• 締切済み

修理依頼の際、持ち込みされた方いらっしゃいますか?

mackidの回答

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3

>手間と労力は無償で消費者側持ちなのでしょうか? 消費者はなかなか手間と労力を金額化して考えませんが、そういう消費者が自分の会社に行くと手間と労力を金額化して商売をします。人が動くのもモノが動くのもタダではできない事を知っていながら、同一人物でも立場が変わると考え方が変わるわけです。そういう自分も立場が変われば文句言ってますのでお気持ちはとてもよく判りますが。 ただ、もしそれがメーカーや小売店持ちになれば商品の価格が上がります。つまり結局故障しなかったものにまでそういうコストが最初から上乗せされるわけです。その方がいいかどうか、ということですね。

関連するQ&A

  • 学習机の梱包について

    学習机の梱包について 机を分解し 分解したサイズが 下記になります。 机。 高さ:66CM。 横:101CM。 幅:23CM 3辺合計:190CM 机の棚。高さ:36CM。 横:96CM。 幅:23CM 3辺合計:155CM 梱包を段ボールにしますが 段ボールを店にもらいにも行けないので 注文しようと思い 昨日、半日かけてネットで探しましたが サイズに合う段ボールが 見つからず あるショップでは オーダーメイドでも3辺合計1200mm以内とありました。 梱包方法に大きい段ボールを重ねてガムテープで貼りあわせれば 荷物として扱ってもらえるそうですが 強度が心配です。 机と棚は別の段ボールに梱包した方がいいですか? 自分で梱包が条件の配送業者に依頼するのですが 段ボールが見つからずに困っています。 宜しくお願い致します。

  • エレキギターをメルカリなどで発送する際

    以前、エレキギターを新品と中古で2度ほど購入しました。 新品はお店の通販で買い、中古はヤフオクかメルカリで買いました。 自分も使わなくなったエレキギターをオークションに出品し落札されたので、ソフトケースに入れ更に段ボールに入れプチプチなどで入念に梱包し、いざ宅配会社に持って行ったら、ハードケースに入れていないと発送できないと言われ、でも過去に自分と同じ梱包のしかたで(ソフトケースと段ボールにいれられた状態)送られてきたことを何回も言ったら、宅配会社側にやっと発送してくれたのですが、どうしてこういった違いがあるのでしょうか? どなたか何故こういったことが起こるのか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 壊れ物の梱包の仕方

    水槽やガラス棚のような大型の壊れ物を、壊れ物指定のできるゆうパックなどで送る場合。 いつかどこかで、 「このような壊れ物の梱包は、段ボールなどは使用しないで、透明なビニールなどで包む程度にして、壊れ物であるというのがパッと見て分かるように、シンプルな梱包にした方が良い」 という意見を聞いたような気がするのですが、どうなんでしょう? それとも、やはり衝撃が少しでも減るように、中は見えなくなっても段ボールなどでしっかり梱包した方がいいのでしょうか? しっかりと梱包するとそれだけ大きく重くなる訳で、送料との兼ね合いもあると思いますが。 ご意見をお願いします。

  • オークションについて

    みなさんはオークションの時大型商品(パソコンやコンポ)などを送るときどのように梱包しますか?  また段ボールやプチプチなどはどこにいけば売っていますか?  お手数ですがよろしくお願いします。

  • パソコンデスク 発送

    ネットショッピングで座卓用の組み立て不要のパソコンデスクを購入したのですが,腰が疲れるので,ほぼ新品の状態をオークションに出品しようと思っています。 購入時に梱包されていた段ボールはすぐに捨ててしまって手元にないんです。大きさも890*440*400となかなか大きく、適当な段ボールってなかなかないんです。 梱包時はジャストサイズの段ボールで送られてきたのですが・・・・。 何か良い梱包方法は発送方法を教えてもらえませんか? (直接引き取りは土地柄上田舎なので無理そうです)

