• 締切済み

母と妹からの呪縛から逃げたい。

lilienの回答

  • lilien
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.3

同じくまだそこまで人生歩んでないので、参考意見ですが…。 私は絆と行動は別物だと思っています。 はっきり言って、たとえ家族であろうとも、出来る事と出来ない事があります。 『恩がある分返す』のは当たり前です、では恩が絡まないとどうでしょう? 別に『大事にして貰えなかったから自分も大事にしない』と言ってる訳ではありません、 恩を抜きにして、『家族』という名前の関係はどこまでの義理があるのか、という話です。 私は孝行は関係にするものではなく、恩にするものだと思っています。 名前だけの関係なんて薄っぺらいです。 そもそも救済は自分達が満ち足りてる前提の上でするものです。 相談者様は満ち足りてますか?少なくとも精神面ではとてもそうだとは思えません。 旦那様は相談者様がこの様な状況でも、相談者様に家族への救済を求めますか? 本当に『家族』という『名前だけ』にそこまですべきだと思っていますか? 相談者様は、他人を助けれるほど余裕のある状況ですか? そこら辺、一度旦那様と話し合われてはいかがでしょう? ちなみに人間は自分勝手で当たり前です、救済を『しない』と『出来ない』の違いは理解するべきですね。 縁を切る、逃げる方法は…申し訳ありません、現在の被害状況が良く判らないので以上の様な『状況を改善する』方法しか申し上げれません。 なんらかの助けになれば幸いです。

関連するQ&A

  • 戸籍をたどって母と妹を探したい

    母と妹を探したいです。 小学生のとき両親が離婚。母親と妹と暮らし、籍も母方になっていましたが、 数ヵ月後父親と暮らすことになり、父方の籍に戻りました。 結婚するとき、戸籍を見ると母と暮らしていた場所(住所?本籍?よくわかりませんが) が記載されていました。 このような場合父と私どちらの戸籍から探せばよいのでしょうか? また、父は18年前に再婚し、私も10年前に結婚したので取るなら「改製原戸籍」になるのでしょうか? ややこしいですが、どなたか詳しく教えて下さい お願いします。

  • どうしようもない実母とこれからどう付き合うべきか?

     40代主婦です。昨夜、義父母から「あなたの父方の親戚から電話があったよ。なんでも、祖母が亡くなって葬儀などは終わったらしい。」と電話がありました。  本来なら実家の母から、私に連絡があるはずです。今朝、実家の母に電話して確かめました。「あんたとは、親子の縁を切っているので、嫁ぎ先の電話番号を教えた。親に向かっておまえの態度は何なのか」と電話口で罵声を浴びました。  恥ずかしい話、私は、物心ついたころから母に虐待を受け、育ちました。4歳違いの妹には、誕生会や家族旅行、大学進学、結婚など思い通りに母は、させています。家族旅行も留守番でした。  親のため、学校を休み関西から東京まで 親が怒らした相手に謝罪しにいったこともあります。その時は、土下座をさせられました。母が近所の人と揉める度に頭を下げました。  高校は、進学校で両親と相談し「国立理系 大学進学コース」に籍を置きました。三年になり、「あんたは、親の面倒みろ」と看護学校に進学させられました。学校の先生が「大学にいかんのか」と言ったとき、母は、「この子は、手に職をつけたいみたいなので」と言いました。アルバイトして夜間の大学進学を希望したにも関わらず、「親の面倒みろ」の一点張り。  受験した看護学校は、全て合格し、好きな看護学校にも生かせてもらえませんでした。合格通知が母によって捨てられていたからです。母から渡された合格通知の学校は、授業料無し、奨学金ありのものでした。月2400円の授業料の学校も駄目でした。  妹は、40歳過ぎですが高校も転々とし、働かず、大学受験もなんどもし、結婚と離婚を繰り返し、そんな訳の分からない事の繰り返し。いまも、何をしているか分かりません。  父は、母の虐待を知っていましたが、強く叱ることはありませんでした。父は、私が22歳の時ガンで亡くなりました。母は、働くこともせず妹と浪費生活でした。父が闘病している時も看病もせず、近所の人に「あの人、死んだらどうやって生活しよう」と嘆いたことをなんども聞きました。 父は、病気を押して働いてくれました。そのお金を湯水のように使う母と妹。  父が死に、私は、看護師として働き、主人と結婚することになった時、「あんたは、結婚できないよ。私と妹の面倒みるのが当然や。」と、結婚に反対しました。看護学校も親から仕送りなどしてもらったこともありません。奨学金をためて親にあげたことはなんどもありますが。  このころになると私も、この母親に振り回されるのは、勘弁して欲しい、という気持ちが顕著になり、結婚し子どもも二人います。  母は、結婚資金など出すこともなく、結婚式には、籍に座ったまま、わざと犬食いをしていました。きものもしわだらけのものを着、誰に挨拶するでなし、子どもが生まれても来るわけでもないし。  義父母は、「あなたは、冷たいね」と状況を知らないから、いろいろ言われる。ずっと、嫁ぎ先で冠婚葬祭があると、母に行っても、「何でしないとあかんの」と言うので恥じをかかないように実家の名前で供え物をしたり、中元、歳暮をして参りました。  こんなものですか。私は、ふたりの息子がいますが、大きくなったら「私のために、この子たちが恥をかかないようにしないと。」「親としてしてやれることは、してやりたい」と思います。  一年に一度、母は、義父母に非常識な電話をしたり、妹からも迷惑な電話が掛かってきます。そのたび、相談にも乗りお金の援助もしてきましたが、私も、限界です。  縁を切ってくれるなら、私も気が楽です。法律↑は、縁は切れないことは承知していますが。対話のできない母と妹、ほっておいても次から次へと付きまとってくるし。  私も、何を書いているか分からなくなってきました。取り合えず、亡き父の親戚に電話をかけ、母の無礼と祖母の悔やみをべよう、そう思っています。  このような対応でよいでしょうか。  長文、失礼致しました。 

