• ベストアンサー

接触事故を当事者同士で解決したい

自転車と単車の接触事故で気をつけておくこと http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=312920 の件で、改めて質問させて頂きます。 病院では、ケガは頭や骨に異常もなく、足の痛みも一週間もすれば治まるだろうと言われたので、人身にはしないで、物損で済まそうと思います。 自転車は、お店に持っていくと修理不可能と言われたので、新車を購入しました。 相手の方に連絡をすると、新車代を自分で払うからそれで済ませて欲しいということでした。保険会社を通すつもりは無さそうでした。 相手にしてみれば、自分で払える金額なら、払った方が、今後保険代が上がるよりはいいのかもしれませんし、早く決着がついた方が私も嬉しいです。 しかし、心配点がいくつかあります。 今日の治療費は自分で出すつもりでいますが、後からケガに気付いたり、治療が長引いたりした場合はどうしたらいいでしょうか。医者には「基本的にはもう来なくていい」と言われました。完治してから示談をするべきだと思いますが、どの時点で完治と言うのでしょうか。 警察に物損で届けたら、治療費はどこからももらえないのでしょうか。労災保険からも不可能なのでしょうか。診断書を出せばいいのでしょうか。 当人同士で穏便に話し合っているのに、後でやっぱり保険会社を使うと言われた場合、最初の話し合いで決めた内容は変更できないのでしょうか。 このまま、本人同士でさっさと片付けてしまっていいものか心配ですので、注意すべき点をお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onimotsu
  • ベストアンサー率36% (279/758)
回答No.4

自動車保険には自賠責と任意保険があります。 自賠責は強制保険といわれるように全ての車が加入していなければなりません。 しかし、自賠責に加入していない車も実際にはありますが、 そのような車と事故に遭遇しても被害者保護の目的から 自賠責で人身部分について補償してもらえます。 人身の補償での自賠責と任意保険の兼ね合いですが、 相手方が両方の保険に加入済みの場合は 自賠責保険が優先して使用され 自賠責の範囲内(120万円限度)で任意保険を使用したことにはならず 任意保険の等級が変わることはありません。 ご質問の場合には全治一週間程ということですから 相手方にとっては自賠責のみ使用することなり 任意保険の等級について心配する必要はありません。 物損の補償での自賠責と任意保険の兼ね合いですが、 自賠責は人身部分のみを補償しますので 任意保険を使って補償することとなります。 補償額が低額な場合には 免責金額との兼ね合いや等級が変わった場合の保険料額との兼ね合いから 自腹で支出した方が良い場合もあります。 ご質問の場合には新たに自転車を購入されたようですが、 一般的な自転車の価格が8000~20000円程度ですから 任意保険を使用しないほうが得策と言えます。 警察への事故の届出についてですが まだ人身での届出をされていないようで そのような状況では原則として保険(労災含む)を使用しての 補償を受けることができません。 保険から補償を受ける場合には 病院で警察への届出用の診断書を書いてもらい 警察署へ提出する必要があります。 (診断書料は相手方の自賠責から出ます) なお、再度現場検証をするとおもいますから 時間を犠牲にする必要があります。 今回のような軽微な事故では相手方が書類送検されて 行政処分を受ける可能性は低いと思われますが 過去に事故を起こしていたり違反をしていると ある程度の処罰が下される可能性があります。 ご質問からではどのような理由から人身としないのか分からないので 何とも言えませんが、 被害者からの立場から言えば 警察へ人身事故の届出をして自賠責で補償してもらったほうが良いと思います。 今後、相手方と自賠責について話をされてもよろしいかと思います。

ayaka55
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。 イレギュラーな対処をしているという自覚はありますが、私の不注意で相手の方が加害者になってしまったので、必要以上の負担をかけたくなかったのです。 既に警察には物損で済ます旨連絡しましたので、今後は示談の中で後遺症等について話し合っていきたいと思います。 皆様に正規の対処方法を教えて頂き、大変勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ShaneOMac
  • ベストアンサー率39% (356/898)
回答No.3

