• 締切済み

痺れ、ピクピク…

noname#136967の回答

noname#136967
noname#136967
回答No.1

椎間板ヘルニアかヘルニアの可能性がありそうです。もう、慢性化している状態でしょう。生涯に渡り繰り返し・繰り返し症状が出つづけたあと、歩いたりも全く出来なくなったりも考えられます、ヘルニアであれば。早急に、診療科を決めずに、総合病院(大学付属を除く)へ行き、総合案内におられる看護士等に症状等を全て伝えた上で診療科を決めて頂いて、診察や検査を受けてみることです。何もなければ、安心して生活が出来ますから。

関連するQ&A

  • 手足のしびれについて

    手足のしびれについて 最近、よく手足がしびれます(手は左手がしびれ、足も左足がしびれることが多いような気がします)。19歳学生、男、右利きです。 しびれは、正座したときのピリピリのような感じです(いつもしびれてる、という訳ではありません)。また、しびれはふとした瞬間に起き、ストレッチで消えます。 日常で、しびれ以外の疾患はありません。 手のしびれについて 手は、(本を読むとき、携帯を持ったときなど)手を使う際にしびれます。肘から手首辺りにかけてです。ストレッチをするとしびれはきえます。 毎日楽器の練習(バイオリンですので、かなり左手の指を動かします)を何時間かしていることと関係があるのでしょうか?肩こりがひどいです… 足のしびれについて 足のしびれは、座っている時と横になっている時、寝ていて起きた時(これは、突っ伏して居眠りしているときなど手がしびれることもあります)に起こります。膝から下です。ストレッチで消えます。 寝不足のときなど、特によくしびれがおきるようです。 最近はじめた、テニス(一週間か二週間に一回)と関係あるのでしょうか? 何かの病気でしょうか・・・脳でしょうか?

  • 手の痺れ 太もも筋力

    手の痺れがここ数日つづいています 日中に指先が痺れていることに気がつき、嫌だな~とは思っていましたが、、、 夜寝てから朝起きると右手が完全にビリビリに痺れていました。 次の日も日中痺れを感じならが、ずっと痺れているのではないのであまり気にしませんが、、夜寝てから朝起きると左手ですがまた痺れていたので、さすがに気にしてしまいます。指もこの指ばかりと定まっていないので、わかりませんが、、、何か原因はあるのでしょうか? また、自転車で通勤しているので足が疲れたなど日頃はなかったのですが、最近太ももが完全に疲れています。今までそんな力が入らないってことはなかったのですが、、、何か関係しているのでしょうか

  • 手のしびれ

    3月に出産したばかりの34歳の主婦です。 やっと落ち着いてきて最近は育児を楽しんでいますが、最近手(左手)の指先に時々しびれがあって気になっています。 1ヶ月ぐらいになります。 片方だけにしびれがあるのは、脳の病が疑われるとテレビで見た事があるので怖いのですが、まだ子供も小さいのでもし私に万が一の事があってはと思い、病院で検査してみようかと思っています。 しびれがあるのは寝起きやお風呂に入っている時が多い気がします。 1日に何度かしびれがありますが、すぐに治まります。 しびれるのは左手の指先のみです。 病院はやっぱり脳神経外科へ行くべきでしょうか? 検査はCTやMRIとかになるのでしょうか?

  • 指のしびれについて教えてください(血行不良?)

    右手・左手、どちらに限らず、突然に指に血が通わなくなったかのようにしびれることがあります。 先日は右手人差し指・小指が一度ずつそうなりました。 今日は、左手中指が朝に一度そうなり、一端元に戻ったのですが、昼に又そうなりました (しかし今はまた元に戻っています)。 しびれている時の症状は、指が血の気を失ったように真っ白になっています(爪も真っ白になります)。 しびれの感じは、ちょうど正座で足がしびれている時のようなしびれ方です。 真っ白になってしびれている指をしばらく温めたり、ゴシゴシこすったりさすったりしている内に これもまた突然に指に血の気が戻ってきて、しびれもとれ、普通の何ともない状態に戻ります。 ですから、しびれた状態が長時間継続するということは今のところはありません。 しかし、今までこのような症状が出たことがなかったのでとても困惑しています。 このような症状は、単に一時的な指先の血行不良と考えてよいものでしょうか。 どうかご助言をお願いいたします。 (知人とこの件について少し話したのですが、その知人も同様の症状が出ることがあると 言っていたので、一般的によくあることなのかな?とも思うのですが。)  ※ ちなみに、(これは全く別件でですが)4日前に脳外科で頭部MRIの検査をしており、   その結果、脳には何も異常はみられませんでした。

