• ベストアンサー

四十代前半の睡眠時間は?

昨日は、十時半ごろ就寝し、朝五時に起床しました。四十三歳の主婦です。六時間半睡眠を取ったわけですが、若い頃は十時間ぐらいでも平気で寝れたのに、最近は段々短くなってきました。 四十代前半の睡眠時間とは、どのぐらいが普通でしょうか。 昼間、午後から三時間から四時間、軽い労作業を伴う、パートに出ていますから、眠るとぐっすりです。 今朝は、ものすごくすっきりした気分で、頭がさえていて調子良いです。 家事は洗濯二回まで、全て済み、午後に対して英気を養っています。

noname#36252
noname#36252

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

新生児の16時間睡眠から始まって10代で9時間と、人間は年を重ねる毎に睡眠時間が減っていきます。眠気を左右するメラトニンというホルモンの分泌が減っていくからだとされています。 大人の場合はその人によって、十分とされる睡眠時間は異なります。目覚めの状態がよいようなので6時間半の睡眠で十分でしょう。

noname#36252
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 子供の頃は、小学校二年とかでも、十時、十一時まで起きていて、七時起床、寝坊することもよくありました。十代の頃は、本当に良く眠っていたような、高校のときが、一番眠くて、十時ごろ寝て、七時まで眠っていたりとか、勉強しなきゃといいながら、仮眠をいっぱい取っていた記憶があります。 今は、遅くとも十一時か、十二時就寝、娘の弁当作りに五時おき、と言う感じです。お昼寝なしです。 メラトニンですか。若い頃は活発だったわけですね。しかし、よく寝ていたわりに、勉強は良くできたような・・。 年を取ったと思うとなんだかさびしいです。

その他の回答 (3)

noname#129050
noname#129050
回答No.4

こんにちは。 来月で42歳になる主婦です。私も若い頃は寝ても寝ても寝たりなくて、10時間とか時には12時間とか寝ていましたね。 30代半ば頃からだんだん短くても平気になり、ここ数年前からはやはり6時間くらいがベストな感じです。 実は私、39歳で出産しまして、42歳になる現在は2歳半の双子の育児中なんですけど(^_^;)、3時間ごとの授乳が必要な赤ちゃんの頃、連夜の夜泣きが続いた1歳頃、熟睡できなくて疲れてはいましたが、案外平気だったのは年齢のお陰だったかと思います(笑) ハタチくらいで出産していたら眠くて眠くてもっと辛かっただろうなー、、なんて。体力は落ちていますが、あまり眠くないのは育児に向いていたかもというと、高齢出産の負け惜しみに聞こえちゃいますかね(笑)

noname#36252
質問者

お礼

双子のママですか。いまや育児に奮闘中ですね。 うちの子供は高校生です。赤ちゃんの頃が懐かしいですね。 今日は試験明けで、早く家に帰ってきたのですが、若いから眠いわけですね。親から見ていると、ぐうたらしているようだけれど・・。 ♯3さんのご回答で、謎がわかったのですが、四十代の親が、ぐうたらしちゃいかん、など、自分の体調で言ってはいけないわけです。 お子さんが小さいころは、八時就寝目標で、早く寝かしつけることです。昼間は公園で思いっきり外遊び、お風呂にご飯を食べさせて、おねんねが一番。夜は御主人と晩酌しながらゆっくり過ごせますね。 ご回答ありがとうございます。

  • mirori35
  • ベストアンサー率34% (218/635)
回答No.2

同世代の主婦です。私は夜内職をしているため、昼と朝に3時間ずつくらいわけて寝ています。 確かに若い頃は何時間でも続けて眠れましたよね。今は寝てても目が覚めるというか、あまり寝過ぎると腰が痛くなって寝たくても寝られなくなりました。 友人の話を聞いてもだいたい6時間くらいですね。 頭がすっきりとさえて、体も絶好調であればそれがベストなんでしょうね。

noname#36252
質問者

お礼

大体六時間ぐらいですか。 やっぱり、四十代なら、そんなものですよね。 昼間、肉体労働に近いパートなので、夜は覚えてないぐらいぐっすりです。明け方、うとうとと夢を見るようで、焦燥感が残っていたり、覚えてない夢の断面が、見えるようなときもあります。 目覚めは、朝の光ではっきり目が覚めますね。 ご回答ありがとうございます。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

