• 締切済み

パソコンのエラーですか?

こんにちわ。 最近買ったばかりのぱそこんについてですが、電源ボタンを押して立ち上げる時に、大音量で「ボーーー」と音がしばらく鳴ります。 パスワードを入力するところでは4の数字が勝手にずっと入力されます。とにかく文字入力の場面では4が現れます。しかもすごい数。 消しても消しても追いつかないときもあります。 この原因はなんでしょうか。解決方法がわかれば教えてください。

みんなの回答

  • sidegreen
  • ベストアンサー率46% (69/148)
回答No.2

メインボード(マザーボード)の損傷など、内部のパーツに故障している箇所があると思います。 やはり、購入店に一度診断に出したほうが良いでしょう。 エラーとかではないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

>大音量で「ボーーー」 実際の音が解らないのですが スピーカーかマイクの不調・ハウリングとかじゃないかな・・・ >4の数字が勝手にずっと入力 テンキー又は文字キー上の数字キーの4のキーの 不調・不良・異物混入の類じゃないでしょうか。 いずれにしてもエラーと言うより ハードのトラブルのような感じですね。 VistaプリインストールPCなら購入1年未満ですよね? 一度購入店に修理・診断に出される事をお奨めします。

hokumann
質問者

お礼

早急なお返事ありがとうございます! 4のキーに異物はないようです。 ウイルスなのかな・・・? って初心者の私はすごく心配してしまいました。 とにかく購入店に持って行ってみます! 安心しました!ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンが誤作動します。

    パソコンに触れていないのに、勝手に作動します。 ログイン時にパスワードを入力するとき、勝手に間違った文字が入力されて正しいパスワードを入れる邪魔になります。 また検索エンジンでも勝手ににスペースキーが連打された状態になり 入力したい文字の間にスペースができてしまいます。 ホームページの文章を閲覧しているときも勝手に画面右のスクロールバーが一番下のところまで移動して上の方が読めません。 終了オプションで電源を切ろうとしても勝手にスタンバイが選択されてしまいます。 直し方を教えてください。

  • パソコンがおかしいんです。

    今日自宅に帰ったらパソコンがおかしくなっていたんです。マウスコンピューター(Windows XP)を使ってます。 症状は電源を入れた後、途中まではいつもと変わりませんが、最後にパスワードを要求してくるんです。元々パスワードは設定してなかったため何もいれずにOKボタンを押したらデスクトップが現れました。 しかしいつもは4つのアカウントが現れるのに、それがまったく現れません。またスタートボタンがなくなってしまって、下には、デスクトップ、ゴミ箱、などの文字があるだけです。右下には、時間、音量のアイコンや他のアイコンが4つほどあります。デスクトップ上にあるアイコンは全てバックに青い四角の紙が敷いてあるような状態です。またデスクトップのプロパティで壁紙の変更も出来ません。パソコンに触った唯一の父に聞いたところ、電源を入れたらウィルスバスターズが立ち上がっていて(ウィルスの発見画面かも知れません)、どうしようもなかったので、パソコン本体の電源ボタンを直接押して電源を切ったそうです。インターネットエクスプローラの画面でも、上部にあるはずのメニューもアイコンも無くお手上げ状態です。スタートボタンが無いためにシステムの復元も出来ません。何方か解決方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • キーが勝手にタイプされる

    ノートパソコンでNECのPCーLL350/9D所有者です。 電源ボタンを押すとピーという機械音がしばらく続きなかなかWindowsXPがたちあがりません。立ち上がっても処理速度が異常に遅く文字入力をするような場面では「y」の文字が勝手にタイプされてBSキーで消そうとしてもずっと文字がタイプされ続けているのか消えません。そのため、文字入力ができず困っています。どなたか同様の経験をされた方、またそのような場合の対処の仕方をご存じの方がいれば直す方法をご紹介ください。

  • 起動時エラー

    Windows7で起動時にユーザー名を選択後、パスワードを入力しようとすると勝手に何か文字が入力されてしまっています。(実際のパスワードではなく、かなり長い文字列です。黒丸で表示されるため内容は不明) BackSpaceキーで消すことができず、選択後上書きで入力すると何とかログインすることはできるのですが、毎回表示されます。 また、ログイン後スタートボタンをクリックすると検索枠のところに自動的に「/(スラッシュ)」が勝手に入力されてしまい、スタートメニューの中身が見れません。デスクトップからとりあえず何かを起動し、スタートボタンをクリックすると、正常にメニューが見れます。 ウィルスかとも思ったのですが、ウィルス対策ソフトも入れています。 どうしたら治るでしょうか? ちなみに、ユーザーを追加してみたのですが、やはり症状は同じです。

