• 締切済み

女もいろいろ男もいろいろ

tako-sukeの回答

  • tako-suke
  • ベストアンサー率51% (56/108)
回答No.4

ANo.2のtako-sukeです。たびたび失礼しますね。 質問の意味ようやく理解しました。私自身がつるむことが好きではないので、女性の深い心理に気づきませんでした。少々ピントがずれていましたね。ごめんなさい。 私は、一人好き&中身がかなり兄貴なもので、正確にお答えできる自信はないのですが、お返事を見て再度今まで見て体験してきた事を考えてみました。 女性がグループを作る傾向は確かに男性より高いです。よく公園のお母さん方も複数のグループになって集まっていますね。社内でも、お局様を中心としたピラミッドが完成している場合もあるようですし・・。 思うに・・・なのですが、女性は他の似た女性と同質化を好み、集団になる事で精神の安定や安心を図るのではないかと。。。この関係は一概に言い切れないのですが、友情とは異質なものであると思います。その中で、上下関係を作り優位に立つことで更なる満足を得ようとしていると思います。似ているけど少し違う、他よりも優れている自分を認識したいという衝動なのかもしれませんね。 エスカレートしていくと、支配をはじめる場合もあるようです。 女性同士のネットワークは男性より密であると思います。口コミが成り立つのも、やはり女性ですね。他の人と同じなら安心という性質によるものでしょう。 >「いろいろ」な生き方を押し付けて この意味、了解しました。なるほど確かにそうですね。 また、予測になってしまうのですが、集団になった女性のグループは「自分たちが正しい、他者も同調すべき」という思い込みがあるので、考え方が違う他のグループと衝突するのではないかと・・・。どちらも信念がありますから人の意見なんて聞きません。周囲にいる女性は同じ考え(またはそれに近い人)なので、「あの人おかしい」「そうよね」という文句だけになり、反省や見直しにはつながっていきません。ですので、視野が広がる事はなさそうです。 >「女性」同士の連動・対立があまりにも目立つ。 上記のような背景によるものと思います。他人を同調させようと強行な態度にでるため、女性同士の揉め事は減らないのでしょう。 つるむ事は自信の有る無しには関係なさそうです。傾向が見えにくく厄介ですね。 奥様は不幸にも、複数の考え方(偶然お付き合いした方が、派閥が違う方)に翻弄されて混乱してしまったのだと思いました。 >仕事を辞めさせようとする この部分はやはりわかりません。影響力の強い人に何か言われたのかもしれませんので、奥様に聞くのが早道みたいです。 「俺が仕事をやめる事は、君にとって何かいい事になるの?」みたいな感じで。。 経験に基づかない回答であるため、纏まりの無い内容になって申し訳ありません。 hideo1様は、今、精神的に追い詰められている状況なのですか? 相互理解は大事ですけれど、奥様が落ち着くまで少し様子を見られてはいかがでしょう?それまでは、聞いているフリで自分の心を守る事を優先に考えた方が良いと思います。

hideo1
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはりそうなんですね。誰に聞いても皆、口ごもり。試行錯誤の上で仮説が立てられるまでに3年かかりました。 >hideo1様は、今、精神的に追い詰められている状況なのですか? どうやらピークは過ぎているようです。「理解できない得体の知れない ことは、時として、「死」よりも人を苦しめます。理解が進むにつれ、心も安定してきました。周り中の人がまるで「嘘」ふきこまれているかのような行動、しかも、機械的・工作的な。かみあわない。聞いても答えない。「デマ」でコミュニケーションを壊したりという手法に長けているのは、女性なんだろうな。男は、あまりとくいではありません。「男らしくない」という観念があるのでヒキヨなことはこのまない。

関連するQ&A

  • 男らしさ?女らしさ?

    昔から「男はこうあるべき」「女はこうあるべき」と言われてきましたが、最近はジェンダーフリーの元で崩れつつあります。 よく「女はしとやかであるべき」「男は黙って耐えろ」とか言われますが、「女」の部分を言うとやたらと噛み付かれますが、「男」の部分は無視っていうか文句を言うと「女々しい」と潰されちゃいますよね。 私の職場は本来あるべき男女平等ですが、それでも女性だからって甘える人がいます。私は文句を言いますが、「男なんだからやってよね」と言われると正直切れそうになります。 権利ばかり主張して都合が悪くなると逃げる女性。こういう人にはどう対処したらいいんでしょうか?

  • 男らしさ、女らしさがはっきり分かれているものとは?

    こんにちは。 投稿を見てくださり、ありがとうございます。 大学でジェンダーについて勉強しています。 そこで、皆様には、 目で見たときに、「男!」「女!」と見分けることができるもの(デザイン) これを思いつく限りコメントしていただきたいです。 例えば、日本のトイレ表示(男性は青の人、女性は赤の人)、制服(男子生徒はズボン、女子生徒はスカート)等です。 具体的に挙げていただけると助かります。 また、女性のための◯◯…等ではなく、男女どちらにもあるものであると、より参考になります。 たくさんのご意見お待ちしてます。 よろしくお願いいたします。

