• ベストアンサー

うつ病中のダイエットについて

matsunojiの回答

  • matsunoji
  • ベストアンサー率32% (14/43)
回答No.1

うつなのに運動する気力がありますか?それが問題では。 必要かつ効果的なのは食事療法ですよ。 玄米菜食。 あなた自身にもいいことですから、試してみてはいかがですか。

ogojo3
質問者

お礼

ご回答、有難うございます! )うつなのに運動する気力がありますか? そうですよね。 ただ、私から見ると『うつ病』といっても自分から外に出たりして 行動は出来るほうなのでなんとか軽い運動くらいは 大丈夫かなと思っていたんですが・・甘い考えですね。 やっぱり食事療法ですよね・・。 主人だけにダイエット!ダイエット!!と押し付けて 私がちゃんと食事面をサポートしなければ何もなりませんよね。 『玄米菜食』心がけます!! 本当に、有難うございました。m(__)m

関連するQ&A

  • うつ病の家族

    うつで心療内科に通っている家族についてですが、もう何年も通院し、何種類もの薬を飲み続けていますが、全く改善しません。心療内科の先生は ゆっくりとできる環境を作ってあげて下さい と言いますが いつまでたっても良くならない家族を見ていると ちょっとしたことで 私がイライラしてしまい つい文句を言ってしまいます。 そうすると 過呼吸を起こしたり 最近は嘔吐や下痢が1ヶ月ほど続いているようです。 うつ病の家族を見守っていらっしゃる方 どのように対処していらっしゃるのか ぜひアドバイスお願い致します。

  • うつ病の完治者が加入できる生命保険(3000万くらいの定期)を探しています

    新規で生命保険に加入したいのですが、うつ病になった ことがある人は完全に治っていても定期保険等の加入が 難しいときいて大変困っています。 私は現在33歳(妻有、子無し)ですが、自営であるため 万が一の時の保障はなるべく大きくしたいと思っています ちなみに過去のうつ病についてですが・・・2004年の4月から 2005年の10月までの約1年半、神経内科に通院していました。 しかし現在は完全に回復し2005年の10月以来、うつが原因の 通院は全くありません。ただ先生に完治とは言われてませんし 完治証明もありませんが、申請すればもらえると思います。 仕事が忙しく病院に行く時間もないくらいですが、至って健康です。 通院しなくなって(自分では完治と思っている)から1年3ヶ月 経ち、もう二度とうつ病で通院することもないと思います。 結婚してくれた妻の為にも「絶対に!・できるだけ早く!」加入したい ので、多少条件付きでもかまいません。私のような者が入れる可能性 のある会社の紹介と加入の際のアドバイスを頂けたら嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • うつ病の診察について

    数年間、自宅から少し離れた診療内科(職場の近く)でうつ病の治療をうけていました。 だいぶ調子がよなり回復してきたと思っていた矢先に体調を崩してしまい(虚血性腸炎)1ヶ月程緊急入院してしまいました。 退院後、      体力がなかなか戻らないこと     うつの状態がひどくなかったこと     うつ病により結局退職した(させられた)こと     自宅からでは通院先が遠いこと から通院しなくなっていました。 ところが最近また精神状態が不安定になってきたことに気づき、今度は地元の心療内科に診察を受けに行きました。 そこで先生に     以前心療内科にかかっていたこと     通院をやめてしまっていたこと を話したところ、うつ病であるか(再発であるか)の検査もなく、現在の症状の検査もなく 「以前処方されていた薬を参考に薬を出します。」 といわれました。 帰ってきてふと疑問に思ったのですが  患者の自己申告だけでうつの程度を判断する(うつであると判断する)  以前服用していた薬で、今のうつの状態を判断する のは心療内科では一般的なことなのでしょうか? 何だかとても乱暴なような気がしてきて、このままこの病院でお世話になっても大丈夫かな・・・と不安になりました。 以前の心療内科では、初診はもちろん、2年間隔ぐらいで心理テストを行い、うつの傾向を判定しましょうかといって下さっていたのですが・・・ (心理テストも自己申告といえばそれまでですが) 単なる被害妄想であればいいのですが、何だか不安になったものでご相談させていただきました。 読みにくい変な文章ですいません。

  • うつ病にて

    兄弟がうつ病になり、ただいま通院中なんですが 本人は良くなって「もう通院はいい。」と言います。 ただ、病院側ではまだ通院しなければいけない感じです。 完治するのではなく、突発的になる病気だから・・・と言う事を 兄は言われたようです。 うつ病は、本人の意思で完治したと決めつけるのは無理なのでしょうか? ちなみに中度なうつ病です。 本人いわく、幻聴的な症状があったがもう聞こえないそうです。 病気の発症は昨年12月中旬~1月中旬まであったようで 1月下旬より通院し、薬のおかげかも知れませんが もう健常者にもどりました。 病院関係者、またお医者様、詳しい方々、経験者の方々 ご意見にアドバイスを頂ければ幸いです。 余談 治らない病気であれば、一生、兄は通院生活なのでしょうか? 今は2週間おきから3週間に代わりクリニックへ通院中です。 また兄は、今は薬を飲まくても病気が発症するか実験しています。

