• ベストアンサー

『お飲み切りいただく』という言葉はおかしくないですか?

ccccrrrrの回答

  • ccccrrrr
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.4

「飲みきる」は「食べきる」と同様一般的な日本語だと思っていましたがおかしいですか。

cubeorange
質問者

お礼

「食べきる」という言葉は確かに耳にしたことはあったのですが、 「飲みきる」という言葉は聞いたことがなかったのです。 私が今まで聞いたことがなかっただけなのかもしれませんね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 賞味期限切れ商品、どの程度なら食べますか?

    タイトル通りなのですが、以下の食品を冷蔵庫に入れたまま賞味期限が切れてしまった場合、どのぐらいなら飲んだり食べたりしますか?()は私と彼の場合です。 彼は私と暮らすまでは、どんな食材も一日でも賞味期限切れなら食べなかった(飲まなかった)そうなのですが、私が平気なのを見て多少なら気にしなくなってきました。 1,牛乳(私・・7日ぐらい過ぎても飲みます、彼・・一日でも過ぎたらダメ) 2,封を切っていないハム(私・・7日ぐらいは大丈夫、彼・・二日過ぎぐらいなら) 3,ヨーグルト(私・・3日ぐらいは大丈夫、彼・・ヨーグルト自体食べない) 4,封を切ったドレッシング(私・・一ヶ月過ぎぐらい気にしない、彼・・7日ぐらいなら何とか、、)

  • クッション言葉

    クッション言葉を教えてください。私はテレフォンオペレータの仕事をしています。とても丁寧なお客様は電話の出だしに「お忙しいところすいません。」といってくださります。出だしから怒鳴り散らす方もいるなかで、優しいお気遣いとてもありがたいです。そんなとき、「お忙しいところすいません。(お客様)」「とんでもございません。(私)」と答えていましたが、答え方は合っていますか??「とんでもございません」は日本語が間違ってると最近知りました。「お忙しいところすいません。」という優しい気遣いに対する返答はなんと言うのがベストですか??

  • 豆乳の賞味期限は?

    はじめまして。 市販のパック入りの豆乳(無調整)なんですが、賞味期限はどのくらいなのでしょうか? 何日までと記載の印字はありますが、パックに封を開けたら2~3日で飲みきるようにと書いてあります。どの飲み物食べ物にも封を開けたら早めにとはありますが、豆乳はどうですか?他の物と同じ考えで出来るだけはために飲みきれば平気なのか・・それとも豆乳に限ってはしっかり守り2~3日中に飲みきらないと品質が悪く何かあるか・・豆乳は子供も好きなので飲みきりサイズを買って飲ませていましたが、飲みきりサイズは少し高めなので大きいパックを買ってそのつどコップに移し変えてあげたいなーと思っているんですが・・。 どなたか教えて下さい!!

  • 飲み物の賞味期限

    ディスカウントストアーで賞味期限間近の 飲み物を投売りしいます。 ペットボトル500mlの紅茶が1本 30円です! ケースで買っても720円なので買おうか迷っています。 そこで、飲み物の賞味期限って何日越えると 体によくないですか? 1日や2日くらいなら気にならないのですが、 目安みたいなものがありましたら教えて下さい。

  • 賞味期限切れのバターは食べない方が良い?

    封を開けてないバターが冷蔵庫に忘れて入っていました。 賞味期限が三ヶ月切れています。食べない方が良いでしょうか? またヨーグルトは、かびてない限りは大丈夫と聞いた気がするのですがどうでしょうか?

  • 買ったお土産が賞味期限切れでした

    昨日(2008年3月31日)某スキー場のお土産コーナーであるお菓子を買いました。 友人たちに分けようと思ったのですが、家に帰ってふと賞味期限の欄を見たらなんと「20.3.28」と書いてあります! お客様相談室へ電話したらやはり賞味期限切れのもので、代金と代わりの品を送ると平謝りされました。 誰かが食べる前だったので私はそれで気が済みましたが今の世の中賞味期限切れのものを店頭に置くのはどうかと思います。 お客様相談室以外に、どこかに連絡(通報?)したほうがいいのでしょうか。 ちゃんと対応してくれたしそこまでする必要はないのでしょうか。

  • ペットボトルの飲み物って賞味期限が記載されてないような気がするのですが

    ペットボトルの飲み物って賞味期限が記載されてないような気がするのですが・・・どこかに載っているのでしょうか?どれくらい持つのでしょうか?

  • 彼女からの言葉は?

    彼女は家族の事情により水商売をしています。そんな彼女と少し客のことも含め喧嘩した時のことです。「私が今の仕事を辞めたら客のことで二度と心配をかけないからね(>_<)と連絡がありました。」ということは、彼女はいずれ辞める気ではいてるってことなんですかね…?そのなんていうか働き続けたいという意志がないように感じとれたのでみなさまの客観的な意見が聞きたくて質問しました。「私が今の仕事を辞めたら客のことで二度と心配をかけないからね(>_<)」の言葉の意味、どなたか教えてください!彼女は以前に「夜歴が長いだけに、この仕事以外、私にはできない。水商売は精神的にも私にはきついし正直、辞めたい…。」と言っていました。彼女は、いずれ水商売を辞める気であるととらえて間違いないですかね?辞めてどうする気なのかとも思いますが…。彼女が僕に伝えたいことや気持ちを理解したくてアドバイス頂きたいです。よろしくお願いいたします。ちなみに彼女28歳、僕29歳です。

  • 米粒麦を買いました

    少し健康を気にし始めたので 米粒麦をお米に混ぜて炊くように しました。 お米2号に対して1/4カップ弱位しか 毎日使わないのでなかなか 減りません。 賞味期限はまだまだ先ですが、 1度封を開けてますので・・・・ 封開けてどのくらいで使い切ればギリギリ 美味しい期間なのか 知ってる方いませんか?

  • 1月、2月にみなさんが良く聞いた言葉(流行語?)

    2007になりもう2ヶ月が終わろうとしていますが流行語のような言葉が2ヶ月でもうたくさんありますね。ニュースや新聞でよく聞く見るものでも結構です。2ヶ月しか経っていないのに言葉でどんどんでてきます。そこで質問ですがみなさんはこの2ヶ月でどんな言葉を良く聞いたり見たりしましたか?私は東国原知事や不二家の賞味期限切れ問題が良く聞いたりしました。みなそんはどうですか。