• ベストアンサー

おもちゃに執着する・庭でしか排泄しない子犬

柴犬(雌・生後68日)を飼い始めて1週間半になります。 来た日から夜鳴きもなく(早朝の空腹鳴きはありますが) トイレも庭でしかしないため朝まで我慢する、結構自立心に富んだ?仔のようです(親バカ入ってます)。 普段は家のサークル内、時々庭で自由に過ごしています。 普段は大人しいのですが、ボールや布、おもちゃで遊んだとき、 離すまい、取られまいという気持ちがとても強いのです。 引っ張り遊びから一度激しく取り合いしたおもちゃは特に根に持っているのか、 食いついたら低い体勢からこちらを威嚇するように睨み逃げて行きます。 取り上げてはまた投げて遊ぶ、を繰り返し「こうやってずっと遊べる のよ~」と教えているのですが、「ずっと遊ぶ」より「我が物にする」ことに執着があるようです。 場合によってはその遊びの後、しばらく興奮が冷めず 「おいで」と呼んで走ってきても戦闘モードで顔つきも変わり、 生後2ヶ月なのにちょっと怖いです。 子犬ではこれが普通なのでしょうか? この先ドッグランデビューをした後他の犬と仲良く遊べるのか心配です。 あと一つ、もともとはトイレシートですることをすぐに覚えたのに 庭に出したら庭でしかしなくなってしまい、サークル内のトイレシート は「ひんやりして気持ちのよい所」と認識したのかその上で寛いだりして 一切その上ではしなくなってしまいました。 そのため夜中も一切鳴かずに朝まで必死に我慢して、室内に入ってきた 私を見ると耐え切れずちょっとお漏らし、外に出した途端にジョーとします。 場合によってはサークルから出した室内でしてしまいます。 寝床と、別に設けたトイレシートスペースには絶対にしません。 体に悪いのでやむを得ず寝る前に庭に出すと、夜なのに遊びだしたり、 いつもと違う夜の庭に突然戦闘モードにスイッチオン、警戒心全開で私 のこともわからなくなるのか呼んでも威嚇したり逃げ回ったりしてどうにもなりません。 なんとか捕獲して室内に入ると普段の通り大人しくなります。 なんとかまた室内で出来るようにしたいので、どうぞお知恵をお貸し下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.7

