rakufuのプロフィール

@rakufu rakufu
ありがとう数115
質問数9
回答数166
ベストアンサー数
32
ベストアンサー率
29%
お礼率
83%

  • 登録日2002/04/26
  • 「相続放棄」を選択するのはどんな場合?

    相続に関しては、単純承認、限定承認、相続放棄と3種類あると聞きました。 相続放棄はすべての財産を放棄する。 限定承認は、正の財産と負の財産を比べ、正の財産の方が多い場合には、その分のみ相続する。 そこで、疑問です。 「相続放棄」を選択するのはどんな場合でしょうか? 最初から無条件に「限定承認」にしておけば、問題ないような気がするのですが?

  • 予備校講師の変更

    ある予備校の小論文講座を申しこんだ後にパンフレット記載の講師が変更された場合、予備校との講座を解約し全額受講料を返還請求できますか? 予備校はいくつもあり、その講師がよいと思ってみんなその予備校を選んでいると思うのです。予備校側も、「これからの小論文の勉強の仕方」と題してガイダンスでその講師に講演・模擬講義をさせていたという事情があります。 予備校にはその講師とは(訴訟も含めた)トラブルのためその講師と契約を結べなくなったという事情がありますが、受講生側にはパンフレット・ガイダンスを信用しただけで何ら落ち度はないと思われます。 講座申込書にも講座開講まで時間があれば30%の違約金を除いて返還されるとは書いてあります。しかし、これは予備校側の都合による講師変更であり全額返還請求は無理でしょうか? 以前も似たような質問しましたが、具体的にお聞きできるようになりましたので最後にまたお尋ねさせていただきました。

  • 過失の割合について

    信号で左折をしようとした軽自動車が、左後方から来たバイクと軽く接触し、バイクの女性は転倒し打撲を負いました。このケースの過失割合について教えてください。軽自動車が全面的に悪いのでしょうか?

  • ネット詐欺 - 金銭の請求先

    ネットの掲示板でAさんから犬の購入を決め 手付金として半分の15万円をAさんの口座に振込みましたが 入金後より連絡が途絶えてしまいました。しかし 取引予定日に 取引日延長依頼の電話があり 取引日を変更。そして 再び連絡が取れなくなり 変更取引日の前日 Aさんのお母さんを介して Aさんと話しをした結果、再び 取引日を変更。そして その変更取引日になっても連絡がなかったので、再びAさんのお母さんに苦情の電話をしたところ、「あなたは 娘Aの名前を語ったFさんに騙されたんです」と告白され 替った電話口で「私が本当のAです」と言われた声は 確かに別人でした。つまりは、犯人Fは、友人であるAさんの名前を語って 取引をし、Aさんは、犯人Fに口座まで貸していた。という事なのですが、私がAさんに 振込み資金の返却を依頼すると、Aさんから「自分も犯人Fに騙されてやったことだし、お金も口座から出金して Fに手渡したから自分には 返済義務はない」と言うのです。 警察には被害届を出し、犯人Fは捕まりましたが、犯人Fは 騙し取ったお金を別の共犯者(未逮捕)に奪われて 返済能力がない とのこと。 これでは 裁判をおこしても 裁判費用を支払うだけで泣き寝入りになってしまいます。 私は、誰に対し何をすればお金を返してもらえるのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • これって罪じゃないのぉ!?(長文です)

    みのもんたの某番組のコーナーみたいなタイトルですが・・・ くだらないようなことですが、ものすごく気になったので質問です。 私は惣菜屋さんでバイトをしています。コロッケなどのフライものやおでん、お弁当などをあつかっています。 お弁当にはソースや醤油など必要と思われる調味料の小袋はつけてありますが、お弁当・お惣菜をお買い上げのお客様にはサービスで小袋の調味料を差し上げています。 レジの近くに、お客様が取りやすいように種類別に小分けしてざるのようなものに入れて置いています。 一応、「こちらの調味料は、お買い上げのお客様にサービスで差し上げています。」というようなことは書いてあります。 そこでお聞きしたいことというのは・・・ 1)サラダを100円分くらいだけ買って、「サラダにはかけないだろう!」と思う中濃ソース・醤油・からしなどの小袋を20~30パックくらい持っていく。 2)いきなり店に入ってきて、何も買わずに無言で勝手に調味料をわしづかみに20パックくらい持っていく。 3)たぶんお買い上げのお客様だとは思うが、豚汁用に自由に使ってもらえるように置いてある七味唐辛子の小瓶を持っていく。(もう3本くらいなくなりました・・・) ・・・の3つです。 1)の場合は商品は買ってくれてはいるけど、明らかに家で別のおかずに使う用だし。 商品として売っているものではないけど、2)・3)は「盗み」ですよね。万引きにあたるのだろうか? お店の経費で買っている調味料だから、盗んで行ったら犯罪になるんじゃないか? と、バイト仲間で出た疑問なのです。 長文になりましたが、回答をお願いします。 専門家の方は、すみませんが、わかりやすく簡単な言葉で書いてください。