• ベストアンサー

胸のしこり、FAの疑い。FAとは何ですか?

先日胸にしこりが2つみつかり、(どちらも1センチ未満) エコー&マンモを行い医師は良性のしこりだろうとの事。 (当方28歳女性) 医師より念のため少し形が気になる一つのしこりに関して拡大マンモを 撮りたいというので先日行ってきました。結果はまだなのですが、 医師がカルテに「FAの疑い」と記入していました。 何かの略ですか?医学用語でしょうか? そのFAの意味が分からないので知っている方 いらっしゃいましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(乳腺)線維腫の略かと思われます。 検索するとたくさん出てきます。 良性腫瘍です。

ronrinran
質問者

お礼

どうもありがとうございました! ネットで検索してよく分かりました! 助かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.2

fibroadenoma 線維腺腫 でしょうね。

ronrinran
質問者

お礼

どうもありがとうございました! 助かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 胸のしこりについて。

    母が乳がん検診のエコーで8mm程度のしこりが見付かり注射器で細胞を取り詳しい検査を行って来ました。マンモでは異常はありませんでした。 医師曰く、そのしこりは去年の検診でも見られ大きさは変わってなく良性と判断し検査せずにおいたけど毎年検査に来てるし胸も張ると心配してるみたいだから念の為しておこうかといった具合で今回検査に出したと説明がありました。 エコーを見る限り丸い形をしており、歪ではなかったと思いますがやはり不安です。 良性である確率は高いでしょうか?癌が大きくなるペースはゆっくりとも聞いたので大きさが変わらないからと楽観視するのはいけないのかと考えては落ち込んでばかりです。

  • 胸のしこりが急に大きくなりました。これって乳がん?

    一年前に胸にしこりが見つかり、大学病院で針生検したところ良性だったので、以降半年に一度定期検診(マンモとエコー)をしています。ところが、先日エコーをしたところ、半年でしこりが1.5倍の3.5cmに大きくなっていました。急激に大きくなったのでCT検査とエコーマンモトームをすすめられました。このような場合、乳がんの確率はどれぐらいなのでしょうか? 同じような経験を持つ方、乳がんの詳しい知識をお持ちの方、ぜひご教授お願いします。

  • 胸のしこりについて

    今年の5月に胸にしこりがありマンモとエコーの検査をしました。 結果は脂肪のかたまりでした。6月になり反対側の胸にもしこりを見つけ受診しましたら、乳腺だということで特に治療はなしでした。 そして、乳腺だと言われたところが6月の時より大きくなってきて硬くなってきたのでまた病院で診てもらうのですが、5月に検査をしていれるので、いきなり癌だと言われることはないですよね?良性のしこりとはいえ、とても不安です。片側の胸の上の方が硬くなってしまってる感じです。あまりさわっていると怖くなってくるので・・あまり触ってませんが・・。詳しいことしってる方いらっしゃいますか? ちなみに私は現在29歳、二人子どもがおります。2人とも母乳をあげていました。

  • 胸のしこり(乳腺と言われました)

    1ヶ月前から胸にしこりがあるのに気付いていました。先日健康診断でやはり指摘があり、エコーをしたところ、しこりを見ながら先生が「乳腺ですね。」と言っていまいた。あと乳腺のしこりについてもいろいろとお話ししてくださいましたが、緊張とドキドキで忘れてしまいました。 しこりは硬くてあまり動くものではありません。乳腺ならあとは経過観察でいいのでしょうか?マンモの結果はまだ出ていません。 心配性な私はもう一度検査に行ったほうがいいのか悩んでいます。 ご回答お願いします。

  • 胸のしこりについて(葉状腫瘍の疑い)

    27歳の女性です。 以前より胸にしこりがあり、半年前にエコーで検査を受けたところ、 2cm程のしこりがあると言われました。 恐らく線維筋腫、良性だと思うので経過をみましょうとのことでしたが・・・ 半年後の今日、再検査を受けてきたところ、 しこりが3.5cmになっていました。 大きくなってきているので、葉状腫瘍の疑いもあるので大きな病院で検査を行う様に、と言われて帰ってきました。 帰宅後、ネットで葉状腫瘍について調べていると、葉状腫瘍と診断されたならば切除、しかも腫瘍よりも大きめに切除しなければならないとあり、とても焦っております。 検査をしなければ判明しないのかもしれませんが、葉状腫瘍の特徴を調べると、「急激に大きくなる」とありました。 半年間で1.5cm大きくなることは、この「急激に」に当たるのでしょうか? 線維筋腫であればどんなに良いか・・・。 是非ご教示ください。 宜しくお願いいたします。

  • 乳癌検診で両側乳腺腫瘤疑い有りとは?

    3月15日頃に乳房下・乳房横・腋・リンパの辺りにしこりと軽い痛みと違和感を感じ、乳房自体には痛みやくぼみやしこりは感じません。 21日にマンモとエコーを受け、昨日(31日)結果が届きました。 『エコーは正常範囲マンモは両側乳腺腫瘤疑いで要2次(精密)検査』と書いてありました。 良くも考えられるし悪くも考えられると思いますが、どうしても悪い方に考えてしまいます。 あくまで素人考えですが癌や悪性腫瘍の場合、マンモで写ってるならエコーにも相当に写ると思いますが? だから今回はそうではなく良性のしこりや一時的な炎症ではないかと? こんな思いで楽観的になったり、逆にマンモで写ってるなら癌の可能性も高いのかと悲観的になったりの繰り返しで頭がおかしくなりそうです。 画像で写った形や大きさや濃さで悪性かどうかだいたい分かると何かの本やサイトで見たような気がします。 精密検査をするまでもなくこの時点でかなりの確率で分かってても100%確定するまでは書面には書けないものですか?『癌』とは書かなくても同じ疑いでも腫瘤ではなく悪性腫瘍という書き方はしないものですか? 医療関係の方や経験したことのある方もちろんそうじゃない方でも、どんな些細なことでも知りたいのでお答え頂けると嬉しいです。

  • 乳房のMRIで悪性の疑いありと言われたら、実質がんということなのでしょうか?それともまだ希望はありますか?

