• 締切済み

原因がよくわからない腰痛・・・

常に、というわけではないのですが、たまに腰が痛くなります。 腰というか、もう尾てい骨のあたりかも・・・ しかも、特に痛いところが、よく変わります。 左に寄ってたり、右に寄ってたり・・・ 電車で立って乗っている時に、徐々に痛くなってくることが多いです。 ただ、座ってるだけなのに急に「ピキーン!!」と痛くなることもあります。 歩けない程の痛みではないですが、酷い時は起き上がる時や腰を曲げる時に結構痛いです。 横になっていても、体制を変える時や、腰だけ浮かしたりすると痛いです。 元から姿勢が悪いので、それも原因なのかもしれません・・・ 痛く無いときは全く痛くないのですが。 こういうのをヘルニアというのかと思って調べてみたら、症状が少し違うようでした(つま先まで痛くなったり、歩けなくなる程ではないので)。 これは一体なんなんでしょうか?? 病気ですかね?? 考えられることは何でしょうか。 また、痛い時はどうすれば回復が早まりますか?? 冷やすのがいいのか、温めるのがいいのかすらわかりません・・・ よろしくお願いします。

みんなの回答

  • miyu2007
  • ベストアンサー率44% (143/320)
回答No.1

いろいろな症状があります、一度整形外科で診断されては? その一方で操体法での改善をトライされては?カラダに優しいが非常に理に適った施術です。操体法のコラボとして、頚椎鍛錬と睡眠姿勢の改善で症状改善をサポートする方法です。操体法で症状を軽減、頚椎鍛錬と正しい睡眠姿勢でカラダを改善、且つ睡眠の改善効果を引き出し、症状を改善する。 1.操体法のストレッチを使った改善。 頭・首の関係、腰・首の関係、首(頚椎)に異常が生じ、頭が傾くと下部の背中、腰、膝、脚へ背骨を通じて歪み・ズレが連鎖的に発生します。又腰痛(腰の歪み)も同じく背骨を通じて、頚椎に歪みを発生させる原因になります。 そこで下記の下記を提案します。 1.腰痛の影響で多くの部位に歪みがあり、それを整えることが、腰痛の改善になります。そしてこのストレッチをすることで、いろいろな部位を鍛錬しますので、腰痛の改善及び予防にもなります。カラダに優しいストレッチで、このストレッチを毎日することで、日々カラダをベストにキープできます。操体法の運動を試しては? 症状を軽減するのに、肩こりで右が痛い、左肩が痛くないときは左肩より動かすことで、右肩をも徐々に解します。それで改善しないときは周辺を動かします。それで右肩を解します。これが操体法です。 これの簡易版ストレッチで、就寝前にベッドで5分間、これでカラダの部位の歪み、痛みを軽減、正しい睡眠姿勢での眠りにより改善します。又朝目覚め後にベッドで5分間、朝のカラダ全身の部位をリフレッシュ。これを毎日朝晩することで、カラダの多くの部位がリニューアルできます。 操体法のストレッチは、足もとから首まで痛い部位まで、左右の動作に痛さが無いかチェック、途中痛い部位があったら、保留にして、ほかの周辺の部位を解し・鍛錬・チェックしていき、ほかが終わってから問題の部位に戻り、解し・鍛錬します。このようにカラダの全体を解し・鍛錬する方法です。無理せず、痛いところは痛くなくなってから解す。これによりいろいろな症状が改善します。下記はこれらの簡易版で、カラダ全体を網羅、日々することでカラダの症状改善には有効です。 ⇒ 講談社の”朝3分の寝たまま操体法”の109-125ページで 6つのストレッチを紹介、これらの運動で椎間板ヘルニアが手術なしで回復したとの報告もあります。本の中の絵を見て、日頃動かしていない部位を万遍なく解し、鍛錬して下さい。但しユックリ、優しく、各部位を労わるが如く、行ってください。無理はしないで。骨盤・腰椎を中心としたストレッチで、首、肩、腰にも連動、これらの歪み・痛みにも効果があります。カラダの歪み、痛みを緩和し、頚椎用枕で頚椎を安定させて眠ると、緩和した症状の改善を促しますので併用により効果が期待できます。 1.かかと伸ばし 2.膝倒し 3.膝抱え 4.つま先上げ 5.腕ひねり 6.足首まわし (本は図書館に) 2.頚椎を鍛錬することで、頚椎が安定、それによっていいろいろな部位の症状正常化を促します。更には正しい睡眠姿勢で寝ることにより睡眠の質が改善し、いろいろな症状改善をサポートします。 頚椎の体操と頚椎枕をご紹介します。 NHKで紹介の頚椎鍛錬法:試してガッテンNHKで検索(過去の放送分)、5月23日の警告 首の痛み総点検で紹介の頚椎体操 座った姿勢で首の筋肉を鍛える体操 背もたれのある椅子に座って背筋を伸ばし、額に手を当てます。手に力を入れ、そこに向かって頭を押しつけて下さい。これを頭の前・後・左・右の4方向で行います。それぞれ5秒間ずつ力を入れて1回です。 1日10回から始め、徐々に回数を増やし、1日20~30回程度を目標にします。 注意点 * 力の目安は、全力を10とすると5~6くらい。力を入れすぎると首を痛めることもあるので、決して入れすぎないようにして下さい。 * 力を入れる際、あごを前に突き出したり、後頭部をそらしたりしないように注意して下さい 昼は上記の頚椎鍛錬方法で、夜は頚椎用枕を使用する頚椎鍛錬を、回復効果が最も期待できる睡眠中に安全に、スムーズに行うことが出来ます。これは頚椎をシッカリと保持することで、頚椎を鍛錬・安定させます。しかも睡眠中ですので、頚椎の筋肉の緊張が弛む状態のなかで、呼吸、寝返り等で自然に、安全に行われますので、頚椎にも優しいです。頚椎が安定しますと肩コリ、手、指等のシビレも改善に寄与します。鞭打ち症のリハビリにも役立ちます。 頚椎と頚椎用枕を検索、頚椎の重要性を理解、どうして頚椎用枕が必要なのか理解できます。頚椎を安定させることは、腰痛にも大いにプラスです。昼・夜に頚椎を解し・鍛錬することで、頚椎の鍛錬がよりスムーズにいくと思います。 3.健康を目指すのであれば、下記ぬ努めてください。  正しい座る姿勢、正しい歩行姿勢、正しい睡眠姿勢プラス同じ姿勢を1時間以上継続せず、血行を良くする運動し、血行不良を起こさない。 上記方法は日々やってまして、ともにカラダの健康維持に有効です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腰痛の原因を知りたい!

