• 締切済み

借地の地代はどのように決める?

現在、建物自己所有、土地元嫁の父親名義の状態です。 3年前に離縁、離婚が成立しています。 その時の約束事で土地が担保に入っているので、今後ローンをしっかり払っていくのならば、地代、固定資産税を払わなくていいと言う約束を取り交わしました。(書面で残していない) 今回、私の方から借地権設定をしてちゃんと契約をしたいと考えております。その時の地代の設定はどのように協議すればよいでしょうか? また契約をするときはどこでどのような手続きが必要になるのでしょうか? ローンで精一杯の生活をしているのであまり払えないのですが・・・ ちなみにこの土地に住んでから現在まで17年たっています。 良回答をよろしくお願いいたします。

noname#51518
noname#51518

みんなの回答

  • Tadkashy
  • ベストアンサー率27% (104/382)
回答No.1

 下記の欄はご参考になると思います。 http://diarynote.jp/d/61090/20060924/

関連するQ&A

  • 借地権?

    今から23年前に婿養子に入り結婚しました。 平成3年に義父の土地を担保に自宅兼店舗を新築しました。 土地は(289坪)義父名義、建物は自分名義です。 平成16年に離縁、離婚をしました。 その時の協議では、その土地に(無償)住んでいても良いと約束しました。(義父が連帯保証人の為) 平成19年になってから私の方からこのままではいけないと思い 借地契約を結びたいと申し入れました。 義父側の回答は固定資産税程度で(年10万円)良いとのことでした。 契約は交わさないで、そのお金を払ってくれとのことです。 義父側の意図はナンなのか分かりません。 私は公正証書なりを作ってちゃんと契約をしたいのですが・・・ どのように話を持っていけばよいでしょうか? また地代が安すぎると借契約はできないのでしょうか? よろしくご回答願います。

  • 借地権の更新料と地代の違い

    借地権20年の期限が来て、貸主から契約の更新料を請求されました。最初に契約をした時点では口頭でも書面でも更新料については取り決めていません。力関係から言って何がしかを払うしかない、と思っています。これから契約書を作ります。 そこで不動産所得からの控除に関して更新料でなく地代の値上げとして支払うとどうかな、と思いつきました。 借地権の更新料と地代は法律上はどう違うのでしょうか?

  • 借地権に関して

    現在、義母の名義で隣人(地主)から住居用に土地を借りています。 その土地には、約70年 2世代に渡り自ら居住した建物が立っております。 過去には家族で数んでいましたが、核家族化し、5年程前に義母が認知症の 為施設に入った後は、空家状態が続いています。 たまたま、最近 知人の紹介で、この家に興味を持たれた方に、借地権付き の建物を売却する話が持ち上がりました。 そこで、土地に地主に相談したところ、この土地には借地権は無い、そして、 いつでも更地にして明け渡していただく権利を有していると言われました。 借地権を設定した契約を今さらする意思もないとも言われました。 調べてみると確かに期間や地代等を定めた借地に関する契約がなく、 隣人と口頭の約束で地代を取り決めし、現在まで支払ってきた状況です。 この様な状況で、正式に借地権を取得し、建物を知人に売却する方法は有る でしょうか? もし、地主が契約する意思がないとなるとこのまま、何も契約が無い状態で 地代だけ支払い続け、いつでも地主の一方的な要請で、更地にして明け渡 さなければならない義務があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 定期借地権の保証金&地代は?

    ●定期借地権の保証金&地代の設定について 定期借地権方式で一般の分譲住宅(50年)を行なう場合、保証金や地代の設定基準とその根拠を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 借地の地代水準の設定方法

    借地の地代水準の設定はどのようにするのでしょうか? 近隣公示価とその路線価、当該土地の路線価から、 ある程度、当該土地の価格は設定できるのですが、 (とりあえず、周辺土地の売買事例は考慮しません) そこで、 「土地価格の年間何%(地代水準)を地代として、賃借するのが適当なのでしょうか?」 何かで6%が上限と聞いたことがあるのですが、定かではありません。 どういう論理で、地代を設定していいやら、大変困っています。 できるだけ、地代を安く出来るロジックを探しています。 ご存知の方、ご意見ください!