  • うつ病の身体症状について

    現在、うつ病で通院中です。 うつ病になったがために、今まで熱心に燃えていた研究ができなくなり、わたしの夢がどんどん遠ざかっています。。 現在、体がとてもだるく、肩こりを通り越して、背中中が凝っていて、動くことがとてもつらい状況です。 外を歩いていても、すぐに息が切れてしまい、息切れが始まり、息が苦しく、家に帰るや否や、あまりの息苦しさのため、呼吸が整うまで、床にバタンと倒れ込んでしまいます。 うつ病って、こんなにも、体に様々な変調をきたすものなのでしょうか。 朝、とても重い鬱感が襲い、死にたいと思うことも多々あるので、ウツであることは確かで自覚はあるのですが、うつ病で、肩こりが何ヶ月も治まることなく持続したり、背中じゅうが凝って苦しかったり、息が苦しくなって呼吸が苦痛なために歩くことに苦痛を感じるようになったり、そういうことってあるのでしょうか。 このような状況の場合、血液検査でもしてしっかりと内科的にも検査したほうがいいでしょうか。 (幼少時、気管支喘息だったこともあり、心配) 早く、元気になりたいです。 元気になって、研究生活を続けて、夢を実現させたいんです。でも、体が言うことをきいてくれなくて‥。 疲労感・倦怠感が寝てもとれず、肩こりもとれず、もう苦しくて、こんな自分が悔しくて、どうしたらいいのか分かりません。 うつ病には歩くことが必要とか言われますが、歩くと、息が苦しくなり、駄目なんです。。 どうしたらいいでしょうか。助けてください。

  • うつ病は治りますか?

    50歳、約4年前にうつ病を発病 病院を転々。やっと見つけた主治医に入院させてもらい、その後通院。 入院中は確かに気分的にはましだったと感じるが、今、日々の生活をしていると、疲れる、しんどい、思いがあります。 カウンセリングを受けたり、ヒーリングワークにも何度も出席。 本も読みあさり、自分の内面を見るように努力してます。 が、自分が本当にうつ病なのか? 薬(ルポック)を飲んでも一向にらくになるどころか、足がだるくなる副作用が出たのをきっかけに、薬もやめてしまいました。主治医には、「うつは治ったみたいだし、薬は飲みたくないから」と言って、その後通院もしていません。 入院中も、日々の生活していても、辛い思いから抜け出せません。 薬を飲んでも同じ。 要は、根本的に私自身が変わらない限り、同じだとも思っています。 本当に大概疲れ果てました。 このまま、心から笑うことも、充実感もなく、暮らしていかなくてはならないのでしょうか? うつ病から本当に、完治して、日々を楽しく暮らしている方って、いらっしゃいますか?

  • 4年間続いているうつ病の治療について。

    私は2001年の2月から心療内科にかかり、うつ病の治療をしています。 これまで3ヶ月ほどの休職を2回して、坑鬱剤を飲み続けていますが、完治にはいたっていません。 理解のある職場で、仕事量も軽量化されていますが、28歳から32歳という人生で最も重要な時期をうつ病に支配されているようで、日々不安感がぬぐえません。 現在は1週間おきに出勤したり欠勤したりを繰り返しています。どうしたらこの状況を脱することができるでしょうか? うつ病を完治された方にご返答いただければ幸いです。

  • うつ病について

    私は二年前に仕事上のストレスからうつ病と診断され、すぐに仕事を辞めて、一度は治ったと思っていたのですが、最近、またうつ病だと思われる症状が出始めています。(頭痛、頭が重く感じ、常にボーっとした状態、憂鬱、異常なまでの疲れ、朝早く目が覚める、イライラ、人に会いたくない・話したくない、物事が楽しめない、ここ1~2ヶ月で10kg以上も体重が激減、食欲もあまりない、十分な睡眠をとっているのに一日中眠くて仕方がない、出来ることなら消えてしまいたい、涙もろくなった、気持ちの浮き沈みが激しいなど)以前よりも症状がひどくなっているように感じるのですが、やはりこれらの症状はうつの症状でしょうか?また、重いうつなのでしょうか?やはり病院に行き、診察を受けるべきでしょうか? 現在、仕事をしていますが、生活の為にも辞めることは出来ず、日々、ストレスが溜まる一方で、仕事をする上でもそうですか、日常生活にも支障が出始めています。 現在うつ病だと診断されている方、または以前うつ病だった方、教えて下さい。 それから、兵庫県内または尼崎市内で良い心療内科の病院があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • うつ病について

    私今気になってる人がいるんですがその人うつ病みたいです。病院に通院して薬をもらってるみたいなのですが心配です。以前同級生の子がうつで自殺しました。私は精神科の病院に勤めていますが外来で来てた患者さんも何人か自殺したんです。考え過ぎなのかもしれないけど私に出来る事はないんでしょうか?

  • うつ病?に関して ちょっとお伺いしにくいのですが・・・

    うつ病?に関して ちょっとお伺いしにくいのですが・・・ 自分がうつ病かどうか、うつ病になったらどうなってしまうのか、いまいちよく分からないのですが、 もしかしたら「自分がうつ病にかかっているのでは」と思い、病院に行ったのが数ヶ月前のことです。 そう思うようになったきっかけですが、気がついたら頭が重く感じるようになり、体がだるく感じるようになり、だんだん動くのがおっくうになってきたからです。 病院に通い始めてからは、処方された薬(抗うつ剤と胃薬)を飲み続けているのですが、当初よりは若干症状が軽くなったものの、未だに頭の重さや体のだるさが残っております。 医者からはうつだと宣告されて、「治るまでには人によるが、3ヶ月から1年くらいはかかる」と言われているのですが、はたしていつになったら治るのか不安で仕方ありません。 「もしかしたら自分はうつではないのだろうか?」とも思ってしまします。(もしかしたらそうなのかもしれませんが・・・) 以前に同じような症状だった方で、症状が完治された方いらっしゃいましたら、当時の症状や治るまでの過程、治すコツ?みたいなことなど、何でもよいので教えていただけないでしょうか? 答えにくい質問で申し訳ありませんが、この場で答えてよいという方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。