    横になっていて、少し足を動かしたり姿勢を変えたりすると、 びっくりするほど腰に激痛!が一瞬走ります。 (左の腰位置からおしり中央くらいまで、縦に走るかんじ) 思えば数年前からちょこちょこありましたが、最近頻繁に多く、 すぐ痛みはひくので深くは考えなかったのですが、 今日は1分以上、腰が固まったような激痛があったので、 あまりに心配になったのではじめてかきこみました。 針にいくか、病院でレントゲンをとるか、、、 まずどこのお医者さんにいけばいいのか、 わかりません。ちなみに、激痛が走ったとき、腰を、とんとんたたけばおさまっていきます。昼間は一切症状はありません、 布団で横になっているときのみの症状です。 今晩も寝るのが怖いです。いつ激痛がくるかわからないから。。。 ご存知の方、どうかアドバイスお願いいたします。。。。 そしてこの痛みの原因がなんなのか、とても心配で、原因はなんだか おそらくわかる方のかきこみもありがたいです!

  • 長引く腰痛について

    よろしくお願い申し上げます。 26歳 男性 ボクシングをしています。 一週間半前から腰が痛くなり、痛くなった日に軽く腰を押してもらい、翌日から揉み返し?のような痛みが強く、2、3日時でいつも治っているので、気にしなく回復するのを待っていたのですが、一週間半しても一向によくならず、不安になり本日、総合病院の整形外科を受診してきたのですが、症状は電車で座ってる時や上体を反ると痛みが強く、ベッドで寝ていても鈍く痛いです。仕事で歩いている時は以外と楽かもしれません。そして診察は、横になり足をあげたり、曲げたり叩いたりして、レントゲンを5枚とり、けっがヘルニアでもなく筋肉からの痛みだと思いますよ、なるべく楽な体制で居てくださいとの事、薬もシップもなく終わりました(; ̄ェ ̄) ココで質問なんですが腰痛ってこのような診察で大丈夫なのでしょうか?自分はスポーツをやっているので、いつもより長く、痛い体制が多く、とても不安です。 腰の痛みや、治る期間などふつうの方よりは自分の身体を理解していたつもりで、、、 ボクシングをしていることからMRIなどもして頂けるかとも思ったのですが、腰痛で受診の場合このようなものでしょうか? またオススメな対応、予想される病気などありましたら教えて下さいm(__)m また病院を変えてでも調べてもらうべきでしょうか? 今は腰痛の悪化が怖くてボクシングに行けずホントに困ってます(-_-#)よろしくお願い申し上げます。

