• ベストアンサー

私の両親についてどう思いますか?

こんばんわ。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3141988.html で質問させていただいた者です。 まだ父とはきちんと話出来ていないのですが、母に下記のような事を言われました。 転勤話をしたところ、 「○○(主人の名前)は父から逃げたいのではないか。」 「父が図書館で部落民の事を調べたが、○○は部落民ではないと言っていたが、やはりそうみたいだ。」(もっと早く離婚させていれば良かった・・・みたいなニュアンスを含んでいる。) 「△△(妹の夫)も、もしかしたら部落民かもしれない。」 部落民かどうかなんて私にはどうでもいいことですが、かなり親にとっては重要な事らしいのです。 私が、「では会社(本社が福岡にあります)から福岡に来いと言われたら?」と言ったら、 「会社からそんなこと言われないわよ。」 と言い切りました。 この親たちは何をもってこのような事を言うのか。 私は会社の役員(名ばかりです・・・)になっています。 妹が社長で母も役員になっています。 いずれ父と話をすることがあると思うのですが、(話合いにもならないと思いますが) 転勤の件でついて行きたいと言ったら、 「お前は役員なんだぞ。会社はどうするんだ。」というような事を言われかねないです。 余談ですが・・・ 私の子供たちの将来の進路にまで口を出してきます。(まだまだ遠い話です) 「高校は××高校(公立)より上のランクでないと、大学進学は難しいな」とか 「私立に行かせるのか。公立に行かせるのか。どうするんだ。」 とか・・・ 幼稚園にも行っていない子供の事ですよ。 正直、父との話にはうんざりしています。 私たち姉妹にしてきた干渉を、孫にまでするのか。 これから先、やはり両親からの束縛から逃れるのは「絶縁」しかないのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#109548
noname#109548
回答No.4

結婚前に、興信所などを使ってきちんと調べればわかるようなことを、今頃言う。 それなら、今からでもはっきり調べればいいのに、そういう行動はしない。 しかも、娘二人の配偶者にその疑いがある??? どう考えても、まったくつじつまが合いません。 図書館で自分で調べる??? なぜ、ちゃんと人を使って調べないの? うがってみれば、こっそり調べたら、「部落出身でない」という結論が出てしまった。 それでは、娘の夫をけなす理由がなくなるので、それは伏せて、「部落疑惑」を一人で叫んでいるのでは?というほうが、当たっているような気がします。 金銭的に興信所が使えないほど困っているなら、そんな人の経営する会社はたぶん、早晩アウトです。 早く手を切らないと、どういう火の粉がこちらにくるかわかりませんよ? 読んだ限りでは、ご両親は少し精神状態が、お疲れのようですね。 離れた方がいいです。 気の毒ですが、精神状態が疲れた人と接していると、よほど頑健な精神状態の人でないと、一緒に疲れてしまって、異常な判断に感染します。 絶縁して、ご両親が本当に倒れて虫の息になったときだけ、助けてあげましょう。 自力で歩いて、仕事をしているうちは、近くにいないほうがいいと思います。

nori136
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 私も回答者様と同じように思います。 図書館なんかで本当に調べられるの? いつ発行の本を読んできたんだよって思いました。 自分の事を棚に上げて、私たちの夫を見下す。 そんなにうちの家系はえらいのかって思います。 たいした家柄でもないくせに・・・。 距離を置くことを、最終手段、縁を切ることを前提に 話し合いにもならないと思いますが、話してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.6

