• 締切済み

墓石業者をお寺から指定されたのですが・・・

はじめまして。 このたび、お墓を立てることとなりました。 お墓の土地は持っており墓石のみ購入となったのですが、これまでに自分で調べていた価格帯より数段高い値段の墓石業者をお寺のほうから指定されてきました。このような場合、お寺指定の高い業者に決めてしまうほかないのでしょうか?このようにお寺のほうで業者指定する権利はあるのでしょうか? 全く知識がなく困っております。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • tokuyosi
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

お寺と業者と独占契約して手数料などの契約でお寺に渡り業者は独自に価格を設定し、他の業者は入れないようしていますのでどうしても高くつきますね。 私の知っている悪質なのは住職自ら営業しているのはびっくりしました。これでも税金は払いません。不思議です。

  • nhktbs
  • ベストアンサー率54% (189/348)
回答No.3

寺墓地だと思いますが霊園でも寺墓地でも「永代使用料」は寺院等の宗教法人に納め、石材店は墓石の販売時にその墓地の造成工事等の費用も一緒に回収するので、墓石は割高です。また、当然に石材店は造成工事時の石材店に指定されます。 ご自分で調べてた墓石業者さんに話を聞けば、この業界の状況を説明してくれるでしょうし、自分のとこでは販売できないことも説明してくれます。

noname#39437
noname#39437
回答No.2

質問者さんは、墓地=土地を購入したと勘違いされて居るようですが、墓地と言うのは飽くまで使用権利を購入する物です。 ---- 従って、公営の霊園墓地(←此処も借りる)で無ければ、墓地の所有者は、寺とか、宗教法人格(実際は悪徳寺から名義を借りて、一般の株式会社が主体で経営)が墓地(土地)そのものを所有していますので、←その所有者の許諾を受けた業者しか墓地内での工事は許されません。 墓石屋は当然、バックマージンを渡しています。 ----- 大手の墓石屋などが、宣伝(広告)を載せていますが、←こう言った所は手広く霊園などと契約を結んでいますが、質問者さんの墓地が、それらの墓石屋さんと契約が無ければ工事は出来ません。

  • mamadasu
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.1

よく聞くお話ですよね。 私設霊園などでは、はっきりと決まっています。公営墓地などでも、つくりが大体決まってますので、業者さんも自然と決まってしまうようですよ。 お寺様とは、これから長い御付き合いに成ると思います、檀家総代さんがいらっしゃると思いますので、御相談をなさってみては、これからの御付き合いを考えると、慎重に為さって下さい。

関連するQ&A

  • 墓石に関して

    半民半官のような公益法人が管理する墓地を購入しました。 宗派は問わずで、お寺等も無関係です。 墓石を建てることになったのですが、約款には大きさや材質の指定はあるのですが、墓石の購入先の指定は書いてありませんでしたし、購入時に何も説明はありませんでした。 ところが、知人にその話をしたら、あそこは確か、購入指定があったよ、と言われ、問い合わせてみたら、はい、当社指定の墓石販売会社になります、とのこと。 墓地によって、そういう事例は多いらしいのですが、他の業者が介入できないとか、不正競争防止法とかにひっかからないんでしょうか?本来ならば知り合いの墓石屋にまかせたいのですが、どうしたものでしょう。

  • 墓石について

    墓石の裏の赤字の名前について質問です。 これは、墓を立てた人の名前ですよね? 生存中は赤字、無くなったら黒字に塗られるものと思います。 その人が墓の権利を第三者に譲った場合(その人はその墓には入らない)、 この名前はそのままにしておくものなのでしょうか? それとも、次に管理をする人間の名前にするものなのでしょうか? 寺からの連絡ミスなどのもとになっているようなので、出来ることならば、名前を変えたいのですが、 石自体を立て替えるほか、ないのでしょうか?

  • 墓石の販売業ですが寺が施主との契約に介入してきた

    表題の通りですが、当店が寺に墓地を持っている施主(客)と契約を取り交わしましたが寺の住職が勝手に別の石材店にその契約を結ばせ、当社には「破棄しろ」と強要されました。 当寺には、かつては別の石材店が墓石の工事契約を行いその建立(こんりゅう=墓石を立てる工事)を行っていましたが10年ほど前に当社がその後に彼らの仕事を継続する為に石碑の建込の権利を有料で引継ぎ、寺との交渉の結果、これを認める契約も寺とは取り交わしております。 ここで石碑の建込の権利とは「墓地を求めても墓石が完成していない状態の墓地はいずれ石碑を建てるのでその石碑を建てる契約の事を言います。」 質問ですが; 未完成墓地を持つ客(施主)にとってはどの石材店と契約を締結するかは契約の自由がありますが、当店は既に寺の指定石材店として10年ほども営業を続けてきた事実があり、寺もこれを認めていたのにもかかわらず突然の契約の破棄を強要すると言う不法行為行と思われる行為があったために次の件をお聞きします。 1)民法では第1条権利と義務の行使と第709条の不法行為を定めてありますがこれだけで営業妨害に問うことは出来ますか? 2)寺は「檀家総代会で決定された事項である」との言い分ですがその事実は確認されてはいません。 3)寺の住職には当店が支払う建墓手数料(墓石の契約が決まると石材店が寺に支払う金銭)は契約金額の15%と定めておりますが別の石材店からは30%もの手数料を取り立てていることも判明しておりますがこれは公序良欲に反する行為となりませんか。 以上です