こんにちは。 柴犬には「問題行動」を抱えている犬達が多いのは現実です。 元々が「一人の飼い主」に対して「忠誠心」を示す犬種ですから(日本犬全般に言えますが)犬族としては珍しく「群れ」を好まない性質を持っているのです。例えば、柴犬を二頭飼育すると、昼間は仲良くしていても(ちょっとしたキッカケですぐに喧嘩を始めますが)寝る時には別々に寝るという事があります。独立心が強いのか、依存心が低いのか判りませんが、私の知る限りでは、こういった傾向があるようです。 柴犬のブリーダーさんでも、一頭一頭を個別にケージに入れています。他の犬種のように「みんなで仲良く遊ばせる」なんて事は無理なんですよね。 猟に使われていた頃は「一人の猟師に一頭の柴犬」がついていました。個と個の信頼感の上に共存していたのです。そんな過去の本能が残っていますから(かなり緩和されて来てはいますが)時に、昔の本能を残したままで産まれて来る子もいます。 基本的には「利口で我慢強く、飼い主や家族には忠実で愛情豊かな」犬種です。が反面「感覚が鋭敏で警戒心に富んでいる」という面もあります。この面がある為に「小さいけれども、番犬としては優秀」とも言われている訳です。 元々が猟犬ですから、引張りっこのような遊びには執着するでしょうね。勝つまで諦めないでしょう。でも、それでは躾けにはなりませんよね?10回遊んだら、その内の2~3回位を勝たせてあげるようにしたらいいと思います。常に負けていたら「僕の方が強い。僕がリーダーだ」と勘違いしてしまう恐れがあります。遊びは遊びと教えなければなりませんよ。 まだ買い始めて間もない事。躾けはこれからです。飼い主の方が根負けしたらお仕舞いです。ワンちゃんとあなたとの根比べです。 私の愛犬は「秋田犬」と「土佐犬(若しくはボクサー)」との雑種です。もう家に来た初日なんか大変でしたよ。家の中に話したとたんに、あっちで「シーッ」こっちで「シーッ」そっちで「ウンウン」でした(笑) トイレの躾けも頑張って教えましたが、頑固な奴で、絶対に外でしかしなくなりました。仔犬の頃(生後六ヶ月位まで)は、早朝・出勤前・昼休み・帰宅後・寝る前・深夜と、最低でも一日に六回は散歩に連れて行っていましたね。今まででは、最高で丸一日、おしっこを我慢していた事もありました。現在は、もう老犬なので、一日に四回は行きたがります。 あなたのワンちゃんは「やんちゃタイプ」のようですから、かなりの覚悟が必要ですよ。室内でトイレの躾けをする方法は、一に根気、二に根気、三にも根気・・・です。 仔犬の頃は、朝起きた時・食餌の直後・前回の排泄時以降2~3時間後が「排泄をしたくなる」時期です。そうなると腰を落として床などを嗅ぎ回り始めます。そんな時には、すぐに「所定の場所(トイレをさせたい場所)」へ連れて行きます。この「所定の場所」とは、廊下の隅や浴室、或いは犬用のトイレを置いておきます。この時に注意する事は「他に気を取られずに排泄出来る環境」を作ってあげる事です。またトイレには、仔犬の尿や便の臭いの残っている新聞紙やペットシーツ、砂などを入れてあげます。 加えて、犬がトイレに行きたい素振りを見せたら「おしっこ?」とか「うんち?」などと声を掛けてあげます。この問いを繰り返している内に、犬はその言葉の意味を理解し、答えるようになります。こうなると自分でトイレの方向へ行ったり、鼻を鳴らしたり、片足をあげてみせたりと、なんらの合図を送って来るようになります。因みに、我が愛犬は、ドアを叩くと言う行為をするようになりました。今は片足を「お手」の状態に上げます。これが「トイレ行きたい」の合図になっています。 トイレに行きたい時には「我慢させる事を覚えさせる」のではなく、自ら「意思表示をさせる」ように躾ければ、外出時以外は、室内でも所定の場所でトイレが出来るようになると思います。我が愛犬には無理でしたが(苦笑) とにかく、ワンちゃんの方から自主的に「尿意・排便」の意思表示をさせる事を覚えさせる事です。その為のキッカケは飼い主からの問いかけが必要です。 解ります?文章にすると解り難いですか?^_^; ま、何にせよ「根気」の一言ですね。 頑張って下さいo(*^。^*)o

candy0205
質問者

お礼

isora99さん、再度柴犬に関しての詳しいご説明をありがとうございます。柴の本質や洋犬との違いなど端的で納得のいく内容でとても勉強になりました! 一口に「子犬の排泄」と言っても犬種の性質を理解していないとお互いにつらいものがあるのですね。 確かに柴犬は子犬の頃はフレンドリーだったのに年齢を重ねるごとに他犬と遊ばなくなり、3歳位からは孤高の人のようになった・・・などという話は耳にします。 「感覚が鋭敏で警戒心に富んでいる」性質はまだ小さい今でも見え隠れしていますね。甘えん坊だけど利口で独立心旺盛でもあるのでアルファ化しないよう十分気をつけたいと思います。 トイレの意思表示ですか!素晴らしいお躾ですね!! 無駄に吼えて訴える必要も無駄に叱られることもなくなって犬にとってもストレスが減り幸せなことですね。 うちはまだ「おすわり」しか理解していませんが、根気よく教えてコミュニケーションを取れるようにしていきたいです。特にトイレでそれが出来たら嬉しいですね~! とにかく「根気」ですね。長いつきあいになるので気長に楽しくがんばります!

