• ベストアンサー

母親が大嫌いです。

ここのカテゴリーでよいのかわかりませんが・・・。 むかしから母がきらいでしかたありません。 べつになにかされた訳でもないんですけど。。 なにをしても、すぐ怒るんです。 怒る必要のないところで。 あと、自分の考えと違ったらあんたはおかしい、っていうんです。 家族みんなそう思っているのに、みんな母に反論すると 倍になってかえってくるから、だれもなにもいわないので ますますひどくなってく一方です。 はやく死んでほしいとまでおもってしまうこともあります。 こんなふうに思っているわたしは変でしょうか。 同じように思っているかたはいますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anjyu193
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.6

相性は家族にもありますよね。 変じゃないと思います。 先に回答された方と似ているのですが、「死んでほしい。」と 思い、そしてお母さんが本当に死んでしまった時 (直球ですね。ごめんなさい。) 自分がそう望んだから、死んでしまったのだろうか。という 罪悪感のような感情がいつまでも自分の中に残ってしまいますよ。 それこそあなたが死ぬまで、残るでしょうね。 同じ様に私も思っていたのです。私の場合は父親に対して“理由”が あって嫌いだと(複雑ですね。嫌いと表現するのもちょっと?なのですが。) 思っていて、私は今25歳、10年前からつきあいは全くしていませんでした。 去年、些細なことが原因でビックリする程の暴言をあびせられ コイツ殺したろか!!と憎しみの感情に私の心は支配され その時、心の中で思ったのです。体が不自由になりさえすれば 父親にとって何が一番大切なのか、きっと分かってくれるだろうと。 それから半年後、脳梗塞で本当に倒れてしまい、今半身不随の状態です。 私は自分が感じた気持ちに対しては後悔しています。 思っただけではなく、人にも話したのです。恐ろしいですね。 言葉にはやはり、発した瞬間にその思いが込められてしまうものらしい。 あなたが母親に対して死んでしまえばいいと思う気持ちは 離れて生活することができれば、引きずることはないはずです。 あなたが不幸にならないように、家族は大事かもしれませんが それに捕われ、大事にしようとするあまりに、自分を追い込んでは いけないと思います。もっと自分をかわいがってあげましょう。 (ってこれは、こうなることを自分が理想としているだけで 実行できていないのだけどね。) 考え込まないように、気持ちを楽にね。

noname#2289
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 びっくりしました。。おとうさんのこと死んでしまえばいいって 思ったら亡くなってはいないけど、 とてもつらい状況になってしまったのですね・・ 死んでしまえばいい、っていう思いは自分のなかだけに とどめておいたのに、このあいだ本当に母にはらがたって、 妹にそのことをいってしまったんです。 なんだか、aniyuさんのようになったらどうしよう、っていま おもいました。 一時の感情でかっとなってはいけないですよね・・。 自分をおいこまないで、かわいがって、っていう言葉が 身にしみました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • mikedon
  • ベストアンサー率31% (122/391)
回答No.8

