• ベストアンサー

離婚の方法

こんにちは、30代前半の主婦です。 「離婚したい」ってどのタイミングで言えばいいのでしょうか? 私の頭のなかでは・・・ ・「離婚したいです、ちかいうちに両親も呼びます」 ・いきなり両親呼んで離婚届に判を押してもらう。 ぐらいしか思いつきません。 夫の行動は自分の気に入らないことがあれば暴れます。 先日も私が口答えしたので暴れて個室に閉じこもり顔合わそうとしてくれません。 というのがあり怖いのですがなんとか話を進めたいのです。 お願いします 違う考え方とかあれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

離婚の理由も人それぞれで、参考になるかどうかわかりませんが。。。 私の場合は、話し合ってもケンカになって終わりだと思ったので手紙に離婚したい理由を書き、(これには1ヶ月くらいかけて慎重に書きました)離婚届に自分の書く欄だけを記入したもの、結婚指輪を置いて、とりあえず2晩だけ実家に帰りました。 離婚したい意図、本気だということはそれだけで十分に伝わったみたいです。 その後、話し合って3ヶ月で協議離婚に至りました。 私も、元夫から暴言などを受けていて話し合うのが怖かったので、質問者様の気持ち、よくわかります。まずは、自分の気持ちを伝えること、本気で離婚したいことを伝えるのがよいと思いますよ。

noname#38151
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。私も手紙に理由をかいてみます。 口では言い争いになり結局怒鳴りつけられて言いたいこと言えないでしょうから・・・。 慎重にやってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • windy-mj
  • ベストアンサー率29% (21/72)
回答No.1

実家に帰り、代理人を立てる。 代理人にすべてお任せする。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫の親友が自殺、離婚に踏み切れない私。

    私の夫は激高型でキレやすく、一度キレたらチンピラのようで、怒りで口が踊りどうにもなりません。 そんな夫との生活には心身ともに疲れ果て、先日ようやく離婚届に判を押してもらうことができ、あとは提出するだけ、これで平和な日々が訪れるのだ…と安心していたところでした。 そもそも私たちの結婚は、夫の猛烈アプローチに根負けした結果のゴール。とは言え、夫の感情ばかりが大きいわけではなく、私も本当に愛した上での結婚でした。しかし徐々に現れた、夫の裏の顔。まさかこんな人だったとは。 離婚が決まってから、夫は私に対して「今まで悪かった」と謝罪してくれました。怪物のような人だとさえ思っていましたが、ごめんと言えるだけまだ人間の部分が残っていると思い、今までのことは許せました。 さてあとは離婚届を出すだけ…。というところで、夫が泣きながら「親友が自殺した」と電話してきたのです。私も何度も会ったことのある人で、まさかの信じがたい話に大変なショックを受けました。何でも、その親友の方は恋人や仕事関係のことで悩んで鬱になってしまい、親友である夫にだけ相談をしていたとのこと。夫は親友の自殺に自分を責めているようで、自分があの時もっとこう言ってやれば、ああしてやれば、と泣きじゃくっていました。 夫は電話口で「もう俺の周りにはだれもいない。親友はもう帰ってこない、お前も遠くに行っちゃった」と言いました。この言葉は私の胸を詰まらせています。 夫は幼少の頃、両親からの愛情を受けて育っていないようで、いまだに両親との間に深い溝があります。また、実は夫はバツイチ子持ちで私とは再婚なのですが、前妻は子供を置いて出て行ったらしく、前妻との子供は夫の両親が育て、夫は名ばかりの父親。子供も夫にはなついていません。 このように、夫は可哀想な背景を背負っており、離婚を決意しつつもそこだけは気がかりでした。そこへ更に親友の自殺。 私は夫との離婚騒動を通して、夫は怒号で口が踊るだけで、落ち着けば根の優しい部分が戻ってくる人だと理解しました。 いま、夫は孤独や自分への叱責に苦しんでいます。 私は全てを許し、彼を救いたいと思い始めています。しかし、この感情が同情なのか愛情なのか…。夫がもし本当に私しかいないと思い、もう一度頼ってくれるなら、離婚届は出さずにいようかと思っています。 ですが、私の両親は絶対的に離婚をすすめます。当然です。夫は私の両親に対してもチンピラまがいの行動を取りましたから。 このまま離婚して夫の泥沼から抜け出たいと真剣に思う私がいる一方、苦しむ夫を救いたいとも思っている…。 私はどうすればよいのでしょうか。どなたかアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 離婚できませんか?

    友人の両親の話です 原因などたくさんありすぎて書ききれないのですが、 父50代前半 慰謝料を払えるほど稼ぎはありません。       浮気の影あり 母60代前半 ずっと専業主婦で、歳からして働けません。      身内もいません。雪国で免許もありません(移動徒歩) こんな二人離婚はできませんか?

