• ベストアンサー

小論文の感想を教えてください

ln555の回答

  • ln555
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.3

私は情報科学技術について詳しくわからないので内容のことは言えませんが、書き方について気になったので。  まず、読み手は「その道のプロ」だということを忘れてはいけません。出題者は課題が実現可能か不可能か知った上で添削します。  次に、「書き手に何を求めているか」を読み取ることが必要になると思います。出題の意図をしっかり読み取れているか見ながら添削しています。  今回の課題は技術的に可能なものなのかわかりませんが、私は今回の場合プロを相手にここまで詳しく技術について書く必要がないと思います。それに最初から最後まで技術について書かれても読み手は飽きてしまいます。  それよりなら、「個人情報の漏洩」の部分を深く見つめて書くほうがいいのではないでしょうか?ニュースになった「個人情報漏洩事件」を例に出して個人情報がどうして大切なのかを力説し、自分ならこうするというのを書いたほうがより効果的だと思います。  あと、課題と絡めて「自分はこのような技術を身につけたいから(この職業につきたいから)立命館大学を受験しました」いうアピールも必要ですよ。

j-y-a
質問者

お礼

なるほど、技術についてそこまで詳しく説明する必要はないのですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • IT系小論文の添削をお願いします

    立命館大学07年AO入試の問題で小論文を書いてみました。 もしあなたが試験官だったらどれくらいの点数を与えるか(100点満点)教えてください。 また、添削もしていただけるとありがたいです。 課題 「自分が情報科学技術を学習し、個人情報の漏洩を防止するためのシステムを開発するとすればどのようなものを作るか」(600~800字程度) 私が個人情報の漏洩防止システムを作るなら、とにかく容易にデータを複製できない2つの技術を用いたシステムを作ろうと思う。 なぜなら、個人情報の漏洩が起こる最大の原因は、内部の人間による不正コピーだと私は考えているからである。 例えば、個人情報を扱う主な部署としてコールセンターがある。コールセンターでは顧客の氏名や住所、電話番号など基本的な個人情報を担当者が容易に閲覧できるようになっている。コールセンターの性質上、個人情報を限られた管理者しか見られないようにすることは不可能である。相当数の担当者が個人情報を閲覧できるわけであるから、どんなに注意をしても、データを複製しようと思えば比較的容易にできてしまうであろう。 そこで、1つ目の技術として、クリップボードにコピーできる容量を制限するシステムを作ろと思う。このシステムを用いることにより、データベースからメモ帳ないしエクセルなどにデータをコピーすることが非常に時間のかかる作業となる。 2つ目として、個人情報の保存されたファイルを削除するシステムを作ろうと思う。 1つ目の技術を用いることにより、データ複製には相当な時間がかかることが予測される。そこで、ローカルにデータを保存しようとするはずである。しかしながら、業務に支障を及ぼす恐れがあるため、担当者がローカルにデータを保存できないようにしてしまうのは非現実的である。そこで、業務終了時にファイルスキャンをかけるのである。その際に、0から始まる10ないし11桁の数字があったり、苗字だと思われる連続した漢字があるものをチェックする。条件に当てはまる文字列が一定数以上あった場合、自動的にそのファイルを削除するのである。 この2つのシステムによって、個人情報漏洩を食い止めることが出来ると私は考える。

  • イラストレーターのデータがクリップボードに入りません。

    イラストレーターのデータがクリップボードに入りません。  イタストレーター10のデータをフォトショップ7にペーストしたいのですが、「ペースト」がグレーで選択できません。しかし「配置」は出来ます。  たまにイラストレーター終了時に「クリップボードのデータを残すか?」の表示が出ることがあって、この場合は正常にクリップボードにデータが入り、フォトショップでペースト出来ます。  しかし、ほとんどコピーして終了時にこの「クリップボードのデータを残すか?」の表示は出ずに終了しデータがクリップボードに残りません。 但しコピーはされており、再度ファイルを開くことは出来ますが、「スタート」→「ファイルを指定して実行」に「clipbrd」を入れてクリップボードを見ても空白になってます。 「環境設定」では「PDF」と「AICB」の「パスを保持」を指定してます。 以上、クリップボードにデータを保持するにはどうすればいいのでしょうか。  尚、イラストレーターのデータは「白塗りに黒い線」や「塗りなしで黒い線」が多く、これをフォトショップにペーストしたいのですが、このデータの作り方には問題があるでしょうか。  OSはWinXPです。 以上、よろしくお願い致します。

  • クリップボードを使用を制限したい

    小さい会社を営んでいるのですが、情報漏えいを防ぐためにセキュアなPCの設定にしたいと思っています。 そこで、コピーアンドペーストをさせないように、クリップボードを禁止にしたいです。 http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/050330/n0503303.html ↑こういうようなソフトを見つけたのですが、windowsの設定、もしくは、フリーソフトであればと思って質問しました。 何卒、宜しくお願い致します。

