• 締切済み

アナタにとって宗教とは?

あまりこう言う質問をネット上で投げかけても仕方ない気もしますが、 私個人として、意見が聞きたくて質問します。 ずばり、アナタにとって宗教とはどういうものとお考えですか? アナタにとって宗教は必要か不必要かどうかお聞かせ下さい。 ただし、他宗教を否定したり自己の宗教を正統化するのは辞めてください。 純粋にどう思われるか?それをお聞きしたいのです。 発言をする前に良く考えて冷静にお答え下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.16

宗教は、必要です。答えは簡単です。なぜなら、偶然に生まれてきたものに 存在価値はないからです。存在目的があって、初めて存在価値があります。 存在目的は、それ自体は持っていません。それを創造したお方が持っています。 創造目的=存在目的です。故に、哲学は、造られた側である結果的存在である 人間ばかりを探求するので、永遠に結論が出ないのです。 人生の目的=存在目的=創造目的なのですから、創造主なる神様を 探求しなければなりません。人間だけを探求しつづけていては、 永遠に哲学の目的は達成されないのです。理論的にそうです。 自分には存在価値がある。と自分で言い聞かせてみてもそれは、自慰行為でしか ありませんよね。 人間は、自分の意志で生まれてきた人は一人もいません。だから、自分の為に 生まれてきたとは言えないでしょう。だとしたら、偶然か、或いは、神様に よって、創造されたかのどちらかしかありませんが、偶然だとすれば、 創造目的が最初からないのですから、生来、存在価値もありません。 善も悪も、ましてや、「性善」も「性悪」もありえないのです。 kyuubiさんが、自分には価値があると思いたいのなら、或いは、人間には、 尊厳性があると信じたいのなら、宗教を必要と考えるべきです。 又、あなたは、「神様なんかいない」とは決して言えないでしょうし、 いないと言うからには、神様がどういう方かを知らないといけませんね。 「そこに、コップはありません。」と言える人は、コップというものが、 そもそも、どういうものであるかをまず知っている人でなければなりません。 それと同じですね。神様はいないという人がよくいますが、そう言うからには、 神様がどういう方かを知っていなければならないのです。だから、 知らないんだったら、「私は、神様を知らない」「いるかいないか分からない」「信じない」とかいうべきでしょう。 横道にそれましたが、いずれにしても、神様が存在しない限り、人間の人権も尊厳 性もなにもかもが、ナンセンスになります。論理的にそうなのです。 だから、あなたが、人間の存在価値を求めるのなら、神様と人間の関係を回復させ るために存在する「宗教」は、あなたにとって絶対に必要だと思いますよ。

kyuubi
質問者

お礼

皆様回答ありがとうございました。 色々な意見があって興味深く読ませてもらい、良かったです。 其々の方にお礼をさせて頂きたかったのですが、申し訳ありません。 この場で皆様のお礼を申しあげます。 本当にありがとうございました。

