• ベストアンサー

5歳の子供が仲間はずれになってます。どうしたらいいのかわかりません。どうかアドバイスお願いします。

seki-taroの回答

  • seki-taro
  • ベストアンサー率26% (42/156)
回答No.7

仲間はずれになる理由はいくつかあると思いますが、今回のけーすは親の責任能力の無さから生まれた結果ですね。 今はメディアに流れた以上、耐えるのみかもしれません。 しかし、子供は無垢なもので勝手に遊んでいます。 ほかの親が遊んではいけません。と言わない限り子供同士は遊びます。 他の親の考え方を知ったことで勉強になったと思うことでよいと思います。 そして、子供は親の背中をみて育ちます。 車事故を起こさない人は一生事故を起こしません。その子供も起こす可能性は低いこともあるようです。 他の方も言われてますが事故を起こす親の子供も事故を起こしていたりしています。 どんなことであろうと傷害事件を起こした親の子供は親の背中をみる可能性があること。今後は父親がしっかりして傷害事件を起こさないようにして真っ当に生きれば親の背中をみる子供は変わるかもしれません。 何でも絶対ではありませんが、可能性として考えることが大切だと思います。 子供が迫害を受けることは親の責任でもあります。(今回はそういうケースですが)反省ではなく二度としないように襟を正すことを親から変えていく必要があると思います。 他の方のように同情するには何か違うので辛口ですがコメントしました。

関連するQ&A

  • 勾留後の不起訴、起訴処分について

    主人が警察に勾留中です。 示談交渉のため10日の勾留を伸ばしてもらったそうです。 起訴、不起訴か10日後に出るのでしょうか? 示談成立、不成立が決まり次第結果が出るのでしょうか? 取り調べはすでに終わっております。 執行猶予中の傷害事件です。 被害者さまは全治1週間です。

  • 朝青龍事件/ 示談と捜査はどちらが優先??

    朝青龍の泥酔殴打疑惑・・・週刊誌には、別事件で注目を浴びた K氏が被害者で・・・スポーツ新聞にはK氏が「あれはオイラが嘘 つきました」って示談が成立したとか・・・。真偽は存じません が・・。 そこで、もし警察が示談が成立した傷害事件を立件しようとしたら、 事情聴取を受ける側は、示談を捜査協力と、どちらを優先させる ことが正しいことなのでしょうか?被害者でも黙秘権はあると は思うのですが、間違いでしょうか?? ちなみに、私が仕事で使う秘密保持契約書は、警察や税務の調査に 対して秘密保持義務を負わないという一筆を入れるタイプを使って ますので、こういうケースは考えたことがなかったんです。

  • 警察が示談を斡旋するのは合法?

    傷害事件で、警察が示談を斡旋するという事は通常行われているのでしょうか?もし行われているとすると、警察が傷害事件で示談を斡旋するという事は合法なのでしょうか?

  • アドバイスお願いします!

    傷害罪に詳しい方。こちらは神奈川在住のOLですので、法律が分かりません。何でもいいので教えて下さい! 私の彼氏(29才)が職場の上司(32才)とじゃれあい、お腹にあざが何箇所かできました。(あざと言っても私の彼氏は柔らかいお腹なんであざができやすい体質です。) 上司も彼氏もじゃれあいで暴力行為ではない程度です。しかし彼氏が最近会社を退職し、上司を傷害罪で訴えるといい、診断書(全治10日間)を持って警察にいきました。上司は会社を辞め、反省しているみたいなんですが、彼氏が更に民事でも訴えると言っています… 私はそこまでする必要があるのか?と思っており、一日でも早く仕事を見つけて欲しいと思っています。 彼氏は示談にも応じないつもりらしいですが、私はその上司に罪を負って欲しくないと思っています。暴行罪や傷害罪の可能性はあるのでしょうか?ならないのであれば、私の彼氏はもう責める事ができなくなり、示談金で諦めもつくのではないかと思っています。上司は暴行罪や傷害罪になるのでしょうか? 本当に分からないのでよろしくお願いします!

  • 傷害事件の加害者

    知人が傷害事件の加害者になりました。事件の発端は飲食店でたまたま居合わせた相手からの挑発で、しばらくは相手にしないようにしていたらしいのですが、我慢しきれなくなり喧嘩になったようです。相手は大怪我(しばらく集中治療室にいたみたいです)をし、本人はほとんど無傷です。知人には傷害の前科があるのですが、実刑になってしまうでしょうか?相手が先に攻撃してきたことは他の人たちの証言で警察も分かっているようです。こういう事件の場合、早急に弁護士をつけて示談交渉をしたほうがいいのでしょうか?示談が成立すれば、少しは刑は軽くなるものなのでしょうか?乱文で申し訳ありませんが、お知恵をお貸しいただければと思っております。

  • 刑事事件の判決は民事裁判、示談金、慰謝料に関係しますか?

    私は傷害事件の被害者です。 現在、警察が捜査中です。 ですが、警察からは穏便に済ませたらと言われています。 ですが、現実に加害者は反省していなく許せません。 なので、しっかりと刑事的責任は取ってもらいたと思っています。 民事裁判で慰謝料を請求したいと考えています。 刑事事件を示談にしたほうがお金は多く取れるのでようか? それとも、民事裁判をすれば刑事処罰も慰謝料もとれるのでしょうか?

  • 8つ年上の主人の盗撮、退職、6ヶ月の子供

    主人39歳(バツイチ、前妻が2人の子供を養育している) 私31歳(育休中) 子供6ヶ月 主人が主人の同僚の足を盗撮し、会社を退職しました。 警察に被害届けは出されず相手の方には弁護士を通して慰謝料を支払い、示談書にもサインをいただいて一応事件は解決になりました。(相手の方には同じ女性として本当に申し訳ない気持ちです) しかし私の職場に主人の事件を知った方が何人かいて、職場にも顔を出しにくくなっています。 住んでいる所が田舎な為、噂が恐らくどんどん広まっていってると思われます。 まだ産まれたばかりの小さい子供がいるし、どうしていいか分からなくなっています。 この子を片親にしていいのかと。 主人はこの間までは反省してるようでしたが、先日ころっと態度が豹変しました。私の我慢していたぶつけどころのないストレスをぶつけたら、自分が被害者のようなことを言い出し、死ねばいいんだろと逆ぎれしてきました。甘やかされて育っているので、プライドが高く怒られなれていないんです。そんな性格だから主人の会社の同僚も事件の際、主人をかばってはくれませんでした。 やはり離婚をするべきですか? でも離婚をしても恐らくすぐ養育費の減額を求めてくると思います。そして本人は高年齢の為県外しか新しい仕事がないといっているので、県外に逃げて私と子供のことは捨てると思います。前妻の子供の養育費にしても嫌なことからは逃げてばかりの人なので。 だったら我慢してでも離婚しない方がいいと思いますか?たまに家族で会うくらい我慢した方がいいですか? 子供が小さい分お金もかかるし、この子には何の罪もないのでこの子の将来の為に貯金もしたいです。 私にも至らない点、甘やかした所があったからのこととは重々承知の上での質問です。 どうしたらいいのか、誰か教えてください。助けてください。 よろしくお願いします。

  • 暴行 傷害 刑事事件

    暴行を受け警察に行きました。 相手は認めており、暴行罪と言われました。 軽い傷害だけと思っていたのでその場で示談書にサインしたが、予想以上に思い傷害となったので、後日警察へ行き診断書は出せるので、暴行・傷害罪でやはり刑事事件にして下さい。 は、出来るものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 略式命令(略式裁判)の判決について教えてください。

    略式命令での判決は「罰金」と認識してよいのでしょうか? 実刑って事もあるのでしょうか? またどの程度の事件(傷害)でどんな判決となりますか? 示談不成立のまま略式命令を待っている状況です。 事件としましては相手の方を2発殴りました。 診断書は顔面打撲です。 治療費は支払っていますが、慰謝料(示談金)が不成立です。 以前弁護士さんに聞いたところ「示談不成立で(示談については)終わりでしょう」 と、さほど問題ないみたいな風に言われました。 そのようなものなのでしょうか? 多分、先方にも検察にも悪印象です…

  • 法律又はマスコミ等に詳しい方ご指導お願いします。

    私事なのですが、傷害事件の被害者になり検察での加害者の処分はすんだのですが。 事件の内容等を自分のブログで取り上げたいのですが、どこまで書いてもいいのかが判断出来ず困っています。 傷害事件の相手は反省など全くなく、未だ怒りがおさまりません。 でも勝手にブログに事件内容、相手の事など書いてもいいのかわからず新聞社等に連絡して質問したのですが。 新聞社などは警察発表などを記事にしているとの事でした、ただ警察も全てを発表するのではないので発表されたものを記事にしているとの事でした。 私の事件が警察サイドで発表されたかは確認出来ませんでした。 そこで教えて頂きたいのですが、警察発表がないとブログ等で書く事はまずい事なのでしょうか?法的に何か問題が生じる場合があるのでしょうか? 何の根拠もない事を書くのではないのですが、事件内容に相手の名前とか職業などが入っていると法律上まずい事があるのでしょうか? 新聞社やテレビ局などは、特別に報道を許されているのでしょうか? 全く知識がありませんので、詳しい方ご指導いただけないでしょうか? よろしくお願いします。