• ベストアンサー

教えてください><ある人が放った言葉を自分が気に入りそれをどこかに載せる時って…

mixiなんかの自己紹介で、自分の好きな言葉を載せたいと思っているのですが、 その言葉はある芸能人が実際言ってた言葉なんです。 そういう場合ってどうやって載せるべきなんでしょう?自分が考えた言葉ではないし…。 ○○○○より~言葉頂きました  とかだとなんかおかしいし(笑; こういう場合ってどうやって書いて良いのか忘れてしまいました!; どなたか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.2

こんにちは。 複数行に渡って引用される場合などは、それらを並べた最後に括弧つきで「以上、○○の発言より」などと書くような感じは如何でしょう(「発言より」の後に「引用」とつけるのもいいかと思います)。 学究目的の為に書籍や論文などから文章を引用する場合は、その部分が明確にわかるように二重括弧(『』)で括るようなことをしますが、一つ一つの言葉をそのようにすれば尚「引用」であることがわかり易くていいかもしれません。 ご質問の内容に的確であるかわかりませんが、参考になれば幸いです。

wakamaru1987
質問者

お礼

とても参考になりました! そうすることにします!☆ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hekoshiki
  • ベストアンサー率33% (46/139)
回答No.1

http://www.meigensyu.com/all/index1.html こんな感じで名言集っぽくするのはいかがでしょう。 大体文章の下に右寄せで名前を書くのがパターンみたいです。

wakamaru1987
質問者

お礼

ある一人の芸能人(歌手なんですが^^;)の言葉をいくつも 載せるつもりなんですが、それでもその…右寄せで名前を書くやり方で OKでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相手に対する社交辞令。自分の発するべき言葉。(人の紹介)

    相手に対する社交辞令。自分の発するべき言葉。(人の紹介) (1) 人を紹介されました。 「こちらがAさん」「こちらがBさん」「そして、この二人は恋人です。(or付き合っています)」 この場合紹介された私は何と答えれば良いのでしょう? ※社会人として外のお付き合いの場で出会った方で、友達レベルの話ではないです。 (友達ならいろいろ弄りようもある気もしますが…) 思いつくのは「お似合いですね」ぐらいなのですが、他にありますでしょうか (ちなみに、その時は何て言ったらいいかわからず「どうも…//」と返しました) また不器用というか嘘が下手な自分なのでつい本音を言っちゃいそうな場面もありそうで 以下のパターンの対処法も教えてください。 ・実際に見た目で不釣合いな場合 ・ぶっちゃけ両方不細工でお似合いですねというと悪気がある様に感じられる場面 とりあえず万能な言葉があればそれが一番なのですが何か御座いませんでしょうか? --------- (2) また1の質問とは別件ですが、とある友達(A)に食事に誘われたのですが、その誘われた先に友達(A)の友達(B)がいました。 普通その友達Aが友達の友達(B)を紹介するべきだと思うのですが、Aも不器用?な人間で紹介してくれませんでした。 その上(B)も会釈をするだけで言葉を発しません。 こんな場合であってもやはり自分はきちんと自己紹介するべきだと思うのですが、 自分にしても「(自分の苗字)です。」のあとに続く言葉が思い当たりません。 初めて会った人に対する言葉は何を投げかけたら、自分の事は何をいったらいいのか、"普通の社交辞令"を教えて頂ければと思います。 (特殊な人間ばかりの稀有なパターンだとは思っていますが、,,) --------- (1)(2)どちらかでも答えていただければ幸いです。

  • 人の言葉が気になる・傷つきやすい

    初めて投稿します。 ここ何ヶ月か悩んでおり、誰かに聞いて欲しい&アドバイスを頂けたら幸いです。 長文ですみません。 私は幼い頃から他人の言葉に敏感で、とても傷つきやすいです。(特に幼少の頃は内向的で、人に気をつかったり様子を伺うタイプでした) また傷つくことはなくても、この人は何故こういう事を言ったのだろう?と考えてしまう事が多々あります。 近頃、親友の虚言癖らしき発言や何げない言葉に幾度となく傷つき、そんな自分に自己嫌悪を感じています。 親友とは学生の頃から付き合いがあるのですが、その頃から少し話を大きくしたり嘘をつく事がある人だとは感じていました。 後になって本人からあれは嘘だよ、と聞かされる事がたくさんあり 大きな嘘や迷惑をかける嘘ではないと分かっていても、積み重なる度に私の中でショックが大きくなります。 また本人は冗談のつもりで、どんな友人にも軽く悪口を言ったり、決めつけて馬鹿にしたりする事があり、その言い合いを楽しみにしてるのかもしれませんが 私としてはいちいち真に受けて腹が立ったり傷ついたりして、疲れてしまいます。 人の言葉に左右されやすい自分自身を変えたいです。 小学生の頃、男の子に事実ではない外見上の中傷をされ、毎日家で泣く程傷つく思いをしたので もしかしたらそれ以降、人の言葉に敏感になっているのかもしれません。 また私が人の言葉で勝手に傷つく事が多い+ 人は変えられず自分が変わるしかない、という信念の為 昔から人に意見や自己主張をするのが苦手な所があり(相手に同じ痛みを知らず知らず与えたくない) その様な所も直したいと思っています。 基本的に嘘がつけず、なるべく思ったことしか言いたくなくて、言霊や言葉を大切にしており、人を信じる方です。 言葉は手段だから いくら世の中に適当に言葉を話せる人がいたとしても この人はどういうつもり(感情)で言ってるんだろう? 本当にただ馬鹿にしてそう言ってるんだろうか? などと思ってしまいます。 少し話がずれてしまいましたが、 今度人の言葉や嘘に捕われず、人付き合いをしていくコツがあったら教えて下さい。 ちなみに気にしないという事に関して努力はしていますが、どうしても気になり難しいです…! 人の声や音に敏感に反応するので、もしかしたら何か精神的な面での問題もあるのでしょうか。 解答頂けると有難いです。

  • 好きな言葉

    面接や自己紹介で好きな言葉を聞かれた時に、「自分軸で生きる」と答えたら変ですか?