まずばご結婚おめでとうございます。 先日は私の質問にご回答頂いてありがとうございました(^^)。方言の事で色々と教えて頂いて感謝しております。 さてさて本題です…。 私は母親が嫌いではないのですが、母親を恐れているところがありまして、お恥ずかしい話ですが、30歳過ぎた今でも彼女と上手く話をする事ができません。 うちの両親は結婚当初からずっと共稼ぎでして、小さい頃私は母方の祖母に育てられました。性格的にはかなり気が強く、自分の夫である父親の事もよく罵倒していました。今ではかなり収まりましたが強度のヒステリー性だったのです。 幼少の頃から母が昼間ずっと家にいなかった為触れ合う時間もあまりなく、その頃の母との思い出というと、病気の時側にいてもらった他はほとんどが母に怒鳴られたものばかりです。唯一の兄弟の兄にも随分苛め抜かれていたのですが、親には全く守ってもらえず、ただそんな状況に耐えるだけでした。親戚など周りの大人たちも心配する程でした。多分こんな体験がトラウマになってしまったと思います。 小さな頃は夢にまで見るほど暖かい家庭にものすごく憧れていました。何で私はこんな家に生まれてしまったのかな~とよく思ってましたよ。生まれてくる時自分の家族は選べませんものね。 でも高校生になった時思ったんです。 "よ~し、私は絶対母のようなヒステリックな人間にはならないぞ。もし将来自分が結婚したら、暖かい家庭を築こう"って。 母親を反面教師にする事にしたのです。 残念ながら何十年も生きてきた人の性格がそんなに変わる事はないと思うんです。 なので母や兄とのいやな体験も自分の糧にして消化していくしかないような気がするのです。 確かに後ろ向きに考えればいくらでも考えられると思います。 死ねばいいと思うほど誰かを憎んでしまうなら、それは心の動きですから仕方のない事と思います。けれど人を憎むエネルギーってとても大きいはずで、限られた貴重な人生をそんな事を思って暮らすのって何だかもったいない気がしませんか? それにkikukawareiさんはずっとそんなお母様のもとで成長、生活してきて忍耐力は相当養われていると思います。(私も上記のような環境で育ったせいで、忍耐力だけはかなりの自信があります(苦笑)。)そしてその忍耐力がこれからのkikukawareiさんの結婚生活にとても役立つはずではないでしょうか?( 私は未婚ですが、結婚生活は我慢の連続といいますよね? )そう思えば逆の発想で、そんな環境を与えて下さったお母様に感謝する事まではできなくとも、それも必要あって与えられた試練の機会だったと考えられたら今より楽な気持ちになりませんか? もしそれでもどうしてもお母様がおいやでしたら、結婚してもうお家を出て行かれるのですから、一線引いてお付き合いしておかれれば良い事と思います。 内容がいささか大袈裟になってしまったようでお恥ずかしいですが、お互いがんばって親孝行していけるといいですね。 どうか旦那様とお幸せに(^^)。

noname#2289
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! なんだか、mikedonさんからの返事をみてうれしくなりました。 質問に答えた人が、今度は自分の質問に答えてくれてうれしい! mikedonさんの家もいろいろと複雑なのですね。 わたしの母も相当ヒステリックなので、 絶対そうならない!平和な家庭をつくる!とつよく思ってきました。 <残念ながら何十年も生きてきた人の性格がそんなにかわることはない  わたしもそうおもいます。 ある意味、悪い手本を日々みてきたので、自分はこうならない!と 思っていきてこられたので、そこは感謝(?)しなくては いけないですね・・・。 でも、時々、自分のなかの母ににている部分を発見すると 落ち込みます・・・・・。 あと、彼に、我慢しすぎ、と言われます。自分でも思います。 いままでの人生で、自分のいいたいことの半分しか 人に伝えられてない気がします。母のせいかはわからないけど、 何か言うと怒られるので、我慢してきたところがたくさんあります。 でも、今の彼はこんなこといってもいいのか?とかおもっても、 いってごらん、といってくれて、すこしづつなおってきました。 もうひとつ心配なのは、妹もひとの顔色をうかがって はっきり思ったことをいえないのです。 誰にでも分け隔てなく、文句をいわないので友だちはおおいけど、 このままじゃちゃんとした友だちができるか心配です。 (まだ妹は高校生なので。) ながくなってしまいましたが、同じような境遇(わたしのほうが ましですね。)がいて、励まされて、勇気づけられました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.7

