• ベストアンサー

「弊社○○のご紹介で初めてご連絡差し上げました」であってますか?

いつもお世話になります。 敬語の使い方についての質問なんですが・・・、例えば 1.上司から取引先を紹介してもらう 2.自分からその取引先の方へ初めてメールする というシチュエーションで、 『株式会社○○の**と申します。 弊社(上司の名前)のご紹介で初めてご連絡差し上げました。』 ここでは『ご紹介』か『紹介』とすべきなのか どちらが適切かよくわかりません。 皆さんのご意見賜りたく。。。 よろしくお願い致します。

  • key-ko
  • お礼率87% (298/341)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.5

はじめまして。 1.「ご紹介」: この場面では、「紹介(する)」は身内である上司から、身内であるあなたへの動作になります。つまり、「紹介」は身内間で行われたものであり、動作は相手の会社には及びません。 「上司があなたに、相手会社を紹介する」といっても、相手は「対象」になっているだけで、動作をする、または受ける対象ではありません。 従って、ここでは尊敬語の「ご」をつける必要はありません。 2.「ご連絡差し上げました」: 「差し上げる」は能動的な働きがありますが、押し売り的な強引さが伴います。「誰も頼んでないぞ」とツッコミが返ってきそうです。 ここは、No.4で回答されているように、「いただく」という謙譲語を用い、「ご連絡させていただきました」「ご連絡をとらせていただきました」などが最適でしょう。 3.「株式会社○○の**と申します」: 取引のある会社ですから、ビジネスメールの始めは、 「平素よりお世話になっております。」 「平素よりご厚意を賜っております。」 などで始めます。 以上ご参考までに。

その他の回答 (5)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.6

このサイトに何度も出てきた話題ですね。 * (私)が(あなた)に「お電話」する。 * (私)が(あなた)に(私の部下)を「ご紹介」する。 などを「容認する」人と「容認しない」人に分かれています。 では「容認する」人が「あなたに電話します」と言われたら、どうなるでしょうか。もしかすると不愉快に感じるかもしれません。この不愉快の程度は、「容認しない」人が「お電話します」と言われたときの不愉快よりも大きい可能性があります。 そのようなわけで「容認派」が増えてきていることは確かです。私は、よほど奇妙に感じなければ、容認することにしています。もちろん「私のお考え」などは論外ですが。 なお「弊社」は「ボロ会社」という意味ですから、大げさな謙譲語だと思います。昔の本ですが、扇谷正造氏などは「いかにも古い会社だという感じがする」と酷評しています。「愚妻」「豚児」などとともに、次第に使われなくなっています。

key-ko
質問者

お礼

>皆様へ 丁寧なご回答ありがとうございました。 お一人ずつお礼できませんがご容赦下さい。

  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.4

もらってうれしい物なら「差し上げました」でも良いのですが こちらの都合と関係なく勝手に連絡してくるときに「差し上げました」というのはおかしいです。 最近、こういう言い方をするアルバイトの人が増えていて注意しています。 「ご連絡させていただきました」などの方がよいです。