その他の回答 (9)

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.10

私の稚拙なサイトに訪問して頂き、有難うございます。 まだまだ未完成ですが、のんびり更新していく予定でいます。 何せ、犬の事を色々と調べれば調べるほど、その奥深さに驚いてしまい、考えがうまくまとまらず、更新が止まってしまっているのが現状です。 頭で理解出来ても、文章にするのは難しい、と、元々文才が無いくせに実感しているところです(苦笑) 柴犬の躾けは大変だと思います。これまでに「ちゃんとした躾け」をされている柴犬に・・・残念ながら出会った事は殆どありません。 頑張って下さいね。 根気と愛情です。

candy0205
質問者

お礼

そんなご謙遜を・・・とても素晴らしいサイトさんだと思いますよ~! こちらで質問させていただいて良かったです。 室内トイレは難儀していますが・・・ >柴犬の躾けは大変だと思います。これまでに「ちゃんとした躾け」をされている柴犬に・・・残念ながら出会った事は殆どありません。 そうなんですか・・・?!日本犬は訓練が入りにくいとは聞きますが。。。。うーん柴犬のちゃんとしたリーダーになるのは難しそうですね。 色々ありがとうございました。

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.9

何度も申し訳ありません。 >ポイントは楽しく!!ですね。 そうですよヽ(^。^)ノ >よく勉強され本気で向かい合ってくれる飼い主さんを持ったワンちゃんは幸せですね。 さぁ・・・どうでしょうね^_^; 案外「鬱陶しい奴」って思われているかも(笑) >ドッグランで知り合った秋田犬はとてもおとなしい女の子ですが「自分から喧嘩を吹っかけることはないが売られた喧嘩は必ず買う」と言っていました。 我が愛犬も同じです。「喧嘩は売らないが、売られた喧嘩は買う」タイプです。相手の犬の大きさは関係ないですね。因みにうちのワンコは20kg(今は老犬になった為18kg前後)です。一度はゴールデン・レトリバーと取っ組み合いをして、首根っこを噛み付かれているのに、まだ諦めないで立ち向かおうとしていました。相手の犬も一通りの躾けはされていた犬だったので、両犬の口吻を捕まえて「止めっ!!」っと言ったら離れました。 その他には、同程度の大きさの犬が放し飼いにされていて、こちらも飛び掛られた事から喧嘩になり、慌てて両犬の首根っこを捕まえて引き離し、飼い主のところへ付き返しました。この犬は全く躾けられていなかったので、引き離すのに苦労しましたよ(ーー;) 大体「喧嘩になる」のは、うちのワンコよりも相手が明らかに大きいか、力が強い犬が相手の時ですね。負けん気が強いのでしょうかね? それとも、元々持っている「闘争心」に火が付くのか(笑) 基本的には「犬種」によって「気に入らない相手」というのがいるみたいです。ゴールデン・レトリバーとは相性悪いけど、ラブラドール・レトリバーとは相性がいい。(なんで?) グレート・ピレニーズ、ダックス、シュナイザー、セント・バーナード、ブル・マスティフ、スタッフォードシャー・ブル・テリア等とは相性が悪いです。でもチワワ、キャバリア、ニューファンドランド、マスティフ、ハスキー、バーニーズ・マウンテンドッグ、ボーダー・コリー、シェパード、プードル、秋田犬などとは相性がいいようです。 犬って奴は、知れば知るほど不思議な生き物です。可愛い奴らです。利口な奴らです。猫も嫌いじゃないけれど、猫相手にはこんな感覚にはなりませんね。 立派な「リーダー」になってあげて下さいね。「リーダーのいない犬」「リーダーに恵まれない」犬ほど、不幸な犬はいませんから・・・

candy0205
質問者

お礼

数度に渡ってお教えいただきありがとうございます。 訓練の必要性を再認識しました。 まだ幼く可愛いですが時として感覚が鋭敏で警戒心が強く、手を焼きそうだなあと思うことがあります。確かに番犬に向いていそうです。 こちらとしてはもっとおおらかにのんびりとしてほしいのですが。 サイトも早速拝見しました。 内容の濃い、とてもためになるサイトさんですね!ちょくちょくお邪魔し、そちらで質問をさせていただきたく思います。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.8