  • エクセルのコピペでクリップボードの中身が消える

    エクセルであるセルをコピーして、そのあとペースト以外の操作をすると、クリップボードの中身が消えて、ペーストできなくなってしまいます。 たとえば、ペーストのためにctrl+Vを押すべきところ、shift+Vとかやる失敗をすると、クリップボードの中身が消えて、ペーストできなくなるので、コピーからやり直しになって面倒です。どこをコピーしたか忘れることも少なからず・・・。 クリップボードの中身が消さないようにするには、どんな設定をすればよいのでしょうか?

  • エクセルのデータがパワーポイントにコピーできません

    エクセルのデータをパワーポイント内で作ったグラフのデータ部分にコピーしようとすると、 「クリップボードが開けません」というエラーメッセージが出てペーストできない時があります。 何故でしょうか?

  • VB6でDBからクリップボード経由でExcelへ出力する際にクリップボードが開けなくなる

    VB6でOracle9iのDBから変数へ格納し、データを一気に貼り付けられるようにクリップいボードへ一旦コピーしてからExcelへ貼り付けています。 ごくたまにですが、Excelに空白の欄が出てしまい、うまくコピー&ペーストができていない様子です。 調べていくうちにいくつか原因を特定しました。 ・メモリ不足 ・DBからデータが取得できていない ・クリップボードが開けない メモリ不足かと思いましたが、CPU使用率は処理中の最大60%程度で、仮想メモリもかなり余裕あると思います。 データが取得できてないかとも思いましたが検討はずれ。 最後にクリップボードが開けないというメッセージが出ていることに気づきました。 他アプリケーションソフトが立ち上がっている場合はクリップボードへアクセスされている可能性があって、うまくコピー&ペーストができていないと予想されました。 しかし、他アプリケーションはDB操作ツールのObjectBrowser、メモ帳、Excelで、同時にdmpをエクスポートしていました。 クリップボードへアクセスするようなアプリではないように思いますが、これらは端末で操作していなくても定期的にクリップボードへアクセスするようなアプリなのでしょうか?

  • viを使ってyum.confを

    編集しようとしていたのですが クリップボード内のデータの ペーストが使えないので すべて手打ちで入力しないといけないので 困っています てっきりpコマンドでコピーできると思っていたのですが アプリケーション間では無効のようです どうしたらいいのでしょうか?

  • Web上で空白を表現する方法を教えてください

    特殊文字を使う TAGで空白をコピー&ペースト クリップボードで半角、全角のスペースをコピー&ペースト 以外にありますか?

  • PhotoShopでのコピー&ペーストがうまく出来ません。

    PhotoShopで、クリップポードにある画像をペーストしようとすると、前にペーストした画像が貼り付けられてしまいます。 PhotoShopでこぴーした画像はちゃんと貼り付けられるので、どうも、PhotoShop自身が、普通のクリップボードとは別に、PhotoShopだけのクリップボードを使っているみたいです。 どうしたら、他の画像ソフトからクリップボードにコピーした画像をPhotoShopに貼り付けられますか?

  • ブラウザで使えるオフィスソフトを探しています

    パソコン内になるエクセルファイルを開いたあと、任意のデータをクリップボードにコピーして、 ブラウザで使えるオフィスソフトのエクセルに貼り付ける または ブラウザで使えるオフィスソフトのエクセルデータをコピーして パソコン内にあるエクセルファイルを開いて貼り付ける ということをやりたいと思っています。 googleドライブで試したのですが ↓パソコン内のエクセルファイルを開いて、そのデータをコピーして、googleドライブのスプレッドシートに貼り付けるとき↓ クリップボードから貼り付ける文字数が多すぎます 一度に貼り付けられるのは50000文字までです。 ↓googleドライブ内のスプレッドシート内のデータをコピーして、パソコン内のエクセルファイルに貼り付けるとき↓ クリップボードにコピーする文字数が多すぎます。 このワークブック以外に貼り付けられるセルの数は10000セルまでです。 と表示されます。 スカイドライブも使用してみたのですが、 [パソコン内のエクセルファイル]と[ウェブブラウザ内のエクセルファイル]間で データをコピー&ペーストしてみても なぜかうまく機能しませんでした(貼り付けることが出来ませんでした) コピー&ペーストするときに、文字数の制限やセルの数の制限がないブラウザで使えるオフィスソフトを教えてください。 有料でも構いません。 エクセルファイルをアップロードしたりダウンロードするのではなく、あくまでコピー&ペーストでやりたいと思っています。