  • 仕事のこと,母への久々の暴言,妹のこと等悩んでます

    今日は,何故か,母に,昨日行った病院のことや,その時に気になっていることなどを,柄にもなく,いきり立って,言い合ってしまいました..母には,逆に,ものすごい剣幕で言い返されたり,かわされたり,身ぶり手振りで追い払われたり,襖を,どーーーっんと,思い切り叩かれたりと,結局,私の太刀打ちできる相手や,迫力などでは,ありませんでしたが,最近,他所に住む,既婚の妹が,私と母のところに,一人で帰って来たのですが,どうやらお金の無心などだったようで,私が,買い物などから帰って来ても,母親と妹は,二人の世界に入っていて,私は,完全に無視されたり,いいように扱われたりしていたのですが,後で,母が,妹に,挨拶しなさいみたいにキレてきたので,私は,私の方を見ずに,無視している妹に,どうやって話しかけたりするのか等々と,母親に,ちょっとヒートアップして,言ってしまいました..実は,以前から,母親は,妹には,お金のことなど,異様に甘いところがあり,父の病院に通っていたという理由から,父の死後などに,妹の要求通り,妹に大金を払ってしまったり,なんでも,妹の言いなりや,言うようにしたり,異様に肩を持つところがあり,現在,子供も居る妹ですが,旦那さんが,給料が安いと言いながら,なんでもお金を渡したりしているようで,確かに,孫が可愛いのは,わかりますが,旦那さん側の実家が,貧乏で,お金が無いという理由などで,しきりに,私の母に,お金の無心などで帰って来る妹や,それに,どこか自慢気や得意気な感じなどにも思える母の言動などに,私は,違和感を覚え,方や,私は,母の通院の付き添いや,頼まれた買い物など,文句も言わず(言えず),頑張っているのですが,妹ばかりを褒め称え,私には,『○○(妹)は すぐに (派遣や安いアルバイトなど)が 決まるのにっ!!!!』と,現在求職中で,なかなか決まらない私を,ひどく責めて来ます..母方の伯母(怖い,私を憎んでいる)も,妹にお金をあげたりしているのですが,私は,以前,私が気に入って着ていたアンゴラのコートを,妹に,『貧乏臭いコート』と,憎々しげに,いきなり悪意を持って言われたので,その時は,何でいきなりそんなことを言うのだろぅと,絶句してしまい,今でも戸惑っています..母親は,なんでも,強面の伯母に頼っていますし,私には,見方が居らず,どうしたらいいのかわかりません..誰か 助けて下さい

  • 母と妹に

    恥ずかしくて友達にも相談できないんですけど、母と妹にシカトされます。 うちは父と母が離婚して、今は母と私と妹の3人で暮らしてるんですが、最近私が何か言うと妹がまず反論してきて、そのうちに母が間に入って来て「こんな訳の分からない事言う奴は無視すればいい」と言って、その後は2人でシカトします。 他にも母は、私がいるのに部屋の電気を消したり、うちは母の収入だけでお金もあまりないので学校や塾から引き落としが出来なかったとよく手紙が来るんですが、私が「「学校や塾の集金がある」」など言った事に「めんどくさい」と言って何も対処しなかったりします。 変な文章なんですけど、 私はどうしたらいいですか?

