• ベストアンサー

青年海外協力隊の2次試験について

panchoの回答

  • pancho
  • ベストアンサー率35% (302/848)
回答No.2

協力隊経験者です。 準備は何も要りません。 普段の自分・ありのままの自分を面接する人に伝えてください。着飾る必要は無いし、自分を過大に評価させることも必要有りません。協力隊は、受かることが目的ではなく、選考された人が海外で求められている技術を伝えに行く事業です。服装ぐらいでは落とされません。 それよりも、どんな格好をして行こうとも、どうしてその格好を選んだのかを説明できることのほうが大切です。その答えとして「教えて!goo」で聞いたから...なんて答えたら、減点でしょう。 もういちど書きますが、受験テクニックなんて発想は止めましょう。 どんなことを質問されても、自分なりに考えて自分の答えを見つけられる様、普段から心がけることが大切です。 以上。

eenm
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 panchoさんのおっしゃるように、行動できればいいのですが。。。 「合格したい」という気持ちが強いからこそ、「試験に向けて、できるだけの事をした」という自信を持って、当日を迎えたいという思いもでてきてしまうのです。 当日は、自分の考えを落ちついて述べられるようにしたいと思います。

関連するQ&A

  • 公務員の一次試験(教養試験)の服装について

    公務員の一次試験(教養試験)の服装について 先日国家公務員1種を記念受験したのですが、僕はスーツで行ったのですが、ほとんどの人が私服で完全に浮いた感じがしたのでお聞きしたいのですが、国一に限らず、他の国2や、地上(県庁や市役所)などの一次試験などにおいても、面接が同じ日にあるところは別だと思うのですが、教養試験においては服装などは、私服などで受けることが多いのでしょうか?また、私服で受けることに問題はないのでしょうか?

  • 警察職員(事務)&警察官、1次試験時の服装は?

    はじめまして。 今年度、受験を控えているaosoradaneといいます。 早速で恐縮なのですが、質問させてください。 Q1) 警視庁職員1類・1次試験(筆記)の服装をスーツにしようか私服にしようかで悩んでいます。 周りの受験生のスーツ・私服の割合、あと何か受験に関してアドバイスなどありましたら教えてください。 Q2) 神奈川県警、(特に→)警視庁警察官を考えています。 やはり1次試験の服装が気になります。 あと、1次試験で各種検査が行われるようなのですが、それを含め、1次試験当日の大まかな流れを教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 明日の試験…

    明日、ある県警の採用試験(一次試験)が行われます。 三類受験なのですが、服装は私服でも大丈夫でしょうか。 パンプスが履きづらくてスーツも動きづらいので、ジーパンやスニーカーで行きたいんです。が、浮いてしまったり減点対象になってしまうのは嫌だし…。 ご回答、よろしくお願いします!

  • 公務員試験での服装

    高校三年の今年初めて試験を受けるものなんですが 試験を受けた事のある人に質問なんですが一次の試験時 の服装って制服orスーツと私服どちらが多かったですが? 二次はもちろん制服で行くのですが(受かったらですけど・・・ 一次は私服でいこうとおもっています。そこで私服って言っても どこらへんまでが無難なんでしょうか?  ある程度シンプルなら大丈夫ですかね? Tシャツでも大丈夫ですか?                            質問ばかりですみません。

  • 私は27日に公務員上級試験を受験する会社員です。

    私は27日に公務員上級試験を受験する会社員です。 当日はスーツ姿でのぞむべきでしょうか?私服でもよろしいのでしょうか?

  • 警察官試験を受ける時の服装は?

    こんばんは。 妹が警視庁、1類警察官試験を受けます。2次試験は面接があるので無論スーツですが、1次試験の服装に悩んでいるようです。筆記試験の他に身体測定があるとのことなのでスーツでいいのか悩んでいるようです。 他の県警は一次試験は受験しやすい服装でというところもあるらしいのですが、スーツなら間違いないですよね? それと、パンツスーツかスカートで悩んでいるそうなのですが、ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 公務員試験の服装

    いよいよ公務員試験が始まりますが、 私は、市役所や県庁、国家公務員、大学法人など受験する予定なのですが 試験の時の服装も スーツがよいのでしょうか? 受けやすい私服・ジャージなどでは、やはりまずいのでしょうか?

  • 服装について

    現在、公務員を目指していて、いくつかの試験を受けました。 いままでの試験は、服装について一次試験では服装を問わないとのことで、実際にも多くの人が私服で来ていました。(私も私服で行きました。) しかし、今度の試験ではそのようなことが特に明記されておらず(普通はそうなんでしょうが)、スーツよりは私服のほうがリラックスして試験に打ち込めるので、どうしようか迷っています。 また、受験案内や申込書を役所等にもらいに行くときは、スーツを着ていくべきでしょうか? みなさんはどうお考えでしょうか? また、服装を問わないと明記している役所等でも実際は見ているというとともありますか?

  • 市の職員採用試験の服装について

    男です。 明日大阪市の職員採用試験の1次試験があります。 試験内容は小論文や企画論文エントリーシートで、おそらく面接はないと思います。 質問は調節できる服装でお越しくださいという記載があったのですが 服装はやはりスーツのほうが無難でしょうか? それとも私服でも問題ないんでしょうか。 先月別の市の職員採用試験を受けたとき(筆記試験である1次試験)は私服でも構わないとのことだったので 私服で行ったんですが、8:2くらいでスーツ:私服でした・・・ 私服(Tシャツにジーパン)である自分が浮いてる感じがしていました。 今回私が応募した試験の職種は応募者が1500人規模もいます。 それだけいれば私服もスーツもどっちもいるかもしれませんが もし私服で行ってスーツが圧倒的多数だと場違いな感じがしないでもないです。 なので、スーツで行こうかなとは思ってるんですが どうなんでしょうか? ネットでは私服がほとんどだ、と書いてあって実際採用試験行ってみるとスーツ大半だったということもあり少し悩んでいます。 公務員試験先月受けたとこが初めてで今回が2回目なのでよく分かりません。

  • 警察官採用試験の受験票の写真について

    警察官採用試験の受験票に貼る写真のことで質問があります。 願書を出す際、受験票に写真は貼らず、試験当日に写真を貼ればよかったのですが、受験票を回収されることを知らなかったので、スーツではなく私服で取った写真を貼ってしまいました。スーツでとった写真を貼ろうとは思ったのですが、枚数が足らず、私服のものを貼ってしまいました。 スーツではなく私服で取った写真では、一次試験や2次試験の面接で、不利になってしまうでしょうか? 分かる方がいれば、是非、教えてください。