こんにちは。誤字が多くて申し訳ありません(苦笑) >長いつきあいになるので気長に楽しくがんばります! その通りっ!!躾けは楽しくやるものです。特にワンちゃんにとっては「遊び」として「躾け」を覚えさせるんです。盲導犬や警察犬なども「遊びの延長」として「訓練」をしています。 躾ける事が苦痛になってしまったら、お互いが辛いだけですもん。 ただ、昔の躾け方は違いました。「罰する事」で覚えさせていました。今は「褒めて躾ける」方法が主流です。私も、人様に説明する時は、こちらをお勧めしています。でも、正直言いまして、我が愛犬に対しては、昔からの躾け方を行っていました。それは「秋田犬」と「土佐犬(ボクサーかも?)」といった、どちらも闘争心旺盛で強いものにしか従わない性質を引き継いでいたからです。私が叱ると牙を剥き出す事もありましたよ。そんな時には、私も「犬」になっていました。取っ組み合いをして押さえつけ、首根っこや耳、口吻に噛み付いたりして、こちらの方が力で勝っている事を、身に沁みるまで繰り返しました。 今なら、こんな躾け方は批判されます。が、私はどちらの躾け方も間違ってはいないと思っています。個々の犬毎に性格や性質・特質は違うものです。「一頭で上手く行ったから」と言って、他の犬に有効とは限らないのです。ですから「躾け本」や「訓練本」があんなにたくさんあるのです。100人のトレーナー・訓練士がいれば、100通りの訓練方法があると思っても言い過ぎではないと思います。要は「躾けようとしている犬が、どういった性格・性質を持っているか?」を見極める事が、何よりも大事だと、私は思っています。 柴犬は静かにしている時は、すごく気品があって可愛い犬です。が、感情に振り回されている時の表情は、かなり怖い顔になります。まぁ、この極端な二面性も、魅力と言えば魅力なんですけどね。 どうぞ、楽しみながら、根気よく、遊びの要素も取り入れながら躾けてみて下さい。上手く行く事をいのっています、よヽ(^。^)ノ

candy0205
質問者

お礼

isora99さん、何度もありがとうございます。とても参考になります! 近くのドッグランで知り合った秋田犬はとてもおとなしい女の子ですが「自分から喧嘩を吹っかけることはないが売られた喧嘩は必ず買う」と言っていました。秋田犬・土佐犬・ボクサーどれも勇猛果敢なイメージの犬ですね。あんなに大きいワンちゃんと取っ組み合いなんてすごいです!考えただけで身震いしてしまいます。柴の子犬の本気遊びでさえたじろぐ私ですので・・・(笑)犬の性質や個体に合った躾け法を使い分けるのは高度なことでしょうが本当に必要だと思います。 出来れば「褒める」でうまく伸びていってくれたらなあと密かに願っていますが、しかることも多々あります。 isora99さんのようによく勉強され本気で向かい合ってくれる飼い主さんを持ったワンちゃんは幸せですね。 ポイントは楽しく!!ですね。