  • 特定比率の直方体の中に複数の直方体を自動的に隙間なく入れる方法

    たとえば段ボール箱(直方体)があるとします。 段ボール箱の縦横高の長さは特定の比率の縦横比ですが、大きさは決まっていません。 その段ボール箱の中に、できるだけ隙間なく、購入した商品を梱包するには、商品をいろんな方向に回転して梱包しなければなりません。 そうして商品すべてをできるだけ小さい段ボール箱に入れて、その段ボール箱の大きさとなるものを一つだけ知りたいのです。 プログラムは、パズルゲーム「ミキソミノ」の解法プログラムなどを参考にできるかと思いましたがわかりませんでした・・。 結果的に梱包した段ボールの大きさの数値だけわかればいいのですが・・。 よろしくお願いします。 言語はcoldfusionなので、アイデアだけでも教えていただければ幸いです。

  • 大きな荷物の持ち込み

     都営地下鉄に大きな荷物(130cm×30cm×3mm、重量500g)を段ボールで梱包して持ち込みたいのですが、不審に思われないでしょうか?  中身は駅の看板で、鉄道イベントで購入したのですが、コレクション整理のために専門店で買取りに出します。  交通局に問い合わせたところ、3辺が250cm以内、重量は30kg以内なら持ち込みができると回答をもらいましたが、実際に持ち込んだとき、お客さんや駅員さんに不審に見られないか心配です。

  • 修理依頼していたPCが輸送中に破損した場合の責任

    メーカー製S社のPCの電源が入らなくなり購入10ヶ月目だったので無償保障期間内で修理依頼を出しました。その際、「PCの購入時の箱はございますか?」とS社から聞かれて「ない」と私が答えると、PC用の箱を購入いただくと2500円程度いただくことになりますがお客様でご用意いただければ結構です。といわれました。それで自分の方で梱包することになったのですが、大きさがぴったりあうダンボールがなくエアキャップを複数使い梱包しました。メーカーの担当者には梱包の指定や「輸送中の破損などが起こったらお客様の責任になる」などの説明は一切ありませんでした。翌日 S社がよこした大手輸送会社N社の人がきて「きちんと梱包されてますね」と言って持っていきました。その際 もらった控え用紙には輸送業者のサインが入っており「私が責任をもって梱包いたしました」と記入されてます。昨日 修理が予定日になっても返却がないのでS社に電話すると「返却するのに箱がいるので2500円とPC本体が破損してゆがんだので18000円で計 20500円かかるので、その見積もりをお客様に送りました」といわれました。納得がいかないので文句をいうと謝罪もなく費用がかかるといわれました。上司というのがでてきて結局、箱代は向こうもちでパソコン本体の破損は直さないで電源のみを修理して返却するといわれました。PCの破損は私の責任になるのでしょうか?

  • 椅子を売りたいのですが、梱包はどうしたらいいのですか

    ネットオークションでオフィスチェアを出店する予定です。落札者へ送る場合、こちらで丁寧に梱包して宅配便業者に出さないといけないと思うのですが、みなさんどうしているのでしょうか。一応しっかりした背もたれのある、やや高級な椅子です。購入当初のようにパーツごとに分解はできません。いま使っている状態そのままで梱包して、発送しないといけないのだろうと思っています。 スーパーなどでいただける段ボールでは全体をくるむには小さすぎますから、そういった段ボールをいくつか組み合わせてなんとか椅子全体を包み込むのでしょうか。そうだとしても、たぶんガムテープでぐるぐる巻き状態になるでしょうし、だいたいそんな梱包でいいのでしょうか。隙間を新聞紙でふさいだりすると、落札者が開封したとき、汚らしく感じるかもと思うと気が引けます。 もしくは椅子を丸ごと受け取って梱包してくれる業者はありますか。ヤフーオークションで出品します。椅子を発送したことのある方、あるいは受け取ったことのある方、ぜひアドバイスお願いします。

  • 佐川荷受け拒否

    絵本の発送会社です。絵本の発送を段ボールに梱包して、佐川が破損させ12冊駄目になりました。破損金額14600円の消費税でした。梱包をしっかりしてほしい。でないと今後は荷受けできないといわれました。佐川提案は1冊ずつ緩衝材でくるんでほしい。でも手間が大変。段ボールの強度を上げれば経費がかさむ。発送先は違うが他の部署の発送は破損がないのになぜかうちだけターゲットになる。梱包の仕方は他の部署と変わらないのに。佐川の荷受け拒否は、単なるはったりで気にしないでおけばいいのでしょうか。