  • aster
  • ベストアンサー率70% (374/533)
回答No.15

  まず、「宗教」というものの一般論を考えます。これが前提になるからです。 宗教とは何かというと、広い意味では、文化と同じで、生活の技術だとも言えます。無論、文化や生活の技術には、他のものもある訳で、それらは宗教とは違うという考え方もできます。 しかし、「広い」意味で考えると、文化や生活の技術は、実は宗教の基本的な形で、それらに、何かの系統的な理屈を付けて、神話に属する「世界の起源論」「人間の起源論」をシステムに取り入れると、宗教として、それらしいものになるのです。 お米を炊くのも宗教行事なら、仕事も宗教行事で、読書などの趣味も宗教で、食事も宗教、服を着かえるのも宗教、無論、音楽、文芸、舞などはみな宗教、というと、そんなことはないのでは、と思えるかも知れません。 しかし、宗教は世界の捉え方であり、人間の生き方でもあるのです。宗教・科学・哲学などとの違いという次元での「宗教」の把握定義は、少し違ってきますが、ここでは、広い意味に考えます。 個人や共同体が依拠している、生活の技術・文化が宗教なのだと考えるのです。こう考えると、理解できることが色々あります。 科学や哲学も、宗教だということになりますが、元々、科学も哲学も、宗教から分離発展したものです。 こういう広い意味・機能として宗教を考え、次に、普通に使っている宗教と概念とどう結びつくのか、考えます。 生活の技術・文化において、個人や共同体の「切実な願い」などがあれば、これを支え、満たすような技術が考えられます。特に、実存的な願い、苦しみ、疑問などに答えを出す技術を軸として、生活の技術や文化を系統的にまとめてゆくと、これが、普通に言う宗教にきわめて近いものになります。 日本の伝統的な神道は、明治時代の国家神道以前だと、上のような意味の宗教になります。 これに対し、もっと「宗教的輪郭」の明確な宗教というものがあります。それは他の共同体の「広義の宗教」と自分たちの宗教を区別するため、「宗教システムを意識した」場合などに、宗教の体系化が起こります。 こうして体系化されているうちに、思弁的、抽象的な教義が構成され、明示的にまとめられ、他の共同体や人々や民族の宗教と、「どう違うか」とうことを、明らかにするような境界基準を作ると、宗教として普通に考える宗教のイメージになって来ます。 釈迦は、生活の技術,特に、実存的な悩みについての技術を教えたのだと言えます。現在の心理療法家よりも、もっと偉大ですが、同じようなことをしていたとも言えます。イエズスも、そういう意味では、実存の生活の技術を教え、実践していたとも言えます。 これらは、しかし、後継者たちが、教祖の教えや実践を、抽象化し、また体系化して行きます。そして同時に「教団組織」というものを作ります。 ここまで進むと、「仏教」とか「キリスト教」とかいう風に、はっきり宗教として認知できます。しかし、仏教にせよ、キリスト教にせよ、「生活の技術・文化」が根底にある訳で、宗教が生きている文化や共同体では、宗教は、日常生活と切り離すことができません。 イスラム教やユダヤ教の場合、生活と宗教が渾然一体となっているのは、あれが宗教の元々の姿で、日本の文化に付随する、広い意味の神道的宗教は、生活と密着していました。日本の生活宗教は非常に寛容で何でも取り入れるので、初詣もクリスマスも、葬儀供養のお寺の檀家も、みな渾然として一体になっています。 >ずばり、アナタにとって宗教とはどういうものとお考えですか? 以上述べたようなものです。形而上学的問いや、実存の問いなどで、依拠したくなるのは、キリスト教や、仏教の世界観ですが、わたしは、神社でも神様を拝みますし、キリスト教の教会でも礼拝に出ますし、イスラム教のモスクで、信者ではない、参列者として、礼拝に加わったこともあります。 だから、組織化された教団宗教も宗教ですし、そうでない生活の技術的なものも宗教だと(広い意味で)考えています。 >アナタにとって宗教は必要か不必要かどうかお聞かせ下さい。 宗教は、必要なものです。不必要と思っている人も、実は、教団宗教を念頭しているので、不必要なので、実存と関わる生活・生の技術・文化という次元の宗教は、不可欠なはずなのです。 また、必要・不必要というより、教団宗教を宗教と考えるので、また、「自我主体」の「自由意志」を過大評価するので、宗教は「選べる」という錯覚が生まれます。 教団宗教は、入信や退会の手順がありますが、日本人の多くがしているような、初詣に神社に行くなどは、宗教行為と思わずに宗教行為をしているので、共同体で、生活するとき、宗教は、空気のように、どこにでもあるので、それを外すと、生活ができなくなります。 人は、「社会的存在」であるとされますが、そうなら、「宗教的存在」なのです。religion というのは、キリスト教的な宗教の捉え方で、「宗教」というのは、中国思想的な宗教の捉え方でしょう。  

  • rakufu
  • ベストアンサー率29% (32/108)
回答No.14

理性以前にあった個であって欲しいです。 必要不必要どころか、すでにしてそなわったものであって欲しいです。

回答No.13

kyoubi さん、こんにちは。 仏教にたずさわるものです。 >ずばり、アナタにとって宗教とはどういうものとお考えですか? >アナタにとって宗教は必要か不必要かどうかお聞かせ下さい。 私にとっても皆さんにとっても宗教とは《生きるための指針》です。 そして『修行』のない宗教はありません。 したがって人の人生にとって絶対必要なものです。 故に「現世利益のみを説いたり、霊魂やたたりを説いて大衆にある種の不安を抱かせたりたりするのは宗教ではないし、また、許せません。もちろんカネ集めに走るものなんかもってのほかですが・・・。」