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.6

>柴は本来は初心者向けの犬種ではないのでしょうね。 ◆はい。その通りです。 柴犬と日本人との付き合いは縄文時代にまで遡れると言われています。長い付き合いです。今でも身近でよく見かけますし、見た目も大きさもちょうどいいので、日本人に一番好まれている(日本犬の中では)犬種でもあります。でも、そ飼われている柴犬の殆どが「問題行動」を抱えています。柴犬は本来は山岳地方に生息し、小動物や鳥の猟犬として使役されて来ました。今でも猟犬時代の本能は残っています。山岳地帯を駆け回っていた為、体付きも均整が取れ、逞しい。耳は小さな音も聞き逃さないと言わんばかりに「ピン」と立っています。 実際の話し、繁殖も難しいそうです。最近は「豆柴」や「ミニ柴」と言った「本来の姿を失ってしまった」柴犬も多く作出されています。残酷な事です。話しが横道に外れました。 確かに、柴犬は「よく見かける犬」ですありますが、初心者向きとは言えません。初心者に一番向いているのは「雑種」なんです。雑種は病気などに対する抵抗力も強く、個性も豊かです。一匹(一頭)の母犬から産まれて来る仔犬の多様さには驚かされます。色んな血が混じっていますから、本来の犬の性格である「人が大好き」という面も強く出ています。雑種だからと言って「アホ」な訳でもありません。犬に「アホな犬」は存在しません。「アホ」なのは飼い主なんです(笑)私は今まで雑種しか飼った事がりませんが、みんな利口な犬達でした。躾けにも訓練にもちゃんと応えていました。今の愛犬も雑種ですが、とても利口な奴です。愛情深い奴です。 初心者に向いているのは「雑種」ではありますが、既に柴犬を家族に迎えているのですから、しっかり愛情を与え、躾けをし(根気が要りますよ)服従訓練を行い、幸せな一生を送らせてあげて下さいね。 可能なら「多頭飼い」をお勧めします。

candy0205
質問者

お礼

柴犬について詳しいご説明ありがとうございます! 本当は私が飼いたかったのはキャバリアでした(笑)。 しかし同居の舅が「犬は庭飼い」の固定観念が強く室内飼いは許してもらえないので、日本の風土にあった日本犬ということで・・・ ペットショップで買う気は毛頭なく、本当は行き場のない犬をもらい受けようと里親会に出向いたり、ドッグランでたまたま保護犬を紹介されたこともありましたが、うちが「日中は庭飼い、夜と悪天候時は室内」と話すと必ず難しい顔になって「外が好きでその条件にあった仔もいるけど、室内飼いが基本なので・・・」と敷居が高かったのです。 都内(うちの方だけ?)では雑種の子犬をもらって、という話も皆無。 そんな時に近くで柴犬の子犬をかなりお安く譲ってくださる方がいたので柴犬がうちにやって来たわけです。 低く見られがちな雑種が実は利口で性格が良く体も丈夫、と言うのは聞いていました。 うちの来た柴の子犬は夜鳴き無駄鳴き一切なく、トイレも「寝床」と認識した場所では(それが犬の思い込みでも)十数時間でも排泄を我慢する(結局こちらが根負け)なかなか賢く可愛いのですが、遊んでいる時などたまに「元猟犬の顔」や内在する気性の激しさなどが見え隠れするときがあり、きちんとリーダーシップが取れるか心配になったりもします。 >飼われている柴犬の殆どが「問題行動」を抱えています。 これ本当ですか?本当は家庭犬として飼うのは無理があるのでしょうか・・・ 一緒にしつけ教室に通うことも検討しています。

noname#63097
noname#63097
回答No.5

うちはペキニーズ(雄)ですが、まさにそんな感じです。 外でしかおしっこをしたがしません。 半年くらいはトイレシートでしていたのですけど、もう全然だめです。 病院の先生に相談したら、自分の居住区(家の中)が認識できて、そこではしたくないのと、やはり外の方が気持ちいいのがわかったからでしょうとのことでした。 私も膀胱炎を心配しましたが、先生によれば3日くらい我慢してしまう子もいるそうで、3日も外に出せないということもないですから大丈夫でしょうとのことでした。(これは極端ですが) 飼い主としては室内でトイレシートでさせたいんですけどね。それだと外に出さないで再教育しかないようなので、うちは諦めました(^^; 未だに朝昼晩、それぞれ二回ずつくらい外に出してます。 他の方も書かれていましたが、やはりサークル内ではしたくないようです。 あとお遊び傾向もうちと似てます>我が物にすることに執着、戦闘モード ちょっと普通じゃない気がしますが、最終的には飼い主が主導権を握ればいいようです。(いつでもおもちゃを取り上げられる) これでは他の犬と仲良くできないのではと心配しましたが、案外そうでもなく、結構うまくやってますよ。参考になれば幸いです。

