• ベストアンサー

農業の重要性

tomoyaokの回答

  • ベストアンサー
  • tomoyaok
  • ベストアンサー率40% (79/195)
回答No.6

#4です。 農業プランテーションという言葉を知っていますか。 かつて帝国列強が植民地に対して単一の作物を栽培させたことです。 今から思えば列強のエゴ以外の何者でもありませんが、 植民地経済がそれによって、かつ自助努力ではとうていなしえなかった、 発展を成し遂げているはずです。 ただし、その国を構成している産業のバランスが悪くなったことの 弊害が尾をひいているようです。 dragonashさんのおっしゃっていることを帝国主義的と評したのは よくよく考えれば同じことだからです。 #2さんの意見にもありますが、アフリカ諸国を農業で立国させて、 その後2次産業3次産業が勃興するでしょう。その流れを とめるのでしょうか。共存したいのでしょうか。少なくとも競争になります。 逆に考えて、 アフリカ産自動車が世界を席巻して、日本の主産業は漁業だけに 仮になったとして、アフリカ国家のいけすとしての期待が日本に 集まったときに、収入が今の半分以下に減っても、それがバランスの とれた(アフリカにとっての)関係だから受け入れるのでしょうか? その意味で発展途上国を農業重視で発展させていく、という考え方は 帝国主義的であると評したのです。 私はそれもありだと思います。文化とか伝統とかが一部失われるかも しれませんが、日本が今の位置をキープしたまま、全体の底上げが 少なくとも目先では、見込めるからです。 また、今の日本は外国を自らの畑として使用する代わりに、 外国の工場あるいはサービス拠点として存在しているといえるでしょう。 世界をひとつとして考え、その中で適地適作をしていると考えると なんてすばらしいことでしょうか。 それを、アジア・欧州といった地域ブロック単位か、日本、アメリカと いった国単位か、東京、北海道といった自治体レベルか、うち、隣の 田中さんといった個人レベルか、いずれで行うのが最適と考えるかは 人それぞれですし、時代によっても変わるでしょう。 前半の論に戻せば東京は日本ですし、北海道は発展途上国です。 農業に対する補助金と地方交付税によって今の関係は支えられている面が 多いと思いますが、それと同等のことを国際間でできるのでしょうか。

dragonash
質問者

補足

たしかに帝国主義的だと思います。わたしは「帝国主義」という言葉にあまり良い印象を持っていなかったので、つい悪い方に反応してしまいました。ご了承ください。 わたしは医療系の大学に通っており、途上国の医療支援の話題から、実家が自営で農機具の修理・販売を営んでいるので今回の質問をすることになりました。わたしは兄弟ともに、おやじにあとを継がなくてよいと小さい頃に言われました。じいちゃんの嘆いていることも耳にしました。最近になって、あとを継ぐことに関して少し考えはじめました。継がないと決心したからには、わたしも日本において農業を営んでいくことは楽ではないと考えたからだと思います。 長々とすみません。おっしゃる通り「世界をひとつとして考え、その中で適地適作」ができたら。適材適所で産業を運営できたら。とてもすばらしいことだと思います。世界の人々はひとつになることはできないのでしょうか。皆の幸せを願うことができないのでしょうか。地球の環境問題についてひとりひとりが自分のこととして考えられないのでしょうか。口で言うほど簡単な問題ではないことは分かっています。いつかそんな日が来ることを願って、わたしはこの考えを捨てないでいきたいとおもいます。

関連するQ&A

  • 日本は自給自足の農業国になりえますか?

    電力供給のことで疑問に思い始めました。 電力が制限されて、同時に燃料も制限されることが必要な状況が仮に起こった場合、日本は自給自足の農業国に戻る可能性はありますか? 資源問題に関係して、日本に限らず世界で戦争が引き起こされる可能性はありますか?

  • これからの日本の農業のあるべき姿について

    日本はTPP問題や食物自給率低下の問題など農業面で不安な面が多々ありますが、日本はどうしていくべきなのですかね? 個人、政府、法人、JAなど…私たちがしていくべきこと、できることは何なのでしょうか?