別におかしいとはおもいませんよ。 kikukawareiさんのように母親嫌い~!っていう方は割とたくさんいるものです。 kikukawareiさんがお幾つかは存じませんが、 さっさと家を出てしまっても良いのでは? もちろん残る家族の事を考えるとそれはちょっと…という 感じもありますが…。 自分と考えが違うと「おかしい」というのは、うちの父と同じです(^^; 私は兄弟に「お先にごめんね~」と言いながら、来春とっとと出て行きます。 うちの家族は、もういい加減「ほっとけほっとけ」「相手にするだけ時間の無駄だ」って思ってます。 適当に合わせて相手を気分良くさせておとなしくさせたり。 「死んでしまえ」とまで思ったことはありませんが、 この年になると性格とか、なかなか変えられないものですからね。

noname#2289
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 わたしも2ヶ月後に結婚して家をでます。 でも、実家から30分のところにすみますが・・・。。 いまはこうだけど、家をでて、母と同じ立場にたてば すこしは母の気持ちがわかるかもしれないとおもっています。 でも、みなさんの回答をみて、 どこもにたようなかんじなんだな、っておもって、 ほっとしました・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

全然変だとは思いません。 たとえ母親であっても、その心の姿勢に問題があればその子どもといっても好くことはむずかしいです。 いつも怒ってる人や、我が強すぎて人の気持ちを考えない人が他の人から嫌われるのは当然です。 ただここで問題なのは、kikukawareiさんが時どき母親にいだく「死んで欲しい」という想いです。   人の想いとは恐ろしいもので、その想い(念)が非常に強い場合にはそれが実現してしまいます。 たとえ一瞬でも「死んでしまえばいい!!」と心の中で強く思ったとき、もし相手よりあなたの心のパワーがまされば、事故などでその相手が死ぬこともありえます。 逆に相手のパワーがあなたより強い場合は、その想いはあなたに何倍にもなって跳ね返ってくることになります。 人を呪えばあな2つといいますが、これは恐ろしいほどの真実です。 充分お気をつけください。       

noname#2289
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうなんです、いくら親でも好き勝手やってはだめですよね。 親だからっていばってないで、どうしたらうまくやっていけるかとか 親とか抜きにして、女同士どうつきあっていくか、 もっとかんがえてほしいんです。 子は親のいうことをきくのがあたりまえ、まではいかなくても それに近い考えなので、そこが許せません。 死んでしまえばいい、とつよく思うとそんなことまで おこてしまうのですね。 わたしも人間としてまだまだ未熟なので 母の気持ちを理解できないのでしょうか。 もうすぐ結婚するので、家をでて、そのうち母親になったら 母のことを理解できるかも、とおもっています。 ほんとうにありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちは! 娘と母は、お互いに「自分を見ている」ような存在だと聞いたことがあります。 だからお互い相手のイヤなところばかり気がつくし、それが気になって仕方ないのではないかと思います。 私も母が嫌いな時期がありました。口うるさいし、ちょっとしたことを言ったら「もう知らない!」と逆ギレされたり、何なの?と思ったことは数知れず。 あなたのお母様は、あなたにやさしい言葉をかけて欲しいのかもしれません。 たまには、「お母さんいつも心配かけてゴメンネ」とお母さんをねぎらってはいかがでしょうか。 親だって、一人の人間です。感情的になることもあるでしょう。そんなときは、少し「クールダウン」できるようにそっとしておいて、落ち着いた頃を見計らって、頼みごとをしてみるとか(そのとき、大袈裟かもしれないけど、おだてるくらいの気持ちで接してはどうでしょうか)。 以上、私の経験からのちょっとしたアドバイスです。ご参考になれば幸いです。

noname#2289
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 まさにhirohiroroさんのいうとおりなんです。。 そうおもいます。 <優しい言葉をかけてほしいとおもいます。 そうだとおもいます・・・・ でもなかなかできなくて・・・・。 でも、これからもつきあっていくひとだから がんばってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoko18
  • ベストアンサー率28% (13/46)
回答No.3

