• ベストアンサー

サービスカウンターでの業務

某大型スーパーのサービスカウンターへ採用が決まりました。 就業前の知識として情報を収集すべく、いろいろな掲示板などを拝見したところ、「業務内容が複雑故に人の入れ替わりが激しい」とか「スーパーの中で避けたい職種の一つ」などの意見を目にしました。 勿論メリットもあると思いますが、なにぶん現場に入る前ですので不安心ばかり煽られて眠れない日が続いています。 大変お手数ですが、今現在同じ環境で働いていらっしゃる方、もしくは過去に同職種に就いていらっしゃった方のご意見・ご経験談、宜しければ簡単に業務内容などをお聞かせ願えましたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

サービスカウンターの業務 1.お客様の案内(売場) 2.迷子の受付、放送 3.お客様の呼び出し 4.ギフト商品の箱詰、包装関係 5.宅配商品の受付、集荷処理 6.たばこ、切手、商品券の販売 7.ストアカード(クレジット)、ポイントカード等の申込みの受付 8.買い物商品のお預かり 9.駐車券の発行、捺印 10.領収書の発行 11.増設の、中元、お歳暮カウンターの応援、関連業務全て  (伝票作成、包装、会計、宅配伝票処理、等) 12.その他 以上、思いついた物だけ あと、予約商品の受付(ケーキ、おせち、等)    予約商品の受け渡し:内容は同上 などです

chiri118
質問者

お礼

ご丁寧にお答え頂きどうもありがとうございました。 またお礼が遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした。 業務が複雑とは、この職種において仕事数が多いという事なんですね。 と言っても列挙して頂いた内容を拝見しての私の勝手な推測でしかないんですが… 私はてっきり業務の一つ一つの中身が奥深くて難しいのかな…と頭でっかちになっていたのでちょっと安心しました。 仕事の量は多ければ多い程やり甲斐があると思うので頑張りたいと思います。 質問にお答え頂いたcoco1701さん、誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 業務内容が増える

    現在、派遣で就業し8ヶ月目になります。 入社当初の業務内容はOA事務とゆうことで始めましたが、 2ヶ月ほど前に新会社(子会社)が設立された為 人員が減り、今はOA事務に加えて営業事務もやらされています。 加えて、新会社になってからの通勤距離・通勤時間も増えました。 (交通費はでないので痛手です。) しかし、業務の追加・通勤についての不都合を派遣会社に伝えて 派遣会社の担当者の方は企業に話合いの申し出をしているそうなのですが、忙しいとの返答ばかりで話が進まないようです。 私自身も業務が増えたことにより、残業・精神的ストレスで参っています。 どなたかアドバイスお願い致します。

  • 行政書士業務に役立つ企業での業務経験

    19年度の行政書士試験に合格し、将来の開業を考えている者です。 現時点で、得意分野・専門分他についての方向性は全く見えていません。 現在会社員ですが、業務内容は行政書士とは全く関係のない分野(PCのサポート)です。 将来開業するにしても、社内で法務や総務等の業務に携わっていたほうが感覚を掴みやすいと考え、 会社に異動を打診したところ、 「法務はないし、会社の規模が小さいので、総務人員も充足しているから、無理」 と言われました。予想はしていましたが・・・。 転職も視野に考えようとは思いますが、年齢は38歳。 未経験職種で、家庭への経済的打撃が小さい転職は不可能と思われるので、 可能な限り在職している会社内で動きたいのが本音です。 現在在職している会社には、総務(経理・人事含む)以外に、 ざっと以下のような部門があります。 1、CSシステム・LAN関連(提案~運用):今の私はこの部門の一部です 2、産業廃棄物の収集・運搬および事務処理の代行業務 3、人材派遣サービス 上記の中で、行政書士の業務に直結しないまでも、経験として役に立ちそうなものはあるでしょうか? 項目だけでは判断しにくいとは思いますが、例えば 「2について○○という業務内容なら、良い経験になる」 というような形でお教えいただけると助かります。 すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 賃貸物件仲介業務について

    こんにちは。30代前半の女性(独身)です。 賃貸物件の仲介業務に興味があります。 仕事内容は、店頭で受付と物件の案内、物件見学への案内、契約に付随する業務などが主であると認識しています。 今は正社員で一般事務職で働いていまして、仕事上役立つかなぁと思いPCのスクール等に通ったりはしていましたが、ふと、このまま年齢を重ねてもずっと一般事務で居るのは不安になり、もう少し専門的な方向に進みたいと思い、また、人と接することが好きなので上記の職種に興味を持ちました。 まずは宅建の勉強?とも思いましたが、求人を拝見すると、入社後に宅建取得でOKの案件もいくつかありまして、よくわかりません。 そこで、実際にご経験者の方や、詳しい方がおられましたら、実際の業務や資格の有効性について、お聞きしてみたいです。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • どの会社も過酷な業務でしょうか?