  • i536
  • ベストアンサー率32% (75/231)
回答No.12

>アナタにとって宗教は必要か不必要かどうかお聞かせ下さい。 必要なものは多くありますが、宗教は第1位に必要なものです。

回答No.11

哲学というOSの上のアプリケーションではないでしょうか。 アプリケーションだと、大事なところにじかに触れないのが不満。 ユーザーインターフェイスが確立しちゃってるのが、不要なストレスを招く。 それに従うことにストレスを感じないで、うまく人生送れるなら、 そういうひとには宗教が向いているんだと思います。 私はOSのレベルから知っていたいと思うほうです。 あわよくば、自分用のOSやアプリを自分で作っちゃいたいような感じです。

noname#6938
noname#6938
回答No.10

ある種の不可解には、人間の理性は予測でしか答えを出すことができないという不都合を解消した史上初めてのマニュアルみたいなものではないかと思います。(もちろん、そのマニュアルに書かれてあることがかならずしも正解とは限らないけれど…) だから、案外人間の理性が不可解に答えてしまったとき、しばしば宗教の内容と対立することが多いのだと思います。 私にとって宗教が必要か不必要かは、それこそ私の理性では理解できませんので、宗教が答える問題だと思います。

  • Alicelove
  • ベストアンサー率35% (199/558)
回答No.9

ごく最近のことなのですが、イトコが急逝しました。 叔父の意向で、無宗教で葬儀一切を行いました。 読経もなく、故人の好きだったクラシック音楽のCDを流し、 在りし日を忍ぶビデオを流し、粛々と献花だけ・・・ その葬儀自体は、静かでいい雰囲気の中で執り行うことができて よかったとは思うのですが・・・ 叔父の家は新家ですから決まった宗教もなく、叔父の考え方が 宗教否定のようですので、それぞれのやり方でいいとは思います。 ただ、私の家族では、そういう形のものはできないと感じました。 代々伝わる、家の宗教に基づいた風習や決まりごとは無視できない。 決まっていることだからしょうがない。。。というのではなく、 あまりにも当たり前に浸透していて、家の節目節目に関わっているのが 当然のように、宗教(ウチは浄土真宗です。)が根付いています。 家には神棚もあり、仏壇もあり、お正月をはじめ年中行事のその時々に 神棚にも仏壇にも手を合わせる・・・それがアタリマエになっています。 特に宗教に執心ではありませんが、なんとなく切っても切れないような そんな捉え方をしています。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.8

宗教とは? 人の有り様を説く教え 必要か否か? 自分で考えられない者には必要。 私は自分が教祖であると常々思っていたが、最近は、生まれ育った実家が日蓮宗で幼稚園もお寺の付属のところだったので、根本は仏教徒で有るように感じている。 質問から逸れるが、現在のお寺さんは営業努力が足りないと思う。人々の心の救済が生業(行)なのだから、もっと、足で稼がないと新規獲得(門徒数)につながらない。このままでは日本からお寺が無くなるのはそう遠い日ではないかもしれない。全国のお寺さん!もっと自助努力が必要です。

noname#3546
noname#3546
回答No.7

> アナタにとって宗教とはどういうもの 必要とか不要とか、って私の意思とは 無関係に、近くに昔から“在るモノ”です。

関連するQ&A

  • 宗教について

    インターネット上でしか宗教については触れたことがありませんが 私は宗教にはまる人は途中で自分で考える事をやめた人にしか見えません。 自分自身はそういう人間は好きではないです。 ですが入っている方について否定はしません、個人の自由だと思うので。 皆さんは宗教の存在についてどうお考えですか? 宗教にはまる人の心理についてどう思いますか? 社会に出ていない子供(17歳高校生)の意見ですので、 もし不適切な表現などが有りましたら申し訳ないですm(__)m 指摘されたら削除します