  • 左手指のしびれ

    左手の全ての指がしびれています。 (その中でも、昨日は親指とひとさし指が、今日は小指の指の根元から指先までが特にしびれを感じます。) よくひじをうつとピリピリっとしびれるあの感覚に似ているのですが(正座で足がしびれる感覚にも少し似ている)、ただ日常生活に不自由の無いものです。 それとなんとなく、ひじから手首にかけての外側の方もしびれているような、いないような? (自分でもはっきりしない程度のしびれ) あと、両手をグーパーすると少しですがこわばりもある気がします。 小さなピリピリしたしびれの為、最初気にしていませんでしたが、 2~3週間経ってもおさまらない為、病院に行こうと思っていますが、このようなご経験のある方、またどのような病院で受診すればよいか、等アドバイスあれば教えて下さい。

  • 痺れが続く

    一昨日からなのですが、指先に痺れを感じました。少し時間が経つと治るのですがまたすぐ痺れるんです。一定してこの指ばかり!というのはないのですが(まだ3日目なので把握できてないだけかもしれませんが)、そして夜寝てから、朝起きると片方の手だけ痺れているんです。一昨日の夜は右手だったのですが、、、痺れも夜まで来るなんて気のせいかな?と思ったんですけど今も今度は左手ですが、手が痺れて起きてきてしまいました。何か原因などあるのでしょうか?

  • 明け方、左手の指先がしびれて目が覚めます

    最近、よく左手の指先がしびれてしまいます。普通のしびれとは違っている様に思います。しびれて右手で解すと痛みが伴ってきます。それが約30分程続きます。検査に行こうと思うのですが、何科を受診したらいいのでしょうか?また、どのような病気でしょうか?

  • 左手の中指に違和感があります。

    昨日(16日)から、ぶつけたりした訳でもないのに、左手の中指が違和感があります。 痺れのような痛みのような感じです。 パソコンを打つ時は指先に痺れが来る感じがします。 手のひら、指の色は両手一緒でうっ血してかんじもありません。 体温も冷たくないです。ただ、曲げるときに関節に響くかんじです。 ひとつ心配なことがあって、6月に血液検査をした結果、膠原病に関係がある数値が高いと言われました。しかし特に何もしなくても大丈夫と言われました。。。。 検査に行った方がよいでしょうか?? もし行くとしたら外科に行った方がよいのでしょうか??? とても不安です。どなたかアドバイスをお願い致します<m(__)m>

  • 手のしびれ

    1ヶ月前から右手がしびれます。 最初は右手の甲がひどく、そのうち指先がしびれるようになりました。 特にひどいのは運転中です。 ハンドルを握っていると、しばらくして手の甲がつっぱったようにしびれてきます。だいぶなおりましたが、まだしびれます。 最近は左手の手のひらがしびれるようになりました。 また、右も同様です。 整形外科でレントゲンを撮ったり血液検査をしたのですが、異常はありませんでした。 鍼に通ってだいぶよくなりましたが、しびれがなかったころには戻れません。 どうすればよいでしょうか?

  • しびれについて 手・足

    どうぞ宜しくお願いします。私の悩みは、3週間ほど前からなのですが、 とても弱いのですが、手首から先の手にしびれを感じて困っています。 しびれそのものはとても短く、びーん、びーん、じりじりという感じの弱いもので す。 なぜかいろいろな指に出ます。手や、指先ほどではないのですが、 ごくたまに足先も同じしびれがあります。ただ、手先ははっきりしています。 一つ一つのしびれは「気のせい?」と思うくらい弱く一秒程度で短いものです。 しびれ以外感覚障害はないです。すぐに 内科と整形外科には行き、どちらにも大したことはないといわれ、 心配なので内科の先生に頼み、血液検査だけはしました。貧血はもともと持ってい て、 それ以外はウイルス系も、糖尿痛風等内科的には、全くにもないといわれました。 だから、首でしょう、、、とのことです。メチコバールをもらい飲んでいるのですが ひどくはならないのですが、平行線であまり変化はないのです。 メチコバールは、効きがゆっくりだとは聞きましたが・・・。 はっきり言って原因不明・・・という感じですね。 たしかに一番ひどいときは、指先のそこここが一秒おきくらいにびーんとしびれてい たので それに比べるとスパンが長くなり緩やかにはなりました。でも、そのまま一向に平行 線です。 もう3週間以上なので・・・前から肩こりはあって、整形外科で 首の牽引と、理学療法士さんのマッサージは時折受けていました。 どなたかこのようなしびれ、を経験された方いますか? 以前の検索でしびれの方もいらっしゃいました。 どれくらいのスパンを見ていけばいいのか、 神経内科の様なところにかかった方がいいのか・・・痺れなんて はじめてなので心配でいます。 もしよろしかったら参考ご意見宜しくお願いします。