• 締切済み

敬語

akanakanの回答

  • akanakan
  • ベストアンサー率24% (9/37)
回答No.1

私は特に違和感は感じませんが、どうなんでしょう。 ちなみに、私は「先ほどお電話いただきました**ですが・・」 と言っています。

関連するQ&A

  • 敬語 「おやすみなさい」にはどう応えるの?

    夜中に、目上の方から電話を頂きました。 最後に「おやすみなさい」 と言われたのですが、こちらも「おやすみなさい」と返したのでは、なんだか親が子供に言ってるみたいで、不適当な気がしました。 何と応えれば良いのでしょうか?

  • 敬語の使い方

    敬語で,しばらくメールや手紙を書いていない人への書き出しの挨拶文について,の質問です。よろしくお願いします。 知り合いが次のことを主張しています。私としてはこれまで気にせず1を使ってきたので,意外だったのですが,実際の所いかがでしょうか。目上の人かどうかで,使い分けた方がいいのでしょうか? 1.お久しぶりです  これは,目上の人に使う言葉ではない。目上の人には, 2.ご無沙汰しています。 を使うべきである。

  • ~でしょう? の使い方 【敬語】

    目上の方へ「~でしょう?」と言ったら失礼にあたるのでしょうか。教えてください。

  • 「ちょっと」は敬語で何??

    今日、ふと疑問に思いました。先輩から電話をもらったときのことです。 「来週の土曜日、暇?」 「ちょっと都合悪いです」 という会話だったのですが、「ちょっと」という言葉は目上の人に対して多少、失礼かなと思ったのです。 失礼になるのでしょうか?また、「ちょっと」を敬語では何と表現すればいいのでしょうか?

  • 敬語では何と言うか教えてください

    社外の目上の方に「気をつけて出張に行ってきてください」と メールで伝えたい場合、敬語でどう書けばいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 敬語について

    メールで目上の方に、訪問時間を聞きたいとき 「貴社に訪問したいのですがよろしい時間を教えてください」 と「教えてください」ではなくて、 「おっしゃられてください」「ご連絡ください」を用いた方が いいですか?

  • 敬語の使い方

    目上の方に、メールで送ろうと思っている文章なのですが、 「昨日は最後までお付き合いいただき本当にありがとうございました。」 この文はあっていますか?? 間違っている場合はどのようにしたらいいのでしょうか??

  • 「あげる」は敬語か

     「“あげる”は敬語であるから、“犬に餌をあげる”は誤り。“やる”が正しい」などと、よく聞きます。  そこで質問です。 (1) 敬語であるのに、目上の人に「あげる」を使う用例は見たことがありません。目上の人に「あげる」のは正しいのでしょうか。 (2) 私はつい「甥にお年玉をあげ」たくなってしまうのですが、これも間違いなのでしょうか。よく聞く用例だと思いますが。

  • 敬語

    目上の人がいるのかどうか確認するときに、いますか、おられますか、と言いますが おらっしゃいますかっていいませんよね?

  • 敬語の使い方で・・・

    事務で電話対応をしていますが、分からないことがあるので教えてください。 Aさんに電話がかかってきますがAはあいにく外出中。 私はよくこう言います。 「Aはただ今外出中でして、●時に戻る予定です。良ければ戻り次第Aにご連絡をさせますが…(こちらからご連絡致しますが)」 この『ご連絡』表現は変ですかね? Aに(こちらから)連絡させますので…で良いですのか?