  • 原因不明の腰痛に悩んでいます

    30歳の男です。もう5年も前からでしょうか。長距離を歩いたり立ちっぱなし、同じ姿勢でいると腰の付け根辺りが重くだるいといった症状が出ます。徐々に酷くなってきて最近では10分立っているだけで、15分歩いているだけで痛みが出ます。駅まで歩いたり、電車やバスでは非常に辛いです。逆に腰を丸めたり前かがみになると楽になります。 今までいくつかの病院や整体・整骨院に行きましたがこれという原因はどこへ行ってもわかりませんでした。骨にも異常ないと言われ、MRIも正常らしいです。他に考えられる原因ってあるのでしょうか。 それともう1つ、反ったり前かがみになると同じく腰の下部がズキッと骨や神経が擦れているような痛みが走ります。これも原因不明です。レントゲンやMRIでもわかりませんでした。 あまりにも原因がはっきりしないので、自分では姿勢が悪いのかと考えています。かなり腰を反って腹が出ています。しかも猫背です。 しかし、姿勢だけでこんなに悪くなるのでしょうか。まだ30才なのにだんんだん酷くなってきて将来どうなるのか不安です。

  • 腰痛について詳しい方お願いします

    腰痛についてお聞きします。私は20代後半の男です。 朝起きたときや、よく歩いたり、立ちっぱなしだったりすると腰がジーンと重石でも乗っかってるような重い痛みを感じます。その時、腰を丸めたり屈んだりするとマシになります。1年半前くらいからの症状ですが、最近酷くなってきて心配です。2年位前にMR検査をしましたがヘルニアではないといわれました。手足のしびれもないしヘルニアではないと思っています。ただ、最近自分でも姿勢が悪いなと感じているのですが、私の症状と姿勢の関係ってやはりあるのでしょうか?それともまた別の問題でしょうか。数分歩いただけで腰が重くなるし、この頃では毎朝腰を丸めて痛みがマシになってからベッドから出ています。

  • 腰痛の原因は骨腫瘍でしょうか?

     先日,朝起きたら突然激しい腰痛(自動車に乗るものやっとでした)のため,整形外科で受診しました。レントゲン撮影結果,左骨盤に腫瘍ができているとのこと。その後,同じ病院で良性悪性を判断するためMRI検査を行った結果,良性と悪性の中間ぐらいで,東京のがんセンター放射線専門医に今回のMRI結果を診断してもらうので2週間後に来てくださいと言われました。  実は10年前位に,腰痛ではありませんでしたが,たまたま何かの診察のために撮影したレントゲンで左骨盤に腫瘍が確認されたため,某大学病院の専門医に診察を受けましたが,その時は治療しなくてもよいとの診断で,時に異常もなく現在に至っておりました。  レントゲンから間違いなくその時の腫瘍と同じ位置付近と大きさです。左の骨盤の腫瘍なのに実際は右側の腰が痛く,現在,湿布を張っていますが徐々に痛みが軽減され,姿勢により痛むことはありますが普通に散歩できるまでに回復しました。  現在の医師に腰痛の原因を聞くと,恐らく左の骨盤の腫瘍が関係しているかもしれませんと,頼りない返事。右側の腰痛の原因は,左骨盤骨の腫瘍が原因なんでしょうか?医学の知識や経験のある方,教えてください。

