• 締切済み

特定健診/特定保健指導

平成20年から保険者に義務化される「特定健診/特定保健指導」について聞きたいのですが、病院側、看護師などの医療者には何が求められるのでしょう

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数6

みんなの回答

回答No.4

看護側には適切な保健指導を行う知識が問われます。 カウンセリング能力の向上をはかり、保健指導になかなか応じない患者に対して信頼関係を築きながら指導をしていく能力が求められます。 こちらを参考にしていただければ、詳細が記載されています。 http://chiryouka.blog4.fc2.com/

参考URL:
http://chiryouka.blog4.fc2.com/
回答No.3

まず特定健診に関してですが、病院が保険者から委託を受けて特定健診を行う場合、「標準的な健診・保健指導プログラム」に書かれている“委託基準”(保健指導担当者の基準、施設基準等があります)を満たしていることが求められます。 また、特定保健指導に関しては、保健指導の結果によって保険者の負担増減が決まるため、保険者は保健指導をただ行ってくれる病院ではなく、確実に効果が得られる保健指導を行ってくれる病院を求めます。 よって、スタッフの保健指導能力が求められます。 特に看護師の方が保健指導を行うためには、THP指針に基づいた産業栄養指導担当者、産業保険指導担当者等でなければなりませんので、そのような資格をお持ちでない看護師の方は、研修を受ける必要があると思われます。(ただし、24年度までは看護師の方も保健指導を行うことは可能です) しかし、これらは委託を受け特定健診等を行う場合に求められるものですので、健診等の委託を受けないということでしたら、関係ありません。

  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.2

病院としては、特定健康診査をする体制、結果データを共通フォーマットで医療保険者に送る体制が必要と思われます。また、新しいビジネスチャンスとして、健診の対象者を階層化して、病院の看護師、保健師や管理栄養士を活用しての保健指導を医療保険者から受託することで、病院のあたらな収入源にすることでしょう。

回答No.1

質問の意図がよく分からないのですが 何も求められないと思います。 強いて言えば へそ上を通る腹囲測定の追加だと思いますが・・。 病院 看護師よりも 管理栄養士 保健師に多くを求められていると思います。ある程度の改善結果が出ないとペナルティが課せられますので。

関連するQ&A

  • 特定健診/特定保健指導

    平成20年から保険者に義務化される「特定健診/特定保健指導」ですが、これについて幾つか教えてください。 1:「特定健診/特定保健指導」は40-74歳の方はメタボの診断を必ず受診しなくてはいけないのでしょうか? 忙しくて、その受診ができなかった場合、何か罰則があるのでしょうか? 2:受診の際、メタボリックシンドロームと診断され、積極的支援の保健指導が出た場合は、必ず改善しないといけないのでしょうか? また、改善することができなかった場合は罰則はありますか? 3:受診の際、メタボリックシンドロームと診断された場合、 メタボ対策をしている運動施設を(国か医者から)紹介してくれるのでしょうか? 以上三点です。 私自身、特定健診/特定保健指導についてよくわかっておりませんので、 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 「特定健診」「特定保健指導」の実施されますが

    平成20年4月より、「特定健診」「特定保健指導」の実施されますが、区市町村国保、健保組合等の対応状況てどうなのでしょう?

  • 特定保健指導

    「特定健診/特定保健指導」について教えてください。 保険者が義務を負うんですよね、私立学校は共済組合ってことですよね。産業医は保健指導者ですよね。産業医は保健指導義務があるんですか。罰則は共済組合だけですよね? 学校には産業医はいますが、用事がなければきません。(開業医さんなので)栄養士、保健師の資格があるものはいません。生徒の保健室の先生が健康診断の業者に教員の健康診断を依頼しています。 産業医が保健指導するにしても一人20分面談は無理です。保健室の先生が保健指導するのですか。してもいいのか。すべきなのか。 産業医さんは保健指導したら料金は発生するんですか。(診察料とか) お願いします。