  • 宗教について教えて下さい。

    宗教について教えて下さい。 世界中には様々な宗教がありますよね、 なんで人間には宗教が必要なんでしょうか? 一応、我が家も一般的な宗派はありますが、 個人的には「無宗教」です。 宗教を否定してるわけではなく、 人にはなぜ宗教が必要なんでしょうか? たまにかんたんな宗教の教えの本とか読むと「なるほど~、うまいこというなぁ~」とか「おもしろいなぁ~」とか思うのですが、 私の印象としては「人が人としての道」の様なものを、はずさずに生きてくよう、 教えてる印象があります。 しかし、昔に宗教のせいで起きた戦争がありましたよね。 宗教というものがよく分からないから私は「無宗教」なのかもしれません。 分かりやすく説明すると、「宗教」とはなんでしょうか? そして世界中には様々な宗教が存在してますよね。 皆、同じ人間なのに、生まれた国、または家柄で宗派が変わってきます。生き方まで変えてしまいます。 決して否定してる訳ではなく、 皆、同じ人間なのに、なぜ世界中、または日本だけでも沢山の宗教が存在するのでしょうか? 「人、皆、それぞれ」だけではなく、遺伝子的に生まれた時から絶対的な「何か」を本能的に必要としているのでしょうか? デリケートな内容の質問ではありますが、ずっーーーーーと疑問に思っていました。 何かの宗派の方でも、無宗教の方でも、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m。

  • 宗教批判をするのが本当の宗教?

    渦中にいる某人の言葉を聞いてショックを受けました。 「ブッダの教えが科学で否定されたらそれは科学が正しい」 宗教=カルトor政治の道具でしかなかった私にとってはショックでした。ネットで調べてみたら、釈迦もイエスも本来そこにはびこっていたカルト宗教を批判して、宗教儀式や宗教論争の無意味さを説いて回ったと書いてありました。これって本当なのですか? けど、宗教活動を批判しながらも自身は宗教を開くというのは何か矛盾しているような…。自分の考えは絶対に間違っていないという信念があったのでしょうか?それともカルト教と戦っているうちに自然に多くの人に慕われて、自分の考えを述べているうちにそれっぽい団体になってしまったとかでしょうか? どなたか教えてください。

  • 自己啓発本と宗教

    25歳、女です。 私は自己啓発本が大好きです。 宗教には一切興味ありません。 読む本によってはキリストや仏陀など宗教的な本もありますが。 自己啓発本が好きな理由は、いろいろな考え方を学びたいからです。 ただそれだけです。 人の考えを知ることは視野を広げられて本当に勉強になります。 でも、世の中には自己啓発や宗教、スピリチュアル、占い的なものを一括りにする人がたくさんいます。 そういう本を持ってると言っただけで「洗脳されたりしてない?大丈夫?」と心配されたりします。 同じ著者の本をひたすら読み続けてるなら分かる気もしますが、私はいろんな人の本を読んでるので洗脳とはまた違う気がします。 でも、自己啓発本と宗教、スピリチュアルの何が違うの?と言われても、私は宗教やスピリチュアルなど全く知らないので、違いを説明できません。 そういう人に限って、卑屈に物事を考える捻くれ者が多い気がすると個人的に思います。。 自己啓発も宗教の一種なんでしょうか? 自己啓発本を読み漁る事はそんなにいけないことですか? 視野が狭くて卑屈な考え方をしてる人より、遥かにマシな気がします。

  • 他の宗教への寛容性について

    質問は、ある特定の宗教の信者の方は、なぜ他の宗教行為を排除するようなことをするのか、また、それはどのようにして正当化されるのかということです。 毎年のことですが、お神輿や神社のお祭り等について、ある特定の宗教の信者の方達は頑なに参加を拒否されます。一部の信者の方は参加されますが、参加されない信者の方々は、参加された方を批判、中傷するようです。 別に参加を強制するつもりはありませんが、自己の宗教の修行というか行いのようなものをしつつ、他の宗教行為も行うというのは、相反する他人をも受け入れる人物としてより社会的に評価されると思われるのですが。 そもそも、もはや宗教的行為としての意義も薄れたような行為をわざわざ宗教的な意義を誇張させ、拒否するというのは、自己の信仰のみを絶対視し、他宗教を否定するという態度はいかがなものでしょうか?その特定の宗教は「世界平和」を教義に掲げているそうですが、この様な態度は、その教義と矛盾しませんか?むしろ、Xmasも正月の神社へのお参りも楽しんでしまう仏教徒というか一般人の方が、他者も受け入れられるとして「世界平和」に貢献すると思うのですが。 我々に協力してくれた信者の方が批判を受け、また、参加しなかった信者のお子さん方の寂しそうな表情を見ると、この様な態度がどのようにして正当化されるのか疑問が生じてなりません。