    10年続けている乳癌検診で、ずっと異常なしでしたが、先日のマンモで影が見つかり、エコーにはしこりは写っていませんでした。乳房のMRIを進められ受けた結果、右乳房に7ミリのしこりがあり悪性の疑いありなので、もう1回エコー検査で場所を確定して、その上で細胞針をするようにと今日言われました。再度エコー検査を受けたのですが、どうしても画像では写らないということでした。エコーで場所が確定出来なければ、細胞針で針を刺すこともできないので、今の状況では、ココまでが医学の限界です、と言われました。再度別の病院でもう一度エコー検査を受ける予定になっております。しかし、良性か悪性化の判別をするためにMRIを受けたのですが、その結果が悪性の疑いありと言うことは、ほとんどの確立で悪性のがんということに事実上なるのでしょうか?それとも、まだ望みは捨てなくても良いのでしょうか?MRIで悪性の疑いありという結果でも、細胞針では異常なしという希望もあるのでしょうか?もしその部分をご存知の方がおられましたら、どうかぜひ教えて下さい。私の頭の中はこれから先どうしよう、子供もまだ小さいのに・・その他色んなゴタゴタでパニック状態です。気休めは求めておりませんので、もしご存知の方、希望を持って良いのかどうか教えて下さい。

  • 乳癌、良性、のう胞、嚢胞、組織検査・・・

    乳癌、良性、のう胞、嚢胞、組織検査・・・ 腕をあげると右胸のに軽い痛みがあり、触ってみると丸みをおびた割と大きい「しこり」があり急いで病院に行きました。 診断によると以前からあった「嚢胞」(水の袋)の周りが少し厚みが出て来たので触ってもわかるようになったそうです。 大きさは1センチ程度で数カ月前のエコーと見比べると確かに周りに少し厚みが出ていました。 良性なので心配ないしそのまま放置する人も多くいるが、厚みが出てると言う事は炎症しているので念の為取りましょうと言われ今度手術をします。 冷静になってみると先生に聞きそびれた事があったので質問させて下さい。 どうして炎症がおこったのでしょうか? (触れば痛んだほどの痛みだったので心配です。) また99%良性と言われましたが、手術して開いたら悪性で転移までしていた(=乳癌だった)と言う可能性はありますか? (組織検査をしてないのに良性と断言されたのが不思議で・・・エコーかマンモで良性か悪性わかりますか?) ちなみにエコー、マンモ、触診をしての診断です。 「しこり」の位置は乳首の下あたりです。 詳しい方お願いします。

  • 乳がん検診 エコー検査で異常あり 経過を見ましょうと言われました。

    乳がん検診 エコー検査で異常あり 経過を見ましょうと言われました。 人間ドッグのマンモグラフィーで、腫瘤の疑いあり、とのことで、癌で有名な病院に再検査に行き、マンモとエコーをしました。すると、人間ドックの判定の反対側の胸にしこりが見つかりました。マンモには移っていなかったのですが、エコーの方で私の目にも見えるくらい、細胞の色が違いました。先生は、「悪性には見えないから、まぁ半年後くらいにもう一度エコーやってみて。本当に心配なら細胞診ってのもあるけどね・・・」というコメント。その先生は乳がんの治療などで有名な方なので、その先生が悪性に見えないと言っているということは良性と考えてよいのかな、それに細胞診は痛そうだし。。。と思い、半年後にまたエコーをすることにしました。 エコーを見ただけで、悪性か良性かわかるものなんでしょうか??また、良性が悪性に変わることはあるのでしょうか? それとももしかして、もう一箇所、乳腺外科に行って検査をしてみた方が良いのでしょうか?

  • 左鎖骨上リンパのしこり

    1ヶ月くらい前に左の鎖骨の上のところに小さなしこりを見つけました。近くの医院で見てもらったところ、特に心配ないといわれました。 その後、胃痛があり、別の病院で胃カメラを受けたところ、ポリープが見つかり今生検に出しています。先生の話では多分良性だろうとのことですが、リンパ腺のしこりも気になったので、相談したところ、エコーで確認してくれました。結果、4ミリ位の球状で大きさや形からすると、良性とも悪性とも言えないけどたぶん大丈夫だろうと言われました。念の為半年後にまたエコーをやる予定です。 今、二人目の子供を考えているのですが、こんな状況で子供ができてもし悪い病気だったら・・・と毎日悩んでいます。 先生は、妊娠も大丈夫と言ってくれているのですが、しこりは、良性か悪性か分からない状況で、半年も放置して大丈夫なのでしょうか? はっきりと結果がわかることはないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 頻繁なアップデートにより、Cドライブの容量が圧迫されてしまう問題に悩んでいませんか?本記事では、その解消方法をご紹介します。
  • アップデートによるCドライブの圧迫は、ハードディスクの容量不足や動作の低速化を引き起こす可能性があります。そこで、いくつかの対策方法を紹介します。
  • まず第一に、定期的なディスククリーンアップを行うことが重要です。また、不要なファイルやアプリを削除し、空き容量を確保することも効果的です。さらに、自動更新設定の見直しや一時的なアップデートの停止など、細かな設定変更も有効です。
回答を見る

専門家に質問してみよう