車両間の物損事故なら届け出の義務はありませんし、当事者同士の示談で済ませて構いません。警察の出る幕は全くありません。保険を使う場合も必ずしも警察への届け出は必要ありません。そのため一般的には当事者同士の話し合いで処理します。この形式で現在のところ処理されているようですが。 ただし本件は明らかに人身事故です。あなたは被害者なのですから手順としては既におかしな方向に行っていますよ。人身事故は警察に届け出なければなりませんし、怪我をして治療費を請求するなら正規の手順を踏むべきです。自動車側の運転手にはそれなりの罰則がありますから避けたがるのは当然でしょうが、結果的にややこしい状況になるのは確実です。

ayaka55
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。 罰則を避けたがっているのは、私も同じです。 私が飛び出したのが一番の原因ですので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2781
noname#2781
回答No.2

前回のご質問は締め切ってくださいね! >完治してから示談をするべきだと思いますが、どの時点で完治と言うのでしょうか 完治した時点です。(^_^;) 医師がもうこなくていいっといったのであれば、診断書に記されている治癒期間終了後ということになりましょう。 >後からケガに気付いたり、治療が長引いたりした場合はどうしたらいいでしょうか 示談の内容にもよると思います。今後の治療費や後遺障害になった場合の保障を相手に負担させる内容で示談を交わせばいいと思います。 ただし、多額の保障となった場合、相手の自腹だけではきっと払いきれないでしょう。 >警察に物損で届けたら、治療費はどこからももらえないのでしょうか 物損事故の場合はあくまで物損にかかる事故ということです。 ご自身で治療費を払うならば、別に気にしなくてもいいのでは? >当人同士で穏便に話し合っているのに、後でやっぱり保険会社を使うと言われた 場合、最初の話し合いで決めた内容は変更できないのでしょうか 事故の場合は往々にしてこういったケースに発展しますので、やはり最初から正規の手続きをふむべきでしょう。 警察も保険会社も当人同士も面倒この上ないです。

ayaka55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >示談の内容にもよると思います。今後の治療費や後遺障害になった場合の保障を相手に負担させる内容で示談を交わせばいいと思います。 これは、物損で済ませた場合でも、可能なのでしょうか? ケガも大したことありませんでしたので、相手の方に負担をかけないよう、物損で済ませたいのですが、万が一のことを考えたら、心配になったんです。 知り合いに、打撲だと言われたのに、いつまでも痛みが消えなくて、別の病院でレントゲンを撮り直したら、骨にヒビが入ってたという人がいるので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

だまされていますね。 今後後遺症が出たらどうするんですか? 警察に何で物損で届けるんですか? このまま言ったら泣き寝入りですよ。 警察に人身だときちんと届け、保険会社から、治療費、慰謝料、物損代をしっかりもらいましょう。

ayaka55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 う~ん、だまされてますか・・・(^^;) 人身だと、相手の方に処罰があるんですよね?事故の原因は私の飛び出しなので(よそ見をしていなかったとしても、避けられなかったと思います)できるだけ、相手の方に負担がかからないようにしたいんです。ただ、自分の身も大事なので、何かうまい方法がないかと質問させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車と車の事故です。当事者同士で解決することは可能でしょうか?

    息子(高校3年生)が自転車で信号待ちをしていたところ、車に追突され飛ばされました。相手方は会社の車のようで、事情で保険を使いたくないと言われています。ケガは、打撲と擦り傷で通院を3回(約1週間)ほどで体は大丈夫のようです。治療費、壊れた自転車と破れた衣服の代金など、領収書のあるものは支払ってもらったのですが、この後どのように終わらせればいいのでしょうか? 多額の慰謝料を請求するつもりはありませんが、本人が不自由を負ったり、妻が仕事を融通して病院に付き添ったりしたり、連絡のために使用した電話代など保険会社を使えば支払われる程度の金額は請求したいと思っております。

  • 自転車との接触事故

    今日、自分が運転するバイク(原付)と相手の自転車とで 接触事故を起こしてしまいました。 自分の運転するバイクが突っ込んでしまった形で一方的に 悪いと感じています。接触した時に相手の方(自転車)が 倒れてしまい・・怪我はなく一応病院で見てもらうという ことになりました。自転車の方も壊れている様子はなかったと思います。(この時、警察呼んで事故扱で処理しました。) 相手方の治療費や場合によっては自転車の修理費を 当然支払わなければと考えています。 自分のバイクの保険は自賠責(強制保険)のみです。 今日の事故の件はまだ保険屋に話してないのですが、 明日事故の経緯を話して手続きをしてもらおうと思っています。 相手の治療費とか自転車の修理費また示談などは 保険屋さんの方に任せればよいことなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 物損相手が修理見積もりをとらないので困っている

