• ベストアンサー

おすすめのおみそを教えてください

whasenの回答

  • whasen
  • ベストアンサー率21% (46/219)
回答No.2

下記URLの「三年味噌」美味しいです。 味がまろやかで、カドがありません。 余談ですが、お味噌汁が塩辛さを感じる場合、みりんや砂糖を隠し味にするとよいと聞いた事があります。

参考URL:
http://www.th-d.co.jp/thdmori/index.html
sugarball
質問者

お礼

三年味噌 1kg:1,600円 2kg:3,800円 3kg:5,800円 厳選された材料と水を使い、冬仕込みで旨みを出して足掛け3年。じっくり時間をかけて、信州諏訪に残る「古式天然醸造法」で作った本物の味噌です。 こちらでしょうか?無添加の食品なんですね。健康にもよさそう。 >お味噌汁が塩辛さを感じる場合、みりんや砂糖を隠し味にするとよい なるほど。現在のものはそうして使い切ると無駄がありませんね。重ねてのアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 味噌のちがい

    今日豚バラの味噌炒めを作りました。 しょっぱかったです。 レシピには赤みそとありましたが、だし入りマルコメ味噌しかないのでマルコメ味噌で強行しました。味噌汁用っぽいです。 マルコメ味噌は何味噌かわかりませんが、砂糖、みりんを加えて、豚バラとあえて炒めました。見た目はよかったです。 味噌があんなにしょっぱいとは・・・。 砂糖をもっと入れればよいのでしょうが、砂糖を入れても塩分が高くなりそう。やっぱり赤味噌とやらを使うべきだったのでしょうか?ふつうの味噌とどうちがうのでしょうか?私の料理でまずかったポイントがあったらご指導のほどよろしくお願いします。 ちなみに私は男で最近、料理にチャレンジするようになったばかりです。

  • 味噌を使った料理(味噌汁以外)

    だし入りの味噌があまっているため、消費できないかと考えています。味噌汁以外の他の料理で、おいしい味噌を使った料理のレシピはないでしょうか?

  • 一人男の鍋味噌料理

    今までインスタントの永谷園の味噌汁ばかり使っていましたが もっとまともな具沢山の味噌汁を食べたくて だし入り味噌を買ってきました。 しかし、男一人では、どうしても減りません! そこで寄せ鍋料理に、このお味噌を使って沢山消費しようと 考えています。 鍋料理でのお味噌の入れる手順など 基本的なことをお願いいたします。 その他、男一人でも簡単に(5分~10分)で作れる お料理があれば教えていただけないでしょうか?

  • 味噌汁の味噌の溶き方

    毎日の料理にかかせない味噌汁ですが、味噌の溶き方で大分味が変わってくると思っています。 我が家では味噌こしを使って溶かしていますが、その後の味噌のカスというか残骸というか、ツブツブをどうするかで意見が分かれています。 妻はツブツブが嫌いとのことでいつも味噌汁に混ぜずに捨てていますが、夫の私としてはツブツブが入っていないと一味足りない、コクが出てこないと感じております。 みなさま、どうされてますか? 普通はツブツブは捨てちゃうものなんでしょうか? 私の意見としては、「味噌は全部溶かしてこそ味噌!」と思っていますが、みなさんの意見をお聞かせください。

  • あさりが大量にあります。お勧めレシピおしえてください

    アサリを大量にいただきました。 500個くらいはありそうです。 今は塩水にいれてありますが、 到底我が家では消費できそうにもありません。 冷凍してもいいものでしょうか? 冷蔵庫でしたらどれぐらいもつものでしょうか? また、お勧めのレシピをご存知の方教えてください。 アサリのお味噌汁。酒蒸しはやりました。 ちなみに土曜日に獲ったあさりです。 宜しくお願いします。

  • お父さん、手抜きの夕食って?