    どの会社も過酷な業務でしょうか? 現在、とある中小企業のシステムインテグレータ(SIベンダー)に正社員で勤めています。 家庭の事情もあり、稼動・残業時間を減らすべく、転職を検討しています。 もう数年、毎日終電という状況ですし、春先はタクシー帰りや休日出勤など 無茶な就業を強制され倒れるなど、前向きに生きる要素が無い状況です。 リクナビなどで、色々な企業の求人を見たのですが、 上記の稼動・残業時間を減らす、という課題について、 本当にその会社に中途入社すれば、解決できるか自信が持てません。 開発や構築など、システムインテグレータで続けることは、上記の問題は つきまとうもの、と考えたほうが良いでしょうか?。 (職種を変えるしか方法は無い?) それとも出向先の環境などによっては、改善できる場合はあるでしょうか?。 お手数ですが、ご意見を頂ければ幸いです。

  • 派遣法の改正に伴う業務内容の見直しで、今まで行ってきた外出などの業務が

    派遣法の改正に伴う業務内容の見直しで、今まで行ってきた外出などの業務ができなくなってしまいます。 2005年12月末から契約し、営業事務(11号業務)とOA操作の業務内容で同じ就業場所に就業しています。今回派遣先責任者から外出して行う業務はしないようにと言われ、派遣元に確認しても同じことを言われました。 派遣元と会って詳しい話を来週することになっているのですが、その前に気になったので自分で派遣法について調べたところ、26号業務というのがあって、その中にあてはまらない業務を行っていることになるからだと推測しています。 今まで当たり前のようにその業務をこなしてきたのに、突然できないなんていうことになると、私がその業務を嫌がって拒否していると誤解する人もいると思うし、業務に支障をきたします。 私自身は全くその業務に抵抗がないので、契約内容の変更を派遣元へお願いしてみて変更することは可能なのでしょうか? 変更が無理であれば、契約を無視して勝手に今まで通りの業務をしたらどうなるのでしょうか? 契約通りに外出業務を断っていると、必要業務ができないという理由で次期契約更新時に切られるような気がしています。次の更新は10月からですが、もう3ヶ月働いたら5年になるので、失業保険の受給期間を考えるとせめて12月末まではなんとか働きたいと思っています。 26業務に該当しない場合、3年を超えているので直接雇用の義務(?)があると思うのですが、派遣先はおそらく直接雇用をしたくないので、外出をしないようにと言ってきたと考えるのが普通ですよね? 今まで考えたこともなかったけど、派遣元の営業担当者は自分の味方と思い込んでいましたが、そうでもないような気がしてきました。どこまで腹を割って話しても大丈夫でしょうか? 派遣先と派遣元は派遣労働者をぬきにして、自分たちの不利益にならないように、こっそり手を結んでいるものなんでしょうか? 法律や派遣会社にくわしい方、同じような境遇の方の回答をお待ちします。 よろしくお願いします。

  • サーバー運用エンジニアの将来性や業務内容について

    おはようございます、 皆様のご意見を聞きたくて投稿させていただきました。 宜しくお願いします。 私はシステムエンジニアになりたくてIT企業に入社希望をしています。 入社を希望している会社の職種はサーバー運用エンジニアという職種なのですが、業務内容は何を行うのでしょうか? また、将来システムエンジニアになるのにキャリアを築くことができる職種なのでしょうか? 入社を希望している会社ですが未経験からでも大丈夫ということと、出向社員として他の企業に派遣しているようです。IT業界では出向社員という形態と未経験でもよい、という会社は多いのでしょうか? 悪い噂もある業界なので少し不安です。

  • 派遣社員の業務内容について

    約8ヶ月前から派遣社員として大手企業のグループ会社の事務職として就業しています。 疑問がありますので、詳しい方がいらっしゃいましたら是非ご教示ください。 ・就業条件明示書内の業務内容は第5号の事務用機器操作です。 実際の主とする仕事内容は下記のとおりです。 ○部内の社員(100名以上)の貸与品管理(ほぼ1人) 具体的には ・発注品が高額の場合は決裁書の作成 ・仲介業者とのやりとり ・貸与品受付窓口業務(貸与品修理・消耗交換・配布など) ・貸与品管理(倉庫にて) ・返却物受付および処理(リサイクル品や産廃品に分別) ・倉庫への運搬等 ○交通費精算処理(伝票起票あり)、請求書の内容確認 具体的には (交通費) ・会社の認めた経路で出社しているかどうかを専用PCで確認 ・伝票起票 (請求書) ・内容が正確かどうかの確認 以上になります。業務内容欄には 「第5号 事務用機器操作:社員情報(勤怠・備品等)の分類・集計・・・・、資料作成業務、政令業務として行われる 付随業務」とあります。 最近疑問に思うことは第5号が経理処理や貸与品管理を含めるのだろうか?です。 自由化業務ではないのかな?ということです。 経理処理に関しては経理課もあり付随業務のうちかもしれないというグレーなことも考えられますが、 貸与品に関しては1社員に貸与している物が10点以上もあり、どうしても付随には思えないです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 考えている業務内容と異なっていた場合