本人が疲れが取れていると感じているならその程度でいいのではないでしょうか。 どのくらいが普通というのは無いと思います。朝から晩まで働いている人とそうでない人とでも差があると思いますし。 眠るのにも体力が必要で、だから若い頃は長く寝られるという話を聞いたことがあります。

noname#36252
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 個人差があるわけですね。

関連するQ&A

  • 睡眠時間を削っての副業

    医学的な健康としてどう思われるか知りたく質問しました。 詳しい事が分かる方ご意見を下さい。 因みに以下私の一週間のスケジュールです。 副業バイト、週3回 22時-2時 月曜日 本業のみ 朝6:20起床 残業あり。20時ぐらいまで。深夜0時頃就寝。 火曜日 本業公休 昼12時頃起床。夕方17時頃再度睡眠。夜21時再度起床。 22時-2時までバイト、3時就寝。 水曜日 (3時間20分間の睡眠の後)朝6時20分起床。7時から本業。夕方18時半頃帰宅、直ぐ就寝。21時再度起床。22時-2時までバイト。 木曜日 本業公休 (月2度程別なバイトあり。朝6時半~夕方16時頃まで) 完全オフな日もあり 金曜日 朝6時20分起床。朝7-19時頃まで本業。19半帰宅。寝ずにいて、22時-2時までバイト。3時就寝 土曜日 10時半起床。昼12時-21時まで本業深夜0時就寝 日曜日 10時半起床。昼12-21時まで本業。深夜0時就寝。 月曜日 朝6時20分起床 個人的には水曜日がキツいですが我慢の範囲かとも思います。 睡眠3時間とかに削ると身体に悪影響がでるとネットで色々見ましたが、個人的にはその分(睡眠不足を)取り戻す機会もあるので問題ないのではと思ってますが… いかがお考えなられますか? 副業バイトの理由はお金が必要なのにお金がないからです。

  • 睡眠時刻(時間ではなく)と健康の関係

    よく,「健康のために12時までには寝ましょう。」とか「午後10時から午前2時までの睡眠がすごく大切。」といったことを聞きますが,どんな根拠があるのでしょうか。 例えば次のような生活をしている3人の人がいるとします。 Aさん:午後10時に就寝し,午前6時に起床する。(睡眠時間8時間) Bさん:午後12時に就寝し,午前8時に起床する。(睡眠時間8時間) Cさん:午前2時に就寝し,午前10時に起床する。(睡眠時間8時間) この3人は年齢や体型,他の生活様式など,睡眠の時間帯以外は基本的に同じとします。起床後1時間後にゆっくりと朝食を食べ,その後ゆとりを持って出勤し,朝日も十分浴びて職場に到着します。 睡眠の時間帯ゆえにこの3人の健康状態に違いが生じるとするならば,どんな要素が影響を与えるのでしょうか。天体の位置でしょうか?植物から発生する何かの物質でしょうか?それとも全く別のものでしょうか?

  • 3歳 睡眠時間 11時間

    よろしくお願いします。 子供の睡眠時間の平均がふと気になり調べてみると3歳までは1日12時間~とあるものが多く平均に足りてないことに気付きました。やはり明日からでも生活リズムを見直した方が良いのでしょうか?現状の生活リズムは7時頃起床ー1時半~2時間の昼寝ー10時までに就寝です。また見直す場合のアドバイス等もありましたら重ねてお願い致します。