  • うまく離婚する方法

    離婚を考えています。この数ヶ月妻の言動および行動がおかしく、話をしたところ、離婚したいとのこと。なぜ?と聞いてみたところ、「別に」という答えでした。それなら離婚届に判を押して持ってきてくれと言いましたが、反応無しです。全く良く分かりません。本人が離婚したいというなら持ってくると思ったのですが。ちなみに預貯金は妻が管理しています。あと最近気付いたのですが、家の権利書・実印・印鑑証明が、保管しているところから無くなっていました。気になって聞いてみたのですが、「知らない」とのこと。最近、家に帰ってくるときは午前様、帰ってこないときは携帯の電源も切られています。このままでは話も出来ないので何とか皆さんのご意見を聞きたく投稿させていただきます。宜しくお願いします。

  • 離婚届について

    夫とは別々の県で別居しています。 夫に離婚したいことを伝えたところ 「とりあえず、お前が離婚届をおくってこい」 と言われました。 私から離婚届を郵送したことで、 私が不利になることはありますか? 夫は、私の行動を、探偵(?)を雇って把握していたり 離婚するとしたら自分はこんなに有利なんだということを言ってきたりするような人です。 勝手に高額な借金をしているようで、 影で動いているみたいなので、 安易に言葉どおり離婚届けを送るのがいいのか悪いのか… ご意見おねがいします。

  • 離婚で実家に帰ろうか迷っています

    現在8ヶ月の子どもをもつ主婦です。 先日夫から離婚を切り出されました。私は正直離婚したくないと思いましたが理由はいろいろあり、離婚したいと思っている人とこの先何年もやっていけるとは思わないので離婚しようと思います。 しかし1人でやっていけるか不安はあります。なので実家に頼りたいのですが… 私は結婚を機に地元から離れました。なのでそこに子連れで帰って近所の噂になると両親に申し訳ないなと思います。(これは実家に受け入れてもらえた場合ですが) またその場合は両親にも準備があるのでいつ切り出すものか… 届けを出したり引っ越したりは住まいの更新時期約1年後までを目処にと話しています。 そもそも1人で(子どもと2人で)やっていく自信も無いのに離婚なんて無責任なのでは…とも思います。 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらお話、ご意見聞きたいです。

  • 書いてある離婚届け

    よろしくお願いします 反対だった夫を説得し、離婚に同意してくれ離婚届けにも判を押してくれました。子供に事実を話したところ、どうしても学校が終わるまで離婚は待って欲しいと言う事と、子供を置いて出て行けないわたしの気持ちがあり今回は子供の意思を尊重する事にしたのでした。そこで、子供が18になる頃に夫がまた離婚に同意する事はないと思います。今手元にある離婚届けを提出し事実婚状態にすると言うのは私のわがままでしょうか

  • 離婚届

    現在、夫35歳妻41歳娘12歳.7歳の四人暮らしです。 これまでに、浮気もあり賃貸で住んでいた時に壁やらを壊していわゆるDV行為をしていました。 妻や娘には手を挙げたことはありませんが、精神的ストレスを妻にはずっと与えてしまっていました。 つい先日、一緒に居るのが辛くストレスを感じるといわれ、別居か離婚と言われました。 給料的に別居も出来るわけではなくこのまま同じ家に住み続けるのに、離婚届を書いていてほしいといわれました。 もし、頑張れれていないようだと直ぐに離婚届を提出するつもりらしいです。 今まで妻に甘え過ぎていたので変わろうとしています。 離婚届は書くべきなのでしょうか? 両親にも妻の両親にも借金があり、この場で書いていいものかと迷っています。

  • 離婚する、しない

    初めて利用させていただきます。 子供がいる20代前半、専業主婦です。 私はどうしてもここ何年か前から夫を愛する事ができません。 結婚も望み念願の子供も産まれ、専業主婦として生活させてもらっている夫には感謝はしています。 でもそれだけなんです、一緒に居ても全然愛情を感じないのです。書ききれないくらいの不満等はありますがそれはお互い様だと思います。 その不満、金銭的な面の事情で風俗でも働き、浮気もしました。 もうここまでしてしまったのだから責任を持ち、別れようと思いました。 全てを告白し、離婚を要求しました。夫は1人では解決できない人なのでまず私の顔面を何度も殴り、両親に泣きつき、両方の親まで巻き込み大変な問題になってしまいました。 しかしそれでも一緒に居たい、子供の為に別れないでやってと夫の両親にも言われ、すべて私が我慢すればいいのかなと思いズルズルと時間だけが過ぎていきます。 私が母子家庭で色々と寂しい思いもしている為、どんな形でもやはり父親は必要なのかなと思うようになりました。 ただ好きでもない夫といるストレスから時々子供にも当たってしまいます。 本当に自分がどうしたいのかわからなくなってとても辛いです。ただの甘えでしょうか?我慢し続ければいずれはこれで良かったと思うのでしょうか?