回答No.3

謙譲語に接頭語「お/ご」がつくことはあります。また謙譲語の一般形に「お/ご~する」というのもあります。ただ、それには、条件があります。以下は、「敬語の指針」(文化審議会答申 平成19年2月2日 全文はURL)から、ご質問に関連したところをコピーしたものです。まず、こちらからご覧ください。 >【16】自分のことに「お」や「御」を付けてはいけないと習ったような気がするが, 「お待ちしています」や「御説明をしたいのですが」などと言うときに,自分の動作なのに,「お」や「御」を付けるのは,おかしくないのだろうか。これは,どう考えれば良いのだろうか。 【解説】自分側の動作やものごとなどにも,「お」や「御」を付けることはある。自分の動作やものごとでも,それが<向かう先>を立てる場合であれば,謙譲語Iとして, 「(先生を)お待ちする。」「(山田さんに)御説明をしたい。」など,「お」や「御」を付けることには全く問題がない。また「私のお菓子」など,美化語として用いる場合もある。 「お」や「御」を自分のことに付けてはいけないのは,例えば,「私のお考え」「私の御旅行」など,自分側の動作やものごとを立ててしまう場合である。この場合は,結果として,自分側に尊敬語を用いてしまう誤用となる。< >弊社(上司の名前)のご紹介で この言い方では、「紹介」は<向かう先>を立てるというより、身内である「上司」(あるいは紹介された自分自身)を立てるニュアンスが強くなってしまうので、避けるべきです。もし、話し手が一人称で、「○○をご紹介します。」や「ただいまご紹介申し上げた○○は~。」といった言い方であれば、○○(上司)を立てるのではなく、紹介する先(<向かう先>)を立てる言い方になるので、正しいと言えます。なお「ご連絡差し上げる」の場合は、「連絡」が<向かう先>がはっきりしている(当然、得意先ですよね)ので、正しい謙譲語です。 敬語については以上の通りです。ビジネスレターの書き方については、また別の規則があるのでしょうが、私はそちらの問題に関してはわかりません。

参考URL:
http://www.bunka.go.jp/1kokugo/pdf/keigo_tousin.pdf
  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.2

>弊社(上司の名前)のご紹介で はいけません。上司の名前が○○部の佐藤部長なら、 弊社の○○部長の佐藤より△△様へご連絡差し上げる ようにとのことで・・・・ としましょう。またビジネスレターは前書きの定型がありま すので、いきなり自分を名乗るのは失礼です。

  • waruusagi
  • ベストアンサー率45% (38/83)
回答No.1

「紹介」ですよ! 「ご」をつけてしますと、上司を敬うかたちとなってしまうので、この場合、敬うべき相手は取引先なので、自社の上司のことは、この場では謙譲しないといけません。

関連するQ&A

  • 敬語の使い方 「人を紹介してもらう時」

    始めて投稿します。ビジネスシーンで人を紹介する時・される時の敬語の使い方使い方について教えてください。 「人物Aが人物Bを人物Cに紹介する」時、どの人物に対して敬語を使えばいいのでしょうか。 例えば、私が上司から新人を紹介されるとき(“上司が新人を私に紹介する”)、「新しい方を紹介して下さるそうで…」というのは間違っていますか? また、上司から紹介された取引先に連絡する際(“上司が取引先の人物Bを私に紹介する”)、「○○から紹介いただいた○○と申します」というのは間違っていますか? 基本的な質問ですが、迷うことが何度もあり、大変困っています。よろしくお願いいたします。

  • 出品者の連絡先をまた確認するべきでしょうか?

    ファーストメールに住所等を記載しない出品者様の件です。 私はお取引終了後には取引メールを削除していますが、お名前と内容で少し前にお世話になった方と気付きました。「初めまして」入りでしたが、メールの宛先に私の名前が表示されていることから(以前の私からのメール転用?)先方も既取引者と分かっているはずです。(個人情報は取引後に削除すると記載されていますし、念の為まだ保存していたものと、この辺は好意的に考えています。) ヤフオク補償には程遠い少額取引でもあり、また連絡先確認をしては角が立つだろうかと少々迷っています。 でも、前回連絡先を伺った際に教えては頂けたのですが、かなり素っ気無い返答でムッとした記憶があります。また、ファーストメールに口座と送料はしっかり書いてあるのも、聞かれなければ・・・という考えが透けて見えて、このまま入金するには抵抗があるんですよね。 こういう場合、初めての取引のフリでもして、淡々と連絡先を伺うのが良いでしょうか。 最近、当然のように連絡先を教えない出品者様が増えたようで疲れ果て、ご意見伺いたく投稿させて頂きました。どうぞ宜しくお願い致します。 私自身は取引金額に関わらずお互い個人情報を開示すべきだと思うのですが・・・。

