• ベストアンサー

ラジオの構造

物理の授業でラジオを製作しているんです。そして それのレポートを書いて提出することになっているんですがが良く分かりません。 音声増幅回路(スピーカー?)についてなのですがどうか教えて下さい。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2748
noname#2748
回答No.1

一口に音声増幅回路といっても実に様々な回路がありこの紙面ではとても説明し切れません。そこで、増幅とはどういう事かについて説明します。小さな入力信号を大きな出力信号にすること、と言う解釈が一般的なようですが、実は入力されたものを大きくしているのではなく、電源から供給された電力を入力された信号の通りに加工する回路なのです。トランジスタはベースに流す電流の何倍もの電流がコレクタ~エミッタ間に流れる特性をもっています。コレクタ~エミッタ間に電源をつなぎ、ベースに信号を入れるとベースに入れた信号の何倍もので電流がコレクタ~エミッタ間に流れます。すなわち、ベースに流す電流にしたがって電源からの電流が加工されたわけです。もちろんこのままではトランジスタがショートしてしまうので、電源~トランジスタの間に負荷(抵抗やスピーカーなど)をつなぎます。こうすれば入力された信号の何倍もの電流がスピーカーに流せるので十分な音が出ると言うわけです。 教材用のラジオでは2段程度の音声増幅をしていると思いますが、一段目はトランジスタのエミッタやコレクタにつながれている抵抗はある程度大きな値になっているはずです。これは大きな抵抗をつなぐとトランジスタに流れる電流の変化が大きな電圧の変化として現れる(E=I・RですからIの変化が同じならRが大きいほどEの変化が大きい)からです。ここで2段目の増幅回路に入力するのに十分な電圧まで増幅しておき、二段目ではスピーカのような小さな抵抗をコレクタ側かエミッタ側につなぎ十分な電流を流せるようにしています。

関連するQ&A

  • FMラジオの作り方。

    FMラジオを作ろうと思っています。キットではなく、製作例や、回路図を基に作ろうと思っています。できたら、ICを使わないで作りたいと思いますが、何か、お勧めのホームページがあったら教えてください。

  • スリープに入るとラジオが止まる

    ASUS ZenFone3(ZE552KL)使用で、バージョンはAndroid 7.0です。 Bluetoothスピーカーでネットラジオ(TuneIn Radioとか、Xiia Liveとか)を聞いてるんですが、画面が消えて数分経つとラジオの音声が出なくなります。 これはなぜ起こるのでしょうか? スリープに入っても音声を流し続けるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • ゲルマニウムとトランジスタ

    現在、ゲルマニウムラジオを製作しているのですが、放送局によっては、本当に蚊の鳴く程度の音量しか出ないので、トランジスタを使い増幅回路を追加しようと考えています。(トランジスタの電源は塩水と10円玉と1円玉です。) ただ、どうせトランジスタを使用するならばいっその事、1石のトランジスタラジオでもいいような気もしています。 一般的には、ゲルマニウム+増幅回路と1石ラジオとではどちらの受信感度が優れているのでしょうか?

  • 一石トランジスタラジオの回路の説明をお願いします。

    一石トランジスタラジオの回路の説明をお願いします。 ラジオを製作したいのですが、電磁気学について初心者で全然分かりません。 どのような構造になっているのか、それぞれの部品がどのような役割を果たしているのか、が知りたいです。

  • FMラジオについて

    質問させていただきます。 あるラジオの回路を、アナログテスターで直流電圧を測定しておりました。 乾電池2本で動かしているのですが、乾電池の電圧を測ろうと、 テスターのリードを+と-に当てたとき、ラジオの音声が若干、大きくなり、ノイズも無くなる現象が起きたのですが、 どういった原理でこのようなことが起こるのでしょうか。 どなたか、お答えいただけたら幸いです。

  • 4石ラジオを作ったのですが異常音がします

    4石ラジオを作ったのですがなぜか異常音(ピーとかギャー)がします 原因として考えられるものを教えてください 回路自体はあっていると思うんですが MOS-FET(2SK241)で高周波増幅 トランジスタ(2SC1815)のベース・エミッタ間で検波 2石(2SC1815と2SA1015)のダーリントンで低周波増幅しています コイルとバーアンテナは四、五センチははなしています よろしくお願いします

  • ラジオの音声信号を使ってLEDを明滅させるには?

    はじめまして、私は今、大学の演習で照明を作っています。 その機構の一部に、ラジオが受信する音声信号を使って(変換して?)LEDを明滅させるという仕組みを組み込みたいのですが、電子工作初心者のため、思うようにいきません。 試しに、ポケットラジオ(単4電池2本で駆動)を分解して、スピーカー部分に繋がる二本のラインをLED(Vf=3.0V~3.8V,If=30mA)につないでみたのですが、どうやら電圧が足りないようで点灯しませんでした。 ※両方試したのでプラスマイナスのLEDとのつなぎ方が逆、というのは点灯しなかった原因ではないようです ラジオが受信する音声信号を使って(変換して?)LEDを明滅させるには、どのような方法をとればいいのでしょうか? ↑の、ポケットラジオのスピーカーの二本のラインとLEDの間に何らかの仕組み(回路)を入れることで可能になるのでしょうか? ちなみに今、PICを使ったLEDフラッシャーも平行して作成しています(ライター、その他部品等そろえています)ので、PICを使用した回路の方がいい、という場合はそちらも教えて頂くと助かります。 初心者ですので、できるだけ詳しく(必要部品等もあわせて)教えて頂けると本当に助かります。 よろしくお願いいたします!

  • スピーカーからラジオ音声?

    変な質問なのですが、お願いします。 プリメインアンプにCDとスピーカーが繋がっていて、PCの音もそのスピーカーで聞いてます。 接続は単純に赤白のステレオケーブルで繋いでます。 PCには地デジチューナーが繋がっていて、室内アンテナで受信。 それで、スピーカーの上にブースタ内蔵のアンテナを置いていたら、ラジオ?のような音声でニュースが流れている事に気がつきました。 ラジオや音楽系のソフトを動かしているわけでもなく、またラジオじたいも持っていません。 アンテナとスピーカーだけでラジオの電波拾ったりするものでしょうか? アンプの音量とは無関係みたいで大きくも小さくもなりません。 アンテナを遠ざけるとニュースのような音はおさまりました。 このようなことはあるのでしょうか? 不思議です。

  • OPアンプで

    反転回路、非反転回路を実際に音声の増幅に用いることなんて可能なんでしょうか?実際OPアンプでの応用は理解に乏しいもので…できるなら増幅率を上げると単純に音声が上がるんでしょうか?よろしくお願いします。

  • ソニーAMFMステレオラジオSRF-AX15のチューナー的使い方

    ソニーのFMAMステレオラジオSRF-AX15はエアホンでステレオが聞けるラジオです。付属のスピーカはモノラルです。 このラジオのエアホン端子から音声をライン出力してスピーカにつないで、ステレオ音声を聞くことができますか。間にアンプをはさむのも可です。

専門家に質問してみよう