  • 地代滞納

    2008年02月04日22時18分 地主の息子からの相談です。 現在、地主である両親の代わりに、 地代滞納などの諸問題をわたし(息子)が整理しております。 借地人Aと昭和59年7月に祖母が土地賃貸契約。 平成9年より地代を滞納。 何回かの口頭での催促も、 借地人より建物を買い取ってほしいと申し出があったが、 断りつづけて現在に至る。 地代滞納額166万4520円(11年分)です。 昨今、登記を確認したところ、 借地人所有の建物が市(行政)に税金滞納により 平成18年7月に差し押さえられておりました。 地主であるわたしたちの現在の希望は、 もちろん全額の滞納地代の支払いですが、 ほぼその能力は借地人にはなさそうなので、 借地人から建物を買取り借家人に変更し、 無財産となった借地人(から借家人)を生活保護にいれ、 家賃保証を家賃保証会社にしてもらい、 そのまま住んでもらうことです。 地主であるわたしたちは、 立ち退きさせることは望んでおりません。 建物は戦後すぐにたてられたものなので、 滞納地代額では相殺できないほどの建物なので、 相殺できない分は、借家権に変更後、 家賃に少々上乗せし、 返済してもらおうと思ってます。 税金、地代ほかに借金がある場合は、 自己破産も勧めようとも思っております。 あと行政に相談した際、 借地人の税金の滞納がある限り、 地主が建物を買い取っても、 差押えは抜かないそうです。 行政には抵当権を設定したらどうかと言われました。 あと土地賃貸契約書の原本がのこっておりましたが、 連帯保証人の名前は記載されておりますが、 印が押されてありません。 さらに契約者借地人Aと同じ筆跡です。 この契約の際の経緯はわかりません。 と、いうことで何からどうしたら良いかわかりません。 最大の希望は 借地人Aの土地(97坪)のとなりに、 使用していないわたくしどもの更地30坪ほどあり、 将来的にはここに合計127坪の土地に 収益物件を建設したいと思っております。 できるなら借家人に変更後、 その土地に建てた収益物件に移りすんでもらうことで、 土地自体の収益力を増したい。 いろいろ考え、上記のような構想がありますが、 なにとぞ、私は法律には無知でございます。 アドバイス、ご回答をお願いします。

  • 親の土地との借地権問題

    親の持っている土地に家を建てて15年ほど住んでおります。 借地契約など書面はありません。家は私が建て、私名義です。 借地料や地代等は親子関係からか当初から支払っておりません。 この度遠方への転勤に伴い家を売却しようと思っていますが、このような場合でも借地権の継承は出来るのでしょうか? 知り合いの不動産屋に聞いたところ、「地代も払って無く、契約書も何も無く、単に親子間の土地の貸し借りだから借地権としては成立していないのでは・・・」と言われました。 もし、借地権が成立していないのであれば、家はどう処分すればいいのでしょうか? 例えば、人に家を貸す事は出来るのでしょうか? もう既に新しい住居も決まり引越間近で借地上の家のことが気がかりです。 よろしくお願い致します。   

  • 土地購入が現在の土地(借地)に建てるか悩んでいます

    現在、主人の両親と同居しています。 家は持ち家なのですが、土地は借地です。 息子が生まれ、家も狭くなってきましたし、建て替えたいなと思っているのですが、それで悩んでいることがあります。 土地を買って建てるか、現在の土地(借地)に建てるかということです。 主人は43才で、30年ローンがせいいっぱいなのですが、30年後といえば73才、当然働いているわけもなく、返済は大変だと思うので、現在の土地に建てローン額を少なくしたいようです。 しかし、私(32才)はあと50年生きるとしたとき、ずっと払い続ける地代は1000万円を超えるため、土地も購入した方がよいと考えています。 私たちの住むところでは、平均して土地は坪20万円というところです。つまり、払い続ける地代は土地代とかわらない額になってしまうのです。 また、地代は3年毎に値上がりするし、もらえるかもらえないかわからない年金で、それらを払っていけるのかという心配もあります。 息子に世話になることは期待していません。 土地だって購入すれば固定資産税がかかるだろうし、ローンは大変だと思うのですが、将来払うはずの地代のために貯金というのは、案外難しいと思うのです。 みなさんだったら、このまま借地に建てますか? それとも土地購入して新築しますか?

  • 突然地代を請求されました

    こんばんは。質問させていただきます。 現在お寺の借地(15坪、平屋)に一人暮らしをしています。 家は母親の名義のもので、四年前に家族が全員引越す際 自分一人だけ残って、今まで生活しています。 つい昨日のことなんですが、隣の家の住人(Aとします)から 来月から月三万円という地代を請求されました。 Aの話をまとめると ・Aは私の家の土地まで含めて借地契約し、地代を払っている ・だからこれから月三万円払ってくれ ・それができないなら出て行ってくれ ・契約書は必要ないだろう ということでした。 事情を知っている母親に相談してみると ・Aは20数年前、こちらの了解なしに勝手に借地契約を結んだ ・Aに地代を持っていったが、「お寺の方からもらうなと言われているので受け取れない」と拒否された ・その際Aと私達の間で「立て替えておきますから請求したら払ってくださいね」といった契約は交わされていない という事でした。 勝手に借地契約を結び、こちらの地代を受け取り拒否しておきながら 今更何を言ってるんだ、という気持ちです。 そこで質問です。 1.勝手に借地契約を結んだという行為は法律的にどうなのでしょうか? 2.借地契約をしているからといってこちらに相手の言い値の地代を請求する権利はありますか? 3.この請求に応じる義務はあるんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 地代と借地権は発生しますか?

    お世話になります。 先々代くらいからの口約束の土地賃貸をどう考えて よいのかよくわかりません。 ・状態 土地を無料で貸している代わりに辺りの一体の広い土地 を管理?(草取り、不法投棄発見時の連絡)してもらって います。貸地の上には借地人の家が建っており、借地人が代替わり した場合には管理をしてくれないうえに、土地代を支払って もらえないのではないかと懸念しております。 この場合には、借地人は借地権が発生していますでしょうか? また、今後代替わりの際には土地賃貸借契約書を結ぶ事で 対応することが適切でしょうか? 今のうちに何かやっておいた方がよいことはありますか? どなたかご指導下さい。よろしくお願いいたします。