candy0205
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。回答ありがとうございます。 似た状況の方からそうお教えいただきとても心強く思っております! そんなに長く我慢できてしまう仔がいるんですか~びっくり。 トイレ用サークル、寝床サークルとは別に設けてるんですけどねーよほど逼迫しない限りしないですね。 ウンチにいたっては一度も家の中でしたことないです。うちに来てちょうど2週間ですが必ず外で、雨で出られない日は1日我慢したのかしませんでした。いつも人目を避けてこそっとしています。 夜、庭に出すと見えない敵(虫?)に向かって興奮状態に陥るので夜だけでも室内でさせたいのですが、室内ではおしっこしちゃうのにトイレサークル内ではなかなかしません。寛いで寝ちゃったりします。 お散歩に行くようになったらますます室内ではしなくなりそうですね・・・ 遊び方まで似ているとは(^^ うちもchocolaさんのワンちゃんのように他犬と仲良くなれるといいのですが。今は抱っこで社会化に励んでいる所です。

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.4

こんばんは。 その頃の仔犬なら、一日に6~8回は排泄が必要でしょう。 我慢させるのは膀胱炎を起こす事もありますから、あまり我慢をさせず、まめに排尿させてあげて下さい。 私の愛犬の場合は、仔犬の頃は一日に六回は散歩に行っていましたよ。 柴犬は勇敢で活発。利口で我慢強く、飼い主や家族に対しては忠実で愛情豊かに接します。感覚が鋭い上に警戒心も強いので、番犬としては優秀です。但し、仔犬の時からのしっかりした躾けが必要な犬種です。 躾けに失敗したり、間違えた方法で躾けをすると、無駄吠えや他犬への威嚇行動、誰にでも吠え掛かる、飼い主の言う事を聞かなくなるなど、問題行動を起こしやすい犬種でもあります。 結構アルファシンドロームになってしまっている犬が多く見られます。 http://madamaniau-inunoshitsuke.com/

参考URL:
http://dog.ptns.biz/
candy0205
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >仔犬の頃は一日に六回は散歩に行っていましたよ。 すごい!うちは庭が大好きで出たがるので日中は時間を決めて自由に放し飼いにしている時に庭の好きな所でやっています。 家でさせようとしても、庭に出るまで待つと言わんばかりに本当にしないのです。 今朝も随分長い間付き合いましたが結局せず、気分転換に部屋でフリーにしている間に明けていたサッシから庭に出て、そこでしていました・・・ 柴犬の性格や傾向をわかりやすくまとめてくださってありがとうございます。柴は本来は初心者向けの犬種ではないのでしょうね。 拝見していてパピー教室に通った方がいいのかな、と思いました。 本を何冊か参考にしながら躾をしていますが詳しい方から客観的なアドバイスをもらいたいです。本来の伸びやかさを育てつつアルファにならないよう気をつけていきたいと思います!

  • picco1256
  • ベストアンサー率12% (3/25)
回答No.3

トイレに関しては、直前にした場所の感触を覚えると言われていますので、 室内でトイレをさせたいなら、まずは室内トイレトレーニングのやり直しですね。 朝起きたら、室内のトイレスペース(ケージやサークルで囲って、中にはシートだけがある状態)に連れて行き、 シーシーとかワンツーワンツーと声を掛けながら、トイレをするまで待ちます。 排泄したらすかさず褒め、ご褒美にフードを3粒ぐらい与えます。 完全に覚えるまでこの繰り返しです。 外だけでしか排泄をさせないのは、雨の日や飼い主が病気などで外に連れて行けないと トイレができない子になりますし、公道私道等での排泄はマナー違反だと思いますので、 屋内だけでトイレをさせたほうがいいと思いますよ。 遊びで興奮する事については、興奮を抑えるようにしてください。 ひっぱりあいなどしたあとは、おもちゃを取り上げて、 犬が落ち着くのを待って褒め、それからまたおもちゃで遊びます。 一緒におもちゃで遊ぶのはあくまでも飼い主に主導権があり、 犬は取り上げられても、興奮を冷まして大人しくしていれば、 また遊べるという事を学習していけば、おもちゃに対しての執着心も薄れていくと思います。

