• ベストアンサー

どうしたらいいか分かりません?

面白い商品を考え、市場を調べたら、商品化としてはありませんでした。 特許をとった方がいいのか、実用新案をとったほうがいいのか、業者に持ち込んだ方がいいのかよく分かりません。 友人に相談したら特許をとるのは高いからと言われ、足踏みしています。 経費をかけず、売る方法を教えて下さい。 商品の内容は調理用器具です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TigerX3
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.3

1) 全くの素人が特許で稼ぐというのは、原則ムリとお考えください。TVが作った虚像ですよ。 2)特許で確実に稼げるのは、弁理士さんだけと言う事を片時も忘れてはいけません。 3)企業での開発はがお金をかけて、最も優秀な設計者や専門家担当します。素人が考える程度の事でも、プロ中のプロが考えつかない、見落とすことがあるとお考えでしょうか・・・ 4)テレビ番組で、特許で”儲かった”と本当に言っているでしょうか?「3億円売り上げた」というのと、「3億円利益が上がった」というのでは、大違いです。売り上げただけでは、赤字かも知れませんよ。それに、発明者自身が儲かっていると思いますか、メーカーが儲かっていると思いますか? 5)特許は出願した後も、大金がかかります。特許庁へも、弁理士さんへも・・ 100万円以上かかっても、大丈夫ですか? 外国にも出願しておかないと、すぐにまねされますが、1カ国”出願”するだけで100万円程度と言われていますよ。まして、審査請求して、拒絶査定を跳ね返すとなると・・・。 6)特許は絶対ではありません、と言うか、現実には、国内も国外も、販売店もメーカーも、オオカミだらけの世界と思っていたほうが良いと思いますよ。 7)特許の夢を壊すようで、申し訳ないのですが、弁理士さんに出願依頼すれば、よほどの事がない限り、”アドバイス”したうえで、きっと出願してくれるでしょう。でも、特許がとれる保証ではありません。全てはあなたの自己責任と自己費用で行われる事なのです。 8)まずは、貴方自身で特許を徹底的に調査し、自分自身で勉強して出願しておき、自分で試作し、その上で、貴方自身の頭と度胸で自己資金の数百万をかけても良いのかどうか、じっくりご判断されてはいかがでしょうか。 9)一部マスコミのいい加減な番組作りは、大勢の犠牲者を生んでいる思いますよ。

sdmyp588
質問者

お礼

適切なアドバイスを有難うございます。 ぜひ参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

実用新案は権利を取ることは容易ですが、 権利行使が難しく、使いものになりません。 業者に売り込んでも、よくない業者だと、アイデアだけ盗られます。 一流メーカーの場合は相手にもされません。 交渉する場合には、相手の技術内容がわからないので、 普通は、秘密保持契約をします。 その後技術内容を相手に(業者に)開示します。 業者も似たようなアイデアを考えている場合があります。 そのアイデアが、業者が元から考えていたものか、 あるいは、あなたから聞いたものなのかの区別が難しくなります。 どっちがオリジナルかもめますよね。 また、秘密保持契約によって、その後の開発が影響を受ける場合もあります。 特に一流のメーカーなどは、こういうことを嫌がるので、 アイデアを持ち込もうとしても相手にもされません。 また、相手が悪徳業者なら、一応相手にはしてもらえますが、 オリジナルは自分だと主張してアイデアだけ盗ってしまいます。 業者に持ち込むのは、少なくとも特許公開になってからですね。 ただし、特許になりそうもなければ相手にもされません。

sdmyp588
質問者

お礼

有難うございます。 特許は時間とお金が掛かりすぎる為、持ち込む方向で考えてみます。 takechan5757さんのアドバイス通り秘密保持契約を遂行してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

【特許】は、自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度のもの、となっているので、ご質問にあるようなものでの特許権利化は、極めて難しいと思います。 【実用新案】は、自然法則を利用した技術的思想の創作であって、物品の形状、構造又は組合せに係るもの、であるので、これが相応しいと思います。 経費をかけずに、ということであれば、メーカーに売り込んでみてはいかがでしょう。

sdmyp588
質問者

お礼

有難うございます。 何社かピックアップして連絡して見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実用新案ってどうなの?

