• ベストアンサー

ほげ顔って??

Zin-sanの回答

  • ベストアンサー
  • Zin-san
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

漫画なんかでよく 「ほげ~」って表現があるかと思います。 事情を理解していない。ぼーっとしている。やる気が無い状態。何も考えてない。緊張感が無い。そんな状態を顔に表したものだと思います。 具体的には目がとろーんとしている、口が開いている、眉尻が下がってる、等の表情を指していると思います。

関連するQ&A

  • 顔を覚えられることについて

    よく行くコンビニやスーパーで店員さんに顔を覚えられてしまいました。 店員さんと会話などはありません。 顔を覚えられることがすごく嫌です。 あまり行かないようにして、行くスーパーやコンビニを変えたりしています。 店員さんと、まったく会話もないのに顔を覚えられている方はいますか?

  • 笑うと顔がヒクヒクしてしまう

    学生です。友達とごく普通に会話をして、 うなづいたり笑ったりするとき、 顔(頬の辺り)がヒクヒクしてしまいます。 「相槌を打つときは普通の顔で、同意や 楽しいときは笑顔で・・・」などと会話中つい 考えてしまい、さらに「あ今ヒクついてるよ・・」 などと考えてしまい、なんか会話を楽しめてないと いうか、自分の顔を気にしてしまいます。 なんでヒクヒクしちゃうんでしょう・・・ 「綺麗に見えているか?」などと無意識に 考えてしまっているのでしょうか?ものまねの コロッケさんは顔をすごく動かす仕事なので、 毎朝起きると顔を思いっきり動かす運動を するそうですが、そういうので直りますかね・・・ 教えてください。悩んでます。

  • やっぱ顔?

    先日顔を知らないメル友と会ってきました。 メールでは楽しく会話していて会うまでドキドキでした。 しかし実際会ってみると、当たり前ですが想像と違ってガッカリでした。 (相手もそう思ってるかもしれませんが。) それから気分が乗らなくて会話も弾みませんでした。 私はずっと中身が大切って思ってましたが顔も大事だと思いました。 人それぞれだと思いますがぶっちゃけどうなのでしょうか?

  • 嫌な顔されるのは嫌われているから?

    男が女との会話で嫌そうな顔するのって、その女が嫌いだからですか? お会計のやり取りで嫌そうな顔されました

  • 顔のほてり

    高1の女子ですv 最近、顔のほてりがとても気になります。 体は寒いのに顔だけ異常にほてっいたり、 授業中の発表や友達との会話などで少し緊張しただけでもホント顔だけ真っ赤になるんです凹 それを同級生によくからかわれて・・ スグ顔が赤くならない対策?みたいなものを知っていたら教えて下さい!!

  • やっぱり男の子は顔で女の子を選びますか?

    私は、どちらかというと顔は整っていると思います。 自分で言うのも変ですが、そこは触れないでください(汗 最近、男の子がかわいい子に普通にかわいいと言うようになりました。 入学した頃の男の子は、そういうことは絶対に言わなかったので、ある意味の成長なんだと最近思っています。 私は、入学した頃から1年くらい大人しい子として学校をすごしてきました。 そのときから自意識過剰ではなく、男子の会話の中で『かわいい子』としてたまに話題になっていたみたいですが、大人しい子を通していたので男子との会話は少なかったです。 でも、ずっとそんな生活をしていたら本当の性格はでます。私は今思い切り素のうるさい人です。 そうなれば顔とかの問題ではなく普通に男の子もよって来ます。 私には彼がいますが、好意を持って近づいてくる人も中にはいると思います。 寄ってきてもかならず言うのは『かわいい』などです。 そういう言葉を聞いていると顔で選んだりするのかな?と悲しくなるんです。 違う話になりますが、私が彼と付き合ってすぐのころ、彼の所属しているバスケ部の大会のときのホテルである人が、『○○ってかわいいよね』と私の話をしていたそうです。 すると彼はそれを聞いて『○○は俺の彼女だから』と少し自慢するように言ったそうです。 私はそれを友達から聞いてショックでした。 私は顔とかじゃなく彼の性格が大好きなのに、彼は顔なのかなと涙がでました。 もしかして中身を見てくれていないんじゃないかといま心がモヤモヤしています。 やっぱり男の子は顔で彼女を決めますか? 中身をしっかり見てもらうにはどうしたらいいですか? ちょっとしたことかもしれませんがとても苦しいです。 ぜひ人生の先輩に言葉をもらいたいです。お願いします。