    2月中旬に人身事故にあいました。 相手はバイクこちらは自転車、相手は物損こちらは物損と怪我をしました。 怪我は治療し完治しまして相手の保険会社が自賠責で支払いしてくれました。 ですが、物損の方がすすみません。 相手が修理見積もりをまだとってないらしいのです。 事故後2ヶ月になろうとしていますが、わずかの傷だったので放置しているようです。 こちらは自転車の修理をして領収書も提出済みです。 教えてほしいのは、このあとの対応方法です。 このまま待っているしか自分にすることはないのでしょうか? 相手は他の修理も含めて高額の請求をするかもしれません。とても心配です。 保険会社も放置気味です。 どこかに相談して動いてもらえないのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 今朝、自転車と接触事故を起こしてしまいました・・・

    交差点を左折するときに、自分の不注意で横断歩道を走ってきた自転車と接触してしまいました。 幸いに自転車に乗っていた女子高生に、怪我はなく病院も行かなくていいと言っていて、警察の方は物損事故として処理されました。 自転車のほうは、前輪タイヤが曲がってしまい修理になり、車はキズができた程度です。 この場合は、保険会社を通した方がよいのでしょうか? 自分としては、保険会社を通さず、自転車の修理代を払いおわびをすることを考えています。 ご回答宜しくお願いします。

  • 自転車との接触事故

    先日自転車との接触事故を起してしまいました。 こちらT字路優先道路を徐行で直進、相手中学生の自転車2人乗りでT字路の交わる部分にて、助手席側ドアに衝突(右折をしようとしていた様です) この状態での過失割合はどうなるのでしょうか? 事故直後、保険屋と警察に連絡していいか尋ねた所、自分も悪いしたいしたことはないのでそこまでは・・・とおっしゃるので事故証明は取っていません。 その後、ご両親との話で車側が悪いと一方的に言われ過失割合についての話を聞いてもらえず困っています。 一応怪我の治療費は双方で話合い、保険を使って治療費を払う事を決めました。怪我は全治一週間の捻挫傷(打撲)とのことです。 保険屋さんと話しをして警察には話をしておいた方が良いとの事なので、警察に行き事情説明はしてあります。これから相手方と話をし、人身にするのか物損にするのか決めていきたい状況です。 わかりにくい説明で申し訳ありませんが回答をお願い致します。

  • 自転車と接触事故をおこしたことがあります。

    自転車と接触事故をおこしたことがあります。 小雨の降る夜でした。 当方が車をバックさせていたら、後ろを自転車が通過しようとし、気づいた時にブレーキを踏みましたが接触してしまいました。(相手の方は傘はさしていません) 幸い転倒はせず、見た目の大きなけがはありませんでしたが、相手の方の体調を考慮し救急車を呼ばなくてよいかと確認したところ大丈夫との返答でしたので、警察を呼んで物損事故になりました。 次の日、首を痛めた、痛くて仕事を休んだ、と当方の保険会社さんに言ったそうです。ケガをさせたのは私なので、大変申し訳なく思い、手続きの手配をしました。当方の保険会社さんは人身にはなりません、等級も下がりません、と言われました。それから3ヶ月たち、相手の方は仕事ができずずっと休んでいると訴えておらたようで、保険会社さんに任せっきりにしておりましたので、どんな状況か私も確認せず ただ相手の方のケガが早く治ることを祈っておりました。 その後担当者が代わり、示談のため慰謝料をお支払いし、等級が2等級下がると言われました。 ちょっと待ってください、と言いましたが、もう相手の方からは承諾を得ており書類も頂きましたので、これで円満解決ですと。 慰謝料?等級下がる?そんな説明は聞いておりませんでした。 しかし、ケガをさせたのは私、保険会社さんに任せっきりにしてしまったのも私ですので、致し方なく思い、わかりましたと返答しました。 この保険会社の担当の方の判断は正しいのでしょうか? 当初等級は下がらないと言われたのに、なぜ2等級下がったのでしょうか。 詳しくわかる方教えてください。