こんばんわ。 このお父さん、単純に考えると、絶縁はしないまでも距離を置いたほうがいいと思います。 なので、福岡転勤はうってつけ、と言いたいところですが あなたが会社の役員をされていることが非常に気になりました。 妹さんが登記上の社長ですが、実際に取り仕切るのはお父さんでは ないでしょうか? であれば、娘たちの意見も聞かないでしょうし、会社が軌道に乗って 上手くいっていればいいのですが、万一、不測の事態が発生したら 役員であるあなたに何がしかの責任は被らないのかな・・・・と気になりました。 私の素人考えでは、役員を抜け、その後、家族で福岡転勤かな、 といったところて゛す。

nori136
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も今、2人目を産んだばかりで、会社の事は妹と父に任せっきりなのです。 父と主人と妹の夫が何ヶ月か前に、この会社の事で話し合いをしました。 その時に私の主人は父に、1年間育児休暇を下さいとお願いをしてくれ、父は了承してくれました。 私も他人任せで甘えていたのですが、会社経営のシステムを勉強しなければならないな・・・と思いました。 将来、父が亡くなったときに、会社を抜けようと計画はしていたのですが、その前に抜けれるようにした方がいいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.5

家柄や家の存続に拘る人って、自分の家の価値を、客観視する能力に欠けてる人が多いなあ・・・と思います。 上には上がいる訳です。 「王室でも有るまいし、我が家はそんな、大層な家な訳?」 と、親御さんに言ったほうが良くないですか? うちのパピィも、就職差別は存在するんだぞ~・・・と言いますが、一体、いつの話だよ?と思います。 私の地元は部落差別問題しか教えてくれませんでした。 私は在日・アイヌ問題も教えといてよ町長・・・と思いました。 町長の嫁は部落の方だそうで、色々問題にぶつかったらしいが、お前の家の事情私情は、ニュータウン町民の私には関係ないんだけんど・・・ニュータウン町民を余所者扱いするくせに、生意気なんだよ町長・・・

nori136
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も回答者様と同じく思います。 自分たちの事を棚に上げて・・・ですよね。 話し合いにもならないと思いますが、話をしてみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

絶縁までする必要はないとおもいます。福岡にいけばよいだけでしょうから。部落差別は東日本ではあまりないようですが、西日本では今でも根強く残っています。あなたにとってはまったく関係ない問題で肌身に感じるものは少ないかもしれませんが、見えない所で問題はいっぱいあるのです。 さて私がすごく不思議なのは貴方のお父様が彼が部落かどうかを気にするのは年齢からいってそんなにおかしいとも思いません。ただ、そこまで気になるのなら結婚するときに興信所などで調べるのが当たり前だと思います。なぜ今になって?不思議です。もう子供までいるのに・・・今さら部落であろうがなかろうが、どうしろっていうんでしょうね。 あと会社の件ですが,なぜ福岡に転勤したいのでしょうか。旦那様はお父様が気に入らないからですか?そこまで転勤したい・福岡に行きたいのであれば、お父様が口利きした会社など辞めてしまえばよいと思います。都合のいいときだけお父様を利用したのかなって思いますよ。自分達の夫婦のやりたいようにしたいのなら、働き口くらい自分で探さないと・・・自分達でしがらみを増やしているのに自由でいたいと思う方がおかしいです。 お父様からの干渉から逃げたいと思っているのなら、しがらみをたちきり自立してください。あなたも役員でありながら役員報酬など分からない・知らないじゃいつまでたってもしがらみから抜け出せませんよ。 まぁ、彼が部落かどうかが気になるだけなら調査して白黒はっきりつけるのもよいかもしれません。(旦那様には内緒でね)貴方は彼が部落であろうが、なかろうが関係ないのでしょうから、何にもかわらないでしょうしね。

nori136
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 主人は元々東京で10年間で仕事の技術をあげて帰る、という目標(?) があるのです。 今は東京に来て7年目。なので3年後、福岡に帰るというのは目標どうり なのです。 父にもこの事は言いましたし、了承済みです。 父も福岡に帰ることが出来るようにと、主人に紹介していました。 転職の口をきいてやるが、その後の人脈とかその他の事は自分でなんとかしろと。もうノータッチだからな、みたいな事を言っていたんです。 お互い様な感じなのですね。 何とかなるよう頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142255
noname#142255
回答No.2

部落と言う事に 差別 嫌悪感を持つ年配者は多いです 確かに部落 と言うだけで 物事を有利にしようとする部落の行動は新聞等で知ります しかし 皆がそうでないの事も確かです この問題は 100年後に 解決するかしないか 根は深いです

nori136
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 父のような人がいなくならない限り、差別はなくならないのでしょうか。 根が深い・・・確かにそうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