  • 母からの呪縛から解き放たれたいです。

    母からの呪縛から解き放たれたいです。 27歳会社員です。婚約してましたが解消する方向にいます。 その方との恋愛中、嫌な思いをさせられる機会が度々ありましたが、「嫌だ」とか「どうしてそんな事するの」 という言葉を彼に言えないでいました。 思えば、小さい頃から母親に「しっかりしなさい」とか「どうしてこんな事ができないの」など言われ、 それに対して反抗することなく育ってきたような気がします。 常に母の言いなりになってました。母が怖くて嫌いでした。 いつしか親の顔色を伺いながら生活し、学校に行く歳になると友達の顔色を伺い、嫌われないようにと ずっと思っていました。 だから嫌がらせされても言い返せない。だから余計言われたりされたりする・・・。 どうしてなんだろう?と思うけれど、どうしたらいいのかがわからないでいました。 正直、人間関係はすごく苦手です。 私はこんな自分が嫌で変わりたいと思います。 でもその変わりたいと思ってもその方法がわかりません。 何から始めたらいいのか、そんなことすらもわかりません。 うまく言葉で表すことができないでいますが、どうか何かアドバイス頂けたらと思います。

  • 母と妹が信じられません…

    私には5歳年下の妹がいます。 私も妹も結婚しており、お互い子供が一人います。 母も妹も近所に住んでいて、母の家にはよく遊びに行くのですが、 二人は私にウソをついてよく出掛けているのです。 母と妹とその子供が3人で出掛ける事については何も思っていません。 ですが二人がグルになり、陰で口裏を合わせてウソをついていると思うと、二人のことを全く信じられなくなり、 人間不信のような状態になっています。 実際に「ウソついてるよね?」となかなか聞く勇気がなく、 聞きかけると話をそらされたり、逆ギレされそうになったりしています。 こんな事で悩む私の心も小さいなぁ、とは思うのですが…。 ここは今のなぁなぁな関係を崩してでも、問いただすべきなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 父の妹は一生わからないのでしょうか?

    父の妹は結婚してすぐ戻ってきたので、私達が小さい頃から毎日、叔母と母と祖母が喧嘩をしていました。母が一番気に入らなかったことは、叔母が実家に戻ってきて、同じ敷地内に小さな家を建て、再婚してからもそこで住んでいたことです。だから、毎日毎日ケンカをしていました。 そのことも辛かったのですが、私が結婚したら、父が叔母のようになってはいけないと、私が里帰りしたり、遊びに行く事を禁止されました。 ガッテンいきません。叔母は昔で言う出戻りでずっと実家に住んでいるのに、私は娘なのに叔母のようになってはいけないと、里帰りすらさせてもらえません。 極端すぎませんか? もういいのですが、被害者です。叔母はそうとも知らず、未だに母の悪口をいいます。 叔母さんが帰ってきたことで母がいつもイライラし、私らにもあたり、嫌な子供時代を送ることになったのは叔母さんが1つの原因です。わかっていないから母の悪口をいい、私たちに詫びるということもありませんでした。 言ってやらなければわからないのでしょうか? 結局、やった者勝ち、やられたもの負けということでしょうか? 実家に遊びに行きたい欲望は、もう消えました。でもしっくりは来ていません。

  • 毒母からの呪縛から逃れられません。

    30代後半女性です。 9歳の息子と二人暮らしです。 毒母はクオーターで、私がいうのは何ですが美しく、多分これまで努力することなく 就職・結婚・仕事すべてうまくいってきたようです。 ・私の小学校入学式は寝坊・髪型がうまくいかないという理由で欠席・写真撮影だけでもと学校から連絡がありみなさんを随分待たせて写真のみ。 ・小学校入学後は寝坊で殆ど登校できず。校長・担任が訪問するも 「なんで私だけ起きなければいけないんですか」と号泣。実父が起きないという理由で小学校4年までほとんど学校に行っていません。 のちに私達姉妹をおいて、家出。実父も親権放棄。低学年から妹と二人で暮らす。 遠方に住む祖母・大叔母がたまにお金を持ってくる。 ・義父と実母が再婚した後、悲劇のヒロイン演じる為に義父から引き取られる。 のちに「義父の身内から子供捨ててくる女性とは結婚しない方が良い」と言われたので、引き取りたいフリをしたら義父が本当に引き取った。 私のおかげよ。と成人してもなお言われ続ける。 ・義父から勉強を教えてもらい、私立中学に入学するも義父の陰でずっと嫌がらせをされ、自分の意思のように装い退学。公立高校入学。 地元国立大をパチンコ店で働きながら卒業。 ・大学時代からお金を無心され、会社員と水商売のアルバイトを副業とさせられ、総額1500万近く取られ、うつ病になりました。 最後は風俗の求人を部屋に連日貼られていました。 こんな育ちですので、一流企業の夫と結婚しましたが、やはり男を見る目がなく、外面が良く家出はDV・生活費を渡されず、 外出も病院さえ禁止され、昼間子供を連れて逃げ、他県でホテル暮らしをしながら再就職しました。 元夫に隠れて勉強したそれなりの国家資格で、公的要素の強い企業に就職でき、息子と二人でそれなりの生活ができています。 過去の私からしてみれば、思ってもみなかった生活です。 身の周りのこと・病気の時・友人関係・部活・進学・就職 無関心どころか全力で邪魔するのが生きがいの母親で私が少しでも楽しそうにしていれば学校・勤務先どこでも現われ、あらぬことを吹聴したり、頭のおかしいフリをして泣き叫び暴れ狂い、友人・同僚皆離れていきました。 現在は理解ある職場で働け、気のおけない友人とだけ付き合いのんびり暮らせています。 身内もまともな人がおりませんので、付き合いはありません。 2年に一度くらい正月に息子だけ実家に行きます。連絡はそのときだけで他は一切付き合いがありません。 それが昨年、またしてもひどい吹聴をし、信じた身内の一人が私に文句を絶縁宣言をしにきたので、もめ事になり、先日居場所を知らせずに引越しをしました。 部屋づくりをしながら、心機一転と思いきや、あのひどい生い立ちや助けてくれる身内一人いない自分の環境が悲しくなり、いつまで経っても毒母の呪縛から逃れられることはありません。 学生時代は優秀だった私と比べられ続けた妹は、私が妊娠した際毎日 「障害児が生まれろ。」と何百回も書いたメ-ルの何日も送り続けてきて以来、どこに住んでいるかも知りません。 義父との間の弟がいますが、日ごろは付き合いがありません。 学用品・服などは20代後半まで全く持たなかったので、今になって安物ですが服や靴を買ってしまいます。食べたい物も食べられなかったので、食べたいものを我慢できません。 生きづらいのは兄弟みな同じだと思います。 負の連鎖を切ろうと思えば思うほど、過去の事が頭をよぎり苦しくてたまりません。 どうしたら呪縛から逃れられるのでしょうか?