  • 人材紹介会社から連絡が来ない

    転職先の会社の労働条件が厳しく、3ヶ月での転職を決意しました。 そこでこの会社を紹介した、人材紹介会社に「再度転職活動をしたい」と メールしましたが一向に連絡がありません。 転職した会社以外にも、内定を頂いた会社があり、そちらの再選考なども お願いしようかと(厚かましいのは承知ですが)思っていました。 連絡がないということは「もう紹介できません」ということでしょうか?。 ご意見お願いします。

  • 取引先の弊社に対する買掛金残高が大幅に相違!?

    お世話になります。 経理担当者です。 弊社の事業部門においては、決算時期には取引先に対して弊社の取引先に対する売掛金(未収金)残高を照会して、確認を文書で取っておりますが、先日、取引先の平成17年度決算報告書を再確認したところ、当該取引先の買掛金(未払金)残高内には、弊社に対する残高が無い状況にあります。※仮に弊社の当該取引先に対する平成17年度末の残高(確認書を取った残高)が2千万円と仮定したばあいに、なんと、取引先の買掛金残高が少なくとも2千万円以上有するべきところが、500万円しか貸借対照表上に計上されておらず、また、明細にも弊社に対する残高を有していないと認められるような決算書となっておりました。 この場合に、仮に当該取引先が破綻した場合に、管財人は弊社の2千万円の売掛金に対して対応してくれるものでしょうか。 法的に、決算書に弊社に対する買掛金が無い場合にどのようになるものでしょうか。 このまま継続取引を行っていよいものか、第三者を含めて決算書の内容を精査していただくべきものでしょうか。 よろしくご指導方お願いします。

  • 上司の紹介で会った人をお断りしたい

    私には付き合っている人がいなく、「会ってみる?」と上司が声を掛けてくれたので最初に上司とその人と3人で会ってみました。 その後、その方からメールが届き2人で会ったのですがいまひとつ盛り上がらなく… でもその時は2人出会うのは初めてでしたし、何度か会えば楽しくなるかと思って週末ごとに会っているのですがやっぱり好きになる気持ちになりません… いつも盛り上がったり楽しかったという雰囲気では無いのですが、相手の方から週半ば位に「また週末会おう」という内容のメールが届きます。 相手も取引先の紹介ということで気を使ってくれているのかも知れませんが… 2人で食事など行きますが、付き合おうという話にはなっていません。 今は付き合ってない状態ですが、どのように上司に伝えたらよいでしょうか? 私も声を掛けてもらって、会ってみるとお願いしているような形なのでとても話しにくいです。 良いアドバイスありましたらお願い致します。

  • お客様に同行をして頂いたお礼メール

    ビジネスメールの書き方を教えてください。 取引先のお客様から、新規のお客を紹介をして頂き、その会社へ取引先の担当者と訪問した際の取引先へのお礼のメールの書き方です。 下記の内容しか思いつかないので、もっとよい文章内容のアドバイスをお願い致します。 株式会社○○ △△課長殿 お世話になっております。 本日はお忙しい中お時間を頂き、××様をご紹介頂きありがとうございました。 今後ともよろしくお願い致します。

  • 正しいのは?日本語言葉遣い「こちらから連絡致します」「こちらからご連絡致します」

    こんにちは。 どちらが正しいのか教えてください。 シチュエーション;会社にて。お客様から問合せの電話があったが、担当者不在なので、こちらから後ほどお電話をさせて頂くとき。 a;「こちらから『連絡』致します」 b;「こちらから『ご連絡』致します」 以前東証一部の企業に勤務していたとき、そこの部長から、 「こっちからお客様に『ご連絡します』というのは日本語としておかしい。「ご」は自分たちの行為にはつけない。『連絡します』が正しい。お客様が弊社に『ご連絡』する、というのであれば正しい使い方だ」といわれました。 しかし、いろいろな会社の人が、「こちらからご連絡させて頂きます」といっていることに気づきました。 いったいどちらが正しいのでしょうか? ※※ちなみに、先日、「もうご挨拶は済ませましたっけ」と取引先の会社の人がいわれていたことも、ひっかかりました。自分の行為をいうのだから、「もうご挨拶…」ではなく、「もう挨拶…」なのではないか、と。