  • 腰痛

    50代の男性です。 体力づくりのためと軽い山登りを毎日1時間を2回ほど始めました。 まだ始めて5日ですが、一昨日より急に腰痛がして起きるのがやっとこな状態です。 過去に椎間板ヘルニアで2度入院して神経ブロック注射にて快復した経験があります。 今回はその時の痛みとは全く違う場所です。 椎間板ヘルニアはズボンの後ろ左ポケットの入り口付近が痛く左足ふくらはぎまで痛みが走りました。 今回は右とか左とかでは無く、腰骨そのものの付近が痛みます。 自分では急激に山登りを始めたのが原因であり安静にしていれば快復するだろうと考えてます。 しかし、一日も早く病院で診てもらった方が良いでしょうか? 宜しく御願いします。

  • 腰痛がひどいです

    腰痛がひどいです 20代です。 ここ数日ですが腰痛がひどいです。 仰向けで寝るのですがほとんど寝返りを打たないので、寝すぎると腰が痛くなります。 いつもなら1日~2日おけば治るのですが ここ4~6日くらい痛いです、 寝てる時、朝方仰向けだと痛すぎて横になって寝るようにしてます。それでも少しは和らぎますが痛いです。 高校の時に野球をやっていて稀に痛くなる時があったのですがその痛みに似ています。 横になると楽で仰向けだと痛いです。 今日、夜勤しているのですが常に痛いです。 ある角度にするととても痛いです。 腰を大きく曲げる感じ、物を拾うような角度がとても痛いです。 胡座でいても痛いです。今横になったら痛みが和らぎました。 ただの腰痛でしょうか? ヘルニアや他の病気とか考えられますか? 小便は普通に出ます。 食事も取れてお腹が痛かったりはしません。 便も普通です。 この痛みはただの腰痛でしょうか? また病院に受診する際はどの科に行けば良いでしょうか? かかりつけは内科ですがネット上では整形外科か内科がありました。どちらを受診したらいいかわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • 腰痛が治りません

    私は高校2年で陸上部です。 2週間ほど前から左の腰が痛くなりました。 走るのも痛いし、授業中に座っているだけでも 痛みがすごくてしんどいのが続いています。 歩くのはだんだんマシになってきましたが、 やっぱり座っているのと走るのは痛いです。 整骨院に行っても治らないです。 左側だけ痛いので姿勢が悪いのでしょうか? 股関節も左に違和感があり、股関節の ストレッチをすると、骨が鳴りそうで 鳴らないというような変な感じもあり、 まわすとすごい音が鳴ります。 腰は仰向けになったときに鳴ります。 腰を沿った時が一番痛いです。 地べたに座っているのも痛いです。 腰痛の改善法があったら教えてください。 腹筋をするといいのでしょうか? 骨盤矯正ベルトは効きますか? 教えてください。

  • 腰痛について

    1週間程前に浴室で足を滑らせ、そのまま真っ逆さまに転倒。その時に浴室のドアのサン(浴室床とドアのサンは10センチ位の段があります)の角で腰を強打しました。腰に横長さ10センチ程の青タンができていて、しばらくは打った痛さでジンジンしてましたが、しばらくしたら痛みは落ち着いていました。しかし2日程前から、歩いてる時、立っている時などは、打った所が少し痛む、違和感がある程度なのですが、しゃがんだり、落ちたもの拾って体を起こす時、座る、立つ時など、打った部位に力がかかると「ズキンっ」っと思わず「ううっ」言ってしまうほどの痛みが走ります。 もともと腰痛もちなのですが、この様な痛みは、ヒビが入ってたりしますか? ヒビが入ってたら、常に痛みががでて耐えられる痛みではないですか? 病院に行こうか悩んでますが、ヒビが入っていないようなら行かないでおこうと思っています。 この程度ならヒビが入っていることはありえませんか? 病院に診てもらわなければ、わからないのは、理解していますが もしヒビが入ってたらどんな痛みなのか、知りたくて質問させていただきました。痛む部位 腰の背骨より3~5cmくらい右あたりです よろしくお願いします

  • 腰痛

    最近腰痛があります。 朝起きて少し動くと痛くなります。 普通に立ってる分には大丈夫ですが立った状態からの前屈が激痛です。 しかし10分15分くらい座ると治ります。 それから痛くなる事はないです。 これが毎日の繰り返しです。 あと同じ姿勢で座ってると左の腰が痛くなる時がたまにあります。 ガンや内臓の疾患でも腰痛がくると聞きます。 このような場合何科にかかればいいでしょうか? あと何か考えられる病気とかありますか。 よろしくお願いします

専門家に質問してみよう