  • 親からの期待が大きく、妹と比較されてきました。

    20代女性。社会人です。小さい頃から親の期待に応えられず、悩んできました。 父は京大卒、母は高卒で父には逆らえないひとでした。 父の口癖は、お前は何の取り柄もないから勉強だけしてなさい、目から血が出る程勉強しなさい、期待してる、で、休みの日は早く起きて勉強しろ、と起こされていました。 公立の学校に行くことも許されず、幼稚園、小学校、中学校、有名私立を受験させられましたが失敗。一方妹は幼稚園から見事合格。また、高校も私は受験に失敗し、妹は県内トップの高校に合格しました。妹は、明るく友達も多く、また、スポーツで国体にも行きました。何もない私は親からダメな人間だと言われ、妹は父からも母からも溺愛されてました。 先日辛かった気持ちを母に話したところ、今更どうしろというの、というものでした。私はそんな親を許すことが出来ず、でもうまくやりたい気持ちもあります。どうしたら親を許すことが出来るのでしょうか。

  • 母が不倫をしているので悩んでいます

    私は29歳女性です。 ずっと離れて暮らしていたのですが、最近実家に戻ってきました。 そこでわかったことなのですが、母は不倫をしています。 母は今53歳で、看護師として働いています。父は仕事を引退して、家にいます。 相手は母の妹の旦那さんのようです。 私がこの事実を知ってしまったことは、身内の誰にも言っていません。誰にも相談できません。 母本人にも確かめていないのですが、思い込みではなく、不倫は事実です。 母の妹にはばれていないようです。母の妹夫婦は、近所に住んでいます。 母は妹が仕事の都合で自宅にいない時、その旦那さんに会いに行っているようです。(私には仕事と嘘をつきますが、私は知らない振りしています) 娘の私としては、不倫なんかやめてもらいたいと思います。 でも、なかなか母には言い出せませんでした。 やめさせるには、どうしたらいいのか方法がわからず、悩んでいます。 ・いきなり母本人に事実確認をしたほうがいいのか。 ・それとも母の妹(私の叔母)に情報を伝え、叔母さんの旦那さんにもやめてもらうよう忠告してもらえないか伝えるか。 ・お互い大人だから、私は知らない振りをして、割り切って何事もなかったかのように過ごせばいいのか。 この事実に対し、私も感情的になっていますが、なるべく冷静に行動したいと思っています。 ですが、この際家族・親戚間が泥沼になってもかまわないと思ってしまう時もあります。 とにかく母とその叔母さんの旦那さんが許せません。 表向きでは母と妹はとても仲がよいです。よく夫婦4人で食事会をしています。 私もよく誘ってもらえますが、母とその旦那の姿をみていると、眩暈がするくらい気分が悪くなります。 嘘だらけの人たち・・・。「お前ら何やってるんだよ」ってその場で叫びたくなります。 何も知らない父や叔母さんが本当にかわいそうです。 周りの環境のストレスなど受けず、気にしないで、私は私の人生を歩んでいけばいいのでしょうか。