    知恵をお貸し下さい。 先日トライアル雇用として、事務職の面接を受けに行ってきました。 事務の実務経験はないに等しかったことから、このトライアル雇用を利用して、経験を積む良い機会(マイクロソフトを使っての実務経験希望)だと思ったからです。 面接の際、お話を聞いていて、求人票の業務内容と考えていた内容と若干違うかなという面がありました。 求人票に書かれていた業務内容  ・営業のサポート業務 面接で言われた業務内容  ・会社の車を使っての営業 私の中では、必要な免許の欄に自動車免許が書かれていなかったので、 サポート業務というのは、社内で業務を行うものばかりだと思っていました。業務内容は後々聞きました。その為、志望動機はそれに見合ったことは言っておらず、「希望しているようなことは、あまりない」とのこと。こうなると、トライアル雇用期間中は、営業も視野に入れていた方がいいのかと思い始めてきました。 ここで、質問させていただきたいのですが・・・(1)職種が漠然と「事務」と書かれていた場合、営業も行うことは一般的なのでしょうか。(2)また、私は、トライアル雇用として面接を受けさせていただいたのですが、まだ、結果が出ていない時点でお断りすることは可能なのでしょうか。(3)可能な場合、ハローワークに連絡を入れた方がよろしいのでしょうか。それとも、会社の方に直接?トライアル雇用前に断った方がいらっしゃったら、付け加えてアドバイスいただけると有難いです。 雇用期間中の間、いろいろ実務経験を積み重ねるといった意味では、トライアルとして働いた方が良い気もしますが、ちょうど雇用期間が終わる頃、世間は今以上に不景気になるだろうと言われています。早めに決断をして、次を探した方がいいのではとも考えております。 長くなりましたが、最後まで読んでくださってありがとうございました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 私の部だけ業務の詳細提出

    質問というかみなさんの意見を伺いたいです。 特に会社経営されている方などのご意見も。 職場は証券会社です。 私の部は主に株式の発注業務をしています。 壁も無い隣の部は経理課や管理の内勤です。 私は市場が立っている間の集中業務なので朝7時半に出社し定時にあがります。 市場が立っている間はトイレに行くにも気を使います。 隣の経理は業務開始時間前に来て残業しているようです。 現社長は残業推奨な人間なようで、定時であがる私の部にだけ 「業務分析シート」なるものを出すように言ってきました。 (要は何時から何時まではこの仕事をしているという時間割) 6月くらいに一度提出したにもかかわらずまた再提出しろと。 「内容をもっと詳細に」と言っていますが前回出したシート以外に 報告するものは無くこれでわからないなら理解能力に欠けた馬鹿としか思えないです。 最初から業務をしていない人間に業務をわかってもらうというのが無理な話だと思います。 社長は定時であがる私の部は暇、隣の経理は忙しいと思っているようで 「経理の仕事を手伝うように」といわれました。 たまにフロアーにくると隣の経理の人間には 「忙しいかい?」と言葉をかけているのが聞こえます。 別にそれがうらやましいとか言うのではなく こちらに対しての嫌味に聞こえます。 もちろん経理は時間も不定期で色々と事情があるのもわかります。 でも仕事の手を止めて1時間もおしゃべりしたりする実態を社長はしりません。 また、私もわざわざ言いつけるということもしたくはありません。 そもそも残業している経理に対してどうしてもっと効率よく 定時に上がれるように業務内容を工夫をしろと考えないのでしょうか。 経費削減とか会社の方針をうたっておきながら、 電気やPCをつけて夜の9時ごろまで残業している 人間の仕事の能力を問わないというのはおかしいと思いませんか。 定時にあがって何で文句を言われなければならないのでしょう。 会社の就業規則では早朝残業はありません。 以前朝の残業も規則に!とお願いしたのですが、 「それは趣味の世界」と意味不明なことをいわれ却下されました。 じゃあ、就業時間に来ればいい、というわけにもいかないのが現実。 社長は来年の6月に任期が一応終わりますが また再選されたとしたらどうしようかと思います。

  • 副業禁止について

    副業禁止の一番の目的は業務に専念する、ということだと思いますが、競合避止についてはどうでしょうか? 体一つで作業のできる仕事なんですが、従業員が個人的に仕事を受けたまっているようなんです・・・ これについてご意見くれるとありがたいです。 なにぶん小さな会社なので、就業規則もままならない状態です。 どうかよろしくお願いします。