部落差別。まだ化石みたいな考え方残ってるんですね。 お父様はお子様が将来不憫な思いをしないように。 差別を受けないように心配なさってるんですね。 かわいそうなことにお子様はすでに差別を受けてるではありませんか? 実のおじい様にあたる人物から。 お父様ご自身は気づかれてないようですが。 質問者さんはすでに為さってるかもしれませんがお父様の考え方が、  なぜそうなったのか。 に問題があるのではないでしょうか? 絶縁は急いでしなくともいいように思えます。 失礼ですが、お子様が高校・大学に進学なさる時お父様がご健在とも限りませんし、父親のことをよく思わないおじい様がお子様に好かれるとも思えません。 私の彼は、部落民ではありませんが、実家は部落地域にあるようです。 ただ、引越したところが過去にそうだっただけで、いまは普通の住宅地だそうです。 お父様が図書館でどんな文献でお調べになったのかは分かりませんが、過去のこと。 過去に振り回されるなんて滑稽ではありませんか?

nori136
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 >かわいそうなことにお子様はすでに差別を受けてるではありませんか? 今まで気づきませんでしたけど、本当にそうですよね。 >引越したところが過去にそうだっただけで、いまは普通の住宅地だそうです。 私も何回も言っているのですが、「普通の人はそんな場所に家を建てない」と自分の考えを曲げないのです。 偏屈者もいいいとこです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私の両親と私たち夫婦について。こちらが本当です。

    すみません。途中で質問を完了させてしまいました。 また最初から投稿させていただきます。 私(関東在住)は3年半前に結婚しました。 その当時は、私の実父と私は仲が悪くちょっとした絶縁状態でした。 そして、約3年前に長男が産まれましたが、去年の初めまで続いていました。 やはり私の両親にとって息子は初孫であり、会いたいという気持ちがあったようです。 私とはなんとなく仲直りっぽくはなったのですが、主人のいない時に会いに来るようになりました。 ここから本題に入りますが、頭の中で整理が出来ないので、箇条書きにします。 なんで主人のいないときに会いに来るのか、父に聞きました。 すると、主人が部落出身者ではないかと言ってきました。 私は部落というものは、中学校くらいで教科書に載ってたかな・・・? というくらいの認識です。 父は関西出身なので、部落に対する差別を強く教育されてきたそうです。 私は部落というものは関係ないと思っていますが、 父は「お前たちはいいけど、お前の子供がもし将来差別にあったら、就職できなかったらかわいそうだ。 それだけが心配だ。」と言います。 主人は、「子供には会いに来て、俺に会わないのは順番が違うのではないか。子供に私の両親を会わせたくない。」 と言うので、その旨を私の両親に伝えたところ、渋々(?)和解しました。 それどころか、その後、主人の転職の面倒までみてくれました。 主人は福岡出身者なので、福岡にも拠点のある会社を紹介してくれました。将来、福岡に帰る事が出来るように・・・と。 そして今年に入って、私の父が実質、会社を立ち上げました。 (父は数年前まで会社を経営していましたが、失敗し倒産しています。) その役員に、私の母、私、私の妹がなっています。 私の父と母は、私たち姉妹に将来の遺産として、この会社を立ち上げたと言っています。 私は乗り気ではなかったのですが、半ば強制でした。 はっきり断らなかった私が悪いと思っています。 私はちょうど2人目を妊娠・出産があったので、会社には今のところ少ししか関わっていません。 そこに来て、主人が3年後を目処に転勤(福岡)したいと言ってきました。 私もこれらのことがあり、私の両親と距離をとりたく転勤には賛成をしています。 そのことを妹に少しだけ言いました。すると私の両親に知られていました。 家族そろっての福岡行きは認めないと言ってきました。 行くなら主人だけにしろ(単身赴任)と。 なぜ転勤は駄目なんでしょうか? 私たちのわがままですか? 私には、私の父がやりたい放題に受け取れます。 長々書いてしまいましたが、アドバイスお願いいたします。

