• 締切済み

公立中学校 教員の給与

こんにちは☆ いきなりお金のことで恐縮なんですが、 地方公務員教員の給与ってどのくらいで上がっていくものなのですか? 今お付き合いしている彼から、「経済力がついたら結婚しようね」って言われています。 でも公務員って、自分が頑張っても給与に反映するわけではないですよね? 結婚して、家族を養っていけるくらいの金額をいただけるのはどのくらいの年齢でしょうか?(私の感覚だと手取り20万台後半くらい) 一度、彼氏に給与明細を見せられたのですが、私とあんまりかわらない… 公務員だから高給ではないけど、おそらく水準は低いわけではないんですよね? サラリーマン家庭で育った私としては、ちょっと不安です。

みんなの回答

  • manchanf
  • ベストアンサー率31% (170/543)
回答No.4

最近の傾向として、年ごとに順調に上がると考えるのは無理があるかもしれません。トータルすると給料は下がっているのではと思えるくらい、あがっていません。特に若い人ほどこの傾向が顕著で、1号1年ぐらいで上がっていたものが、2.3年で1号上がると行ったところも出てきましたので、早く結婚をと言う考えでしたら、共働きも前提に考えられてはいかがでしょうか

noname#40706
noname#40706
回答No.3

A1 です。 大卒の場合は表の2級です。3,4級は教頭、校長、1級は短大卒のものです。

noname#91883
noname#91883
回答No.2

こんにちは、 過去に似たような質問があり、統計的情報を含んだ回答が寄せられていますので、参考になるかと思います。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1809367.html では

noname#40706
noname#40706
回答No.1

一例です。おおよそ1年で1号級上がります。都道府県によって差はありますが、大きな差ではないです。この表は「本俸」ですので、これ以外に調整手当などが付加されます。最近は公立学校の教員にも「競争原理」が取り入れられつつあり、全員が一律に上がるわけではありませんが、それでも民間よりも差は少ないと思います。 http://www.pref.gunma.jp/saiyou/kankoku/17hp/kyuuryouhyou17/17syoutyuukyouiku.pdf

関連するQ&A

  • 教員の給与について

    高等学校の教員を目指しています。 公立の教員の場合、一般の地方公務員よりお給料は高めの水準に設定される、 と聞いたのですが、公務員の給与がカットされてきている中、教員の給与の大幅カットもありうるのでしょうか。 世の中をよくするためには、 医療と教育が必要不可欠だと思うのです。 医者、介護福祉士(高齢化社会も考慮にいれると)、教員の給料を増やすのは当たり前だと思うのですが、 教員は公務員というだけで、給料カットの対象になってしまうのでしょうか。 教員の平均年収は、民間企業の平均と比べるとかなり高めですが、 これから先、教員の平均年収が民間の平均を下回るおそれはありますか? また、いまの教員の平均年収は730~750くらいだと思いますが、 700万を切ることはありうるでしょうか。 なんだか質問ばかりですみません。

  • 公立小中学校教職員の給与水準について

    公立小中学校の教員の給与水準がおかしいと感じます。 知人は、教員となり初任給で手取り18万ほどらしいのですが、民間では12~3万あれば御の字です。 大した授業のノウハウもなく、まったく仕事もわからないと言っている人に18万円も払うというのはおかしいと思うのです。 私は、公務員でもないのですが、仕事ができない人は給料も安いですし、できる人であれば多くもらえるというのは当然です。 しかし、今の民間との格差が広がりすぎているのではないでしょうか。 たくさんの諸手当が付くと言いますが、勤務地手当?とかいうのがあるそうですが、街中にありなにも苦労しないのになぜ余分にもらえるのでしょう。 財源がないと増税を国民に求める前に、国が抱えている人たちをスリムにさせることが先だと思います。 能力給の導入など検討されていないのでしょうか。 正直、公務員は国が借金をしなければならないのであれば、無給や返納をして働くのが筋ではないでしょうか。

  • 国立の学校の教員について

    国立の高校の教員の採用というのは、 公立の高校の教員の採用と違うのですか? 採用システムや採用数、難易度などについてです。 教員免許状が専修でないといけないんですか? 国立の教員は国家公務員(何種?)で公立の高校の 教員は地方公務員だそうなんですが、給与はどれくらい違うのですか?

  • 小学校教員の年収

    私は現在、大学生です。 小学校の教員を目指したいと考えています。子どもが好きで、現在もボランティアで小学校によく通っていて、本気で考えています。 しかし、仕事をして家庭を養っていくことを考えると、収入も職選びの重要な要素かと考えます。地方の場合、教員の給与水準は高いと聞きました。東京で小学校の教員の場合はどうなのでしょうか。企業よりは低くなるのでしょうか??公立の場合です。よろしくお願いします。 また、現職の方などいらしゃいましたら、差し支えない範囲で具体的に教えていただけると幸いです。

  • 教員って高給取り?安月給??