    すごいアイデアを思いつきました。 技術的にはすごく簡単で私には作れませんが その手の業者に頼めばかなり楽チンにできるものです。 あの有名な「端を切り落としただけの健康サンダル」並に簡単なもので、よく言うアイデア商品って奴です。 値段的には100円均一でも売られそうな簡単なものですが 調べてみたところ特許も実用新案もとられていませんでした。 結構需要はありそうだけど、特許は高いので実用新案だけでも取れればと思うんですが、実用新案をとるのにはいくらくらい必要なんでしょうか? この実用新案は発明者を少しは保護してくれるんでしょうか? これを元に業者が商品化してもし売れた場合、実用新案としての特許料は手元に入ってくるのでしょうか? 普段発明などしようと思っていなかったのでこの辺のところがよくわかりません。よろしくお願いします。

  • 特許から、実用新案の切り替え

    特許から、実用新案の切り替えについて知りたいです。 特許を出願してしばらくして、特許にならないと判断して、 実用新案に切り替える時がありますよね。 また、実用新案を出願していて、特許に切り替えることも できますよね。(特許46条、実用新案10条) もし、特許から実用新案に切り替えたとして、 それから1年半後、はじめに出願した特許は、 特許庁にはなぜ公開されないのでしょうか? 自分なりに、調べたところ、内容を同じくする 出願が並存することは権利関係を複雑にするだけであるから、 もとの出願を放棄しなければならないとありました。 (特許46条の2第1項) それならば、はじめに出願した特許はどこへいったのでしょうか? 特許の補正と同じで、特許庁に問い合わせて調べることは できるのでしょうか?

  • ふと思ったのですが・・・・

    創作料理や調理法は特許や実用新案として申請することはできるんでしょうか?例えばカップラーメンの製造法であったり、極端に言ってしまえばカレーうどんを初めて商品として出した人が特許を申請するとか。

  • 実用新案のレベル

    Aのようなことができれば便利だと思うけれども、 誰もそのようなことを考えたことがないためか Aを実現するための器具は市販されていなかったし、 特許、実用新案等も登録されていなかった・・・とします。 そこでAを実現するためにBのような器具を考案しました。 Bは 「Aを実現するために・・・」と言われて、考えれば さほど難しいものではありません。 実用新案は無審査で登録されるとのことですかから、 実用新案として登録されたとしても 「技術評価書」で有効と判断されるのでしょうか? ご教授ください。

  • 特許と実用新案の関係について教えてください。

    特許を出願した商品が拒絶をされたものを実用新案として登録することは可能なのでしょうか? 特許申請中にすでに販売実績があり世の中に出回っています。そもそも特許を拒絶されたものを実用新案に登録は無理と思いましたが・・・。

  • 実用新案について教えてください。

    すでに特許出願中の商品をさらに使いやすいように改良販売したいと思うのですが、 先日回答で以下のようなご回答をいただきましたので、どなたか教えてください。 回答 「実用新案として出願する方法があります。 先願特許を特定する出願日や出願者氏名等を明示して改良点について新案を取るのです。 これで新案部分は貴方の権利ですから、特許が認可された際にも新案を使えなくなります。」 改良新案(改良点)を実用新案で出願した場合、 新案部分は私の権利とありますが、 新案以外は特許取得された方の権利ですよね? その場合、 こちらが改良品を販売した際、特許取得された方に使用料など支払う必要があるのでしょうか? または、そのまま改良品を販売できるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 特許と実用新案の違いは?

    商品においての特許と実用新案の違いは何ですか?どちらか持っていれば、登録商品を勝手に使えないのですよね?何方か詳しい方教えて下さい。

  • 先使用権の疑問(実用新案など)