  • 両親に結婚を反対されています。

    妹の事なのですが、妹の彼の両親の事を私達の両親は嫌っています。 理由は父と彼父は部署は違うものの職場が同じらしく彼父は会社で『ずる賢い。セコい。』人間らしく父自身も実感しているためそんな人と親同士の付き合いはしたくない。 と言うのが理由みたいです。 妹は彼母に 「うちには資産は無いから金銭的な援助は一切してやれないから」 と言われたらしいですが、そんな事発言するなんて変わった人ではないですか? 私的には妹には好きな人と一緒に居て欲しいですが親が嫌いな人との結婚はやめといた方が良いのかな… とも思います。 母に○○さんの息子と来年籍入れるから。 と話したところ母は体調を崩ししばらく病院通いをしていたらしいです。 親を悲しませたくない。 でも彼は悪い人ではない。 妹はとても苦しんでおります。 私も見ていて辛いです。 なにか良い策は無いでしょうか? 皆様のお知恵をお貸し下さい!

  • 両親の世話について(長文です)

    モラハラ両親に育てられました。現在精神科に通院中です。 親と離れて9年近く経ちましたが2年前にPTSDを発症、親と絶縁し現在に至ります。 徐々に改善していたのですが、母が白血病になり、見舞いをせざるを得なくなり再会しました。 かなりやせ細り、頭は白髪で真っ白で弱々しくなっていました。父とは会っていません。 壮絶な幼少時代~32歳で家を出るまで、モラルハラスメント、父からの躾と称する肉体的折檻、12歳まで父親が入浴してくるなどの経験をし、少しでも思い出すと全身が硬直します。 母と再会し、母の妹である叔母と様々な話しをしました。 母がモラハラ、言葉の暴力、嫉妬、妬み、異常なお金への執着など、おかしくなっていったのは、結婚後だということがわかりました。父は、おならをするだけで「女のくせに!」と執拗に顔を殴る、という人で、すぐに激高し空気が震えるほどの甲高い声を上げながら打ちます。 子供である兄、私に対しても同じでした。躾、教育だと思っていたので、どこの家庭でも同じだと思っていました。普段は優しく静かな性格ですが、激高する沸点はかなり低い男です。 結局、モラハラ夫と長年暮らし、自然にストレスと怒り、憎しみを抱えこんで、母も同じようにおかしくなっていったのだ、と今は思っています。ある意味、母も被害者なのだと。 4つ上の兄(妻・高校2年の息子あり)がいますが、転勤族で、母の病気後、北海道に転勤になってしまいました。(実家は千葉県です) 北海道に転勤、という話しも、親戚にはしたようですが妹である私には一切連絡がありません。 ベンツを乗り回し、別荘も購入予定のようです。 兄嫁はかなりガメツイ人で、結婚後も「私はケチですから」と豪語し、実家に来ては着物や帯などを見て、欲しい欲しいと持っていくような人。車は左ハンドルだったら何でもいい、という人です。 兄が単身赴任で、兄嫁が唯一実家に近く暮らしていたのですが、深夜、父の具合が悪くなり車で病院に連れていってもらったことがあるそうなのですが、翌日兄嫁の親から電話があり、「娘に御宅の面倒をみさせるな」と言われたそうです。 長くなりましたが、上記のような環境・状況で、実家に近い隣町に引っ越そうかと考えています。 理由は、私しか頼れる人が両親にいないからです。 兄も兄嫁も頼りになりません。 しかしながら、いまだにフラッシュバック、PTSDの症状を抱え、実家近くを通るだけで動悸やめまいに苦しみます。このような状態でも、おそらく数年のうちに他界するかもしれない母を近くで面倒みなくては、と思うのですが、経済的に私だけ負担をするのが辛くてしょうがありません。 ちなみに、中学、高校、大学と虐待されていた頃、母に「御父さんが死んだら遺産を放棄してくれ」と何度も言われたことがあります。「あんたが難病になったら死んでね。お金を親にかけさせる子供は親不孝だから、延命や治療に大切なお金をあんたになんか使わないから」と何度も言われたことがあります。 どうしていいかわかりません。 とりとめがない内容で申し訳ありません。