こんにちわ。 この質問を読んで、私の姉かと思ってしまいました(笑) 私は母と結構気が合い、いろいろと行ったり話したりします。 反対に姉は何かというと対立して、姉は家に帰りたくない、って言っています。 2人を見てると、気が合っていないっていうのが明らかに分かるんです。 なので、私の家族のように、兄弟でも合う合わないがあるようです。 確かに私の母も、自分の考えが正しい、みたいなところがあって、 それが常識と思っているところがあります。 それと違う考えの姉にはうるさく言ってます。。。 そんな母と(少し嫌ですが。。。)私は考え方が同じなのかな、って思います。 kikukawareiさんのような考え方の方もいるとは思います。 そのうち気もあうようになるかもしれないし、今まで育ててくれたのだから それも忘れないで。。。(>_< たいした回答でなくてごめんなさい。

noname#2289
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 わたしも妹かとおもいました(笑) 妹は要領がよくて、母との接し方も上手だから めったにもめないし、仲もいいです。 なんだか、読んでいてうちの家族にそっくりで ほっとしました(涙) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itiha
  • ベストアンサー率7% (15/206)
回答No.2

貴方の年齢が分かりませんが・・・・・・。 私も中3ですが家庭環境がマジで悪い。 日常茶飯事で親が怒り放題。 対処方は不可能に近い感じ。 別に異常ってコトはないと思う。 でも、裕福な家庭には現状が分からないけど・・・・。 私の方は現状維持みたいな感じ。  つーか、私に全ての責任を負わせる感じ。 って、参考になりませんが・・・・。 貴方が考えるより同じ状況の人は多いよ。 自分だけを責めないように・・・・。 頑張れ。 その思考も役に立つ時は来る。 友達がそうなったもん。

noname#2289
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 わたしは20代前半です。 昔から仲はよくないですが、年々ひどくなってきてます。 itihaさんは中三ですか。 家庭環境が悪いと書いてますが、心配です。 でも20代のわたしよりしっかりした考えをもっていそうですね。 母だけに翻弄されずにがんばりましょう。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katsuo01
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.1

こんにちは。 私も昔はあなたと同じように母を疎ましく思ったことがありましたよ。何をしても母の思っていることと違うとすぐ怒られましたからね。気持ちはとてもよくわかります。特に自分は母に対して何かしたわけではないのに!ってね。でもあなたのお母さんももしかしたらあなたのことを考えていっているのかもしれませんよ。

noname#2289
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 うちだけじゃないんだと思ってほっとしました。。 わたしのことを考えていっている部分もあるので、 わたしももうすこし素直に話を聞くべきですよね。 相手ばかりに文句をいわないでわたしもすこし 素直になるようにがんばってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母親のことなんですけど

    私は高校2年、母は43才です。 母は昔からジャニーズが好きで、今はHey!Say!JUMP の山田くんがお気に入りみたいです。 私もジャニーズが好きなので話はすごく合います。 それは嬉しいのですが、友達は親と話が合うのは変と か言います。 母は、まぁ、そうだよねー、と笑っています。 母は Hey!Say!JUMP以外のグループも色々知っているし、今までもジャニーズのコンサートにも行きました。 私は楽しいのですが、こういう母親って珍しいんで しょうか? 決して母親が嫌なわけではないです。 改めて友達に聞くことができないので 聞いてみました。 カテゴリー違いだったらすみません。

  • 母親の異常行動

    よろしくお願いします。 私30代(男)、母親70代(認知症もあり介護認定を受けている)。 私がお風呂に入っていると 母親が脱衣所まで様子を見に来ます。 それが気持ち悪くて仕方がありません。 他にも家族がいるのですが、他の家族は そういうことをされているかわかりませんが、 物理的な環境としては、母親がいる部屋から 誰かがお風呂に入りに行った、というのはわかる環境です。 昔から支配的で依存症な母でありますが、 (強力な寂しがり屋ですが本人は気付いていない) 昔はその支配にただただ屈服するだけだったかも知れませんが、 今は反論をしたりします。 そこで自分が母親の都合の悪いことや母親にとって 悪い意味で的を射たことをいうと、 「昔は赤ん坊だったのに、今は生意気に怒ってる(笑)ケケケ」 とあざ笑います。 異常行動をやめさせようとは思っていませんが、 (依存症が口でいって解るならとっくに解ってる) 気味の悪い行動を私はどうやって受けとめればいいのでしょうか。