    お世話になります。 まったくの素人のためご意見をうかがえればと思います。 特定分野に利用される液体の保管のための専用容器があり、関連する器具やホースをこの容器に直接接続して利用します。 容器と器具の接続には従来からの一般的な接続方法が存在するのですが、より簡単により安全に脱着可能な接続方式を思い付き、当方では専用部品を自作して昔から個人的に使用して来ました。この部品がなかなか好評のため、小規模ですが販売したいと考えています。 ところが当方の方式と完全に同一ではありませんが、かなり類似する接続方式の部品を既に販売している業者が1社だけ存在します。この製品は厳密には同じではなく、現時点では特許や実用新案の出願はなされておりません。 ただ、当方が販売を開始した場合、相手業者は面白くないはずで、当方が模倣して販売を開始したと思うはずです。(厳密に同じではなく、決して模倣したわけでもないのですが・・・)。 そのために相手業者は特許や実用新案の出願をして独占的な販売をしようとする事も考えられると懸念しています。 以下の点が疑問です。 1、現時点で特許、実用新案の出願がなされておらず権利化されてない以上、また厳密に同じでない以上、当方がこの商品を販売する事は法律上の問題はないでしょうか? 2、当方での販売を受けて、相手業者が特許や実用新案を出願し認められた場合、当方は販売の継続は出来なくなりますか?先使用権というのが存在するようですが・・・また、厳密に同じではないという事で抗弁できますか? もし販売継続が出来なくなるとすると、今回のケースとは関係ありませんが、仮に、特許化されずに市場に存在する技術や製品に関して、ある者がその技術に関して特許や実用新案を取得し、類似する他者製品を排除、販売を独占するという乗っ取り的な行為が可能になってしまうかと思うのですが、そういうものでしょうか。 当方は相手業者を排除し、市場を独占する事は全く考えておりません。 ただ、当方の商売が制限される事を恐れ、何とかトラブルを防げればと考えています。 4、当方でこの接続方式に関して、特許や実用新案の申請を行うのは無意味でしょうか?(先願主義で自分の権利を守る??)この場合、当方が相手の技術を乗っ取るような形になってしまうようで、少し気が引けますし、相手には先使用権がりますよね? 当方は実用新案で権利化、相手は先使用権で販売可能という形になるのでしょうか? 繰り返しますが、独占しようという意図はなく、当方の商売を邪魔されるのを防ぎたいだけです。相手も販売、当方も販売、という形で構いません。 またこの接続方式は簡単なもので、少し考えれば誰でも思いつく程度のものです。ただ、部品を製作する設備と技術が必要で、ここが難しく、分野自体が非常にニッチであるために相手業者以外は製品化していないと思われます。 よろしくお願いします。

  • 実用新案権の侵害と言われてしまったら!

    実用新案権の侵害と言われてしまったら! 私は個人でペット関係の用品の企画・製造・販売をしている者です。 このたび新しい商品を作ったため、まず実用新案の申請をしてから販売しようとしているところです。 ところが、私の商品のデザインの一部と同じものが、すでに2年程前に実用新案にアイデアとして登録されています。 ただ、そのアイデアというのは、もうずいぶん前からペット用品として市場に溢れているものなのですが、普通に溢れているせいか、それを生産している会社はどこも特許や実用新案の申請をしていません。 登録している1つの会社だけです。 その会社は技術評価書請求もしていませんので、もしかしたら登録をしただけで満足しているのかもしれません。 私の考案したものは、それらと同じような形ではありますが、別の部分に付加価値を付けたもので、その独自性を実用新案として申請しようと思っています。 申請したらすぐに商品の販売を始めるつもりで準備ができていますが、先行技術を真似したとして訴えられることも十分に考えられるとは思います。 アイデアを登録した会社と私のところとは、同じお店に商品が並ぶことがありますので、もちろんすぐに新商品をチェックされるでしょう。 そこで知りたいのは、市場に溢れているアイデアとはいえ、実用新案として登録されている技術に似た商品を作って、別の付加価値での実用新案の申請をした商品を販売しても良いのかということです。 できればやめておいた方がいいというご意見があるかと思いますが、私の考えついたちょっとしたアイデアがあれば、今までペット用品で少し困っていた方達を助けることもできます。 ある意味、リスクを冒してでも、世の中に私のアイデアを公表したいという覚悟があります。 でも、すぐに販売中止に追い込まれてしまったりしたら、というところが不安です。 このあたりのことに詳しい方のご意見をお待ちしています。

  • アイディアを企業に提案する手順について

    PCソフトの、あるアイディアがあります。 が、もうすでにあるのかどうかや特許(?)の取り方などわかりません。 (1)新ネタかどうかを調べる方法は? (2)新ネタの場合、自分では作れないので、企業にアイディアを売り込む際の方法・手順は? (3)経費はそれぞれどのくらいかかるのか? (4)実用新案と特許の違いは?また、他にも似たようなものがあるのか? 以上、詳しい方よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • OneDrive上に保存したはずのラベルデータが消えてしまった。復活できる方法はあるか?
  • PC(Windows10)とスマホ(iOS 15.1.1)で利用しているPT-P710BTで保存したラベルデータが消失してしまった。復旧の手段を教えてほしい。
  • ラベルデータを保存しているOneDrive上で問題が発生し、データが消えてしまった。どのようにして復活させることができるのか知りたい。
回答を見る