• ベストアンサー

無線LANと有線LAN

hajime1018の回答

  • hajime1018
  • ベストアンサー率23% (348/1509)
回答No.1

両方使ってますが 光回線ですが同時につないで計測サイトで図りましたが 有線で80M出ていますが、無線では20Mとかしか出ませんでした。 あと、無線はたまに節夫z区が切断されることが結構あるので 株とかするときは有線でしかしないほうがいいと、株関係のサイトで見たことがあります

関連するQ&A

  • 無線LANを使うと有線が遅くなる

    家族複数人でインターネットを使っていて、私が有線、父が無線LANを使っています。 最近、無線LANが使用されると、光回線でも回線速度が100kb前後になってしまいます。 無線LANモデムの電源を切る(無線LANを切断する)とこの症状が改善されるので、無線LANに回線速度が取られてしまっているのだと思います。 単純に父が大容量の転送みたいなものを行っているのだと思いますが、回線速度を圧迫する上に優先的に無線LANに回線が割り当てられるので満足にネットが利用できません。 こういった症状の場合、例えば回線速度の半分までを上限にしたりする事は可能なのでしょうか。

  • 無線LANから有線LANへ・・・(初心者です)

    いま、ノートパソコンに外付けの無線LANをつけてインターネットをしているのですが、速度があまり出ないので、有線LANに戻そうかとおもっています。 それで、無線LANを1度切断して、有線でパソコンからモデム?に接続したのですが、インターネットにつならないのです。 やり方が全然わからないので、すいませんがおしえてください。 無線LANはWARPSTARの6600Hだったとおもいます。

  • 無線LANと有線LANを同時につなげた場合について

    無線LANがついているパソコンに、 さらに有線でルーターにつないだ場合、 どのような処理がなされるのでしょうか? ちなみにWindowsXPパソコンで、 両方とも特に設定をいじくらずに接続した場合です。 (1)速いほうが優先して通信される (2)両方同時に通信する また、1台のパソコンに有線でLANケーブルを2つ 同じルーターにつないだ場合はどのようになるのでしょうか? (1)片方だけ使われる (2)両方同時に通信する また、上の2つの場合において、やはり2つつないだ方が回線速度は速くなるのでしょうか? 予想としては有線+無線LANのときは有線の方が速いため、 無線LANだけよりは速くなって、 有線LAN2つは有線LAN1つとあまりかわらないかなぁとは 思ったのですが・・・。 ちょっと疑問に思ったので検索してみたのですが、 上手く自分の回答になるようなサイトが見つかりません。 というのも、無線LANと有線LANの違いを説明したようなサイトがヒットしすぎるため見つけるのが困難なのです。 知っている方いらっしゃいましたら この疑問に答えていただけないでしょうか。

  • 有線LANと無線LANの併用

     私の無線ルーターはインターネット接続にするとパソコン間の通信ができません。そこで、2台のパソコンに無線LANカードと有線LANカードを実装して、無線の方はインターネット接続、有線の方はパソコン間の通信に使うというようなことが可能でしょうか。もし可能でしたら、その手法、注意点など教えて頂ければ幸いです。

  • 有線LANから無線LANにするとADSLの速度は遅くなりますか?

    有線LANから無線LANにするとADSLの速度は遅くなりますか? 無線LANに最近変えました。 以前の有線LANに比べて、ダウンロードの速度が10倍以上遅くなった気がします。 ただ、インターネット閲覧はそれほどの速度の違いは無い様に思います。 ADSLのスピードテストをすると有線LANでも無線LANでも3.5Mでほとんど変わりませんでした。 無線LANにして、ADSLの速度が遅くなったと感じるのは気のせいでしょうか? 詳しい方のアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 有線と無線でLAN通信速度は変る?

    有線と無線でLAN通信速度は変る? 12MのADSL契約で有線LANの時は計測値4.85Mでしたが無線LANにしたところ2.3Mに下がってしまいました無線LANでは仕方ないのでしょうか。

  • 無線LANと有線LAN

    一台のパソコンに無線LAN(外付け無線カード)と有線LANのネットワークを互いに違うIPアドレス(サブネットマスクは同じ)で設定し、有線、無線どちらも使えるようにした場合、何か問題はあるでしょうか。 使わない方を無効にしなければ通信は出来ないのでしょうか。又は有線LANを使う場合は無線カードを抜いたほうがいいのでしょうか。 教えてください。

  • 無線LANについて

    無線LANについて 有線から無線LANにかえようと思うのですが、わからないことがあるのど教えて下さい。 無線LANは有線に比べて通信速度はおちるのでしょうか。有線より結構おそくなるでしょうか? 市販の無線LANの機器?をかって有線から無線にかえたいのですが、 有線のコードを無線LANの機器?に指すだけでつかえるようになるのですか?

  • 無線、有線LANの切り替え

     現在、無線LAN(11n)を使用してインターネットを楽しんでいるのですが、eo光の1Gのプランに変更したため、無線ではもてあますようなので、有線LANの工事をしました。回線速度を計測してみると有線の方が確かに速いです。デスクの上(有線LANケーブルが届く範囲)で使うことが多いですが、ノートPCなのでちょっと離れたところまで持ち運ぶことがあります。つまり、無線も有線もどちらも使いたいわけなのですが、デスクの上で使う場合、無線LANにもつながった状態で、有線LANのケーブルを接続すると、いったいどちらが適応されるのでしょうか?離れたところ(LANケーブルが届かない=接続されていない)では無線でつながっていることがわかりますが、無線も有線もどちらもつながっている場合はどうなっているのでしょうか?デスクで使うときだけ、無線が使えても、有線接続すると自動的にそちらが適応されるというような設定はできるのでしょうか?子機をPCから外せばよい話なのですが、面倒だし何度もやっていると壊れそうなので…。

  • 無線LANor有線LAN?

    現在、1階にPCがあり光回線でインターネット接続を行っているのですが新たに2台目のPCを購入し、2階に設置しようと考えています。  その際に有線LANで接続するか無線LANのどちらにしようか迷っています。  なるべく速度が速い方が良いので、有線LANにしようかともおもいましたが、接続が難しそう(1階と2階で15mぐらいあるので)だとも思いました。  かといって無線LANにすると接続速度が遅くなりそうなので迷っています。  有線での接続は難しいのでしょうか?また、無線での接続は違和感を感じるほど遅くなるのでしょうか?初心者なので分かりやすい回答をお願いします。