  • 偽造の離婚届

    長文で失礼します。私の妹が最近夫により偽造された離婚届により、法律的には離婚いたしました。夫は2年ほど前、自分の判をついた離婚届を妹に渡し、突然、家を出、他の女性と暮らし始めましたが、最近、市役所から離婚の確認の通知書が届いたことにより、夫が離婚届の妻のところを偽造し、市役所に届け、受理されたことを知った次第です。名前についても、妹の旧姓にすると届けられ、市役所からは今までの実印は使えませんという通知もきました。 そこで相談は 1.こんな夫ですから、離婚はします。(a)離婚無効届けの訴訟をして、現状復帰した上、改めて離婚するか、(b)このままで離婚していくか?(この場合、誰ともわからない人間の署名で離婚するという気持ちの悪いことになりますが)。 2.(b)の場合、年金の離婚分割、慰謝料の問題をどう解決していくか?二人は50才台で、妹は専業主婦、夫は厚生年金を持っていますが、事業をやり、最近破産宣告を受けています。従い、妹もお金がありません。 3.離婚届の妻の署名欄の字を見ると、離婚届の証人の一人になっている夫と同居している女性が署名していることは間違いないと思われますが、誰かが判明しだい、偽造の署名をした者に対し、慰謝料を請求したい。 4.妹は現在法律的に旧姓になっており、健康保険証や、もろもろ不便となり、離婚後も結婚のときの姓としたいと思っています。市役所に訊いたところ、名前を直す事は2週間ほどでできるとのことですが、訴訟の前にそれをするということは、法律的には離婚後の行動であり、離婚ということを既成事実化して、訴訟のとき弊害にならないか? 5.その他、ご助言あればお願いいたしたく。子供は成人になっており、妹と同居しております。以上よろしくお願い申し上げます。

  • 離婚すべきか悩んでいます

    結婚4年。子供無。私30代前半。夫30代後半。 過去に以下の事で主人と喧嘩をしました。 喧嘩した際には意地になって離婚とかは考えていなかったのですが、いろいろと冷静になって考えると夫がかわいそう…というか、嫌がっていた事を無理やり納得させてやらせてる気がして申し訳なくなってきました。 ・生活費・保険等の支払い  共働きなので夫がローン、私は生活費・保険を負担でよかったのですが、保険切り替えの際に両方の親に夫が払うべきだと言われて夫が支払う事になった。義両親が夫を説得しに来る程の大事になった。 ・子作りに非協力  結婚2年後にはつくる約束でした。  なかなかできないのでタイミングを…と訴えると、無理しんどいからと泣きながら言われる  タイミングが無理なので人工授精に切り替え ・子作りの事で喧嘩した際に「子供欲しいとか言うた事あるか?!」ときれられる  確かに結婚すらしたいと言わなかった人なので、仕方がないかと諦める。 ・レス  何度も拒否される。夫の都合のいい時だけにしてくれと言われる。  それ以来、自分から誘う・甘える等の行動は一切していない ・レス解消後はゼンギ無しの騎乗位のみ  どんなに私が泣いてわめいても、嫌なものは嫌だと言い切る。 ・人工授精に切り替えてすぐにレス再発  無意識での事らしい 今は納得して、すべての事を改善してくれています。 でも、なにか無理してやってる気がして仕方がありません。喧嘩した際の嫌がり方が半端なかったので・・・・ 私は努力してくれているので感謝すべきなのですが「前はあんなに嫌がってたのに…。子供つくっても申しわけない気持ちになりそう。また我儘いったら迷惑かけるのかな」と気持ちが沈み、何かきっかがあったわけでもないのに、突然ふと不機嫌になり夫に迷惑をかけています。 嫌な事、不安な事をすぐに言えばいいのですが、我慢して耐えようとして結局耐えきれず夫に嫌な思いをさせてしまっています。 この感情のコントロールができないのも、離婚した方がいいのかな…と思う理由の一つです。 いつも喧嘩すると「離婚すれば?出ていけば?」と言われます。 夫は離婚したいのでしょうか。 普段は一緒にいて楽しいし優しい自慢の夫です。友達からも羨ましがられるほどです。なので離婚したら後悔しそうなのですが・・・。 夫のために…という言葉は卑怯ですが、元々の価値観が違うので離婚してしまった方がいいのか悩んでいます。私ももう夫に迷惑をかけなくないです。

このQ&Aのポイント
  • ELECOM Lanneed 24AWG 4P 6N BO319G202Z N97 Bと書いてあるLANケーブルの長さは何メートルでしょうか。
  • 長さを忘れてしまい、とても長くて測れません。
  • よろしくお願いします。
回答を見る