  • この人達を括った言葉はどのようなものがあるか

    1.「勤め人、職人、その他一次産業や二次産業従事者」 を除く 「芸能関係や水商売など」 に属する人を括った場合、どのような言葉があるでしょうか。 要するに「ヤクザ」ではないけれど「堅い勤め」ではない人達を呼ぶ場合です。 2.上記のようなことを調べたい場合、どのような方法があるでしょうか? 通常は判らない言葉があれば辞書を引く。似たような言葉は類語辞典やシソーラス辞典。しかし意味から言葉が探したい場合は何か良い方法があるのでしょうか。

  • 活躍中という言葉

    自己紹介などで必ず自分のことを「○○で活躍中」と書く人がいるけど自分で「活躍中」って書くのはおかしくないですか?人に言ってもらう言葉ではないのですか?自分で書くには「活動中」だとおかしくないと思うのですが…。

  • 気がきかない人ぉ、集まれ~

    恋人や友人に対して、 「俺(私)って気がきかないなぁ~」 って、自己嫌悪になるときって、どんなとき? ここで言い合ってスッキリしてください(笑) ちなみに、僕は、 デートが終わって彼女との別れ際、彼女が手をふってバイバイしてくれたのに、自分は手をふらなかった・・・ ことに、後で気がついた時です(笑) よろしくお願いしま~す。

  • 自分の言動を気にし過ぎてしまう

    自分の言ったこと、行動したことに対して 配慮や、思いやりが足りなかったかなぁ・・ もっと、こう言えばよかったとか そういうつもりで言ったんじゃないけど、でも、違ったふうに捉えられているだろうな・・と思ってしまうと言い訳というか・・誤解を解かないと・・と思っていてもたってもいられなくなって でも、そうして言った言葉が、また、よくなかったりするような・・。 もう、わけわからなくなって なにやってるんだろう。。って自己嫌悪になります。 自分が人に与えてしまう影響・・嫌な気分にしてしまったり・・ 自分が嫌でしょうがないです・・ こういう場合、こうしたほうがいいよ・・など、あれば教えてください。 よろしくお願いします。。

  • 「この人は自分に気がある」

    10代後半の♀です☆ 『好きな相手に「この人は自分に気がある」と知られたほうがやりやすいよ~』 って言ってるかた、よく居ますよね。 わたしも確かにそう思うコトもあります。 その方が、アプローチしやすいのかなって思います。 てっとりばやいですもんね。 でも、わたしの場合、相手に好きというのがバレてしまうと 死ぬほど恥ずかしくなるので(笑)、それは無理っぽいです。 あと、「これは可愛い子限定なのでは?」と思ってしまいますw でも、もしかして好きって知られてた方がうまくいく可能性が上がるなら、 自分の気持ちをもっともっと前面に出したいと思っています☆ こういうケースで、うまくいった方いらっしゃいますか??

  • 気になる人がmixiやってます。

    気になってる人がmixiやってます。サークル仲間でもあるので、月に1.2度は顔を合わせているのですが、ほとんど話をする機会がありません。携帯の番号&アドレスも知らないので、連絡をとる方法も無く、頑張ってmixiの方にメールしてみようかなぁと思うのですが、色々悩む所があるので聞いてくださいm(__)m 彼はmixiで、名前やプロフィールなどかなり正直に公開していて、昔の友人などと連絡がとれる様になればと思っているようです。マイミク&友人からの紹介文も多く、かなり良い紹介がされています。私はというと、かなりひた隠し(>_<)マイミクは紹介してもらった友人だけ。友人からの紹介文もありません。昔の友人を見つけると言うよりは、地元だったり、趣味だったりの情報交換としての利用がメインです。 これって、かなり印象が悪いような気がするのですが、どう思われますか? サークル仲間で他にもmixiをやってる人が居ます。彼はその中の数人とマイミクです。私はサークル仲間からmixi参加のお誘いがあったにもかかわらずそれを断り、その後他の友人経由でmixiに参加(!)上にも書いたように、出来たら身近な知合いには、あまり知られたくありません。 そういった事から、彼にメールはしたい気持ちがありつつも、彼とマイミクになりたい訳ではありません。他のサークル仲間には、私がmixiをやってる事は知られたくありません。サークルの人には言わないで!なんて、じゃあ何で自分には連絡してきたの?とか思われそうで、少し心配です。 なんだかわがままですが、みなさんだったらどうしますか?ちなみに彼は私より年下で、たぶんですが彼女は居るかと思います。サークルは楽しく参加しているので、これからも参加していきたいし。そんな事もあり、メールしたい気持ちはありつつも、止めといた方がいいのかなという気持ちがあるのですが。 良かったらご意見お願いしますm(__)m

  • 自分はっていう言葉を使う人

    をどう思いますか? よくメールする男性がいるのですが、 文章の中で私はとか俺はとかではなく、 自分はっていう言葉を使っていてなんか違和感を 感じちゃいます。 自分はよく○○するんですが。。とか 自分だったら○○しないですね という感じです。どう思いますか? 会うと印象は悪くないのですが、メール だとよくその言葉を使うので気になります。 昔はやっていたんでしょうか。。