• ベストアンサー

試用期間(正社員) 退職について

katyan1234の回答

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.5

休日が決められそれが守れないないなら契約違反でいつでもやめる事は可能あとあなたの労働時間をメモしてください それをもって労働基準監督署に電話です

関連するQ&A

  • 正社員の試用期間退職について

    事務の正社員で2週間の試用期間中です。 現在、5日目なのですが、採用が1名なのに 私を含め2名が試用期間で研修中です・・・。 どうやら、試用期間が終了した際に どちらか一方に絞る予定のようです(泣) 上記のことや、社風に不信感を感じており 既に退職(採用辞退?)したいと考えています。 そこで質問なのですが この場合、試用期間が終了した時点で採用を辞退するということが可能でしょうか? 試用期間というのは、労働者側も会社を見定める期間と捉えてよいのでしょうか? 通常、試用期間は3カ月~6カ月位かと思いますが 今回は2週間なので、「退職願いを2週間前には出さなければいけない」という法律にも 関係してきません。 また、(1)保険関係や保証人等の事務手続きは本採用後に行うということ。 (2)研修の人がもう1人いるということ。を考えると可能なことかと思うのですが やはり早急に申し出た方がよいでしょうか? 正直、最低な話ですが、試用期間中に貰えるお給料はギリギリまで貰いたいと思っています。 この場合、どうすればよいでしょうか? 教えていただきたく、投稿します。 宜しくお願いします。

  • 試用期間中の退職

    すいません。教えてください。 正社員(試用期間6ヵ月)として6ヵ月前に就業いたしました。 ※よほどの事がない限り、正社員にする。といった話でした。 ※内定通知書の試用期間は、入社日~7月末まで。(この期間に判断ができない場合は、延長することがある。)と記載されています。 今月末で試用期間が終了するのですが、本日上司に呼ばれ、適正がないので、契約社員に切り替えるか?退職か?の選択になりました。 仕事は納期までにきっちりこなし、お客様からの評判も良かったので、正直びっくりしたのですが、理由としては、細かいミスを指摘された状況です。 以下の2つを教えてください。 (1)退職を選択した場合、会社都合になるか? (2)退職を選択し、7/31の退職になった場合、解雇予告手当を請求できるか? よろしくお願いいたします。

  • 試用期間中の退職

    現在、転職した会社で試用期間中の者です。(社会保険や年金は正社員後になります。) 仕事内容や健康上の理由により試用期間中に退職しようと思っていますが、この場合通常と同じで退職願などは用意したほうがいいのでしょうか? 口頭でもいいのか少々迷っています。 アドバイス頂けましたらよろしくお願いします。

  • 試用期間中の退職について

    只今試用期間中で正社員として働いているのですが退職を考えております。 求人票には試用期間3ヶ月と書かれていたので、まだ試用期間中なはずだとは思うのですが なにせ入ったばかりなので就業規則が分かりません(交付されていません) 契約もまだしていないのですが(署名捺印はしていません) やはり2週間後にやめるべきなのでしょうか? 退職理由は上司が威圧的な方で合いそうも無い 仕事内容が求人内容と相違するので長く続けられそうも無い という事です。 宜しくお願いします。

  • 正社員の試用期間

    多くの会社で正社員で採用しても、3ヶ月程度の試用期間を設けていますが、これは何の意味があるのでしょうか? 試用期間でも簡単に解雇はできないようですし、メリットもデメリットも私には分かりません。教えてください。

  • 試用期間中の退職について

    試用期間中の退職申し出の時期について教えてください。 私は先日、転職先の会社との間で、正社員の本採用の前に「1カ月の試用期間」の契約をし、数日が経ちますが、諸事情により試用期間中もしくは本採用前に退職しようと思っています。 このような場合、どのタイミングで退職の意思を示すべきでしょうか。 既に1か月分の交通費を支払っているものですから、せめて交通費分は回収してから円満に退職したいと考えています。 しかし今言ってしまうと、研修の意味もなくなりますし、交通費も会社側の支払いにならず実費になりますでしょうか。 要は、いずれ来る本採用の契約書に印を押さなければよいのでしょうか。(あるいは解雇) 事務的な回答で構いませんので、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • (正社員)試用期間での退職