  • 2才、睡眠時間がバラバラで困っています。

    2才になったばかりの子のことです。 最近までは、 午前7時前  起床 午後1時~3時 お昼寝 午後9時    就寝 という感じで落ち着いていたのですが、このごろ睡眠時間が バラバラになってきました。例えば、朝7時に起こし、午前中3時間くらい 公園で遊ばせ、くたくたになったかと思いきやなかなかお昼寝をせず、 夕方6時頃寝だしてしまい、結局その日の就寝は夜中になる、という 感じです。夜中寝るから翌日は起きるのも遅く(無理に起こしても 泣き続けてやがて寝ます)、生活のリズムがくるってしまいます。 こんな風になったのは、成長してきて、もうすぐお昼寝しなくなって くるからでしょうか?お昼寝しないならしないほうがいいのですが、 朝6時から7時に起床した日は夕方くらいに限界がきて寝てしまいます。 一時的なものならいいのですが…。 生活のリズムが一定でないと、予定を入れるのも尻ごみしてしまいます。 経験者の方など、何かアドバイスいただけないでしょうか。

  • 睡眠時間が同じでも起きられないのはなぜ?

    同じ睡眠時間、またはそれより多くの睡眠をとっても ~9時に起きる事がつらいです。 例えば・・・ 2時就寝、10時起床(8時間睡眠)ではすっきりですが、 1時就寝、9時起床(8時間睡眠)ではぱっと起きられないです 10時がさかえ目のようで、10時前に起きるとうしばらく動けません。 目のしばしば度も激しいです。 ちなみに血圧は上が80ちょいですが、 この現象がいわゆる低血圧症なんでしょうか? 昔からこうで、自分だけで生活してる分には困らないのですが、 子供をそのペースに巻き込んでしまうので困ってます。 睡眠時間増やしても同じなので、解決法が浮かびません。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 睡眠時間

    何時に就寝しますか?何時に起床しますか? 昼寝もされる方はそれも回答くださいませ。 私は大体、夜は零時半位に寝て朝は6時前後に起きます。 睡眠時間はそれだと6時間割ってます。昼寝はしません。 60代後半、男です。

  • 4歳児の睡眠時間

     今夏、5歳(幼稚園年中)・3歳(未就園児)になる女児の母です。 二人とも平日はほぼ20時就寝、6時半過ぎ起床というリズムです。  最近義母に『○○達は本当に寝るのが早いね。もう少し就寝、起床の時間をずらしてもいいんじゃないの?特に寝かしつけの前はバタバタして大変でしょ??』と言われました。  私は早く寝てくれると自分の時間ももてて楽です。確かに就寝前はバタバタもしますが、主人も在宅時は家事・育児に協力的でそれほど苦痛ではありません。でも義母のいうように少しずらしてもいいのかな?というようにも思います。小学校へ行けば宿題等もあり、今と同時刻に就寝は無理でしょう。今から少しずつ慣らしておいた方がいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 短い睡眠時間でも

    短い睡眠時間でも疲れを取る方法ってありますか? 仕事が年末まで激務で 深夜2時就寝→6時起床 の4時間睡眠がルーチン化されててキツいです。。

  • ADHD 睡眠

    ADHDでコンサータを朝昼あわせて3錠、サインバルタ20mgを夕食後1錠服用していますが昼間に睡魔が襲います。 普段は深夜1時に就寝~翌朝7時半に起床するのですが体内時計が少しづつずれていくのか20時に就寝してしまうときもあります。 ADHDは睡眠時間を増やしても昼間の睡魔に関係しますか?  

  • 睡眠時間が短くても平気でいられるようになりたい

    やりたいことがたくさんあって時間が足りないので、睡眠時間が削れたと思うのですが、6~7時間寝ている現在でも毎日眠くてたまりません。 短い睡眠時間でも日中すっきりと過ごせるようになりたいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか。 だいたい夜12時か1時ごろに就寝し、朝は7時前後に起きています。 できれば同じ就寝時間で起床を6時ごろにしたいと思っています。 昔教育実習中に2週間ほとんど寝る時間がなかった時、一番高いユンケルを飲んでしのぎましたが、ものすごくだるかったのを覚えています。 体に無理なく、健康的に時間を合理的に使えるようになる方法はないものでしょうか。

専門家に質問してみよう