  • 男らしさ 女らしさ

    さっきテレビを見ていて、高校生にアンケート調査をしたところ日本は他の高校生に比べて、「男は男らしく」「女は女らしく」あるべきという意識が低いという記事が紹介されてました。 詳しい数字は覚えていないのですが、アメリカが50%くらい、韓国や中国が7、80%くらいで、日本はかなり低くて30%くらいでした。 「男らしい」「女らしい」の定義は人によって違うでしょうし、好みにもよるので別に男の人が男らしく、女の人が女らしくあってもなくても、私はそれほど気にしないのですが、疑問に思う事があります。 そもそも、ジェンダー論、フェミニズムのような性差別への意識って、欧米から起こり、日本へ伝わってきたんですよね? 「性別よりも個人をみる」ことが大切だという流れは先進国では広まっていると勝手ながら思っていました。 でも、さきほどの調査結果ではアメリカでも50%ほどの高校生は「男らしく」「女らしく」あるべきだと考えてるみたいなので驚きました。 なぜ女性の社会進出も進んでいるアメリカがこのように高い結果になるのでしょうか? アメリカでの「男らしさ」「女らしさ」が日本とは違うのでしょうか? アメリカの事情に詳しい方や、「こう思うんだけど?」など少しでもこの疑問に答えてくださる方、お願いします。

  • 女みたいな男・・

    オカマさんやオナベさんや同性愛者の事ではなくて 普通の男性の話なんですが、 たまに女と一緒になって、同じテンションで ニヤニヤ特定の女性の悪口言ったり、 ただ意地悪く見てる様にしか思えない批判を繰り広げたり してる男性を見ます。 そういうの見ると「うわー・・意地悪い女みたいな男だな」と引いてしまうのですが、 男性って実際はこんなモノなんでしょうか? あと やたら女を敵視してるというか 「ズルイ」とか「女は良いよなぁ~」とか 「コイツ絶対裏があるよ~」とか言って叩く材料を見つけ ようとしてたり・・やたら女に厳しい男も何なんだろうと思ってしまいます。 男の人ってもっとサッパリしてるもんじゃないんでしょうか? 私は男の人が居ない環境で育ったので、 こういう男性が居るのがとても不思議なのですが、 私は男性に幻想を持ってるのでしょうか? 結構こういう人見るのですが。。

  • 少しはワガママを許さないと女にもてないのかな~と思い始めました。

    少しはワガママを許さないと女にもてないのかな~と思い始めました。 実家から1人暮らし先に帰るときですが、実家のマンションのエレベーターで男と乗り合わせ、1階についたら彼女らしき女の子が壁にもたれしゃがんで上目使いでそいつに頼り気な雰囲気でした。 学生時代は女性のそういうのがムカついていましたが結局、「女は弱い人間だから(保身でも経済生活でも)男が守らないといけない」のがセオリーだと社会経験が増えるたびに思えてきます。 少なくとも3回のデートで2回は奢るくらいの寛容はあったほうがいいと思いますか?

  • 「男らしく」、[女らしく」は差別用語ですか?

    女の人が保険金の為に人を雇って夫を殺したり、母を毒殺しようとしたり、 男の人が分かれた妻を付回して刺し殺したり、集団で弱い者を撲殺したり するニュースをみると、女性の優しさや男性の潔さは何処へ行ってしまったのか と思います。 やはり現代では男らしさとか女らしさは口にしてはならないのでしようか?

  • 気が強い女はどうして口が達者?

    私は女性ですが気が強い女は嫌いです。気が強い女はどうして口が達者なのでしょうか? 以前勤めていた職場で何人もおりましたが負けん気が強くて口が達者なのです。どうやってあんなに口からポンポンでるのか不思議なくらいで。私は人からキツイ事を言われるとびっくりして返す言葉がすぐに出なくて黙ってしまうのです。だから余計言われるのです。 高慢吉で高飛車な女って男性は好きなのですかね?妻や恋人にしたいと思うのですか?勿論人によって好みはそれぞれありますけど・・・家庭に入って安らぐのですかね?

  • 都合のいい女はあっても、都合のいい男はないのはなぜ?

    男が将来も含めて責任は持てないけど、でも君のことは好きだよ。このままじゃだめ?のように言い、遊びにいき、体の関係を持てば相手の女の人はだいたい「私って都合のいい女?」と悩みますよね。 で、まわりもやめたほうがいいと止めますよね。 男がずるいって、、。 でも反対の場合。 つまり女性が上記のような気持ちで男の人とつきあおうとした場合、外野は「都合のいい男にするつもりですか」というより「あなたはセフレでもいいのですか?」とか「都合のいい女になるだけですよ」という意見がきます。女性の場合も自分の意思で選んでいるのにどうして両方「都合のいい女」になってしまうのでしょう。 男女入れ替わるだけでこうも受け止め方が違うのでしょう。 不思議でなりません。

  • ヒトは女が男より肌の色素が薄い?

    女性は肌が白い人が多く男性は割りと黒い人が多い イメージがありますが これは女らしい=白い 男らしい=焼けているという ジェンダーモデルが紫外線対策や、ファンデーション等の化粧や メディアの人物選びなどに影響が出た為なのでしょうか? それとも生物学的にヒトは♂の方が色素が濃いという、 理論は証明されているのですか? 人間以外の動物を見ていると、男女で形状や部分的な色の違いは あっても皮膚?部分の色素の濃い薄いはあまり無いような気がしますが これはヒト特有なのでしょうか

  • 女の人に聞きます。男の自立について。

    女性にお聞きします。 アラサー男で、一人暮らししてるけどコストがかかるから貯金が2万ずつしか出来ない人と、実家暮らししてるけどその分貯金を5万円ずつ貯金出来てる人では どっちの方がいいですか? 一人暮らししてるかどうかというのを大多数の女の人は見るというのが実際にアンケートなどで出ています。