  • 墓石について

    お墓参りの度に思うのですが墓石の文字が黒ずんで気になります。この際白と赤のペイントを買って自分で文字の彫った部分に塗りたいと思うのですがこれってそのようなことしてもいいのでしょうか?やはり墓石専門の方にお願いすべきか少しだけ気にしています お寺さんに相談しようかな?とももいましたがお寺さんも数寺掛け持ち?留守で居ません アドバイスいただけたら有難いです 

  • お墓の購入

    近々、親のお墓の購入を考えています。 墓石やお墓の土地の値段やその他の諸費用など 地域によって全然違うのかもしれませんが平均的な値段が知りたいです。 お墓立てた方墓石代。お墓の土地代、お寺などに払う費用などの総額 いくらかかったか教えてください。父親が、末期癌なんですが父親からは 永代供養でもかまわないと言われてるのですが出来れば立ててあげたいです。 ちなみに立てたい場所は兵庫県です。よろしくお願いします。

  • 通販の墓石について

    通販で販売されている墓石のお店を見つけました。 こちらです。↓  http://www.0854-37-0148.jp/ref/guide/ 去年、お葬式をした会場で、お墓関係の営業者が、 霊園と石材店は一緒?ペアになっているということを聞かされました。 そこで、もしお墓を立てる際に、 霊園の永大使用料?だけ払って、 このような墓石の通販を利用して墓石の工事をしてもらい 別々の業者にしてお墓を建てることは可能なんでしょうか? 通販の墓石についてよくわかりません。 利用されたことのある方などおりましたら、 どうぞ詳しく教えてください。

  • よくお寺の庭に墓石(石碑)が置いて有りますが昔は寺の庭に遺体を埋葬する

    よくお寺の庭に墓石(石碑)が置いて有りますが昔は寺の庭に遺体を埋葬する習慣があったのでしょうか? それともあれはたんに石碑だけおいてあるものなのでしょうか? 近所にある阿弥陀寺の庭にも石碑があるのですが 人骨がまいそうされているのかどうか知りたいのです。 お寺の隣の土地の購入を考えています。

  • 大昔の墓石撤去について

    先祖代々、神様のお墓なので年に2回程度、掃除やお参りをしなさいと言われて行ってきてますが、その土地の所有者が高齢になり墓石を撤去できないか?相談を受けました。墓石は4つあり、大きな岩を削った物や仏様みたいな形を掘ったものなどがあります。親も亡くなり、この墓の由来もよくわからず(親も詳細は不明でした)どういう対処をするのがいいのか?もしご経験ある方がいらっしゃいましたらアドバイス願います。(墓じまいみたいに神主さんにお願いしようかとも考えてます)

  • 墓石について

    質問1:うちの家の墓石が破損してしまい、石材屋さんに見積もりを出してもらったところ、一般的なもので50万程かかると言われました。 土地はもとからある状態でこれは少々高過ぎると思うのですが相場というのはどのくらいの値段なのかわかれば教えて下さい。 質問2:両親に聞いたところうちの家の墓石が破損するのは二度目だそうです、そんなに頻繁に墓石が倒れたり破損するものなのでしょうか?  質問3:そのような事件や事故がどのくらいの確率であるものでしょうか? 質問4:墓石にかける保険をどこか会社がやっていないか教えて下さい。 以上どれか一つでもわかれば答えてくれると幸いです。 よろしく御願いします。

  • お寺さんの御勤めとお墓について教えてください

    母方の父母(とご先祖)のお墓が遠方にあり、長男宅の近くに墓を建てたいと思っています。 墓の土地は長男が用意し、墓石代は他の兄弟も負担すると話しましたが 長男の方曰く、「毎月、お寺さんにお勤めしてもらっているから、気持ち的なことは十分している。 墓石の建立は私が亡くなったら、息子がするつもり」との事で話が立ち消えになっています。 兄弟間の想いの違いは別として、私にとっての祖父母(共に亡くなって20年以上)の事を考えた場合、お寺さんのお勤めをしていただけば お墓は遠方(地元の親戚の方が見てくれています。) にあって、お参りが出来なくても大丈夫なのでしょうか? 結論は変わる事はないのですが、その点が気になっています。 回答を頂ければ助かります。

専門家に質問してみよう