  • 宗教についての問題。

    宗教についての問題。 こんにちは、カテゴリ違いだったらすみません。 17歳女です。 今、私が悩んでいることは宗教のことについてです。 私の家族はある宗教に入っています。 でも私は無宗教でありたいと思うようになりました。 もし無宗教になりたいと、母に伝えたら嫌われるんじゃないかと恐れてきました。 ですが、この前「私が今の宗教を抜けたら私のこと嫌いになる?」と 泣きながら伝えたら、「そんなことで嫌いになるわけないじゃない、大袈裟な話かも知れないけど あなたが殺人を犯してもあなたを愛し続ける。」と母は言ってくれました。 私は宗教のことを否定もしないし肯定もしません。 宗教に興味がないんです。でもただ、宗教を生きがいにして生きてる人もいますし、 人それぞれだからそれはそれで良いんではないか、と思います。 でも、ネットのサイトを放浪してる時に、その宗教の批判や中傷しているのを偶々見てしまいます。 気にしないでいても、やっぱり気になってどんどん苦しくなっていきます。 母の宗教が悪い宗教だろうが良い宗教だろうが、母が好きです。 「だったらそれでいいじゃないか」と自分に言っていますが、 なんか、宗教に入ってるだけでこんなにも批判されたりするのが悲しいです。 ネットとかで、人と人とが互いに中傷しているのを見ると胸が苦しくなります。 私は、どんな宗教に入っていてもその人の人間性を見るべきだと思いますが、 キレイごとなんでしょうかね。 大袈裟かも知れないですが、何が正しくて何が間違っているのか分からなくなってきました。 悲しいです。苦しいです。 悩むのが疲れました。 話の内容がぐちゃぐちゃでごめんなさい。 宜しければご回答ください。

  • エホバの信者は他宗教を攻撃する?

    エホバの信者は他宗教を悪魔の使い、  自分達の考えに同調しないからと言って攻撃しますか? エホバの信者は他宗教を攻撃する時に職務上知り得た個人情報を 同じエホバの信者仲間にバラしますか? 宗教を職場に持ち込まない、宗教を職場に持ち込ませない という考え方は古いですか?

  • 宗教家の家系とは結婚したくない?

    私の家系は代々宗教家で、子供のうちから入信させられています。 とはいえ、ガッツリ宗教家という訳ではないので、こちらとしては知り合いや周りの人が他宗派や無宗派でも大して気にはなりませんが、月に一度お寺に行ったり、総本山の参拝などは家族総出で向かいます。 恋人や結婚を意識するような人が宗教家の家系だったら、いずれは自分も入信しなくてはならないと思うのが当然だと思いますし、こちらとしても結婚するとなれば遅かれ早かれ入信はしてもらわなくてはなりません。 どんなに好きだったとしても、自分が無宗派だった場合、宗教家の家系に入ると考えると、一歩引いて考えてしまうものなのでしょうか? 若年層と中高年層、男女差などで考え方も違うとは思いますが、ご意見をいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 儒教を宗教とみなせる【肯定意見求む】

    今日、「儒教を宗教とみなせるかどうか」という議論が行われています。 否定意見、すなわち「儒教は宗教ではなく、一思想だ」という立場の方は、 「儒教を宗教として扱った場合、教義に平等思想が無い事と死後の世界の観念が無い事による死後の再評価ができない事も問題視されている。何よりも、神の存在を完全に否定している事から、宗教として扱われる思想ではない」(引用:Wikipedia) ということを専ら主張しているみたいです。 そこで、肯定派「儒教は宗教とみなしてよい」と考える方の意見が聞きたいです。どなたか考えがある方、よろしくお願いします。

  • 哲学と宗教

    下の質問で”哲学の価値”はとういう質問を出しているのですが、その質問を出す前には共に漠然としたものであり一貫性がみあたらないな~と感じていました(共に専門的な知識はありません) それで、”哲学の価値”についてはそうでもなさそうだと思い回答を参考にしていろいろ見て回っている所なのですが・・・ どうしても宗教の一貫性のなさ(各宗教にによって考えが違っているようなこと等)が哲学と結びつけるのに無理があります(個人的にですよ) 私に基本的な知識がないからということは分かってはいるのですが、ふと思ったのですが、宗教が先に生まれたのかそれとも哲学(共に言葉が生まれる前でも良いです、それらしきもので結構です)が先だったのかどうなんでしょうか? へんな質問なんですが頭が混乱してきて整理したいのでよろしくお願いします