• 締切済み

英語を学べる通信制の大学を探しています

noname#36531の回答

noname#36531
noname#36531
回答No.3

#2です。ご質問者様の見つけた短大の授業科目がどのようなものか分かりかねますので何とも申し上げられませんが、私が受けた他大の国際学科で取得できる教員免許は社会科でした。先生になるなら英語教員が良かったので辞退しました。 私が進学した大学にも国際学科はありましたが、国連や貿易に関する科目が多かったと友人に聞きました。その友人の卒論はODA(政府開発援助)であり、英語と言うより日本のODAに対する姿勢を書いたそうです。その頃WTOは無くGATTの時代です。英文科が歴史から音声学まで豆知識を学ぶのに対し国際系は社会学系統に分類されるようです。 本当の意味の英語となると、古期英語、中世英語、現代英語等が学べる所はやはり英文科ではないでしょうか。全日制が無理ならば夜間等を探してみるのも良いと思います。 それと、もし間違っていたらごめんなさい。 現在お勤めはされていますか?私は9年前目白にある某女子大の通信制の家政学部で単位を取っていましたが、私の会社はお盆休みが平日たったの3日で退学せざるを得ませんでした。一緒にお昼を食べた他の学科の女性は看護師さんで、夜勤を多めにしてもらってやっと通っているそうです。

DonGato
質問者

お礼

参考になります。ありがとうございます。 現在、勤めております。そのため「通信制を」と考えたのですが、たしかにスクーリングできるかどうかも、学校を決める、もしくは、そもそも学校へ行ける/いけないの判断基準になりますよね。 夜間も考えたのですが、仕事がどうしても8時くらいまであるので、難しいようです。

関連するQ&A

  • 通信制大学の学費について

    標記の件でご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 スクーリング科目、レポート+スクーリング科目は 1単位につき追加で学費がかかるという掲載がされている場合、 必修科目も追加で学費がかかりますか? それとも専門選択必修科目及び一般教養の選択科目のみに追加学費がかかるということですか?

  • 通信制の大学での英語の勉強

    通信制の大学、短大で英語を勉強して、卒業資格を得たいと思っています。できれば大学のほうがいいのですが、英語中心に勉強できる大学はどこがありますか?愛知産業大学短期大学については見ましたが、それ以外で英語学科のような学科をもつ大学はありませんでしょうか?というのも、英語以外はそれほど得意でないもので・・・

  • 通信教育の建築学科

    通信で勉強できる大学の建築学科を探しています。 今のところ京都造形大と愛知産業大を見つけました。私は大学を卒業しているので両方とも3年次編入学で大丈夫のようです。 京都造形大は授業料が高く、スクーリングも多いのでその分費用がかなりかかります。一方、愛知産業大葉授業料が多少安くスクーリング科目も少ないので費用が安そうです。どちらの方がよさそうですか。どちらかの大学を出た方がおられたらお願いします。

  • 社会人のための短期大学通信制について、

    私は31歳の女性です。短期大学で通信教育をうけてみたいと思っています。ただ、事情があって平日は2時間ほどしか勉強する時間が無く、土日も忙しくてほとんど勉強する暇がありません。しかも、高校を卒業して、10年近くたちます。こんな状態でもやっていけるでしょうか?皆さん卒業するのにどれくらいの時間を勉強にあてましたか?  あとスクーリングのことを考えるとやはり近くの大学がいいのでしょうか?愛知産業短期大学とかいいなぁと思っているのですが、難しいでしょうか?それと、インターネットやDVDをつかって学習しているところがもしあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 4年制大学を卒業→卒業から9年、通信制大学へに編入

    4年制大学を卒業した32歳のものです。 今の仕事に結びつく学問があり、通信制の大学にて学びたいと思っていますが、下記の疑問があります。 ご存知の方・経験者の方、ご教授ください。 ・1回生からの入学にりますか??  一般教養や(以前大学で学び)重複した科目を履修したくないので2回生や3回生からスタートはできるのでしょうか?(卒業資格が欲しいのと学費の問題もありまして・・・) (・経営学若しくは社会学(メディア)で考えていますが、英語は重要でしょうか??) (・関西在住ですが関東の大学への入学は問題ないでしょうか?  (スクーリング等々)) 宜しくお願いいたします。

  • 千葉大と埼玉大学

    千葉大(文)と埼玉大学(教養)って、どちらが入りやすいと思いますか? センターと二次の割合が、千葉は4:6で、埼玉は9:3です。 科目は、千葉は国語英語地歴の3科目、埼玉は英語のみです。

  • 通信制で学べる短期大学を教えて下さい。

    タイトルの通りなんですが、通信制で短期大学を探しています。 経済や経営を等の学部があるところが希望です。 スクーリングを考えて東京都内若しくは、神奈川、千葉、埼玉 辺りで探しているのですが、今のところどう探しても、自由が丘産能短期大学以外見つかりません。 他に情報をご存知でしたら是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 通信制の短期大学について

    今回 通信制の短期大学をと考えておりますが、アドバイスを受けたいと思います。卒業までは多少時間がかかるものと覚悟しています。しかし卒業までの期間が決まっておりますので長々と在学できないみたいです。ですから放送大学および他校の科目修習生として単位をとってから入学しようかなっておもいますがいかがなものでしょうか? もしできるならどの位の単位を認めてもらえるものでしょうか? あと 自宅が高松ですのでスクーリングがしやすい短期大学を教えてください。  

  • 英語の第二種免許取得を考えています

     愛知産業大学短期大学の通信教育部・国際コミュニケーション学科で英語免許の第二種免許を取得したいと考えています。 ・ 四年生大学を卒業しているので保健・体育、第二外国語などの科目などは免除されると思うのですが、詳しいことがわかりません。 ・ 取得必要な科目数が第一種と比べて少なくなるのでしょうか?  この二点について教えていただきたいです。    よろしくお願いします。

  • 通信制大学での科目選択

    今年の4月から愛知産業大の建築学科で通信教育を受ける予定です。 教養科目の選択について悩んでいます。 数学、統計学、物理学と理系の科目があるのですが、どの程度のレベルが必要でしょうか。 必須科目ではないのですが、理系の科目に興味があるため履修を考えています。 ただ高校は文系普通科でしたので単位が取れるか心配です。 愛知産業大の科目概要によると 数学[論理数学(集合論、命題論理)・解説学(微分・積分)の基本的な理論を学習] 統計学[正規分布・2項分布・指数分布等を学習] 物理学[物理学の基礎のうち、出来るだけ実生活と関係する部分について学習] とのことです。 通信制大学ですので、独学での勉強ということになります。 単位を取るのが難しいのであれば、他の科目の選択も考えています。ちなみに現在の私のレベルは中学校程度だと思います。