• ベストアンサー

進学について。これからどうすれば良いのでしょうか。

moca2yanの回答

  • moca2yan
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.1

質問者様のおっしゃる通り、中卒はできれば避けた方がいいと思います。私は今就職活動中の20代女で、毎日求人情報と睨めっこしていますが、ほとんどの会社の求人は「高卒以上18才~30才」が条件となっています。「学歴不問」「年齢不問」も勿論ありますが、選択肢がかなり狭くなるでしょう。ですから将来のことを考えると、高校は出ておいた方がいいと思います。 参考になるか分かりませんが、私の大学時代の友達の話をします。彼女は同学年ですが、年は私の一コ上です。彼女は高校中退したので。中退理由はアホくさいものでしたが;でもやはり今の質問者様と同じく、「中卒じゃヤバイ」と思ったようで、中退後予備校へ通い、大検を受け、大学に入学してきたそうです。 ちなみに彼女は現在、立派に予備校で働いています。 彼女のように高校を辞め、大検を受けて大学受験資格を取得するのもいいけど、夜間の高校に通うことも選択肢の一つでしょうね。 ついでに言うと、大学も通信制のシステムを取っている学校もあります。私の大学は、全日制の他にも通信過程を持っていました。 大学についての知識なら、探そうと思えばいくらでも探せます。 全国の大学が載っている分厚い本が本屋さんに並んでいますし、図書館にもあります。偏差値ランキングなどで学科別に載っています。情報科系のページを開き、まずは自分が住んでいる地域の国立・私立の大学を調べてみるのがいいのでは?そこから枝を広げるように調べていけばいいかもしれません。 ちなみに私の場合、歴史学科に入りたかったので、歴史=京都と単純に考え、京都の史学科を探すと同時に私のアホな頭ではセンター試験は無理なので私立に決め、偏差値と受験科目が自分に適合する大学を探し、受験しました。 大学という所は、レジャーランドと言う人がほとんどですね。親の目を離れ、毎日バイトにサークルにと自由に過ごす。高校みたいに月~金曜の1~6限までキッチリあって一日中拘束されるものではありませんから。勉強内容も、高校の頃までのようにやりたくない学科を強制的に頭に入れるものではなく、自分の好きな事だけを学ぶ所です。 広く浅くではなく、狭く深く研究していくのが大学の授業です。 おかげで私は4年間、大好きな日本史ばかりやっていました。勿論、全学科共通科目として、英語と体育は1年間だけやりましたが。 つまり大学とは、好きな知識と遊びと理屈と社会性を学ぶ場所です。 楽しいですよ。 大したことは書けませんでしたが、少しでも参考になれば幸いです。 レジャーランド目指して頑張って下さい(笑)

関連するQ&A

  • 26歳高校に通うか高卒認定か…

    中卒でコンプレックスがある為高校の資格が欲しいと思いました。 ですがこの年齢… 通信制に通ってもし私だけが年上だったりするととても辛いですし… 定時制だと年齢に幅があると聞きましたがそうなのでしょうか? 高卒認定も考えていて 独学は難しいと聞きました。 はたまた高卒にはならないとも聞きました。 どっちがいいのでしょうか? ちなみに中学は登校拒否で行かなくなりました。

  • 高卒認定を受けて大学か専門学校に進学しながら 通信

    高卒認定を受けて大学か専門学校に進学しながら 通信制高校に通う事は可能ですか? 高卒認定だと高卒資格は取れないので 不登校生が大学に行っても卒業出来るのかはわからないので 高校資格は取っておきたいのですが 二重籍になっても大丈夫でしょうか? 通信制高校への持ち込み単位も全てある状態では入学出来るのでしょうか? 今全日制の高校の1年に在籍していますが 既に1年留年中なので 今から通信制高校に通っても 年間に取れる単位数を超えているので 元の学年では卒業出来ませんなので 進学しながら高校資格を取りたいのですができますでしょうか?

  • 定時制高校への転入について

    全日制高校に2年間いて次3年になることはできるのですが、家の事情で定時制に転校することになるのかもしれないです。 もし定時制に転校した場合、あと1年で高卒資格をとることはできるのでしょうか??

  • 中卒で外国語学のある大学へ行きたいです。

    中卒で外国語学のある大学へ行きたいのですが、高校にも行っておらずどう勉強すればいいか全くわかりません。 現在高校2年の歳です。 高卒認定は来年取ろうと思ってるんですが高卒認定も含めてどう勉強したらいいのかが全くわかりません、、、 大学の入試の仕組みなどもよくわかっていない状況なのでわかる方教えて下さい。

  • 大学で勉強したい!

    こんにちは。長文になりますがご容赦下さい。私は19歳の中卒です。病気により高校進学が出来ませんでしたが、現在は病状も快方に向かっており、かつてから抱いていた大学進学を目指したいと思います。しかし高卒資格を取らなければ受験資格がないため 現在定時制高校へ進学をするか高卒認定を取得するかで迷っています。もちろん内申書や基礎学力の定着、推薦入試のなどの面ではメリットだと考えてますが、3年間の在籍を考えると気が思いです。 そこで、定時制高校ではどのくらいの授業のレベルで国公立大学にも対応できていますか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 大学で勉強したい!

    こんにちは。長文になりますがご容赦下さい。私は19歳の中卒です。病気により高校進学が出来ませんでしたが、現在は病状も快方に向かっており、かつてから抱いていた大学進学を目指したいと思います。しかし高卒資格を取らなければ受験資格がないため 現在定時制高校へ進学をするか高卒認定を取得するかで迷っています。もちろん内申書や基礎学力の定着、推薦入試のなどの面ではメリットだと考えてますが、3年間の在籍を考えると気が思いです。 そこで、定時制高校ではどのくらいの授業のレベルで国公立大学にも対応できていますか?教えて下さい。よろしくお願いします

  • 高校進学について

    現在中3の不登校です。 最近定時制高校に進学しようかなと考えています。初めは通信制高校に行く予定でしたが、私は大学に進学したいという気持ちがあり、通信制高校は大学の進学は非常に難しいと聞きました。なので定時制高校に変更しよかなと考えています。 そして定時制高校は通信制高校と違って入試があるとこや、面接、小論文を書いたりするようなとこがあると記事で読みました。 実際の定時制高校の試験内容を教えてください。

  • 不登校の僕が行ける大学選び

    地元の進学高校に入ったのですが高校1年の夏から不登校になり2年経ちます。復学は考えていません。高卒認定試験は受け、大学受験資格は得ているので来年大学受験を考えています。英語を生かせるような職業につきたいと漠然と思っていますがどんな大学が良いのかわかりません。自宅学習だけで基礎学力がない僕でも行ける大学があるのでしょうか?

  • 通信制高校+予備校

    私は通信制高校で高校卒業を目指しながら、大学受験に向けての勉強をしたいと思っています。 すべて独学というのは難しそうなので、予備校に通うのが1番かなと思いました。 全日制高校から通信制高校に転校した場合、予備校に通うには高卒認定試験に合格してからでなければいけないんでしょうか?

  • 通信高校から大学進学について

    私は今ある事情により全日制高校から通信制高校に転校を考えています。 私は大学進学をしたいんですが通信高校からでも大学進学できるのでしょうか?全日制から大学に行くよりも苦しくなるのでしょうか? 回答待ってます。