    ネットなどでは、教員(公務員)の給与は高いと書かれているのを目にすることがあります。 しかし、身の回りには教員というと、「安い給料で大変な仕事」と認識している人が多いです。 実際、教員は給与水準が高いと思いますか?それとも低いと思いますか? またその理由を教えていただけたら嬉しいです。

  • 教師大量採用時代-小学校教員の給与は地域によって違うのでしょうか?

    はじめまして。 最近、小学校教師を目指す若者が地方から都心にリクルートされていると聞きます。現在は都心でしか教員の大量採用はしていませんが、今後10年後になると、地方でも大量採用しはじめると思います。 そう(教師の奪い合いに)なった時に、地方の財政力によって教師の給与に格差が生まれるのであれば、質の良い教師は自然と財政力のある地域に集まりがちになり、教育格差につながってしまうと思います。 そもそも地方の財政力によって給与の格差は生まれるものなのでしょうか?私は公務員である教師は全国どこの小学校でも同じ給与をもらっていると思っていたのでいたのですが…(不勉強で申し訳ありません。) もし給与に格差があるとしたらどの程度の格差があるのでしょうか?? 少しでも知っていることがあれば何でも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 給与支給について教えてください。

    給与支給について教えてください。 今年、給与の支給を担当する部署に配属された者です。 分からないことがたくさんあるので、教えてください。 (1)そもそも毎月の給料や扶養手当等諸手当、退職金を支給するためには、 社員(労働者)の請求行為は必要なのでしょうか?それとも請求行為が なくても支払って良いのでしょうか? また、この取り扱いはサラリーマンと公務員で違いはあるのでしょうか? (2)給料等の時効について教えてください。 労基法や民法等を調べたところ... [賃金請求権]サラリーマン、地方公務員は2年、国家公務員は5年 [退職金請求権] サラリーマン、地方公務員、国家公務員いづれも5年 [不当利得返還請求権]サラリーマンは10年、地方公務員、国家公務員は5年 このような理解でよろしいのでしょうか。

  • 公務員の給与

    国家公務員、地方公務員の給与は民間企業の給与の平均を基準に決めているそうですが、いささかおかしくありませんか? 難しい公務員試験を受け、選ばれた優秀な人材を採用しているのだから、民間企業の中でも入社の難しい大企業と同じ水準にするのが妥当なような気がしてしまうのですが、それではよくないことが起きてしまうのでしょうか? それよりは、無駄遣いの絶えない生活保護を見直すなど、人件費以外での支出を抑えるべきだと思うのですが。

  • 公務員の給与って

    こんばんは。 以前 公務員の方よりの質問に対し、ある方の回答で、 消防官でも、都市部と地方で、給与に差があると聞きました。 これは本当ですか?  同じ地位で同じ勤務体系でも なのでしょうか?  もし本当なら消防官に限った事では無いでしょう。  実際のところ どうなのでしょう???  私は公務員ではないですし、はっきり申し上げ 嫌いです。  特に 区役所等の職員。  じだらくな仕事ぶり 、 いかにも面倒くさそうな民間の人への対応  等々。  まあ そんな事では無く 質問は上文の通りです。  もし そうなら、 国のシステムのとんでもない欠陥です。   あまりにも理不尽な話。  公務員に好意を持たない私でも、 そりゃ ないだろう と思う話しです。  都市部は財政豊かだから給与にも反映される  対して 地方では、命がけで市民を守っても、財政が貧しければ、給与も減る なのでしょうか?  そんな馬鹿な話しがあって良いわけが無い。  都市部だろうが、地方だろうが 同じ尊い命を張って 市民を助ける。   なのに、給与に差があって良いはず無い!  何かが間違っている  おかしいのは、うちの子供でも解る。  民間の私でも憤りを感じます。  まずは この話しは本当なのでしょうか?  そして 怒りの矛先は何処へ向けるべきなのでしょう?   以上  宜しく御願い致します。

  • 大学教員、高校教員、高専教員ってどうやって給料が決まっていますか?

    大学教員、高校教員、高専教員ってどうやって給料が決まっていますか? いずれも、もともと公務員だった職なので、基本的には年齢によって決まる 公務員の制度に乗っ取って、給料が決まるのでしょうか? でも、教授は、准教授や助教と比べるとかなり給料が多いと聞きますが、 これはなぜなのでしょうか? また、私立と国立では私立の方が給料が多いという話しを聞きますが、これは私立の場合だと 公務員の給料制度に従わないためなのでしょうか? また、地方国立と一流大国立だと給料に差はないのでしょうか? 高校教員だと、大学のように、教授や助教といったランク付けはありませんが、 高専教員には、一応、大学と同じく教授や助教といったランク付けがあるわけですが、 大学教員と同じ給料をもらっているのでしょうか? 何か良い資料などがございましたら教えて頂けますでしょうか?