• 締切済み

臼式のミルが付いたコーヒーメーカーを探しています

unagidonの回答

  • unagidon
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

私もちょうど同じものを探していて、ここにたどり着きました。 質問から大分時間がたっていますが、これなんていかがでしょうか? http://realbeans.ftw.jp/u48797.html 焙煎機能がついているのは余計ですが、 そのうち試したくなるかもしれません。 Q&Aの中に、焼き豆での使い方が載っています。 私は、購入検討中です。

関連するQ&A

  • コーヒーミルについて。カッター式と臼式の味の違い。

    コーヒーミルについて。カッター式と臼式の味の違い。 初めて質問させていただきます。 先日長年使っていたプロペラ式のコーヒーミルの刃の付け根の部分が壊れてしまったので、Kalita セラミックミル C-90を購入しました。 長年使ってたプロペラ式のでも満足していたのですが、ここでミルにも色々なタイプがあって奥が深いんだな~と自分の無知さ加減に自称コーヒー通な自分が恥ずかしくなりました^^; 結構豆も色んなところで購入して、味の変化を楽しんでいたのもですから… それで、上記のミルに変えてどんな味の変化があるか楽しみにしていたのですが、初めて使用した感じが、何か香りが抜けている?ような、苦味が強くなって確かに雑味はプロペラ式よりはないような気がするのですが、これが臼式のミルなのか…と思ってしましました。 ただ単に慣れていないだけなのか、プロペラ式を8年ぐらい愛用していたものでずっと使っていた味との違いを感じてしまい、どうなんだろう~?と思ってしまいました; そこで質問なのですが、ここのサイトでもプロペラ式よりも臼式の方が良い、プロペラ式はただのミキサーなので使わない方が良い、という意見を色々と拝見しましたが、プロペラ式というのはカッター方式の一番安価なものであって、もし高いものでも購入できるのなら、カッター式の方が良いのかな…?と、素人なりに思ってしまったのですが、どうなのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • コーヒーミルのカッター式とプロペラ式の違いを教えて下さい。

    美味しいコーヒーが飲みたくて、電動ミルについて調べたところ、 コーヒーの専門家の方達はプロペラ式は使わず、臼式か、カッター式を選んだ方が良いと言われますが、私にはカッター式とプロペラ式の違いが分かりません。見た感じ同じように見えます。 お分かりの方宜しくお願い致します。

  • 電動コーヒーミルと手動コーヒーミルの違いについて

     臼式の電動コーヒーミルでコーヒー豆を挽いた場合と手動コーヒーミルでコーヒー豆を挽いた場合、コーヒーを淹れて飲むと味や香りに違いはあるでしょうか?  私の家には「Kalita C-120」という臼式の電動コーヒーミルがあって日常的に使っているのですが、手動コーヒーミルでコーヒー豆を挽いて淹れて味や香りが違うようであれば試してみたいです。

  • プロペラじゃないミル?

    コーヒーやさんのパンフレットで「プロペラ式のミルはだめ!」と書いてありました。近々ミルを購入予定なのですが、家庭用でプロペラじゃないお値段の手ごろなミルってありますか?メーカーなどわかれば教えてください!

  • コーヒーミルについて教えてください

    コーヒーミルについて、教えていただきたいのです。 電動ミルの臼式・カッティングミルなど色々ありますが、安価なものでも沢山ひけばエスプレッソ粉のような細かい粉になりますか? また、調べていたら手動のものは摩擦熱がなくていい、と書いてありましたが、手動のものって見た目はそこまで変わらなくても安いものから、高いものまで結構幅がひろいですよね? 値段によってそんなに変わりますか? またなにがそんなに違うのでしょうか? 真鍮のものなどもありますが、木製となにが違いますか? 色々質問してしまってすみません。 全てではなくても、よかったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ミル挽きコーヒーについて

    ミル挽きコーヒーを作る際、市販のコーヒーメイカーで作る場合は「粗挽き」「中荒」「細挽き」などの挽き加減で、どのあたりで挽くのが一番最適なのでしょうか?よく飲む豆はモカで、使用している器具はミルとメイカーがいっしょに付いてるタイプで、ドーム付きのサイフォン式というタイプらしいです。

  • お勧めのコーヒーメーカーを教えてください

    自宅用にコーヒーメーカーの購入を検討中です。また、ミルの購入も検討しております。 希望するタイプは、より美味しくコーヒーを煎れることが出来、 出来れば水出しも可能で、インテリアとしても見た目がカッコイイのが望ましいと思っております。色は黒、または赤、白、銀、金などがいいと思っております。 ミルが付いていればいいのですが、挽き具合を調整できるミルを希望しているので、別売りのものでもかまいません。 価格帯はコーヒーメーカーとミルを合わせて3万円以下で考えております。メーカーは国内外を問いません。 お勧めのコーヒーメーカーとミルを教えてくださるようお願い致します。

  • コーヒーミル 電動 の寿命について

    コーヒーミル 電動 の寿命について 電動コーヒーミルを使っていました。カリタのカッタータイプのものでした。2年くらいで壊れてしまいました。毎日欠かさず使っていました。確か3000円くらいのものだったと思います。45gの豆が挽けるものでした。手動式のもので、今は、しのいでいますが、朝、忙しくバタバタしているときは電動がありがたく、やっぱり新しいものを買おう、と考えています。 以前の電動ミルのように、家電が2年で壊れるのはちょっと寿命が短かったように思います。もう少し長持ちするならば、もう少しいいものを買ってみたいのですが、結局寿命が同じならば同種のカリタの40gの豆が挽けるものを買おうと考えています。 電動コーヒーミルを使っていらっしゃる皆さん、何年ぐらいお使いでしょうか?(使用頻度も教えてください) おすすめ機種があればそれも教えてください。 購入の視野に入れているものは以下のものです。 ・カリタの40gの挽ける電動カッターミル3000円以内 ・カリタの70gの挽ける電動カッターミル4000円以内 ・メリタの100gの挽ける電動臼型ミル4000円以内 候補順です。

  • おすすめの電動コーヒーミルを教えてください

    以前はB社の製品を使ってました。粗さの調節が細かくでき、均一の粗さで挽けるので気に入ってたんですが、粉ケースにだんだんヒビが入ってしまって、結局、捨ててしまいました。現在はパナソニックのコーヒーメーカーに付いてるミルを使用しています。壊れることなく、なかなか重宝しています。 でも最近、粉の粗さが均一じゃないのが気になります。どなたかおすすめの電動コーヒーミルを教えて下さい。

  • コーヒーミルと珈琲のおすすめを教えてください

    BIALETTI モカエクスプレス3CUPとillyのエスプレッソ ノーマルローストで最近エスプレッソを楽しみ始めました。 illyも悪くないのですが、自分で豆を挽いてみたいなと思い、手回し式のミルを探していますが、なにかおすすめってありますか?ハリオとかカリタという2000円ぐらいのものがAmazonで良く売れているようですが。 あとエスプレッソだとコーヒー豆ってどんなのが良いんでしょうか。自分はほんのちょっと苦みが強い方が良いです。近くにやなか珈琲店なるものがあり、おすすめも教えてもらいたいです。(もちろんやなか珈琲店に売ってないやつでもよいです。) ど素人ですみません。よろしくお願いします。