  • 母親がかわいそうになります。

    私は今高2です。 私の家は昔から割と貧乏だったのですが、去年父が転職を繰り返し母もパートをしていますがあまり家計はいいとは言えません。 私は高校生になってから忙しい部活に入っていてなんとか少しでもお金を稼ぐためバイトもしたいと思っていますが、学校のコースの関係でやめることも無理です。 父は普段は優しいのですが昔から機嫌をそこねて怒ると恐く、金銭的なことは母に相談しています。 今年の八月は合宿なども予定があり、部活関係ですごくお金がかかる予定です。 母は最近毎日残業で疲れ果てていて、お金のことを話すのもすごくかわいそうです。学校に行くだけでもお金がかかってしまう自分の存在がふと、最近嫌になります。 来年は受験もあり、今私は夢があって勉強するために大学に行きたいのですがすごくお金がかかるのでそれも悩んでいます。 母はお金ばかりかかる自分の存在をどんな風に思っていると思いますか?今月は何円学校のお金が必要だと言う私を疎ましく思っているでしょうか? できるかぎり家に貢献したいのですが何ができると思いますか? 両親が、お金が無理そうだからやめてほしいと言ってもどうしても大学に行きたいと思うのはやっぱり変だと思いますか? 皆さんになにか助言をいただきたいです。 お金がないのに自分を産んだ両親が悪いと思う時もあり、色んな悩みで頭がいっぱいです。

  • 母親がおかしい・・・

    母親がおかしい・・・。 高校生の娘です。家族構成は父、母、私、中1になる弟です。 母親は昔からおこるとヒステリックになります。小さい頃わたしは、殴るけるなどの暴力は日常茶飯事でした。 母は暇さえあればわたしにつっかかってきます。そして口論になり発狂します。そのときの母の言動があまりにも意味不明すぎてどうしたらいいのかわからないのです。 先日の口論 母「<とある整髪料>って髪に直塗りするの~?」 私「そうそう」 母「こんな風にも使えるんだね!」 私「そうそう、最近有名になったじゃん」 ここまで普通の会話だと思います。 母「ママだって知らないことあるの!!」ここで発狂です。普通なら「へ~便利だね~」ぐらいで済む話だとおもいます。 その後の会話↓ そんな怒らなくても。 あんたがしつこくいうからでしょ!?(一回しか言ってない。 一回しか言ってないよ。 あんたはいつもみんながみんながいってバカにするでしょ!?(話が飛ぶ。 なんで話飛ぶの? ママはいくらでも話し飛ぶから!!(意味分かりません そんなドヤ顔で言わなくても ママ今顔見せましたかぁ~??(この時点で目を見開いて本気できれてます。わたしは呆れてます くだらないと思わないの?? じゃああんたこそくだらないっておもわないの~??(自分でしたことなのに… こんな感じで話しになりません。 その後はもう大騒ぎでヒステリックになり、物を乱暴にしてなにかと邪魔ばかりしてきます。 弟がわたしの部屋に勉強を教えてもらうのも気に入らないみたいで、(私)の部屋に行くな!!と関係のない弟にどなります。弟が「理由ないでしょう!?どう考えてもおかしいよ!!」とまっとうな反論をしても「じゃあ30分たってからにしろ!!」とよくわかんないこと言ってきます。理由はないです。おそらく言うことを聞かせたという事実が欲しいだけだと思います。邪魔するために、わずか二枚しか置いてない弟の部屋の服をわざとゆっくり畳んで、「出てって」という弟の邪魔をします。弟に怒鳴られると「全部お前のせいだ。もう出てけ!ぐずぐずぐずぐず!ばーかばーか消えろ消えろ消えろ消えろ!!」とすごい形相でわたしに言ってきます。わたしはその様子をものすごく冷静にみてそしまい「そんなことに労力使って意味ないでしょう??」というのですが、繰り返しです。 みなさんはどう思いますか。わたしも弟もこまりはてています。 他のサイトでも相談させていただいています。

  • 私の母親が

    私の母親が、私の携帯番号、そして家族全員の携帯番号が載っている、携帯料金の請求明細書を、 電車の中で立ちながら、その紙を広げてじっと見ていました。私は皆家族の携帯番号が載っているんだから、電車の中でそんなの見ないほうがいいよ と注意をしたところ、母はムスっと怒ってしまいました。それぐらいいいじゃない!って怒られました。けれども母の後ろにも人が立っていたし、周りに人が誰もいなかったわけではありません。私は情報漏えい等を気にしすぎでしょうか?母が正しいのでしょうか?それなら母に謝ろうと思います。みなさま、どう思われますか?

  • 母親について

    わたしの母親についてなのですが、客観的に見てどう思うか教えてください。 わたしの母親はとにかく大声ヒステリーです。 早朝だろうが真夜中だろうが、関係なく頭に血が上ると喚き散らします。 その怒るポイントが、タオルを床に落とした(自分が落としても父やわたしが落としても)、電気を消していない、などです。 電気をつけっぱなしは確かにもったいないしいけないことですが、真夜中に大声で怒鳴ることではないと思うのです。でもそれをいうともっと怒鳴られます。 とにかく話し合いができないのです。 母と初対面や、たまにしか合わない人は母のことを気さくな明るい人だと思っています。ですが母と長時間話した人などは、最初と態度が明らかに違います(母はあまり気づかない)。 母は主婦なのですが最近まで家事をしたことがありません。理由は4年前まで祖母と一緒に住んでいたからです。今はいろいろあってわたしと父(母の再婚相手)母は実家を出ています。 急に家事をすることになって大変なのもわかりますが、「なんでこんなことに」「毎日こんなことばっかやってられるか」「生き地獄」などと喚いてばかりです。 大変なのは当たり前だし、わたしが自分のことは自分でしようとすると「やらんくていい!」と怒鳴ります。面倒くさそうに溜息をつきます。 それでやらないでいると、「なにもやらんくていいなぁー」と怒鳴ります。 わけがわからないというと「こんなにしてるのになんたらかんたら!!!」と怒り、これからは怒鳴られても自分のことはやろうと思い料理を作ろうとすると「もおおおおおおッッ!!!」と怒鳴ります。 なんというか、父(再婚相手)が頼りなく子供なのも怒る理由かなと思いますが、だからといってひどすぎます。 父(再婚)のことを「仕事しかしなくていいから楽。帰ってきたら何にもしなくていい。主婦のほうが大変。仕事に行くのなんて簡単!!」と言ったり…。 こんなことをいうのはあれですが、母の今の状況は身から出たサビだと思うのです。今はもう昔と違うのだから…と話し合おうとしても「アンタはおかしい!!変な考えや!!普通は母親の味方やろ!!」と言われる。 そのせいなのか母と話すとどもってしまいます。 一度精神科に行こうと母に言ったことがあるのですが、「昔行ったことがある。医者はなにもアドバイスしてくれん」と言われました。 じゃあどうすればいいのか…。 長文失礼しました。

  • 母親はみな好き嫌いが激しいのですか

    家族で旅行に行って食事をするとき、母は嫌いなおかずをとって、「これは嫌いだからあげる」と言います。 世間の母親はみな好き嫌いが激しいものでしょうか。旅行でおかずを全部は食べないでしょうか。

  • 母親について

    私の母について聞いてください。母は中国出身で、約30年前日本人の父と結婚して以来ずっと日本に住んでいます。母は工場のパートとして働きそこではお友達もいるし、家庭のこともしっかりしている方だと思います。 ただ、母は一人で何かすることができないんです。例えば電車に乗るにもまず切符が買えない、どこで降りていいかもわからない。レンタルビデオ店に借りにいくのも家族頼み、喫茶店も注文できないので一人では行けない。映画館、ショッピングも同じ。とにかくなにかするにも家族が一緒でなければダメなんです。最初は日本語も難しいししょうがないと考えていたのですが、もう30年以上たつわけだし下手でも日常会話には不自由していないように見えます。できないというより、しないように感じます。一人で行ったらというようなことを言っても無駄でした。私の考えがつめたいのかもしれませんが、どうしたらいいのでしょうか。