  • これからの農業

    東日本大震災の影響で汚染米などが騒がれ 放射能やらなんやらで、今の東北の農業は ともて厳しい状況にあると思います。 こうした中、東北のこれから農業は どうした対策を取っていくべきなのでしょうか? また、西日本はこうした東日本の農業を復興させるために どのような支援や対策をしていくべきなのでしょうか? ただでさえ、輸入大国であるのに この先、日本の農業はどうなってしまうのでしょうか? 食料自給率はさらに下がりぎみなので どうしたら再びあげることが出来るでしょうか? 私は西日本に住んでいるので 出来れば西日本にある農業が未来の農業に向けて いまからしなければならないことなども教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします^^

  • 食糧問題

    現在の日本では、食物の大部分を輸入に頼っています。このまま日本は輸入に頼るべきなのかそれとも自給自足に移行するべきなんでしょうか?理由をつけて回答してもらえるとうれしいです。教えてください。

  • これからの農業政策の取組の現状はどうなってるか

    日本における農業問題と農産物の輸入について不安を感じています。 1)農家の後継ぎ不足で農家が減少しますます国内自給率が低下しています。農家に支援しようにも後継ぎがいなければ何も解決出来ません。これに対する対策で農業の企業化促進など聞いた事か有りますがあまり具体的なものが見えて来ません。実際のところどうなのでしょうか。 2)最近輸入農産物の危険性はよく言われますが、日本国内の自給率を上げなければ成らない的報道を良く聞きます、具体的の何%まで上げたいと言う目標的なものを唱えてる方はいるのでしょうか。国内で最大何%まで可能なのでしょうか。 自分の考え(素人ですが) 今現在、中国の農産物輸入のウエイトがけっこう多いようです。中国は今急劇的に経済が発展していて、その内日本に輸出する事が出来なく成ると自分は思っています。 大手企業が農業に着手し、農作業員は給料制の会社員で有れば求人が見込めるのではないでしょうか。(大企業による問題も出るでしょうが) 大企業による大量生産と専門農家の高品質農産物生産の2面性を分けて双方を推進して行く。

  • 持続的農業と食料問題を両立するには?

    持続的農業をすれば、環境破壊を防げます。 科学肥料、農薬を減らし堆肥を利用し、里山から燃料をとるなどをすれば、耕作ができない土地の発生を防げるでしょう。 しかしながら、当然収量は著しく落ちます。日本も、環境を保全する農業をやれ、と政策で行っていますが、日本の農業すべてが化学肥料などを使わない農業を行えば食料自給率はさらに落ちると思います。 発展途上国でも、緑の革命を起こせば飢餓はなくなると言われます。しかし、近代農業は地球温暖化の原因にもなりますし、先進国が味わった土壌の劣化や環境破壊が発生するでしょう。 そのための対策にはいつも持続的農業が持ち出されるが、持続的農業で、世界を養えるか?については触れているものが多くありません。 実際どうすればよいのでしょうか?どんな技術開発が必要ですか?

  • 自衛隊に耕作支援を望む?

    本土防衛と自給自足率向上は表裏一体と考えられる。農家は高齢化で工作が十分にできない!安倍総理に農業支援のための自衛隊出動案を考えてもらいたい!農家は屈強な若者の支援を求めています!

  • 【日本の農業が瀕死の状態で】食糧自給率は3割になり

    【日本の農業が瀕死の状態で】食糧自給率は3割になりました。で、国は若者に農業をしてほしい。輸出出来る高額農作物を作って輸出すれば農家でも豊かな生活が出来ると言っていて、日本で売ると400円のいちごがタイでは1600円で売れるそうです。 でも日本の農業が作った農作物を海外に輸出していたら食糧自給率は上がらないのでは?

  • 日本の農業政策を、どうすればよいと考えていますか

    日本の農業の問題点として、食料自給率の低下、後継者不足、国際競争による経営の悪化が叫ばれています。みなさんはこれらの問題をどのように解決していくべきと考えていますか。 民主党は諸外国並みの個別所得補償制度が必要と訴えていますが、本当に、日本の農家への補助金は低い部類なのでしょうか。 自分は、食料自給率については、自給率の向上よりも、多国間からの安定した食料輸入をしていけば、深刻な食糧危機には陥らないと考えていますが、この意見に対する反論もお待ちしています。

  • 世界の中の貧富の差

    世界ではダイエットで悩んでいる人もいれば、 飢餓で苦しんでいる人もいます。環境破壊も進んでいます。 そういう問題をいろいろと考えているのですが、 発展途上国では経済成長するために森林を伐採したり農薬漬けの作物を作ったりして先進国に輸入してますよね? そういうものはなぜ自分の国で作ったものよりも安いんでしょうか? 自国のものと同じ価値、値段だったら輸送費などでだいぶ高くなるとおもいます。 そうしたら他の国で仕入れるより自分の国で作るのが増えて 日本の食糧自給率も増えて、途上国の環境破壊も減少して経済的にも豊かになるのではないでしょうか? 私はまだよく経済のことがよく分からないのでそこのところを教えてください。