  • 妹の結婚と両親の離婚

    こんにちは。25歳既婚女性です。 私には22歳の妹がおり、妊娠し結婚したいと言い出して今揉めています。 揉めている原因は「彼氏の刺青」です。 長袖を着ないと隠せない範囲で腕から胸にかけて入っており、さらに指にも少し入っています。 最初はうちの親に刺青の事は隠すつもりだったようですが、指の刺青はさすがに隠せないので指だけ入っているという事にしていました。 しかし指に入っていることで「指以外にも入っているだろう」と親が推測し、結局正直に話したという経緯です。 親は刺青が入っている彼との結婚は許さないと言っています。 結婚するなら親子の縁も切らざるを得ないと。 妊娠の事は、父にはまだ知らせていません。母は知っています。 妊娠しているので(4ヶ月)結論を急がねばならず、妹も親もとても悩んでいます。 最初は、妹の決めることだしもう成人しているのだから、妹のしたいようにさせれば良いのではと思ってあまり口出しはしませんでした。 仮にうまくいかなかったり苦労しても、それは妹が決めたことだから仕方ないよ、と母にも言って聞かせていました。 しかし今になって、妹の結婚を理由に両親の離婚話にまで発展しています。 両親は再婚で、私と妹は母の連れ子です。 父は、妹が結婚するなら母と離婚すると言っています。 離婚するのはいいとしても、父は会社経営をしており、母は保証人・役員なので簡単にはいきません。 母は経理をしているので簡単に仕事を放り出せないという気持ちもあるようです。 そしてせっかく生まれてくる初孫を100%の気持ちで迎えられないのがとても辛いと言っています。 妹の結婚に至った経緯は、 親に内緒で同棲   ↓ 親に紹介しても許しが貰えないだろうから子供を作って結婚の許しを貰おう   ↓  妊娠 という経緯です。 妹はかなり浅はかだと思いますし、その彼氏も彼氏です。 結局、許しも貰えず子供も諦めて欲しいと言われています。 妊娠した後に言っても仕方ないと思い、何故先に挨拶へ行き許しを得てから妊娠しなかったのかとかそういう事は言いませんでしたが、さすがに「順番を守るということはやっぱり意味があるよ」と私から話はしました。 それ以外に・・・ ・彼氏はバツイチで前妻との間に2人の子持ち(彼氏は30歳)  ちなみに親権は前妻。養育費は払っていないとの事。 ・妹と知り合った時は離婚しておらず、単なる別居状態。(その後離婚しましたが) ・同棲の費用も十分に貯めないまま実行。TVとゲーム機はローンを組み購入。更に車のローンも有。 ・自分の名義で携帯が契約出来ない(過去の分で未納有)。 ・刺青を消す話を私の母が勧めても、その気はない。 どう考えても結婚はやめた方がいいのではと思ってしまいます。 いくつかは妹にも原因がありますが、30歳の大人がローンを組んでまでTVとゲーム機を買うなんて理解不能です。 携帯は祖母名義で使っています。 その前は前妻名義で既に解約済。 刺青は「消す方法もある」と、母が病院を調べたりしたようですが、彼自身は消す方向で考えてはいないようです。 逆に、刺青さえ消せば許してもらえるかもしれないとなれば、話は簡単なようにも思うのですが。 私の両親は、人間的に彼を嫌っているわけではありません。 ただ、バツイチは隠すつもりのようなのでばれたらわかりませんが。 妹の人生、妹の決めることです。 しかし親子の縁を切るだの両親の離婚だの、そこまで話が発展してしまい、果たしてそこまでのリスクをおってまでも結婚する相手なのだろうかと疑問に思います。 反対したところで幸せになる保証もなければ、反対を押し切って結婚して幸せになる保証も勿論ありません。 選んでみないとわからないことは十分承知です。 しかし、明らかに今の相手はどうなんだろうと思うのです。 もちろん良いところもたくさんある彼だと思います。 マメに家事等も手伝ってくれるようですし、優しいようですが、しかしまだ知り合って1年。まだわかりません。 きっと「ほっとけば良い」とお思いだと思います。 私もそうしようと最初は思っていました。 しかし本当にそれで良いものかと思うようなりました。 母の涙を見て、さらに家庭や会社まで巻き込む騒動になっているのに、妹の意思だけでこれは決めていけないのではないかと思っています。 私や母は、彼と別れろとは言わないが、今回は子供を諦めまずは両親に許しを得るために努力する所からスタートしてはどうかと言っています。 皆様はどう思われますか。 また、皆様が私の立場なら妹にどう言いますか? よろしくお願いします。