  • 家族葬の連絡について

    私の会社の上司のお父さんが亡くなられたのですが家族葬にすると会社には連絡がありました。 そのため上司からは「原則として取引先にはこちらからは連絡せず、何らかの理由で知ったお客様には家族葬であることを伝え、それでも詳細を教えてほしいといってきたところには案内をFAXしてもいい。」と指示がありました。 なので自分はその指示に従って上司と関係の深い取引先にも連絡しなかったのですが、後輩からは形式にとらわれすぎではないですか、といってある取引先に連絡してしまいました。 後で上司には報告しますとその後輩は言ってますが、私としては上司の家族の意向を無視した勝手な行動と映るのですが、こうした私の考えはおかしいでしょうか?

  • 紹介会社のエージェントの対応について

    紹介会社エージェントの 対応について相談させてください。 とある紹介会社に、 求人の依頼をしました。 (取引するのはこれが初めてとなる 会社です) その後、数名の紹介があり 社内で選考を行っていたのですが、 月末という事と、弊社の選考者が 急遽お休みになったりと 選考が思うように進みませんでした。 担当者からは、選考結果について 何回かご連絡があり、 その度に、社内状況(上記理由)の 説明と、もう少し時間を頂きたい と説明をしたのですが、 「こちらも求職者の方を待たせているので」 との事で聞いてもらえず。 『担当者はいつ来るのか』 『何日に結果が出るのか』 『何時までに連絡してもらえるのか』 と、何回も聞かれるようにな りました。 エージェント側の言い分も 分かるのですが、 こちらの諸事情も 理解して頂けない対応に 参っていました。 その後、「こちらも十分にコストと お金をかけてますので、 御社が選考に時間を かけられないというのであれば 一旦、募集を停止させて頂きます」 とご連絡がありました。 (上記の連絡は、求職者の紹介から 2週間も経たない間に起こりました) 弊社も、急ぎで探したいとは 伝えていたのですが、 弊社側の選考が遅い為に、 他社に決まったとしても こちらが悪いので、 それはそれで仕方がないかな というスタンスでした。 ですが、それをわざわざ会社の コストの事まで引き合いに出し、 クレームを言われなければならない 理由が分かりませんでした。 他の紹介会社ですと、 結果連絡についても待って頂けたり、 弊社のスタンスを理解して頂いて、 柔軟に対応して頂いていました。 こんな対応をされたのが初めてで、 ビックリしました。 上司には今までのやり取りを 伝えたところ、 大変お怒りになりまして、 『そんな会社やり取りしなくていい!』 と仰っていましたので、 このまま、求人を停止し、 行く行くは取引自体停止しよう と思っています。 (まだ、契約を交わしていなかった のが救いです) さて、ここからが質問なのですが、 皆さんから見て、上記のやり取りは 弊社側の我が儘なのでしょうか。 紹介会社側の言い分が 正しかったのでしょうか。 皆さんの、意見を聞かせてください。

  • 訃報の連絡への返信の有無について

    いつもありがとうございます。 私の上司が以前働いていた会社(今でも取引先)の部下のご尊父が逝去されたとのことで訃報のご連絡をメールでいただきました。 私宛にも同じメールが届いており、上司と相談して生花を手配することにしましたが、この際メールでの返信は何かした方がよろしいのでしょうか? 部下本人からの訃報連絡ではなく、面識ある役員よりメールをいただいてますが… 参考になるものがなく、どなたか教えていただけますか?ご冥福をお祈りいたします。といった言葉はメールでお伝えすべきでしょうか?