  • パソコン不具合

    パソコンが突然シャットダウンしたり 勝手に再起動するなどの症状が1年くらい前から 出ていました。頻度はそれほどでもなく やばいのかな?とは思いつつずっと使っていたのですが 9月の連休前くらいから電源ボタンを押しても パソコンが動き出す音(ウィーーーーーンという感じの) はするのですが画面が暗いままで何も表示されないという症状が 出始めました。意味があるのかないのかは分らないでやってますが 電源プラグ自体を抜いてしばらく置きもう一回挿して電源を入れてみると 今度はCMOS checksum error-defaults loadedという文字と あとその下にbattery******(申し訳ありません忘れました) という文字が見えました。 そしてF1キーを入力したらWINDOWSが立ち上がり正常に使うことができました。 しかし、しばらくしてスリープ状態からクリックで立ち上げてみたら また画面は暗いまま、パソコンの(ウィーーーーーン)音が鳴っているだけ また電源プラグを抜いて挿してをしてから立ち上げると 今度はCMOS checksum error-defaults loadedという文字が表示されているだけ 少々調べてみたのですがこれはBIOSの初期化や リチウム電池の交換で改善されるのでしょうか? はたまた何か違う原因があるのでしょうか?

  • 「ようこそ」の画面の前に黒い画面になる

    以前は電源を入れたら「ようこそ」の画面になり、そこでパスワードを入力して、起動していたのですが、最近になって、電源を入れるとまず黒い画面が映るようになりました。 そこには英語が書き連ねてあるのですが、自分はパソコンの知識、および英語もよくわからないので、何が書いてあるのかさっぱりです。ただ、一番下にF1、F2ボタンについて表記があるので、とりあえずF1ボタンを押してみると「ようこその画面」になるので、いつもF1ボタンを押しています。 最近、ようこその場面でパスワードを入力するのが面倒くさく、「窓の手」というソフトで、ログオンを自動ログオンになるよう、設定しました。もしかして、それが関係あるのかもしれません。 よろしくお願いします。

  • 2003serverにログインできない

    2003Serverのパスワードを入れていますがログインが出来なくなってしまいました。 パスワードを入れてもパスワードが違うと表示はでません。そのままパスワードを入力する画面になってしまいます。 パスワードの変更出来るものはいませんので、変更は考えられません。 停電があるのでシャットダウンをしたいのですが、Serverの電源ボタンを押す以外に解決方法はありますか? 解決方法や原因がわかりましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 水没したウォークマンをPCにつないでも大丈夫?

    先月ウォークマンを水たまりに落としてしまいました。 気が動転してしまい、壊れていないか確認したくてすぐ電源を入れてしまいました。 電源はつき、音も聞こえたのですが、勝手が音量が上がるなど不具合はありました。 具体的には、 ・電源が勝手に切れる ・音量が勝手に上がる ・BACKボタンを押すと音量が上がる ・OPTIONを押すと画面が戻ったり音量が上がったりする ・ボタン操作しなくても画面が変わる ・自分で電源が切れない などです。 このうち音量や電源はHOLDをしている間は勝手に上がったり切れたりしなかったです。 私のウォークマンはソニーのNW-S755です。 1週間ほど放置しておいたのですが、その後はスピーカーにつなぐと、音量が上がったり電源が切れるなどの大きな不具合はなかったので家用として使っています。 ただイヤホンで使うとやはり電源が勝手にに切れたりBACKボタンが機能しなかったりします。 外出するときは家族のウォークマンを使っています。 家用としてなら十分使えると思ったので、修理にもださずに使っていますが、 これはPCにつないでも大丈夫でしょうか? 家で聞く分には問題ないので新たに曲をいれようと思うのですが、 水没して1か月余りたったとはいえPCにつなぐのはやめておいたほうがいいでしょうか? ショートしたり壊れたりしますかね?

  • パソコンの画面が急に真っ暗になった。

    NECのデスクトップのパソコンですが、インターネットを色々見ていたら突然モニター画面が真っ暗になってしまいました。仕方がないので、電源ボタンで終了させ、また電源ボタンを入れて立ち上げましたが、画面は真っ暗なままです。文字などもありません。電源を入れてwindowsが立ち上がる音は聞こえるのですが、画面は真っ暗なままで、立ち上がる時に異常音なども特にありません。同じことを何度かやってみましたが画面は真っ暗なままです。モニターの電源などもちゃんと入っていました。 何が原因なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンのウイルスでしょうか?

    パソコンのウイルスでしょうか? パソコンについての質問です。 先日から入力場面になるとなにもしなくても66666666666666…と入力し続けてしまいます。 キーボードが悪いのかと思いワイヤレスの電源を切って再起動 させたのですが入力はし続けるままデスクトップのインターネット名も66666666666666に変わってしまいウィルスセキュリティを開こうにも勝手にインターネット画面が開いてしまいます。 その後プログラムからの起動でウィルスセキュリティは立ち上がったのですがピーピーとパソコンから警告音がします。セキュリティの結果はウィルスなしだったのですが何かこのような症状についての心当たりのある方が入れば原因と対処法を教えてもらえませんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 夏頃から片思いしていて、秋頃までは頻繁にLINEしていましたが、段々返信が遅くなってきて諦めかけていました。
  • 友達の勧めで脈アリと思わせるようなLINEもしたことがありますが、あまり反応がありませんでした。
  • 学校ではほとんど話さないけれど、最近のLINEのやり取りは続いており、自分はその人のことが好きかなと思っています。どうしたらいいでしょうか?アドバイスをお願いします。
回答を見る