  • 子供をおいて遊びに行く両親のこと

    私は中学校2年の女子です。 父、母、私、妹の家族構成なんですが... 父は毎晩のようにパチンコに行き、飲みに行き ...という感じです。 母は暇があったり子供が子供がいないときに パチンコに行き、飲みにはあんまりいきません。 私はそういう親がとてもいやです。 はっきりいって、私、父親は あまり好きじゃありません。 だから父親はパチンコに行こうが、何しようが 興味がありません。 ですが、母にはパチンコなど行って ほしくありません。 何が楽しくてパチンコにいくのかが 分かりません。 それと、 父親はたばこを吸っています。 母に「母さんはたばこ吸ってない?」と聞いたら 最近は吸ってない。と言いますが 最近、妹が母がたばこをすったのを 見た。と言っていました。 それも、父がたばこをすうのはどうでもいいですが 母がたばこを吸うのはいやです。 これって異常なんでしょうか? マザコンな訳じゃないと思います。 ちなみに今これを書いてる時 母、父ともにパチンコに行ってます。 文章ぐちゃくちゃではっきり わからないと思いますが... はやめに答えほしいですm(__)m

  • 両親の金銭問題

    二年前ほどから父が神奈川から福岡へ転勤になり 私自身と妹が高校生と中学生ということから父だけが福岡へ単身赴任という形に現在なっています。 父はお金に小汚いところがあり、 昔から祖母から父を経由して頂いたお金(お年玉や入学祝など)が、祖母が言っていた金額よりも少ないということや、 父と私たちが遊びに出かけたときに使わなかった分のお金は返すという約束で母から預かったお金で買わなかったものを買ったと言い張って、小金をねこばばしたり 娘の私から見て情けないことこの上ないです。 転勤してからは私達の目が届かないということもあってかさらに勝手にお金を使うようになっています。 1年ほど前に新車を買ったことを母に事後報告してきました。 母は私が大学に入学するので父に色々学費の貯金についての相談をしたり、パートを始めたりしていた矢先のことです。 50歳にもなる父の神経が知れません そして昨日自動車保険で無事故だった場合お金がいくらか戻ってくるので、 母は大学の教科書代にしようと考えて振り込まれるのを待っていたのですが、一向にきませんでした。 ちょうど父から電話が来たので振り込まれていないことを相談したところ、父は母に内緒で自分の口座に振り込むようにしていました。 母はあまり突っ込んだ物言いができない人なので今まで泣き寝入り状態でした。 自動車保険の方はメールで何か言ったようですが、メールというのはいまいちだと正直思っています。 そこで私は今度父がこちらに帰ってきたときに何か言ってやろうと思っています。 しかし両親の間で起こっている金銭問題のことを娘の私が口出しするのはとても言いづらいです 父も見た目の通り割と小心者なのですが、 家族の関係を悪化させたいとは考えていません。 なにか父が自分から改善できるような言い方はないでしょうか? また私の母と父の母である祖母はそんなに仲が良いとは言えないのですが娘の私が祖母に言いつけるというのも有効な方法なのでしょうか?

