• ベストアンサー

相撲のルール

相撲って組み合うとルールは誰でもわかるぐらい単純ですが、そこまでのルールが今一つわかりません。 ・制限時間いっぱいです、って何?制限時間って何の制限時間なんでしょう?そして何分? ・まれに合わせずいきなり試合が始まるときがありますけど、どういう事でしょう?何の条件がそろったらいってもいいんでしょう? などという土俵入りから試合が始まるまでのルールを詳しく語れるかたがいたら、ヒマでしたらカキコよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hyohyohyo
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.3

1,制限時間について:相撲協会の勝負規定というものに定められているもので、呼び出しが力士を呼びだしてからある決められた時間内に試合をはじめよと言うものです。制限時間は、幕内で4分、十両3分、幕下以下2分以内です。ちなみに、試合は、両者がきちんと両手を土俵につけ(最近片手しか着かない人もいますが・・・)その後あたり合ったら試合開始です。そのほかの決まりはないはずです。 2、制限時間以内なら力士同士の「呼吸」があえばいつでも立ち会っていいのです。でも、この「呼吸」というのがなかなか言葉に表しにくいもので、僕自信実際に相撲をやっているわけではないのでうまく言えませんが、両者の「気合い」が同時に最高潮に達したときお互いに分かるそうです(力士はよくそう言います)。そして、そのとき自然と試合は始まります。 相撲は、もともと行事さんが合図をして試合を始めるわけではありません。今でも、力士が当たり合った直後から「はっけよい、のこった」と言います。昔、といっても昭和20年代くらいまでは、制限時間さえもありませんでした。両者が互いに気合いが高まり「呼吸」が一致するまで仕切り(塩まき-蹲踞-手をつく動作)を繰り返していたのです。したがって、見ている側も緊張感があったわけです。また、それ故に全部の取り組みが終わるのが深夜近くだったこともあるそうです。しかし、テレビ中継などを導入するに当たって、番組を固定するために制限時間というのが導入されました。 相撲を見ていると、やはり制限時間いっぱいで始まるのより、制限時間前で両者が自然と始めた試合の方が内容のいい相撲の様に感じます。 勝負規定などについては以下のURLに詳しく載っています。(相撲基礎知識-相撲規定)

参考URL:
http://www.sumo.or.jp/flame/index.php?cate=museum

その他の回答 (3)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

いちおう、答えは出ているので、おまけ。 貴闘力は、いつでもいくぞ、という気迫が満ちていていいですね。下位で低迷しているのがもったいない。小錦なんかは、それにあわせてくれました。 朝乃若が、時間いっぱいになるまでのしきりで、べたーっとかえるみたいに這いつくばったようなのは、さいしょっから立つ気がないのを見せているみたいで、腹が立ちます。 10年ぐらいまえから、時間いっぱいになって呼吸が合わずに「まった」をすると、ペナルティがつくようになりました。

  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.2

呼出が東西の力士の名を呼び終わったときから計ります。 TV中継では、正面の向かって左側の審判が時計で計り、制限時間が来ると手を上げて行司に合図を送ります。TVにも映りますから気をつけてみていると分かりますよ。 制限時間は以下のとおりです。 幕内    4分 十枚目   3分 幕下以下  2分以内 むかしは、互いの息が合うまで仕切りを繰り返していました。息が合うまで延々と仕切りを繰り返すこともあって、緊迫した場面が続くことを楽しめた時代はそれでも良かったのですが、TV中継されるようになって、放送時間内にすべての取り組みが収まりきらないことから、制限時間が設けられるようになったのだと思います。 制限時間が過ぎて両手をおろしたら待ったは出来ません。制限時間がくるまで待たなければいけないのではなく、息が合えば制限時間内でも立会いは可能です。 現在の力士では、貴闘力がときどきやりますね。 あらかじめ対戦相手と打ち合わせて早く立つおちゃめな力士もいるようです。 日本相撲協会のサイトに「大相撲博物館」(参考URL)があります。「相撲基礎知識」の「相撲規則」を参照してください。

参考URL:
http://www.sumo.or.jp/flame/index.php?cate=museum
  • O_cyan
  • ベストアンサー率59% (745/1260)
回答No.1

こんにちは。 >制限時間いっぱいです、って何? 土俵入りした力士が仕切り(土俵の中央に2本の線にこぶしを合わせる事)直し 出来るのが3回までと決まっていて3回目の仕切りの時が時間一杯となります。 >まれに合わせずいきなり試合が始まるときがありますけど・・ これは仕切りは3回やらなくてはいけないという決まりではなく力士同士お互い の気合が合えば1回目の仕切りでも組み合って良いと言うことになってます。 お互いの気合・気迫の条件が揃ったら立会いして良いんです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう