• ベストアンサー

三交替制の仕事

shambalaの回答

  • shambala
  • ベストアンサー率33% (145/439)
回答No.4

私の主人も数年前まで3交替勤務で今は2交替です。 1)8時15分~17時15分 2)2時15分~23時15分 3)21時15分~7時15分  という感じの週交替の連想勤務でした。 私もパートではありますが仕事もしていて勤務はシフト制です。 確かに私自身の仕事も不規則なためすれ違いでしたが3交替の頃は土日がキッチリお休みでしたので休みの日を大切にしておりました。 子供が赤ちゃんの頃は本当に大変でしたが昼からの勤務という場合午前中は面倒を見てもらえたりという良いところもありましたし平日は一緒にゆっくりすごせる時間がない(特に夜勤の週は昼間寝てるし)ので家族で過ごせる時間お互い大事にしてました。 慣れれば大丈夫ですよ。 >夜寂しくないですか? 寂しいときもありましたがそのうち自分の好きなシュミに没頭してしまいました。何かをしていると不思議と時間がたつのって早いですよ。 >秘訣はあるのでしょうか?頑張っちゃダメです。無理すると疲れちゃいます。3交替というだけで一般勤務の方とは生活のリズムかなり違うのでかなり神経使いますからそこで頑張ってしまうとしまうと持続できません。3交替勤務する本人が一番大変なのですがそれを気遣う(夜勤で昼間寝ている間静かにしなくてはならないとか・・・)回りも結構大変で程々が一番ですよ。 私はこれで3交替+2交替=15年ほど普通に生活してます。 子供は自分が生まれる前からの事なので慣れっこというかこれが普通だと思っているようです。

kaede-com
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ベテランさんですね。凄いと思います。 彼の場合、三交替でも土・日曜出勤もあります。一応週単位のシフトですが、リズムを変えたり大変そうで>< でも、ベテランさんのお話が伺えて、励みになりました。

関連するQ&A

  • ニ交代勤務の彼との結婚、生活リズムについて

    二交代制の仕事をしている男性とお付き合いが始まりました。 互いに同い年であり、そろそろ落ち着きたい年代でもあります(彼も本当にそう思ってくれているとよいのですが) 結婚したいからするのではなく、この人だから一緒になりたい 未来を考えられる というのが本心です。 そこで、二交代で働く男性、ご主人、奥様におうかがいしたいのですが 女性が日勤のみの場合、勿論生活リズムに差が出ます。 男性としては、夜勤から帰宅後に、奥さんがずっといてくれるのは嬉しいですか? それとも、すれ違いでもサクっと出勤してくれると有難いですか? 日中に自分が寝ている間、例えば家事の音や、在宅勤務の女性の物音は気になるものなのでしょうか? 後々、彼とそういう話題は出るかと思いますがふと、 頭な浮かびまして 質問させていただきました。

  • 3交代の体のリズムについて・・

    主人の仕事は3交代です。 いつも『疲れた・体がだるい・眠い』と言ってます。 恋愛中はソレを打破して私と付き合ってくれてたのでしょうが、結婚してからという物は別人の様に・・時間さえあれば寝てますし、起きてる時は自分の好きな事しかしません。 勿論 夫婦生活も激減して月1あるかないかで、聞いても『したいと思わない』と言うその理由にも3交代が入ってるように思われます。 主人は30才です。 昔から母親が手作りの料理などを食べさせたりしていなかったのでインスタントや外食がほとんどだったみたいです。 3交代と過去の食事の影響で性欲も含めて、いつも体の不調を言うのでしょうか? 私が不妊治療を受けてますが、必要な時以外は全く交渉はありませんから妊娠する確率もすくないです。 もしかして主人にも何か原因があるかもとも思いますが主人に検査を受けさせてまでは諦めています。 何か良い改善策はないものでしょうか?

  • 帰宅の遅い彼との夕食

    結婚後の生活についての質問です。私の実家では祖父母に合わせて夕食時間が早く、子供の頃から18時から18時半には夕食をとる生活をしてきました。しかし結婚相手の彼は、仕事が終わり帰宅するのは早くても21時です。一緒に夕食をとりたいので待っていようと思うのですが、さすがにちょっとお腹がすいてしまいます。そこで、一人で軽く食べて、また一緒に夕食をと考えているのですが、二度食事すると太りそうだし、夜遅い食事も習慣がないから心配です。遅いと言っても21時は普通かもしれないのですが、仕事が遅い時はもっと遅くなります。不安に思うほどのことではないのかもしれませんが、同じ境遇の先輩奥様、またその他の方も、どうか教えてください。

  • 既婚者男性に質問です。

    こんにちは。 私達夫婦は結婚17年目で子供が一人居ます。 ちょっと前までは子育て中心の生活で主人より子供を優先とした生活を送っていたのですが 最近は子育てにも、以前よりは手がかからなくなり、私もパートに出るようになりましたが、休日が主人とのすれ違いも多く、たまに夫婦で休日が一緒でも子供は昼間は学校で居ない(今は夏休みで子供は、お友達と遊びに行ったりしていますが)時など、夫婦二人でいる時の過ごし方が解らないと言いますか…。主人に今までかまってあげれなかったので今までの分を甘えさせてあげたいと言いますか…。主人は、今まで、あまり、かまってもらえなかったみたいな発言を、たまにしていたので… そこで既婚者男性に、お聞きしてみたい事は、奥様に、どんな事をしてもらったら嬉しいですか? そして、どんな妻だったら、旦那様達は、奥様に対して結婚して良かったなー。と思うのか是非、お聞きしてみたいです。宜しくお願い致します。

  • 結婚している人のダイエット。

    結婚している人のダイエット。 最近、体重が増えてきたので食事の量を減らして、ヘルシーなものを食べようと思っていまが、 結婚しているので、もちろん旦那の分の料理も作らなくてはなりません。 私一人なら、勝手に野菜中心でヘルシーなものばっかりでいいんですが、 旦那はお肉が大好きなので、お肉料理も作らなきゃいけないし、 私のために、ヘルシーな食事ばかりに付きき合わせてしまうわけにもいきません。 結婚していてご家族がいる奥様方で、ダイエットをする場合って 食事はどんなふうにしているのでしょうか。 家族分だけ作って、自分の食べる量は少なくする・・とかでしょうか。 以前、夜は炭水化物抜きで、ドリンクだけ飲む・・っていうダイエットをしてました。 ですが、旦那の食事一人分だけ作って、旦那は一人だけ食べてて、 旦那してみれば、それが嫌だったようです。 旦那からしてみれば一緒に食べたいですよね。 私も、旦那さんとの食事は、大切な時間って思っていますので ダイエットのために大切な時間を犠牲にすることはしたくないな・・・と思ってます。 でも、一緒になって食べてると、体重が増えてしまいますし・・。 何かうまいこといく方法は何かありますでしょうか。 同じものは食べつつ、量を調整するのが一番でしょうか。 良く結婚している人で、奥様がすっごく細くてスタイルのい人を見かけますが、 絶対に食べてないな・・と思います。 そういう方は、一人食べずに、家族分だけの食事を作り、家族にたべさせているのかなと 疑問に思ってしまいます。 何か良いアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 家で仕事をする旦那との接し方

    うちの主人は、家で仕事をすることが多いです。仕事部屋はあります。私は働いていないので普段家に居る為、私が用事がないと二人で家にいることが多くなります。たまに四六時中一緒にいることに疲れてきます。私はサラリーマン家庭で育ったので男は朝でて夜帰ってという生活が頭にあって主人が家にいるとなんだか働いていない人と暮らしているようでなんだか落ち着かないことさえあります。(まだ結婚したばかりです)家でお仕事をされる旦那さんをお持ちの方、家でお仕事される旦那さん、ずっと一緒にいて疲れることなどありませんか?最近一緒にいる時間が長すぎてちょっと疲れてしまいました。

  • こういう夫婦って・・・

    こういう夫婦って・・・ わたしが仕事でお世話になっているご夫婦のことで、気になっていることがあるので皆さまのご意見をお聞かせ下さい。 そのご夫婦は結婚8年目、7月に4人目のお子様が誕生しました。同い年のご夫婦で、いつお会いしてもとても夫婦仲が良くお子様たちもかわいらしく、絵に描いたような幸せなご家庭だと思います。 でも、それが不思議なんです。 ご主人のほうは、責任感が強く仕事もでき、人柄も優しく大らかで、誰からも慕われ頼りにされる人です。超美形というわけではありませんが、頭の良さと人柄の良さがよく現れている整った顔立ちで、同性異性問わず好かれると思います。背も高く、細くもなく太くもなく健康的で、またかなりの高学歴でもあり、非の打ち所があるのだろうか?というような人物です。 一方、わたしは奥様のこともよく存じ上げているのですが、お世辞にも美人とは言えずスタイルもイマイチで、(醜いわけでもありません。極めて平凡な容姿です)、かといってセクシーとかいうのともほど遠いし、すごく優しいとかすごく明るいとかでもありません。大学はかなりの難関のご出身ですが、普段の会話や立ち居振る舞いからは、キレの良さは全く感じられません。お料理も苦手なようで、何度か奥様のつくったものをいただいたことがありますが、リアクションに困るような出来でした。その他の家事に関しても、ご自分でも得意ではないとおっしゃっているとおり、ご自宅はいつも雑然としているし、ご主人の洋服のほつれなんかも、いつまでたってもそのままです。 もし一つだけ長所をあげるとしたら、性格はとても素直な方で、裏表が全くないことでしょうか。でもそれも、大人としてどうなの?というほど、あまりにもストレートな言動をなさいます。 ところが、ご主人はその奥様のことをものすごく愛しているそうです。実際、みんなで雑談などしていると、会話のほとんどが奥様の自慢話です。でも具体的な自慢はなくて、「僕は○○と結婚して本当に幸せだ」、「○○と一緒にいるだけで、僕はとても幸せな気持ちになれる」、「結婚は本当にいいものだ」という抽象的なことばかりです。 そして、奥様のためならなんでもしてあげる、という感じです。ご主人の仕事はフリーで、パソコン一台あればできることです。イメージ的には作家さんのような感じで、できるときにできるだけのことをしてストックし、需要に応じてアウトプットする具合です。なので、奥様の出産予定の一月ほど前から、そして出産後は3ヶ月くらいまでは、外出の必要な仕事は一切引き受けていませんでした。打合せが必要な場合は、全てご自宅(広いお宅で、事務所機能も備えている)でセッティングしていました。また、お料理がとても上手で、普段から食事をつくるのはご主人だそうです。日常の買い物もご主人がなさっているそうです。掃除や洗濯もするそうです。さらに、お昼や夕方は「家族と食事をするから」という理由で電話等には出ませんし、夜も一定時間は「子供を寝かしつけるから」という理由でやはり連絡がつきません。 いったい、この奥様の何がこれほどの男性をここまで惹き付けるのでしょうか。不思議でなりません。こうは言っていても、わたしも奥様のことが嫌いではありません。ストレートな方なので、仕事とは言えご自宅までお邪魔する際も気を遣わずに済みますし、裏表がなく根っから善良な方なので、奥様に嫌な思いをさせられたとか、傷つけられたなんていうこともありません。ストレート過ぎる言動に驚かされたことは多々ありますが。 わたしは来年30歳になるので、そろそろ結婚を現実的に考え始めています。美しいとか、スタイルがいいとか、頭がいいとか、料理が上手とか、そういうありがちな魅力・長所ではなく、一人の人に心から愛され、末長く夫婦円満、家庭円満でいられる秘訣とは何かあるのでしょうか。 長くなりましたが、質問としては、 1.このご主人は、どうしてこの奥様をこんなに愛している(大事にしている)のか 2.特に魅力もないような女性でも、どうすれば夫からとことん愛される(大事にされる)のか ということです。 皆さまのご意見をお聞かせ下さい。

  • 夫婦円満の秘訣。

    短気でキツイ性格の奥様と結婚されているご主人様に質問です。夫婦円満の秘訣は何でしょうか。

  • 既婚、子持ち男性に質問です!

    ずばり、奥様とSEXする時の環境は? もともと淡白な夫なのですが、結婚、出産したらしてくれなくなりました(汗) 一応、子供はふたりいるのですが、どちらも命中率が良すぎて、数回の交渉でできてしまいまして・・・ 主人は何かにつけ「子供のいる環境ではできない!」っといい、お互いのライフスタイルのすれ違いなどで結婚して4年間、両手で数えられる程度しかしていません。 寝室はWとシングルのベッドをくっつけて家族4人でねています。 子供がまだ3歳と1歳なので部屋を分けるというのは難しいと思うのですが・・・ 私は場所なんて関係なくどこでもいい!って思うのですが(笑)主人は「布団じゃなきゃ!」なんてへんなこだわりを持っています。 仕事も責任ある立場で、今大変で「そんな気持ちにはなれない」としばしば断られます・・・ 主人は32歳です。 どこかで”30代は性欲が一時的に落ちる”って聞いたことがあるのですが、そうなのでしょうか? 小さいお子様をお持ちで、奥様とラブラブな方はどうされているのでしょう??? 新婚当初は挨拶のようにしていたキスも「子供の前では・・・」とかいって数ヶ月に1度くらいのペースです。 一番の原因は主人の仕事。私は子供中心の生活(自営業で私も主人と一緒に働いています)なので、ライフスタイルのすれ違いだと思うのですが、超淡白な主人にも多少原因が・・・。 なにか良い方法ありますか?

  • 3交代制勤務の健康管理

    主人が3交代制の勤務に付くことになりました。 8:00~16:00、23:30~8:00、16:00~23:30が1週間交代で5日行って2日休みです。 (通勤時間など前後2時間ずつみなければなりません。) このような勤務の方、食事や睡眠時間、健康管理をどうされていますか? 私は自宅で大体、午後から夕方にかけての仕事です。 いつも、家事はぎりぎりでやっとできてる感じです。 食事は出ないので弁当も入れなくてはなりませんし、(今までも入れてましたが時間が決まっていたので) 子供たちも受験が入ってきます。 経験なさってる方、夫の時間の使い方、妻の時間の使い方などアドバイスいただけませんか?