• 締切済み

幸せになりたいですが

sin-m__mの回答

  • sin-m__m
  • ベストアンサー率21% (11/51)
回答No.5

あなたのことを想像してみましたが、活き活きとした笑顔がないように 感じますがいかがでしょう? あなたが好きなこと、得意なことを活き活きとやっていれば、その中で あなたの魅力に魅かれる男性との出会いがあるように思います。 鏡の前で、自分で可笑しくて笑ってしまうくらいの笑顔を出してみると いうことから始めてみませんか。

yu-bonbon
質問者

お礼

そうですね。たしかに最近笑顔が少ないかもしれません。 結婚していないことがコンプレックスになって、自分に自信が持てず、そんな気持ちが外にも現れてるのかもしれません。 まず、鏡の前で・・・やってみます。

関連するQ&A

  • 女としての幸せを掴むには・・・

    ご観覧有難うございます。 年齢が年齢なので、(40代です)今更悩んでも仕方がない事かも知れませんが・・・。 私は、結婚経験無し、現在恋人もおりません。 過去に付き合っていた人に振られた事がトラウマで、正直人を好きになるのが怖いです。 恋愛や結婚だけが幸せだとは思いませんが、最近つくづく、 「一人の女として、幸せになるにはどうしたらいいんだろう」 「私には何が足りないんだろう・・・」 「トラウマが無くなれば、恋愛出来る様になるんだろうか・・・」などと考えてしまいます。 皆さんにお伺いしたいのですが、幸せを掴み取る為には、何が必要で、何が大切だと思いますか? 「いい年をして自分で考えて」と言われそうですが、アドバイス頂ければ嬉しいです。 出来れば、同年代の男女の方からのご回答、宜しくお願い致します。

  • 33歳 結婚相手の年齢

    33歳独身女性(バツなし)職業は有名企業で派遣の事務系 交際人数は2人 男性と話すのは苦手ではないです。初対面の人とでもある程度愛想よく話せます。 口下手な部類に入ります。 結婚願望がなかったわけではなくご縁がなくこの年まで独身です。 2ヶ月前に市町村が主催している結婚相談所と民間の結婚相談所に登録しました。 民間の結婚相談所では何人かの男性とお見合いしましたがいい人がいなく婚活は苦戦状態。職員いわく、申し込みしてくださる方はけっこういるようです。 1人私も男性からも断り、あとは私から断っている状態です。 市町村主催の結婚相談所では、時々男性から申し込みがありますが40代〜50代が多く、30代は今の所少ない。この相談所の男性とはまだ1度も見合いしていません。 明日、4年ぶりに婚活パーティーに参加してきます。 33歳初婚女性だと結婚相手は何歳くらいがベストでしょうか。 中年のおじさんはタイプでなく苦手で、同年代がいいです。 でも経済的に豊かなのは年上だろうし年下だと可愛がってくれるのではと思います。 そりゃ同年代がいいけど年上と結婚して経済的安定と包容力と引き換えに自分の若さと体を提供するのもありかなと思いました。 しかし同年代からはだんだん選ばれなくなるのかな。 いい男性は既に既婚なこともあると思います。 ①33歳独身女性だと同年代より年上を狙ったほうがいいですか。 ②逆に年下男性との結婚は難しいですか。 2歳〜5歳年下の男性と結婚するメリットデメリットが知りたいです。 ③年下と結婚できる女性ってどんな人ですか。年下にモテる女性の特徴が知りたい。 見た目は実年齢より若く見られ、20代に見られることが多いです。 1年以内に結婚したいのですが効率良い方法はありますか。 本当に一刻も早く結婚したいのです。

  • 結婚するのとしないのはどちらが幸せですか。

    結婚するのと、しないのとどちらが幸せになれますか。 わたしは、独身で20代後半のOLです。 一人でいるのが気が楽だし、 結婚するのも大変そうなので、全くしたくありません。 特に仕事が好きというわけでもありません。 でも、結婚して俺の金だと言われたり、ご機嫌を伺いながら 生活するのはいやなので、結婚しても仕事は辞めたくありません。 共働きで、家事でしんどい思いをするなら今のままが いいと思ってしまいます。 このままでいいのでしょうか。

  • どちらが幸せ?