  • 両親を好きになれません。(長文です)

    30歳の主婦で子供はおりません。 両親のことがどうしても好きになれません。 子供の頃から厳しく育てられ、 他の同級生があそびに行くと盛り上がっていても 父に話すと怒鳴られて許可を得られず、 わたしだけ行けないことが何度もありました。 大して悪いこともしていないのに殴られたことも多いです。 服もあまり買ってもらえず、その衝動か大人になってからは 服ばかり買うようになってしまいました。 母は父に従って、何でも父に話してしまって 母と友達のように仲良くしたいと思ったこともありましたが なかなかそうは行きませんでした。 結婚式の日取りも両親の猛反対を受けて わたしと夫が希望していない日になりました。 父も母も「親」という存在をとても高い場所に置いていて 何かと言えばその権限を振りかざし、 二人ともとても怒りっぽくて 子供の頃からわたしや妹の意見は聞き入れられませんでした。 結婚しても束縛が続いたのでわたしは切れてしまい 一切連絡を取らなかった時期があり、それに懲りたのか 細かいことまではうるさくなくなりましたが わたしが来年1週間だけ海外にホームステイしたいと言えば たぶん猛反対して狂ったように怒るに決まっています。 夫は大賛成だと言うのに、本当に親を殴りたいぐらいです。 もう歳なので上手く付き合えたらいいのにと思う反面 会えばそれとなく小言が出て、どうしても仲良くなることは難しいです。 妹も両親のことは苦手で、家にはこのまま家に残るつもりはないようです。 こんな親とでも上手くやっていく方法はあるのでしょうか? 友達のお母さんを見ているととてもうらやましいです。

  • ずっと両親とうまくいきません。

    家族、友人、恋愛関係など様々な悩みがここ2年間一気に押し寄せてきました。最近特に家族のことで悩んでいます。 家族の悩みのタネですが(長いので箇条書きにします) ・高校生の時の父親の浮気(私が発見) その時父には「俺が分が悪いからって攻撃するのか」と言われ… ・母親からケンカ中はいえ「おまえなんかいらない」「邪魔だ」といわれる。母親とケンカするといつも「出て行け」と必ず言う。 ・妹が2人いるのですが、昔から愛情差があった気がします。妹たちはどちらも吹奏楽をしているのですが、二人の演奏会は行きますが、私の所属するミュージカルの公演は来てくれない。(理由は、私がステージにでないから、英語劇だから、いつも行っているのに妹の公演と被ったから。私はスタッフでも、寝る間も休む暇もかけて作った舞台だから見に来てほしかったんです)。 妹に似合う服があると買ってくる。妹の友達が来てるとドーナッツを買ってきた(私にはゼロ)。 他、こまかな贔屓が多い。 ・思春期の話ですが、父の理不尽な暴言からはじまった親子喧嘩→父から暴力→母は助けてくれ、私の気持ちを聞いてくれ父に話してみると言う→結果。必ず父の方が正しいよとかならず言い聞かせてくる ・成人式だけど親は対して喜んでいないように感じた。喜んでるような会話も言葉も無い このようなことが積もりに積もり、家族以外の悩みもつもり、いやな記憶もどんどん蘇り…親とはよくケンカしてしまいます。妹がそれに対して「空気悪くしないで」と文句を私にだけぶつけてきます。言いたいこともわかるのですが、親のことが好きなのに、親の目が自分に向けられない寂しさをどうしたらいいのかわかりません。それにそういってくる妹は贔屓されてるからわかんなくて当然と思ってしまいます。 ここまで色々書きましたが、それでも親のことは嫌いになれません。寧ろ好きだし自分をもっと見てほしいです。でも手に入らないものを求めたって仕方ない気もします…あきらめたほうがいいのかなと。私自身上手く言葉では伝えられない部分が多々あって、そういうのもかなり問題だったと思いますが、そうなる前の段階で親からの愛情差を感じ取っていたと思います。 親はこの2人しかいないのでできれば私の寂しさを知って欲しいのです。最近また色々あり母に伝えようとしましたが避けられてる気がします。 自分自身がいらなく感じて一人で泣いて過ごす毎日です。こんな精神状況でどうしたらいいか余計にわからず、なんとなく友人にも相談できませんのでここで質問させていただきます。私はどうしたらいいでしょうか?自分が悪いと思って諦めるしかないのでしょうか…アドバイスいただければと思います。