    はじめて質問いたします。  このたび晴れて正社員採用となり、一ヶ月の試用期間、加えて3ヶ月後に保険関連の登録を終える形の正社員となりました。  入社して一日目で、「押し売り」業者のようなところと知り愕然として、その日のうちから辞めてしまいたいと思って三日通いました。  美術関連の雑誌の発行、展覧会を行う事業とのことで、営業業務についたのですが、一日ずっと画家(といっても趣味で描いており、展覧会などに出品した方々、普段は会社員や主婦など)にページを買って欲しいと売り込むようなもので、どう見てもあくどい押し売り商売にしか思えてなりません。    結局画家の方々に「お金を取り立てる」のが一ヶ月最後の閉めで、会社で飛び交う言葉は「金」「金」「金」。  ちっとも「美術」を尊んでいるように思えず、精神的に苦痛でなりません。  他の方々の質問を拝見し、円満退社したく思いますが、試用期間での退職なので退職届けは口頭がよいのか届けが必要なのかなど迷っております。 【待遇】 ■ 試用期間(保険関連の登録はまだ) 【理由】 ■ 入社前のイメージとはかけ離れていた業務  口頭・退職届にしろ、「理由」が一番悩みます。まさか会社側に「押し売りまがいな業務になじめそうにない」とは言えないので…  何かよい「言い方」などございましたらアドバイスしていただきたく思います…。  初日して「辞めたい」と思ってしまうのは「弱い」のかもしれませんが…なにとぞアドバイスをお願い致します。  まとまりの悪い質問で申し訳ありません。

  • 試用期間で退職しようと思います。

    1ヵ月半前から、営業の仕事に試用期間3ヶ月の契約社員として従事しているのですが、同期に近い人達がノルマをこなせずに2ヶ月であっさりクビを切られている様子や仕方なく試用期間を働かせているといった様子を見たりしているとどうしても営業という仕事に向いていないと実感し、試用期間である3ヶ月で会社を退職しようと思っているのですが、どのような手続きどのような時期にすればいいのでしょうか? 会社の給与の締め日がちょうど試用期間3ヶ月の最後の日と重なっているのですが、やはりきちんと締め日や試用期間終了までいた方がいいのでしょうか? 初めての就職なもので、どうすればいいのか宜しくお願い致します。 

  • 正社員の試用期間での退職について・・・

    1月から転職して、事務職についております、30代の女性です。 一応は正社員で採用していただいたのですが、試用期間内の待遇が最悪で、 正社員になればますます厳しい環境になるのはわかっていて、辞めたいと考えております。 いくら試用期間とはいえ、賃金は少ないし(生活できないほど)、仕事の環境も、仕事自体も、 とても厳しいです。寒すぎるし、従業員のことを大切に思ってない感じの扱いを受けています。 仕事で厳しいのは仕方ないとしても、この試用期間のうちに(次のとこを見つけてから) やめたいと思ってるのですが、適切な理由が見つかりません。 仕事が合わないから辞めたいですといえば、なんか傲慢な感じもするので、できれば 円満にあまりごたごたせずやめたいのですが、いい言い訳は何かないでしょうか・・・。 アドバイスをよろしければおねがいいたします!

  • 試用期間中に退職したい

    現在、正社員の試用期間中で、請負契約で客先に派遣されて(偽装請負?)います。実際働いてみて、1週間目で面接時に言ってたこと(残業や保険等)とは違いがあることがわかり、会社に不信感が出てきました。また、一人で派遣されている状況や自社の雰囲気に馴染めませんでした。客先ではプログラマーとして普通に仕事もしていますし、人間関係も問題ありません。 そして、試用期間が終わる1ヶ月前に退職を申し出ました。3ヶ月での退職というのは次の転職に響くということも覚悟の上です。しかし、客先と自社との契約がもう2ヶ月残っているということで、もう2ヶ月は働いてほしいと言われました。 できるだけ早く退職し、転職活動を本格的に始めたいのですが、円満に退職するためにはもう2ヶ月働かなければいけませんか?