    (1)結婚できる人が現れず一生独身。 (2)結婚して子供もいるが(いなくても良いですが)、自己中の旦那(例:流産の手術時に飲み会に行くとか)に辟易して暮らしている。 私は独身なので(しかも30代後半)結婚できただけでも幸せだと思うのですがそうでもないのでしょうか。

  • 結婚後、突然発言が変わった友人に困惑

    30代既婚女性です。最近結婚した友人について相談です。 以前から、習い事で知り合った同年代の独身女性と仲良くしているようで、その人のことをいい人だとほめていたのですが・・・結婚が決まった途端、その人について「○○さん、結婚しないのかなあ。私のように色々と努力すればいいのに。あのまま一人でどうするんだろ」と言うのです。さらに「結婚の決め手は新築の家をプレゼントしてくれるからなんだ」とか言うし、こんな人だったっけ?とびっくりしてしまいました。 まあでも幸せなのはいいことだ、と思っていると・・・どうもご主人とうまくいっていないらしく「思った人と違った。別れたい」と愚痴ってくるんです。 彼女の変化についていけず、どう接したらいいのか分かりません。今まで私が見てきた彼女は仮の姿なのでしょうか。

  • もう、どうしたらいいか、アドバイス・・・

    35歳で独身彼女なし一人暮らし男です。アドバイスお願いしたくて書き込みしました。同年代の友達は結婚し子供生まれ幸せにすごしてます。よく私のところに子供と奥さん連れてきて幸せそうにしています。そんな姿見ると羨ましく、また今の自分の同年代から取り残され一人孤独を感じて辛いです。独身で一人結婚もできなくて辛いんだよねと言っていますが。なんかあると連れてきて幸せな姿見せてくれて。それを辛く感じてしまうのは私はどうにかしているしょう。友達なのに、そんな自分が嫌になります。 週末とかは、一人孤独ででつい自棄になってしまいビール飲んだり自棄食いしたりで8キロぐらい太ってしまい、おっさんみたいになってお腹も出て、身体の心も醜くなって自信もなくなり・・・そんな男には魅力もなく彼女なんて人から好意もってもらうなんてないと思うし、悪循環になっています。趣味とか没頭できることもいつまでも見つからずもう停滞してしまってます。なんかこの壁破れるアドバイスあればお願いしますこのまま歳だけとっていったら絶望しかないみたいです。安全な国で、大きな病気もなく、平均的な生活も出来てる、ほんとに贅沢で甘えた些細な悩みとはわかっています、でもアドバイスお願いいたします。わかりにくい文章で申し訳ありません

  • なんで、”結婚すると幸せ”なのか教えてください。

    職場でしばしば結婚する人がいます。 そのたび、既婚の女性たちは 「幸せね~」とか、「今がいちばん幸せよ~」、とか「お幸せにね~」、などと言いますが、わたしはこれにいつも疑問を感じます。(わたしは30代で未婚です。) なんで、結婚したら幸せ、なのでしょうか? 結婚する人たちは、それまでは、幸せじゃなかったのでしょうか? 結婚するので幸せね、と言うことは、独身は不幸ね、と言うのと同じだと思うのですが。 自分が結婚してないので、結婚する時、どれくらい幸せな気持ちなのか教えて欲しいです。

  • どっちが幸せか

    どっちが幸せか 例えば、今まで10回付き合った人と、今まで1回だけ付き合ってそのまま結婚した人では、どっちが幸せと言えますか? 比べるのは良くないですが、なぜか比べてしまいます。

  • 親の言う事を聞いた方が幸せになれるのか

    大好きな恋人と結婚するつもりだったけど自分の親の反対で泣く泣く別れ、 お見合いなどで知り合った人と結婚し親に祝福され、それなりに幸せな結婚生活をしていたら いつか親に感謝する日が来るのでしょうか? 「”好き”と言う感情で親の反対を押し切って結婚しなくてよかった!」 と思うようになるのでしょうか? それとも 「親の意見など聞かずに好きな人と結婚すればよかった!」 と思うのでしょうか? どちらが幸せなのでしょうか? 反対の理由は、年が離れてるとか学歴が釣り合わないとかです。

  • 貧しい暮らしでも幸せに生きたいです。

    現在障害持ちで障害者雇用で働いています。 一人暮らしで身よりも無くギリギリの生活です。 地域の福祉支援施設の人に助けられながら生きています。 27歳同年代の友達は会社でそれなりの立ち位置にいて、給料も私より断然貰ってます。 お金の価値観も全然違っています。 障害がある身でも働けて、1人で生活出来る事を感謝しようと思う反面、この生活を辛く思ってしまう自分がいます。 福祉支援施設の職員さんにみんなそれぞれの生き方があり幸せがある言われて、お金のかからない趣味を見つけてしています。 でも、同年代の友達がエステ行ったブランドがと見てると一瞬で崩れてしまいます。 どうしたら今ある暮らしで満足出来るのでしょうか。