candy0205
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりやり直しですね。。。 外が好きなので庭で自由に過ごさせるのですが覚えるまで出させない方がいいのかな?でも覚えてもまた外に出れば「外でしかしない」に戻ってしまいそうな気がするのですがそんなことはないのでしょうか。 遊びに関して興奮を抑えるやり方を早速実践してみます。参考になります!

noname#140971
noname#140971
回答No.2

躾・訓練と構えずとも、<させて褒めれば>それで十分と思います。 サークル内のトイレシートにはトイレはしないでしょうね。 自分の居住空間で排泄して敵に居場所を教えるほどに柴犬は馬鹿じゃないですよ。 朝起きてサークルから出す時にフリーにしないことです。 抱っこしてローカの一角にサークルで囲ったトイレシートの上に連れていきます。 「シャー」の瞬間、0.1秒というタイミングで、「Good!Good!」と連発することです。 もちろん、柴犬が英単語を理解するなんてことはありません。 「Good!Good!」に飼い主を見上げて尾っぽを振り、そして、ご褒美を催促。 これは、質問者の全体の動き、表情から、「褒められているんだ」を読み取っているだけです。 柴犬に通じるように、心から、そして、かつ大袈裟に「Good!Good!」。 なお、風呂場に閉じ込めるという手もあります。 これでも、<させて褒めれば>1、2週間で覚えていまします。 ただし、足を完全に拭かねばカビが生えます。

candy0205
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 それが排泄を庭でしだして以降、どんなに逼迫していてもシートの上ではやらないのです。 トイレはサークルの隣に、隣が見えないよう布で隠した状態で設置し、今朝も排泄したがっているときにそこにいれ、「チッチよ~」と言いながらさせようとしたのですが、「ここじゃ出来ない!」「もれちゃう!」と言わんばかりに大騒ぎで必死に出ようとし、試しに出してみると部屋の床でおしっこをやりかけたので「今だ!」と抱き上げシートに乗せましたがそこではやらず・・・。 その後も粘りましたがやはりしないのです。 膀胱炎が心配になり、仕方なく庭に出したところやはりすぐしました。 >なお、風呂場に閉じ込めるという手もあります。 なるほど。 今のところお風呂場はまだ怖がって降りようとしないのですが徐々に慣らして試してみようと思います。 。

  • nanalalo
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

こんにちは。 うちは生後もうすぐ7ヶ月になるミニフォキシー(チワワとジャックラッセルの掛け合いでこの犬種が生まれました)という犬がいます。うちも最初はおしっこシートで排泄をするように訓練しました。シートの上で排泄をするたびにほめてあげて、おやつを与えていました。 そしたら覚えて、おしっこシートの上でするようになりましたよ。 でも、それは予防接種が終わるまでと決めていたので、今は外でするように訓練しました。ただし、雨の日や私たちが長時間出かけなければいけないときはおしっこシートの上でします。 室内で排泄をしたときにすごくよくほめてあげて、ごほうびをあげてみてはどうでしょうか?

candy0205
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 室内でするのは必ずシート以外のところなんです。 室内でやってしまい、慌ててシートに移動させ、そこで出来れば必ず大袈裟に褒めますが、自分からシートですることはありません。 庭でするまではしっかり出来ていたのに・・・(泣) 一回でも成功すればご褒美を!と待ち構えているのですがねー

関連するQ&A

専門家に質問してみよう