    妻子もちのサラリーマンのかたとかに聞きたいんですが(それ以外でもOKです) 例えば、毎日遅くまで残業残業でお仕事されて、つかれはててくたくたで家に帰ったら奥さんの用意した夕ご飯・・・ 「何だよ、これ、手抜きだなぁ」って思うときあります?満足とがっかりの境界はどのへんですか? 「手作りの品が3~4品なきゃ駄目、それ以外は手抜き」とか 「ごはんとお味噌汁さえつくってくれたら、買ってきたおかずでもOK」とか 「カップラーメン一個でも買っといてくれればいい、ビールつきなら満足」とか・・・どうでしょう?

  • 子供の食事について

    2歳と5ヶ月の子供が二人います。 2歳の子の食事についてみなさんの意見を聞かせて下さい。 わが家では 朝食 ・・・ ご飯かパン、前日の残りの味噌汁、残り物の副菜、調理しても何か1品 昼食 ・・・ ご飯かパンかうどん、前日の残りの味噌汁、残り物の副菜 夕飯 ・・・ ご飯か麺、メイン、副菜1~2品、味噌汁 朝食は残り物やすぐ出来る物(納豆やヨーグルト)で済ますことが多く、昼食は冷凍しておいたおにぎりやシチューを食べたり、チルド品を温めたりするだけでほとんど調理はしません。 まともに台所に立つのは夕飯くらいです。 これは手抜きしすぎですか? 楽なのでチルド品をよく使ってしまうところも気になります。 特にお子さんがいらっしゃる方、食事は毎食作っていますか?

  • 子供の食育について

    素朴な疑問なのですが、皆さまの意見を聞けたらと思います。 よろしくお願いします。 現在5歳の娘がいます。 できるだけ手作りのものをと日々頑張っていますが、仕事をもっていることもあり 手抜きになってしまうことも多いです。 たとえば煮物などをつくるとき、我が家はめんつゆでつくってしまうのですが、 やっぱりちゃんと醤油とみりんと砂糖でつくるほうが食育的にはよいのでしょうか? こうした調味料を使うことで、子供の将来の味覚に影響してきたりするのでしょうか? この他に手抜きしてしまっているものとして、 基本的に味噌汁は水出しの煮干しダシ(楽なので)を使っていますが 切れているときはほんだしを使ってしまうこともあります。 タンドリーチキンも素を使ってしまったり、インスタントスープを使ってしまったりしますが みなさんはこういった便利な調味料などはあまり使いませんか? いろいろなご意見があると思いますが、それぞれのご家庭の考え方を聞けたらうれしいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 「ごはんとたくあんと味噌汁の食事」で十分って本当なんですか?

    どうも初めまして。 自分は現在東京で1人暮らしで自炊生活をしているのですが、 ある日友人がこう言っていました。 「知り合いに、ごはんと味噌汁とたくあん、そして時々煮干を食べるだけで生活している人がいて、その人曰く「これだけ食べれば、人間は健康に十分生きていけるし、その上、筋肉質で引き締まった良い体も作れる」んだってさ。」 これは本当なのでしょうか?もしこれが実現可能な理想的食生活の一つであれば、経済的にも優れており、是非実践したいと思うのですが、皆さんのご意見をよろしければ教えてください。よろしくお願いします。 私の素人栄養学の見解では、足りない栄養素がたくさんあるような気がするのですが…

  • 夕食のメニュー、品数について

    我が家は小さい子がおり手が掛かるのと、私が料理があまり得意ではないこともあり毎日このようなメニューです。 例)1鳥肉人参等の煮物、トマトサラダ、みそ汁、2シチュー、和え物、3豚ショウガ焼き、マカロニサラダ、みそ汁・・・等。 主人は不満はないようなのですが、良くテレビ番組で隣の晩ご飯等見掛けるのですが、何品も並び手の掛かるような物ばかり。平均的に他のお宅では何品くらい、どんな組み合わせで夕食のメニューに登場するのでしょう??あと親と同居の方はどんな感じなのでしょう?主婦歴の浅いまだまだ新米の私にアドバイス等お願いします。