  • 二輪(相手)と非接触事故を起こしてしまいました

    接触のない人身事故 木曜日に四輪(自分)と二輪(相手)で事故を起こしてしまったのですが 内容は 自分が右折をした際、相手側の直進者が右折に驚き転んでしまい擦り傷、打撲の怪我をしてしまいました。(全治10日) 接触はなく、相手方のバイクは転んだ際に壊れてしまいました。 相手も警察との話の際、よそ見、スピードの出しすぎなどを話していたのですが 警察の方ではこちらの不注意もあるといわれ人身事故となり その際簡易な事情聴取も行いました。 また相手の怪我の具合では警察署にてまた新たに事情聴取するとの事でしたが相手の具合が軽そうなので再聴取はないと思うのですが・・・ この場合 私の方に減点(5点)、罰金(12万前後)などは発生するのでしょうか? また簡易裁判なども受けなくてはならないのでしょうか? 私の方では治療費、相手のバイクの修理代(割合により)で済むと思ってたのですがそうはならないのでしょうか? またこの場合人身から物損にしてもらえるのでしょうか? そうした際、治療費、修理費(過失割合)で済むのでしょうか? また、物損にしてしまったら相手のデメリットはあるのでしょうか? 知り合いに相談した所、相手の治療費次第だけどそのほうが早いし、安くすむといわれたのですけどどうなのでしょうか? また保険屋が休みで連絡が取れずにいて相談が初めっていないのですけど・・・ 質問が連発でスイマセン・・・

  • 自転車との接触事故をしてしまいました。

    自転車との接触事故をしてしまいました。 相手の方は頭に小さなコブができてしまいました。 警察との事故検分、保険会社との交渉が終わったところで、 ふと、気づきました。 違反の点数が4点もうたまっています。 今回の事故で何点の追加になるでしょうか。 信号のない交差点だったので、100%私の不注意だと思います。 けがはまだ病院にいっていないのでわかりませんが、 頭のコブのみで軽症だった場合(完治15日以内)の、点数は何点になりますか。 車を使う仕事をしているため、免停になった場合、会社への 早い報告も必要なため、困っています。

  • 交通事故で物損事故がいいか人身事故がいいか?

    交通事故で物損事故がいいか人身事故がいいか? 車(当方)が優先道路を走行中(30キロ)横の道路から横から自転車が傘差し運転で突っ込んできました。 信号のない交差点で保険会社の話では過失割合は5:5か当方6:自転車4との事です。 相手の方の怪我は全治1週間ほどです。 相手は人身でも物損でもいいといってくれているのですが、 人身事故の場合と物損事故の刑事処分、行政処分の違いを知りたいです。 また、治療に2回行っているのですが、自由診療でおこなっております。 自賠責で治療費がでない場合、後日保険治療にしてもらい差額の返金をしてもらう事は可能でしょうか? 車の修理代は30万かかると見積もりをとっているのですが、当方6:自転車4の修理代は修理しないと相手に請求できませんか?? また国家試験を受けるのに別室受験とかにはならないでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 自動車と自転車の接触事故

    私が、車を運転し青信号で交差点を直進時、自転車が左方向から飛び出してきて接触しました。相手は擦り傷位ですが、病院に行くと言ってましたが、警察は、物損扱いだと言ってました。詳しく説明すると(説明が下手なのですが・・・)相手が、信号無視、通行区分違反(反対の右側を走ってました。)その上、ブロック塀で、飛び出してくるまで、車から全く見えません。自分は新車で車を購入したばかりで、バンパー・フェンダー・ボンネットに傷が付き車両保険で直そうかと思ってますが(免責10万)、良く歩行者・自転車と車の事故だと弱いと聞いているものですから、自分の感覚ですと、9:1で相手が悪いと思いますが(本当の気持ちは10:0)5:5位になってしまうのかな?で、その時修理費(お互い)自分が、約40万位 相手が自転車+医療費で3~4万だと考えます。割合と金銭的に如何したら良いのか判りません??どなたかお教え願えれば幸いです。

このQ&Aのポイント
  • ドライブのダウンロードができない問題について
  • 「このファイルには問題があります」とセキュリティーに引っかかる
  • 環境チェックでウェブからサイン版をダウンロードできない
回答を見る