  • 家事をしない母親

    高3です。 母が全然家事をしません。専業主婦です。 というのも去年まではしていたのです。理由は父にきつく言われるからです。それでも言われて当然なくらい散らかるまではしませんでした。 でも父が単身赴任で別居することになり、一変しました。 お弁当は作ってくれるのですが、冷凍食品ばっかりで毎日同じもの、髪の毛は平気で入ってるしご飯も冷たいです。 せいぜい家事をしていると言えば夜ご飯を作るくらいです。それ以外はすべて私がしています。皿洗いから洗濯まですべてです。 私は受験生です。 10時に帰宅してそれから家事もして勉強もするとなるとほんと寝る時間がなくてこの前倒れてしまい保健室に行きました。 高校生で自立してる人もいるのだから甘えるなという反論が出そうなので言っておきます。 うちは三人兄弟で家の広さも周りの家に比べ広い一軒家です。 一人暮らしなら部屋は狭いし自分の家事だけすれば良いですが私は母も合わせ四倍散らかり洗濯物も四倍、掃除するスペースも四倍です。家事による疲労も四倍です。 私の妹と弟は母に似て家事を一切してくれません。呼びかけているもののしてくれません。 いろんなページを見て母親は悪くないという意見を聞きますがどうでしょうか。 産んでくれたのは感謝してます。でも母親は感謝されるだけではなく子供をしっかり育て、住みやすい環境にするという義務もあると思います。私はまだ完全な大人ではありません。よってまだ育ちきってないです。 過労で授業に集中できずご飯も作りやすく栄養価の低いもの。体はボロボロです。 大学に受からないかもしれません。 母に何を言っても「家事はみんなでするもの。私に押し付けないで」と言ってきます。でも私の方が断然家事しています。 母親は毎日エステに通ったり韓ドラ見たり全然暇そうにしてます。 これでも母は1ミリも変わる必要がなく正しい事をしていると言えますか?

  • 母親が嫌いです。私がおかしいんでしょうか?

    昔から褒めてくれない母親が嫌いでした。 どんなに頑張っても、次はもっと頑張れ。 ◯◯ちゃんを見習いなさい。 友達が悪いからあなた(私)もバカになった。 などとばかり言われてきました。 彼を紹介すれば、 「稼ぎが少なそう。あなた(私)がろくなものじゃないから まともな人間がよって来ない」 と言われました。 でも、なんとか認めてもらいたい、褒めてもらいたい気持ちはあって、最近古くなった実家の セルフリフォームをはじめました。 最初は喜んでいた母ですが、今日あることから父への愚痴がはじまり、 私は黙って聞いていました。 でもだんだん聞くのが嫌になってきて、片付けしてくると言って席を立ちました。 すると、 「あんたもあのキチガイ(父のこと)と血が繋がってるから 救いようのない人間なんだ。よく覚えておけ。こんな家のことやったぐらいで いい気になるな。」 と言われました。 私も頭にきたので、「そんな風に言うなら今日はなにもやらないから」 とだけ言いました。 それが頭にきたのか、それからは罵倒の連続です。 頭がおかしい、キチガイ、産むんじゃなかった、 昔から揚げ足ばかりとって汚い人間、などなど… とにかく色々言われました。 昔からこうです。 ほんとにあたしの頭がおかしいんでしょうか? 母親って、子どもにキチガイとか言うのは普通なんですか? みんなも言われてるんですか? もうどうしたら良いのかわからなくて悲しいです。

このQ&Aのポイント
  • PX-M6011Fで手差し以外の選択ができなくなりました。
  • 以前は正常に印刷できていたのに、突然パソコン側でカセット1,2を選択しても手差しが選ばれ、エラーが発生します。
  • つまり、手差し以外での印刷ができなくなりました。
回答を見る

専門家に質問してみよう