  • 姉妹において両親の考え方

    私の年齢は28歳、妹は25歳です。 妹は、幼稚園、高校とも私立に通い、その後に、4年生の大学を出ました。 私は、幼稚園、高校とも公立を出てそのあとは、専門学校2年通い就職しました。 我が家は、貧乏でも裕福でもどちらに偏りなく、平均的な普通の収入の家庭です。 家計が苦しいとかでもありませんでしたが、私としては出きるだけ公立などを出て、学費を抑えて親に負担かけないようにと考えての進路でした。 (親も心底では公立を出てくれたほうが嬉しいといっていたのを聞いたことがあるので) 卒業後の専門学校も、私自身、学費がとても安い場所を探して行った為、 妹の大学の一年分の学費=私の専門学校2年分の学費でした。 私はどうしても気を使いすぎる性分なのですが・・・ 妹は私と正反対の性格で、親にあまり気を使わず、甘えるタイプで、未だ親に有難うすら言ったこともなく、プレゼント一つさえもあげない、そんなタイプの性格です。 今になって、両親は、そこに負い目を少し感じているようで、妹には、金銭面で良くしてあげてたのに、私には、安い進路を歩ませていたことを気にしていて、私には、妹の半分以下しか学費がかかっていなかったから、せめて、あなたに貯金として、50万円渡したいと言われました。 私は断りました。 妹とと比較すればお金はかからなかったと思いますが、ここまで育ててくれて感謝の気持ちで一杯です。 しかし、両親は引き下がらず、どうしても受け取って欲しいといいます。 皆さんならどうしますか? 貰いますか?断りますか? 私はまだ未婚で子供も居ないので、親の気持ちがうまく解りませんが。 色んな方々の意見を聞いてみたいです。

  • 転勤になり、またゴタゴタしてます。

    こんばんわ。以前にも質問させていただきましたが、またよろしくお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3148485.html 先週の水曜日に、福岡転勤が正式に決まりました。 異動日は12/27になりました。 その前までの経緯を簡単に書かせていただきます。 主人は昨年7月に、私の父がお世話し転職をさせていただきました。 今年になって主人の会社(神奈川)が1つのグループ会社と合併しました。 その際の本社が東京から福岡に移りました。 そして夏ごろから、福岡・大阪・東京の転勤の話がちらほら出てきました。 主人は会社からは東京勤務と言われ続けてきていましたが、 主人は福岡出身なもので、福岡転勤を希望していました。 私の実家には、東京勤務になりそうだとは報告していました。 でも福岡に行きたがっていると言う事も伝えてあったつもりでいました。 水面下で主人が福岡転勤になるよう、行動していた事は知っています。 そして先週の水曜日に急に、福岡転勤になったと報告を受けました。 今日の実家での出来事ですが・・・ 転勤になったなら、何ヶ月前に内示が出ていて知っているはずだ。 急に決まるのはおかしい。 内示が出ていなくとも、会社から転勤話が出始めているのなら私達(私の両親)に話があってもいいのではないか。 なぜ事後報告なのか。 私の父がお世話して入れた会社だからという意味で。 私の父の友人が、主人の会社(正式には親会社)にいます。 その友人を使って、この転勤話の真相を聞いていました。 友人からの報告では、会社としては正式な手続きをふんで転勤になったと言っています。 なので、急に転勤になったと言う話はおかしいという結果になっています。 そして子供がいる家庭では、単身赴任が当たり前だみたいな言い方をされてます。 私は主人の会社の規定は知りませんし、主人が悪者になっています。 やはり主人や私がいけない事をしたのでしょうか。 長々と書いてしまいましたが、皆さんの意見を聞いてみたく 質問させていただきました。 判らない部分は、補足させていただきます。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • エントリー中にクリティカルな問題が発生し、エントリーに失敗します。
  • Windows 10 Proでウイルスセキュリティのエントリーができません。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。
回答を見る