  • 人の顔を見て話せない…

    こんにちちは、中3の男です。 実は、前々から自分のことについて真剣に悩んでいたことがありました。 それは、人の顔をしっかり見て会話をすることが出来ないという事です。 友達にも会話の途中目をそらして話していると「どこ向いて 喋っているのw?」などとよく言われます。 そういわれて自覚し始めたのです。 改善しようと努力を試みましたが、いざ顔を見て話そうとすると反射のごとくその人から目を反らしてしまうんです。 原因は、自分の顔に極端に自信が無いのだと思います。 友達でも他人でも顔を合わせて会話していると会話の相手が自分のことを「こいつ気持ち悪い顔だなぁ」なんて思われているのではないか…と思うと顔を合わせて会話をすることなんてとても出来ません。 単なる俺の被害妄想なのでしょうか…。 これから、受験で面接などもあります。 それだけでなく、これから生きていくうえで今の自分の行動は自分のためにならないのでは無いかと思っています。 どうにか改善できる方法は無いでしょうか?  本当に悩んでいます。 こんな悩みに乗っていただける方がいればとても嬉しいです。 宜しくお願い致します。 

  • 顔を向けて話してもらえない理由

    私は、複数人で話しているとき、あまり顔を向けて話してもらえません。 たとえば、私とAさんが並んでいたら、必ずAさんのほうにばかり顔を向けて話されてしまいます。 これがBさんでもCさんでも同じことです。 どんな話し手でも、私の隣にいる人がどんな聞き手でも、ほとんど私のほうに顔を向けて話してもらえません。 でも、相手もさすがに悪いと思うのか、たまにこちらに顔を向けてくれることもあります。 ですがそれもほんのわずかな時間で、すぐに他の人のほうに顔を向けてしまいます。 ほとんどの人にこうされてしまうということは、私に何か理由があるのかと思いますが、理由と対策法がいまいち掴めません。 自分で思いついた限りでは、 ・顔が怖い(怒っているように見えると言われたことが何度かあります) ・目が比較的大きいので、目を合わせると威圧感を与えてしまう ・私が目を合わせるのが苦手で伏し目になりがちなので、話を聞いていないように思われている ・上記の反省から「相手の目を見ないと」という思いに囚われ、かえって目を見過ぎてしまっている ・色々考えすぎていて表情や動作がぎこちなく、違和感をもたれ緊張させてしまっている などです。 顔が怖い、話を聞いていないように見える、については、笑顔でいるようにしたり、相づちを打ったり、相手の話に笑いかけたりという工夫を行っています。 ただ、相手の目を見るとどうしても緊張させてしまうようなので、基本的には首元辺りに目をやり、たまに目を合わせる程度にしています。 色々考えすぎている、と自分でも感じますが、工夫をせずに自分らしくいようとすると、無表情、無愛想、怒っているように見える、やる気がないように見える、話しかけづらいという印象を与えてしまいます(実際に言われたことがある言葉です) ですから、「工夫はやめないほうがマシ」という状況です。 私が悪い人間ではないということは伝わっているようで、相手もなるべく平等に顔を向けようとしてくれるのですが、かなり意識的にやっていて義務的な感じが伝わって来ます。 「私がいなければ気兼ねなく会話ができるだろうに」と思うととても申し訳ないです。 でも、だからといって誰とも会話をしないわけにはいきません。 ですから、理由と改善策を掴みたいのです。 上記の私の話を聞いて、私が顔を向けて話してもらえない理由と、その改善策を教えていただけないでしょうか? 自分も周囲も、誰も気兼ねすることなく、楽しく会話ができるようになりたいです。

  • 顔みて話せない

    自分の顔に自身がなくて 異性(気になる人)の顔を見て話せません。 最近よく遊びにいく男の子の友達がいるのですが まともに顔を合わせたことがありません。 それはわたしが避けてるからなんですが・・・ 彼はチラチラのぞき込むようにこちらをみてきます こっち向いてよーと言われますが本当に無理なんです 他の人にもそうなのかと聞かれました よく考えると女友達、仲のいい他の男友達と会話する時は顔を合わせてます。 ということはやはり彼のことが好きだからでしょうか?? わたしと同じように顔をみて話せないという方いらっしゃいますか?

  • 顔が赤くなることについて

    みなさん、こんにちは。 質問なのですが、 (1)運動や温度の変化によって、顔が赤くなる人とならない人がいるのはなぜですか。 (2)また、それは治せますか。 です。よろしくお願いします。 私は赤くなるほうで、運動中、まだそんなに疲れてないのに顔(頬)が赤くなります。友達と会話してるときや、食事中、暖かい部屋にいるだけでも赤くなります。これは病気なのでしょうか。 周りの人を観察してみたのですが、運動や熱いもの・辛いものを食べると、汗はかくが顔色は変わらないという人が多かったです。 私は以前、体力のない人が赤くなるのではと思っていたのですが、持久走の選手だった友達が、走ると顔が赤くなるのを見て、あれ?違う・・・と思いました。 できれば治したいです。特に会話中や食事中に赤くなるのが嫌です^^; 情報をお願いします。

専門家に質問してみよう