  • 「特定健診・特定保健指導」と保険料について

    お世話になります。 内臓脂肪型肥満(メタボリックシンドローム)対策として、今年4月から「特定健診・特定保健指導」が始まりましたが、これによって保険料は上がるのでしょうか? ネットで検索すると、ブログなどにこれによって保険料が増額などとよく出ています。 いったい保険料は上がるのでしょうか?また、どういうことで保険料が上がるのでしょうか? 保険料の仕組みについて詳しくないので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 特定健診による、動機付け指導

    「今年の5月、誕生日の直後に、初めて受けた、地元の市役所による、特定健診で、「メタボの疑いある為、動機付け指導が、必要である」旨の通知書兼ねた、受診券が、約3ヶ月後の8月19日頃、郵送されて来た。 受診券に、書いてた、「動機付け指導も、委託してる、特定健診の委託先の医療機関」から、「特定健診を、受診した、かかりつけ内科医院が提携していて、動機付け指導込みで、特定健診の委託先として、市が指定してる」民間の総合病院で、後日予約した、9月13日に、指導を受けた」状況を、男の私は、経験しました。 しかし、この動機付け指導ですが、「総合病院なので、担当医の先生が、対応してくれると、思ったら、栄養士さんからしか、指導を受けなかった為、担当医の先生には、会えなかった」状況で、終わってしまいました。 そこで、質問したいのは… 「個人の開業医(内科医院)等、地元で対応してる、委託先の医療機関は、既に確認してる。 又、NTTのタウンページ(職業別電話帳)の地元版でも、「他の医療機関で、受けた特定健診と、動機付け指導で、気になる事あれば、セカンドオピニオン方式による、ご相談も可能とする」複数の開業医(内科医院)の広告が、載っているのも、確認してる。 「動機付け指導も、委託してる」特定健診の委託先の医療機関へ、電話で、事前に「受診券による、動機付け指導自体は、既に受けた。 ただ、栄養士さんか、保健師さんからしか、受けられなかった。 院長先生又は、担当医の先生と言った、医師による指導を、受けたい」旨、申し出れば、「担当医の先生又は、院長先生による、動機付け指導」を、受けるのは、可能と言えば、可能なのか?」に、なります。

  • 市町村で行われる特定健診について

    市町村で行われる特定健診について 会社を退職して国民健康保険になり、年一回の健康診断は市町村の特定健診になりました。 受診をする医療機関で迷っています。 普段から薬をもらっている近所の医院にしようか、設備の整っている総合病院にしようか。 どちらでも良いとは思うのですが、参考になる意見がありましたらお願いします。。

  • 特定健診・特定保険指導

    ことし4月に始まった特定健診・特定保険指導で下記のサイトに 『中には、「自分は多少不健康でもいい」と思われる方もいるかもしれませんが、この制度改革に併せ、5年後の皆さんの健康状態によっては保険料(掛け金)が増額されるということもあり得る“罰則のようなもの”が設けられることとなりました。』とあります。 http://www.vill.tokai.ibaraki.jp/hoken-c/menupage/genkiup70.htm この保険料が増額されることもある罰則って、ちゃんと法律になっていますか? webの法令検索等で探してはみたのですが… うまく見つかりません。 どなたかご存じでしたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 特定保健指導はできますか?

    THPの心理相談担当で特定保健指導はできますか?

  • 保健師の需要

    現在私は高校2年の女子で保健師になりたいと思っています。 そこでネットで色々調べていると、保健師の需要は低く看護師として働く人が多いとありました。また、メタボリックシンドロームに関わる特定健康診査や特定保健指導といったものが40歳から74歳の国民に義務付けられたことで、保健師の需要が高まっているともありました。 実際のところどうなのでしょうか??

  • 特定健診

    特定健診の費用の流れはどのようになっているのでしょうか? 組合から指導された社員が病院に行き、ジムへ通うように 促された時にはジムの費用は個人で支払うのですか? また、組合と病院の関係はどういう費用の流れがあったり するのでしょうか? 何卒、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう