるということになります(概算です)。 一方住民税は税率一律10パーセントで扶養控除が45万ですから4万5千円増えます。 所得税は今年増えますし、住民税は前年の収入に課税されますので来年増えることになります。 また質問者の方自身は、勤労学生控除を受ければ130万までは税金はかかりません、ただその場合は学校から必要な証明書の交付を受けなければなりません。

関連するQ&A

  • 扶養からはずれるべきか迷っています

    現在学生19歳で親の扶養です。 質問が2つあります。 (1)来年は就職で親の扶養からははずれます。  親の扶養からはずれる(103万円以上稼ぐ)と親の税金が高くなる と聞きました。  親に負担がかかるわけなのですが、就職をしなくてはいけないので、 いつかは扶養をぬけなければなりません。  就職して103万円以上稼ぐようになると親の税金が高くなるのは  仕方がないことなんですよね? (2)現在アルバイトをしていて103万円を超えそうです。  来年は親の扶養からはずれるので今年扶養をぬけようが、来年就職  して扶養をぬけようが同じことなのでしょうか?

  • 社会保険に入るべきかどうか悩んでいます・・・

    私は現在学生(19歳)で来年就職します。 アルバイトをしておりこのまま働くと130万円を超えてしまいます。 現在親の扶養に入っているのですが、130万を超えると親の扶養から抜け、社会保険に入らなくてはいけないと聞きました。 103万を超えると親に多額の税がかかるとも聞きました。 それは困ります・・・ 現在7月。 今年中に社会保険に加入すると、親に多額の税はかからなくてすむのでしょうか?  あと、社会保険に加入すると、103万、130万の壁というのはなくなるんでしょうか?

  • 扶養・社会保険

    私は大学4年生で現在アルバイトをしています。 前年までの収入は103万円以内で特に問題がなかったのですが 今年は学校も少なくアルバイトをたくさんしてしまったので 現在で既に60万円以上を稼いでしまいました。 この調子で働き続けると、103万はもとより130万円も超えてしまいそうです。 過去の質問から、103万円を超えると親の扶養から外れ親の税金が増えること、 130万円を超えると社会保険に入らなければいけないこと、はわかりました。 が、自分の場合は少し状況が異なるようなので質問させてください。 私の親は自営業で税率は1割と言っていました。 保険は社会保険ではなく、国民健康保険に加入しています。 過去の質問のほとんどは社会保険に入っている場合のようなのですが 国民健康保険の場合は何か違いがあるのでしょうか? 以上の条件の場合に、103万円、130万円それぞれを超えた場合 自分と親の負担がどれくらい増えるのか教えてください。 また、税金が増えるのは1回だけですか? 今後もその増えた金額のまま、ということなのでしょうか? 来年以降はまた税金は戻る(下がる)のでしょうか? (来年の4月からは社会人になるのですが、扶養から外れるということですよね?) わかりにくくなってしまい申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 扶養内?と個別?ではどのくらいの差額?

    夫婦のみ、子供なし、20代の主婦です。 現在、月8万ほどのパートをしてます。 扶養?内で働いているので、私の方には住民税や所得税などはありません。 来年からパートの時間を増やそうと思っているのですが、そこで相談です。 時間を増やすので社会保険に加入できるそうです。 ある程度の収入がないと引かれる部分がマイナスで損をすると思うのですが 130万未満(月収108333円以下)なら扶養内で それ以上でも141万未満(月収117490円以下)なら配偶者特別控除の金額は変わるが扶養内? でいれるんですよね?? 130万~141万の間で働いた場合は私がわざわざ社会保険に加入するより扶養でいた方が得ですか? 160万以上ないと損をするという事は聞きますが、それは社会保険を加入した場合なのか扶養で いても損をするという事なのか、教えてください。 あと、私が社会保険に加入した場合、夫は扶養?が居なくなったという事なので税金は高くなりますか? それが関係してくるのは住民税だけですか? どのくらい高くなるのでしょうか?

  • 家族の扶養について、所得税の計算について。

    只今協会けんぽの保険に加入しております。 今年4月から息子が就職するため今年1月から扶養から抜く手続きをしたのですが、 息子が先月会社を退社いたしました。 その間の収入は103万以下で体を壊したこともあり、今年はそれ以上の収入は見込めません。 保険は退職後、来年早々に就職のつもりということもあり協会けんぽの扶養でなく、国民健康保険に加入しました。 この場合、2019年の私(親)の収入に対する、所得税の計算上で扶養を1人として 再計算できるなんてことはないのでしょうか? 確定申告で税金が戻るということはありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 扶養の範囲内って

    よく扶養の範囲内っていいますよね。 私の理解している限りでは、所得103万円の壁と130万円の壁があり、103万円は所得税法上の扶養であり、それを超えると税金がかかってしまい、130万円は健康保険法上の扶養であり、この額を超えると自分で社会保険に加入しなくてはいけないのではないかと思います。 ここでは、健康保険上での扶養について教えてください。 所得だけで判断するのではなく、正社員の勤務時間の3/4以上勤務すると強制的に社会保険に加入しなくてはいけないのではないかと思っています。 だとすると、(1)勤務時間が正職員の3/4未満でも所得が130万円以上なら自分で社会保険に加入する。(2)所得が130万円未満でも勤務時間が正職員の3/4以上なら社会保険に加入する。 これって正しいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • "扶養"について・・・

    学生でアルバイトをしている者なのですが、 今は月に11万強稼いでいます。 そこで会社から、このままだと保険をかけなきゃいけないという話を聞いて、保険料のことや、扶養のことをネットで調べていたのですが、 イマイチわからないので教えてください。 扶養に「税金の扶養」と「保険の扶養」があることは分かったのですが、 これは両方とも、年収が130万を超えた場合に親の扶養から外れなければいけないということであっていますでしょうか。 保険の扶養は、私の見たサイトでは全て130万以上の場合とあったのですが、 税金については、103万以上書かれているものと130万以上と書かれているものとありました。 130万以上と書かれているものは、「学生の場合は・・・」とあえて書かれていたので、103万と書いてあるものは、学生でない社会人の方のことなのかもしれませんが、 扶養を外れるとなると親の負担にもなることなので、 確認したくて質問しました。 長々とすみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 社会保険や国民保険の扶養について。

    社会保険や国民保険などの扶養についていくつか質問があります。お願いいたします。 昨年度末に大学を卒業し、その後派遣社員をやっていましたが、現在アルバイトをしています。 (1)昨年の年収は124万円ほどで、親の扶養からはずれ、今年から所得税や住民税を払うことになりました。 保険の扶養額が130万だときいたのですが、今はまだ親の国保の扶養内ということでいいのでしょうか? (2)9月に結婚がきまっており、入籍後は親の国保からはずれるため、旦那の社保の扶養として加入しようと思っていました。ですが、どうしても今年一年は103万はおろか、130万も超えてしまいます。この場合はやはり社保へ加入ではなく、当分個人で国保に入ることになるのでしょうか? また、来年以降は必ず103万にするので、一年間だけ個人の国保になってしまうのでしょうか? 以上になります。 乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 扶養家族について

    就職して2ヶ月になります。履歴書には扶養家族無しとしていましたが、親(無職)を私の扶養家族にすれば税金や社会保険料の面でなんらかのメリットがあるということを聞きました。しかし、どの程度のメリットかわかりません。現在所得税で6千円位、社会保険で4万円位引かれています。勉強不足で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • 子供の所得と親の扶養控除

    子供の税金の事で、質問させて下さい 今年、学生の娘の所得130万前後です。 娘の所得が130万円を超えた場合、どのようになるでしょうか? 1.娘は親の扶養から外れ、所得税・住民税・国民健康保険など自分で払わなくてはいけないのでしょうか? 2.今年の所得で扶養から外れた場合、今年の確定申告から親の扶養控除が受けられなくなりますか? 3.所得が103万円以上、130万円未満の場合で、勤労学生控除を受けた場合でも、何か支払わなくてはいけない税金等はありますか? いろいろ調べていくうちに、わからなくなってしまって・・・。 支離滅裂な質問ですが、よろしくお願いたします

専門家に質問してみよう